東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その14
働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2025-01-18 10:56:55

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2016-02-04 16:58:18

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2036 匿名

    管理組合の張り出しと配布資料、管理委託費以外のデータを示してないよね。
    乗り換えリスクは無視。項目別の評価順位もなし。
    これでどうやって優劣を判断しろっていうんだろうね。

    多少の金額の差で地所コミも独立系も大差ないなら、乗り換えリスクがない地所コミが安心です。

  2. 2037 匿名

    >>2036 匿名さん

    多少の差ならそうでしょうね。現管理会社が高飛車な態度でかなり差があるからこういう話になってるのではないですか?現管理会社が残ったら全てが今のままでいいと選んでもらったと鼻高々に搾取を強化するだけですよ。

  3. 2038 匿名

    具体的な金額差を書いてもらわないと変更が妥当か残すのが妥当かわかんないよね。少しの削減のために管理会社変えるのはダメと書かれても数字がないと説得力ないですよ。

  4. 2039 匿名

    ツイでも部外者なのに件のコンサルに理事会惑わすのはやめてと苦情言ってる反対派もいて草だわwww

  5. 2040 匿名

    コンサル主導の管理見直し推進派 VS 地所コミ応援団の管理マニアという構図か。理事会や住民が公平に判断すればあとはどちらでもよろしいですね。

  6. 2041 匿名さん

    全ての住民が管理会社が三菱地所コミュであることを前提にそれを了承してこのマンションを購入しているはず。
    変更するということはその前提が事後的に崩れるわけで、変えないことよりも変えることのほうが理由が求められます。
    訴訟含めそのリスクを承知で全て手当てした上で変更しようとしてるんですかね?そうは思えないのですが。

  7. 2042 匿名さん

    ちゃんと総会議案にして過半数とってあれば手続き的な瑕疵はないと思います。結果ハッピーになれるかどうかはわかりませんが。

  8. 2043 匿名

    >>2041 匿名さん

    それは2042さんも言われてるように総会の普通決議とってるかどうかだけでしょうね。総会にかけずに勝手に管理見直し進めるチャレンジャーはおらんでしょ。訴訟なんて成立するわけもなし。

  9. 2044 匿名

    >>2043 匿名さん
    新築時に売主が決めた管理会社を含め買わざるをえないのは事実だけど、管理会社に不満があれば普通決議の要件で変更検討できるのは管理組合の権利だし、一部の人で勝手に決めないよう総会で賛否を問うんですよね。

  10. 2045 匿名

    >>2036 匿名さん
    文句あるなら専門委員会入って言えば?

  11. 2046 住民板ユーザーさん2

    合人社に一票入れます。
    今の三菱の管理の質には満足出来ないし、値段も高いとなればなおさらだ。

  12. 2047 匿名

    品質を上げた上で削減するコンサルですよね。管理会社は手抜きできなくなるし管理会社が変わっても品質は維持できる、リスクヘッジした前提での費用の比較です。品質の歯止めの担保があるから安かろう悪かろうではないコンペが成立するのではなかろうかと。

  13. 2048 住民板ユーザーさん8

    >>2012さん
    組合員脅した時点でだめだと思います。安心して住めないです

  14. 2049 匿名

    入居以来、こぼれ落ちるみどり為す、樹齢50年の
    オリーブ、シンボリツリーのオリーブ?
    無残にも、真夏、光合成盛んな一番大切な時期に、丸坊主?
    管理会社業務主任と体育館雄叫び役員の指示だろうか?

    増益会社の庭師三名が勝手に、丸坊主に剪定したのか?
    全責任は、防災センター前所長たちと、体育館雄叫び男である。

    全組合員の組合員名簿持っていた!
    次の区議会選挙も出る。と月島警察署で仲間達と宣言した。何時、立候補するのかな?

    喝揚げしないと、生きて行けない!
    お金を取らないと、生きている意味がない。

    レイモンド、エンシュウ

  15. 2050 マンション住民さん

    管理会社の変更は、通常の管理行為であり、商行為である。
    高くて、仕事が悪い上に、役員とつるんででやりたい放題。
    三菱コミュ本社にも社長あてに、前業務主任(防災センター長)苦情を言ったが
    返事は来だ!!
    『当社で厳重な調査をイオタしましたが、そのような事実は一切確認できませんでした』

    三菱でも構わないが、管理業務主任はもっと仕事のできる人材を送るべきです。
    基幹業務費が、他社に比べ異常に高すぎます。
    期間管理業務費エを他社並みに下げ、防災御センター長を堅気の仕事のできる人間を、投入すべき。

    マンション管理に必要なのは、健全な会計業務・日々の建物、設備、植栽等の維持管理・
    日常清掃、ゴミ等の適切な処理、警備防犯業務である。
    腐りきった、自治会費用も修繕積立金に回すべきである。

    早急に管理費を値上げすべきである。130円/㎡は3倍に上げないとまずい。最低でも300円/㎡にしておくこと。

    一番いけないのは、コンサルを入れる事。これは管理会社変更でも、大規模修繕工事でも談合の温床である。

    最後の1社が決まるまで、公開しない事が原則。(必ず談合をする)
    コンサル=ハイエナと考えて良いだろう。

    三菱は高く、仕事は最低である。他社に変えて3年みて悪ければ、普通決議で三井か長谷工に帰れば良い。東急コミュも結構良いぞ。コミュニケーションはマンションには不要。
    必要なのは、資産である建物の維持管理、修繕で有ります。

  16. 2051 マンション住民さん

    総会議事録を各戸配布。理事会議事録各戸配布。これ常識です。

    理事会が最初の仲良し立候補でこのざまです。
    自治会も同じで仲良し立候補で、また流会ですね。(自治会は不要です)

    全館立候補制で上手く行った所を私は知らない。ここはひどすぎた。
    メンバーが仲良し選挙目的立候補。腐ってる。二度と出てくるなと言いたい。

    中央区民から、カツアゲしなくて良かったと思う。
    掲示版や各戸配布で知らせてください。
    自治会費は今のままでは100円程度で良い。
    クリスマスツリー点灯式(扶養)ひな人形、五月人形、各種催し扶養、防災訓練(必要)
    防犯夜警団(必要)マンション敷地清掃(必要)

    それで浮いた分で、総会議事録・理事会議事録の各戸配布すべきである。
    役員の選出も、全館立候補や全館抽選は諸悪の根源である。

    各階を19ブロックに分け、輪番背で理事会役員を強制的に行う。事情で参加できない人も出る為、役員をやる人には報酬を払えばよいと考えます。その様なタワマンも現在は多い。

  17. 2052 住民板ユーザーさん1

    ちょっと誤字が多すぎだな。
    後値上げがいるのは管理費じゃなく積立金。
    積立金を値上げしないといけないのは良いとして、
    初回の値上げが予定通りできてない。
    管理費会計をなんとかしてからとか思って
    いるのかもしれないが、管理費を少しばかり浮かせて
    どうにかできるような積立不足ではないと思うが。

  18. 2053 匿名

    管理会社の名前には価値がある。

    物件を売却する際、今後ティアロの人は「クロノと違って三菱純正」というだけで
    大きく差別化できることになる。

  19. 2054 匿名

    ここの反対派は部外者が大半だろうが地所コミを応援するのは何が目的なのか、どんな利害関係、繋がりがあるのか興味深い。

    賛成派の一部も日本語が崩れてるせいか、何を主張したいのかよく分からない。

  20. 2055 匿名さん

    ちなみに私は部外者ではないですが変更に反対です。
    目的は資産価値を落とさないためです。

  21. 2056 匿名

    当事者ならば文句は言いたくなるかもですね。
    一般的には管理会社は資産価値には影響なく、価格維持できるかは立地や見栄えのかっこよさ、部屋の状態次第と言われますが、管理会社のブランドにも価値があるという気持ちはわかります。

  22. 2057 住民板ユーザーさん1

    隣はリプレースしないから、管理会社の差でどの程度違うかの壮大な社会実験は可能。
    理事会の力量差かもしれないが。

  23. 2058 住民板ユーザーさん2

    そういった意味では各業界で注目されてるでしょうね。
    もしリプレイスになったら各方面で紹介されて有名になりそう。

  24. 2059 匿名さん

    管理レベルは、三菱を残すか、他の会社に変えるかでは変わらないよ。大事なのは、管理会社に手抜きさせないように理事会がきちんとチェックできるかどうかだと思うよ。管理会社のブランドや、たまたまついた有能なフロントを信頼するのは、レベルの低い理事会の証拠だよ。理事会にすごい人、熱心な人がいて、管理会社の首根っこをいつまでもおさえ続けててくれるか、有能なマンション管理士を金で雇って同じことやってもらうかだよね。

  25. 2060 匿名

    合人社のマンション管理、清掃のバイト、
    江東区豊洲や辰巳で時給1000円だった。
    企業努力って、こういういうことらしい。

    コンビニより安い。
    管理の品質以前に、まともな人が来るわけがない。

  26. 2061 匿名さん

    >>2059 匿名さん
    それは管理員レベル、せいぜいフロントレベルの話ではないですか?

    給水ポンプの分解メンテの提案時期とかタワー型機械式駐車場の制御盤や非常用発電機の部品交換時期、防災センターの制御盤等の保全タイミングの提案はフロント個人よりは会社のノウハウが効いてくるので、タワマン管理のノウハウがない会社だと適切な時期に提案できず、損傷起こして修復費用が大きくなる可能性が…(長期修繕計画どおりに修繕提案すればよいものではありませんし)

    財閥系なら当たり前に提案できている設備系の予防保全的修繕提案が、独立系でもきちんと提案できるのか(これはコンサル、マンション管理士レベルでは無理で、完全に管理会社の領域。コンサルが担当マンション内の全設備の状態を把握することは不可能なので。)、きちんと確認した上でリプレイス提案されることになるとは思いますけどね。

  27. 2062 住民板ユーザーさん1

    管理の質の低下を自ら招くフラッグシップマンション

  28. 2063 匿名さん

    財閥系の設備系の予防保全とは、せっかく作成した長期修繕計画通りに提案されるのではなく、それは無意味な数字の羅列ということで無視して、別のノウハウで提案するということですか?
    だったら何のための長期修繕計画なんだというレベルの低さが伺える話ですね。
    そして、財閥系の設備部門は、タワー特有の特殊設備のメーカーは関係なく、自分たちのノウハウで設備予防保全計画を立てているんですか?
    そうではなく、設備メーカーのノウハウを頼って提案するものだと思っていましたが、それに頼らず財閥系独自に提案するノウハウがあるとは知りませんでした。
    それが本当なら、財閥系以外はタワーの設備予防保全は無理ですね。
    そうではなく設備メーカーからの報告をベースにしているなら、どこが管理しようが大きな差はないのではと感じます。

    ちなみに、財閥系なら当たり前に提案できている設備系の予防保全的修繕提案のノウハウとは具体的にはどのようなことでしょうか?
    聞きかじったふわっとした知識だけで、もっともらしい話をされているわけではないですよね?
    ぜひ具体的な説明をお聞かせください。

  29. 2064 匿名

    保全のタイミングは、「建築物のライフサイクルコスト」や「建築設備計画基準」や「長期修繕計画標準書式」やメーカーの保全計画に従ってるだけですよ。
    あとは自分達の利益のために、通常よりも短い周期で提案してくる会社も中にはいるだけですよ。
    ノウハウがーって、おっしゃる場合は必ず管理会社からその根拠(例えば他のタワマンを一年毎に劣化がわかるように撮影した写真をもちいて、自分達のタワマンと劣化状況を比較できるように整理された書類など)を提示させて確認しないとだめだと思いますよ。
    それがないなら会社としての実績とかノウハウってないのでは??

  30. 2065 マンション住民さん

    財閥系だから良いとは限らない。前任者達が最悪!!だったことでもわかるように、
    ある程度の管理会社であれば、派遣される業務主任の人間性、設備関係の管理能力、
    特に人間性が決めて。合人社でも、業務主任の人柄、技術力で決まるだろう。
    悪ければ、理事会は業務主任の交代すべき。
    また、事前に業務経歴提出の事。
    空調、給水、排水、空調設備、電気設備、
    建築防水、塗装工事等、管理経験者が望ましいね。
    エレベーター、機械式パーキング

  31. 2066 マンション住民さん

    4年目、夏真っ盛り!!シンボルオリーブ青く生い茂っていた!!
    突然の丸坊主。
    オリーブを真夏に、丸坊主に選定しても、そう簡単にオリーブは枯れない。
    薄いハイターや、塩水、枯葉剤、除草剤等巻いていたのでは。
    余りにも馬鹿げた管理会社である。
    、剪定した造園業者を、理事会に呼んで聞いてみれば

    全ては判るはず。
    バンブーの方は、最初から根付が悪く。5年経っても
    孟宗竹の竹林には程遠い。こちらは施工会社鹿島が責任をもって
    植え替えるべきである。竹のボスケが早く見たい。

  32. 2067 マンション住民さん

    今の警備の人、基本時給は都の最低時給額に近いみたい。1000円いってないみたいよ。

  33. 2068 入居済みさん

    確かに今の管理レベルは今まで住んだタワマンの中では低いほうですが、劣悪とまでは言えないと感じます。1世帯あたり3万円少しの金額であれば今の時期に変更する必要があるのかな・・・。
    たとえば今日投函されていた専有部内のメンテナンスの案内や、コミュニティ雑誌、付帯サービス(有楽町の駐車場とか、買い物割引サービス)などを考慮すると、新会社ではこうはいかないですよね。2階のパンやカフェのサービスもなくなるのでは?入居当時のサービスがどんどん無くなるのはどうかと思いますね。湾岸エリアのおける三菱のフラッグシップマンション的なイメージもありますし、周囲からの目もだいぶ変わりそうです。

  34. 2069 匿名さん

    私はもちろん変更反対意見を投函しました。
    価格最優先で選定するなんて信じられないですね。
    今回の提案価格を比較してみて、ここのマンションの住人は私と同じようにむしろ「三菱を継続しても価格差はあまりないんだな」と思えるくらい余裕のある人ばかりだと思ってましたし、そうだと思ってます。
    ブランド失墜、ひいては資産価値毀損だけは許せないです。

  35. 2070 住民板ユーザーさん3

    クロノの合人社へのリプレースはマンション管理業界が注目している。
    5年以内にはクロノのリプレースが週刊誌の記事になるだろう。
    先進的な事例として紹介されれば良いが、反対に悪い事例として紹介されたら風評被害は避けられない。

  36. 2071 匿名

    >>2070 住民板ユーザーさん3さん

    逆に無難にこなせたら、湾岸タワーも急進派が相見積で値下げ交渉、要求ゼロ回答ならリプレイスという流れができそうですね。それならそれで財閥系にも緊張感持たせるにはいいことだ。逆に今回リプレイスに失敗したら、財閥系がブランドはともかく根拠ない高品質を謳って自由に振る舞うだろうね。価格に見合わない管理して相見積ゼロ回答とプライドだけは一人前でも絶対に切られないってはっきりするってことだから。舐められてもしょうがないよね。

  37. 2072 住民板ユーザーさん8

    私はリプレイスに賛成しました。
    管理会社は資産価値には関係ないし、三菱は高いだけで管理の質も低いからね。

  38. 2073 住民板ユーザーさん1

    三菱の管理会社と、合人社はどちらも決算を発表していて、財務資料などは見ることができます。受託戸数割にすることも簡単ですね。
    ①売上高に対してより儲かっているのはどちらでしょう?
    ②なぜそうなるのでしょう?

    ヒント:合人社のフロントには工事の受託額のノルマがあります

  39. 2074 匿名

    管理をかじってる人がそれっぽい情報を小出しにして反対派を後押しでしょうか。利害関係者のあの手この手のネガティブキャンペーンが活発化してきてますね。

  40. 2075 匿名さん

    管理費が安くなったって1万円とか2万円程度の話でしょう。どうでもいいよ、くだらない。議論するエネルギーの無駄。

  41. 2076 匿名

    >>2075 匿名さん

    だったらば総会で否決すればよろしいだけでしょう、その権利がある人ならね。ただの部外者、地所コミ応援団ならならお門違いだよね。こういう反応が増えてくるのは反対派が焦ってる証拠なのかもね。

  42. 2077 匿名

    こんなに盛り上がるってことは、決定間近ってことかな?

  43. 2078 匿名さん

    項目別評価が張り出されてた。
    評価8項目の配点を1とすると
    三菱5.97(4項目トップ。「価格」と「説明会の内容」以外は1位か1位と僅差の2位)
    A社5・00
    G社4・91(価格1位、委員の裁量点は三菱のわずか1/4)
    R社4.72

    項目別得点をアンケート後に公表するとは。
    フェアじゃないねえ。

  44. 2079 匿名さん

    これみたら断トツ三菱じゃないですか。
    これでもし変更なんかしたら手続きの瑕疵になる可能性ありますね。

  45. 2080 匿名さん

    >>2078 匿名さん

    どういう評価項目があったのでしょう?
    これは理事会内の評価?

  46. 2081 匿名さん

    >>2078
    2078さんのような点数の付け方なら納得ですが、掲示板に貼り出されている点数の付け方は恣意性を感じます。
    そこまでして変えたいのかな。三菱のままでいい。

  47. 2082 匿名さん

    「説明会の内容」って、もともと三菱に不利な項目では。
    しかも耳障りの良いプレゼンしたほうが勝ち。客観性に欠けるかと。

  48. 2083 匿名さん

    >>2081 匿名さん

    2078さんの希望する1項目1点なら三菱の勝ちだけど、傾斜配点されてるから恣意的だっていってんのかな。今回の活動の重点項目しだいと思うけれど、価格と説明会内容以外の項目は何でどれだけ重要か、ここに示してもらわないと恣意性をアピールできないと思うんですよね。価値のない項目と価値のある項目を同じ重みで扱う意味はないから。

  49. 2084 住民板ユーザーさん1

    >>2083 匿名さん
    本当に価値の無い項目なら評価項目に入れちゃダメだろ。
    配点で結果が大きく変わるんだから、配点の根拠も万人に納得感あるものでなきゃ。
    今回の配点に納得感は無いわな。

  50. 2085 匿名さん

    配点次第でいくらでも結果は変わりますからね。私も今回の配点に納得感ないです。

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸