- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2007-03-01 13:17:00
前スレも1000をめでたく超えたので、ついに、とうとう第5弾!
前スレでも外廊下派の完全勝利となり、
住みやすさ・資産価値、どれをとっても外廊下物件の価値が
内廊下物件の価値を上回ることが証明され……ました、たぶん。
たしかに都心でまともなマンションを買おうとしたら、
外廊下物件以外は、検討できるマンションはなさそうです。
というわけで、ついに最終戦争か、ver.5に行ってみましょう。
[スレ作成日時]2006-12-06 01:05:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】
-
815
匿名さん
>>810
このスレ古くはないよ、レスは今でも続いている。
でも2004年あたりをピークにこの手の天文学的マンションは
まったくといっていいほどでてきていないみたいだね、読むとよく分かる。
たしかに具体例満載だけど、でも大半はやっぱり内廊下だね。
もっとも、そんなことは承知の上で特殊な外廊下(そうは呼ばないと思うけど)
もあるといいたいんだろうけど。
どのみち、廊下なんて騒ぐ程度のものでないことはたしかだね。
あ〜あ、内廊下派は突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるのに、
示しているスレすら分からず、具体例がないわけね(笑)とは情けない。
-
816
匿名さん
世の中にはネットで探しても出てこない物件なんて結構あるんだけどね。
数年前、近所になかなかゴージャスな内廊下マンションが建設されてたんだけど、
結局ネットでは見つけられなかった。MRも当然無し。
まあ、私なんかとは縁がない話ですけどね・・・
-
817
匿名さん
超超高級マンションなんて、内廊下だろうと外廊下だろうと
比較してもあまり意味ないと思うけど。
2ちゃんねるのスレッドを示して、それを「具体例」と言っちゃうのも、
なんか中学生みたい(笑)。
2ちゃんねるで自分が買えないマンションを探している姿が、なんだか悲しげです。
-
818
匿名さん
それらのマンションがフツーに売られていると思い込み、
夜中にイタい書き込みして無知と突っ込まれるよりはよっぽどマシでしょう。
-
819
匿名さん
>2ちゃんねるのスレッドを示して、それを「具体例」と言っちゃうのも、
>なんか中学生みたい(笑)。
なにも挙げられないあなたは小学生みたい(笑)。
-
820
匿名さん
連投ご苦労様です。
ま、ソースも内容も2ちゃんねるレベルの話ですね。
しかも外廊下の物件はほとんどないのでは。
ある程度都心部の新築を探すなら、やはり外廊下は選ばない。
-
821
匿名さん
>ある程度都心部
ものは言いようですね。
でも湾岸エリアは、もう・・・
-
822
匿名さん
高層マンションの外廊下って怖くないですか?
湾岸地域では好調のようですが買う人の気がしれません・・
-
823
匿名さん
都内某所のクラッシィハウスに住んでますが、
やはり内廊下は快適ですよ。外廊下だったら選ばなかったと思います。
-
824
匿名さん
内廊下が快適だという人、㎡と間取り、値段を教えてもらえませんか?
-
-
825
匿名さん
ソースが2チャンネルって・・・
出てくる名前はみんな知っているような物件ばかりじゃない?
書いている人は千鳥が淵も有栖川も物件のことを指していることすらわからないみたいだし。
大体、最高物件価格20億円以上のマンション上げるのにソースも何もないだろうよ。
しかも双方とも内廊下、自分の首をしめているようなもんだよ。
俺も内廊下だし、そっちの方がいいとは思うけど、内容があまりに馬 鹿すぎる!
こんなレベルだからコケにされるんだよな、一緒にされるのははなはだ迷惑・・・
しかもそのあたりのことは外廊下の方が分かっているみたいなのが余計情けない。
>超超高級マンションなんて、内廊下だろうと外廊下だろうと
>比較してもあまり意味ないと思うけど。
その通りだとは思う。
だから都心内廊下マンションが最高なんてハズい書き込みやめてほしい。
-
826
匿名さん
最高とは思わないが、外廊下よりはずっといいのでは?
それとパークマンション千鳥ケ淵は内廊下だし、最高額は10億だと思う。
ナベツネのいたところでしょ?
マンションおたくは、マンションに詳しくなるより、
まずは内廊下マンションを買えるようになって出直してきなさい。
-
827
匿名さん
-
828
825
>>826
失礼、20億超えは有栖川のほうだった。
だが、最後の2行は余計だよ。
>>827
同意。
単にオタクというなら内廊下ははずさないよ。
高額物件で圧倒的に多いのは内廊下だし。
だが、価格で同じレベルで内廊下を採用していないのは810あたりの言うとおりハンパじゃないよ。
それは廊下が実現させるのではなく、立地。
廊下なんてそんな程度の要素でしかないよ。
-
829
匿名さん
>廊下なんてそんな程度の要素でしかないよ。
その割にはここでずーと粘着してるw
-
830
匿名さん
立地で選んだら、内廊下だった。マンションは立地を買うもの。
それにも係わらず、今日だけでも恥ずかしい書き込みが3回はある。
これを贔屓目に見ても、湾岸マンションを契約してはしゃいでいる
ようにしか見えない。少し落ち着こうよ。
-
831
匿名さん
超高額マンションがどう売られているかも知らない能無しがよく言うよ。
-
832
匿名さん
そう、それなりの物件を選べば内廊下はついてくるもの。
だからこそ物件の格のいい指標となります。
外部から丸分かり、あとから内廊下への変更が出来ないところも大変良い点ですね。
-
833
匿名さん
>そう、それなりの物件を選べば内廊下はついてくるもの。
これが湾岸マンションにも当てはまると思っているから、タチが悪い。
そこがある程度都心部だなんて、かなりイタイよ。
-
834
匿名さん
>>831
>超高額マンションがどう売られているかも知らない能無し
知ってるだけで住めないなんて、マンションオタクは悲しいね。
それを知っていることが有能だと思い込みつづけているから、
いつまでたっても内廊下が買えないんだよ。
「ある程度都心部」と書くとすぐ「湾岸!」とか思い込みで騒ぎ出すのも、
外廊下貧者の経済状況を映し出していて、興味深いね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)