東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋大伝馬町
  7. 小伝馬町駅
  8. ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-05-06 16:20:44

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8、9、10(地番)
交通:日比谷線「小伝馬町」駅1出口徒歩4分
   銀座線半蔵門線「三越前」駅A9出口徒歩11分
   JR・丸の内線「東京」駅日本橋口徒歩21分
   日比谷線・都営浅草線「人形町」駅A4出口徒歩9分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5出口・都営新宿線「馬喰横山」駅A1出口徒歩3分
   都営浅草線「東日本橋」駅B4出口徒歩6分
   JR総武快速線「新日本橋」駅5出口徒歩9分 
   都営新宿線「浜町」駅A1出口・「岩本町」駅A4出口徒歩11分
   JR「浅草橋」駅東口徒歩12分
   半蔵門線「水天宮前」駅7出口徒歩13分
   JR「神田」駅南口徒歩15分 
   JR「秋葉原」駅昭和通り口徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.94m2~70.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大栄不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス日本橋大伝馬町 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1557

[スレ作成日時]2016-02-04 16:34:57

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん

    ここからだとちょっと遠くない?そこまで行かなくても三越前・人形町までで飲食は基本事足りそう。

  2. 1402 匿名さん

    人形町から日本橋三越、そしてコレド室町から東京駅地下街でお昼を食べて、その後はブラブラ散歩しながらあっという間に銀座の歩行者天国に、とにかく散歩するには最高の導線ですね。休日に息抜きで散歩するには最高の場所で稀少性を感じます。銀座東の物件もホテルライクな感じで銀座を庭にするとあって非常に魅力的で迷いましたが、銀座に出るにしても人形町に出るにしても、散歩しながらの風景と導線が個人的にはあいませんでした。他にもたくさん良い物件が有りましたが、人それぞれで、不動産は出逢いが大切だなと痛感しました。個人的にはこちらに決めて本当に良かったです。

  3. 1403 匿名さん

    歩くのが好きな人向き。若い内はいいけどね。

  4. 1404 匿名さん

    ここら辺はずっと平らだから散歩や自転車使いは便利ですね。
    土日秋葉や皇居前の芝生とかに自転車で良く行きます。日本橋は意外と住みやすいですよ。

  5. 1405 匿名さん

    ここから銀座?
    歩いて?

  6. 1406 匿名さん

    100歳まで元気に歩くSPをTVで放映中。
    銀座迄ではなく、東京駅経由銀座迄です。
    大した距離ではありませんよ。

  7. 1407 匿名さん

    休日にぶらぶらなら、まあできる。
    日常使いは東日本橋駅から電車で10分だからそっちかな。

  8. 1408 匿名さん

    >>1407 匿名さん

    築地まで20分で歩けるよ‼

  9. 1409 匿名さん

    確かに人それぞれですねえ、還暦に近い方ですが、若い人よりご年配のご夫婦がこの辺を散歩してるのをよく見かけます。なんとなく歴史を感じる雰囲気のある町です。

  10. 1410 匿名さん

    日本橋は歴史があっていいですね。東京大空襲で焼けちゃったのが本当に残念です。
    最近では公開中の新参者の映画で舞台になってますね。近所の柳橋もクライマックスの大切なシーンで出てきます。

  11. 1411 匿名さん

    http://www.scary.jp/supot/tokyo/kodenma/index.php
    夏は肝試しできますね

  12. 1412 匿名さん

    そうですね。

  13. 1413 匿名さん

    >>1411
    え・・・怖いです。都内、他にも怖いスポットありそうです。

    このマンションは、資産として保有する人も多いでしょうか。マンションのホームページに資産運用、資産形成という項目がありました。日本橋というメリットもあります。利回りが4.6%以上なのは魅力的です。1LDKも50㎡以上あるので、お金があっても住宅ローンを組んで支払っていく人もいそうです。

  14. 1414 匿名さん

    >>1413 匿名さん

    霊が守ってくれますよ(* ̄∇ ̄*)

  15. 1415 匿名さん

    真正面にスカイツリーが良~く見えました。部屋の中からの眺望は少々妥協しましたが、毎晩スカイツリーを正面に帰宅出来るだけ良い方かな(^-^)v
    スカイツリー迄徒歩一時間くらいかな?今度隅田川沿いを散歩しながら行って見ます。
    それにしてもこの辺は東京駅、神田、秋葉原、浅草橋、人形町の中心にあってすべて徒歩圏内。まさに都心の中心ですね。アクセスもメガ級。江戸時代から栄え歴史を積み重ね街が進化してきた理由が良くわかります

  16. 1416 検討板ユーザーさん

    >>1413 匿名さん

    表面利回り4.6は夢でしょう。実質利回りは2.0くらい?

  17. 1417 匿名さん

    >>1415 匿名さん

    部屋からスカイツリーが見えるんですね‼

  18. 1418 匿名さん

    見えますん

  19. 1419 匿名さん

    こちらのマンションは、どの部屋も眺望は良さそうですね。
    週末、見に行こうかな?

  20. 1420 匿名さん

    >>1417 匿名さん

    スカイツリーが部屋の中から見えるのかは良くわかりません。
    小伝馬町駅から歩いてマンション前の道路から良~く見えます‼️
    実際に見学した方が良いと思います。
    部屋別に眺望映像を見せてくれます。

  21. 1421 通りがかりさん

    そうですねー ここはタワーマンションに求める眺望というよりは、風景が良い(都心にしては悪くない良い感じ)
    と言った方が良いと思います。最上階の景色がビルの屋上ばかり見えてもなんだかなあ。
    住んでいて、街や人の流れ、利便性を享受して、心が安らぎ、安心して暮らしていけるのが一番だと思います。それと内廊下でなく吹き抜けになっているのも良いですね。

  22. 1422 匿名さん

    >>1413 匿名さん
    その処刑場跡地の十恩公園の敷地そのものに建てたマンションもありますから大丈夫ですよ。そういえばあのマンションは完売したのだろうか。この掲示板からもスレッド消えましたね、

    この物件は大きな敷地を活かすために1LDKから3LDKまで多種多様なバリエーションを用意しましたがそれが足かせになってここまで販売に時間かかってしまいましたね。この辺りでは戸数も多く共用設備にも魅力あったのですがそれが活かせてなくて少し残念です。

  23. 1423 匿名さん

    >>1421 通りがかりさん

    物は考えようだね。
    外廊下だと、玄関ドア開けっぱなしで、風を通せるからね。
    開けっぱなしでさ!

  24. 1424 マンション検討中さん

    明日見学しようと思いましたが、満席でした。
    西側は完売と書いてありましたが、もうだめですかね。

  25. 1425 検討板ユーザーさん

    >>1421 通りがかりさん

    マンションから見えるのはごちゃごちゃした建物だけだよ。MRに行けば部屋別の眺望写真を見せてくれるよ。

  26. 1426 検討板ユーザーさん

    >>1423 匿名さん

    ラブ開放感

  27. 1427 検討板ユーザーさん

    >>1424 マンション検討中さん

    相変わらずメールが来るけど。今日も来た。

  28. 1428 マンコミュファンさん

    >>1427 検討板ユーザーさん

    きたきた。

  29. 1429 匿名さん

    眺望欲しいなら東日本橋でしょ。坪単価もそんな変わらないし。
    ここは交通利便性の良さや日本橋では少ない大規模のメリットを買う物件だと思ってます。
    ここレベルの利便性を求めてかつ眺望を求めるのはこのレベルの坪単価ではちょっと厳しいですし、そもそも日本橋エリアにはそんな物件まず無いと思います笑
    余談ですが日本橋三越まで無理なく歩いて行けるのは良いですよね。帰りに三越のデパ地下で惣菜買って帰ったりとか贅沢だなぁ~と。

  30. 1430 マンション検討中さん

    他の物件についてもそうですが、たくさんの掲示板を読んでると残念ながら正直98%近くは参考になりません。ですから掲示板の記事はほとんどあてにしてませんが、希にこの物件を購入したと思われる人の感想が読み取れる時があります。この物件の掲示板を読んでると特にその事を不思議と感じますが、せっかくの掲示板なのでなので、数少ない貴重な感想とか有れば宜しくお願いします。

  31. 1431 匿名さん

    東日本橋は日本橋アドレスじゃないんだよね。
    あくまでも「東日本橋」

  32. 1432 検討板ユーザーさん

    >>1430 マンション検討中さん

    何が参考になるかは人それぞれ。無理言わない。

  33. 1433 匿名さん

    >>1432 検討板ユーザーさん

    そうそう。
    正直な感想の時も多々ある。

  34. 1434 匿名さん

    >>1431 匿名さん
    そんなこと言ったらここも厳密な日本橋アドレスじゃないですし。。
    昔からここに住んでいる身としてはぶっちゃけ日本橋○○町と東日本橋は同じ日本橋エリアですし、どっちも名前に日本橋が入ってるので日本橋アドレスっていう感覚です笑
    (歴史的にも東日本橋は日本橋米沢町、橘町とかが合併して出来たもので、立場に差は無いですね。)
    なので、あんまりアドレスの形式的なところに拘るのはどうなのかなぁとは思いますが、日本橋○○○町と着いた方が日本橋っぽいということであればこっちの方が良いんですかね笑



  35. 1435 匿名さん

    頭に東が付くなんて。

  36. 1436 検討板ユーザーさん

    >>1435 匿名さん
    「東」京

  37. 1437 匿名さん

    東麻布とか南青山とかの感覚からするとシンプルに東日本橋って日本橋のすぐ隣ってイメージあってむしろいいなって思ってましたけど、実際は日本橋そのものからはそれなりに離れてますよね笑

  38. 1438 検討板ユーザーさん

    >>1437 匿名さん

    このスレの参加者をバカにしてる?

  39. 1439 匿名さん

    え、何で?

  40. 1440 匿名さん

    東京駅が徒歩

  41. 1441 匿名さん

    >>1440 匿名さん

    しかも15分で歩けるよ

  42. 1442 匿名さん

    売残りのCタイプはいくらですか?

  43. 1443 匿名さん

    >>1442 匿名さん
    残念ながら売約済だぞ。
    君が買える部屋は無くなったようだね。

  44. 1444 匿名さん

    >>1443 匿名さん

    まだCタイプは売ってる。
    HPに出てるし。

  45. 1445 匿名さん

    >>1443 匿名さん

    結局、あと何戸残っているの?
    どのタイプが残っているの?

  46. 1446 匿名さん

    ここから徒歩15分先の東京駅隣りには地上61階、地下5階建ての超高層複合ビル郡が建設されると聞いてますが、文字通り世界の金融センターともなりうる場所ですね。他にも急ピッチで再開発が進んでるようですが、日常生活では日本橋三越や人形町も自転車や電車を利用する必要もなくすべて徒歩圏内なので、立地として言う事ありませんね。あとは人それぞれのライフスタイルに合わせて物件に何を求めるかですね。スケールメリットも生かされ管理費もリーゾナブルに抑えられてるので後々安心です。本当は完成してから良く見て決めた方が良いと思いますが、残り少ない戸数の中ではたして資金力に見合う部屋が残ってるかどうかですね。

  47. 1447 匿名さん

    >>1446 匿名さん

    でもこちらは高くないから、どの部屋も買えるよ。

  48. 1448 マンション検討中さん

    >>1447 匿名さん
    そうですね、相場はどんどん変化しますが、現時点においては他の物件と比較するとかなり良心的ですね。解る人には良く解る稀少性のある物件だと思います。

  49. 1449 匿名さん

    >>1448 マンション検討中さん

    ただ、今時珍しい 外廊下 ですけどね。

  50. 1450 匿名さん

    ですから解る人には良~く解る物件なのだと思いますよ(笑)。
    内廊下に拘る方の気持ちも解らなくもないですが、そーですねー、あくまでも個人的な感覚ですが、2~3億クラスのそれなりの管理費がかかる物件もしくは戸数が少ない超高額物件なら解りますが、このクラスで内廊下と言ってもどうなんですかね~。この立地に何を求めるのか!それは人それぞれですね。



  51. 1451 匿名さん

    価格をおさえるための外廊下でしょう。

  52. 1452 購入経験者さん

    わかる人にはわかる外廊下のようですね。
    それより市場金利の事を考えないと、今なら5000万のローンを組めるのが、あっという間に3500万のローンしか組めなくなる可能性もある事も考えないとね。

  53. 1453 匿名さん

    FRBの利上げが加速している。ということは

  54. 1454 匿名さん

    わかる人にわかる外廊下って、何ですか?

  55. 1455 匿名さん

    >>1454 匿名さん
    外廊下は一見デメリットに見えて、将来的には空調などの管理費がかからないというメリット。
    内廊下の空調って結構メンテ大変。大抵真夏に故障して見積もりやら保険適用やらで手続きダラダラ、その一角は数週間サウナ。

  56. 1456 匿名さん

    >>1455 匿名さん

    でも内廊下は快適だよ!

  57. 1457 匿名さん

    内廊下の方が中古で売りやすいとかないの?なければ外廊下でもいいや。

  58. 1458 マンション検討中さん

    外廊下は別にいいけど、価格にしては天井高とかスラブ厚とかがいけてなくない?

    後、スケールメリット言うけど管理費も高いよ。
    東日本橋よりこっちが戸数倍以上多いけど管理費は同じ。(笑

  59. 1459 匿名さん

    >>1458 マンション検討中さん
    それならむしろ東日本橋がヤバいだろ。。

  60. 1460 匿名さん

    管理費は占有面積が小さい住戸が多いほどグロスがかさ張らない分単価は上がりやすいですね。。
    基本的なサービスの質は管理会社が同じだとそこまで変わらないんじゃないかと思います。

  61. 1461 匿名さん

    >>1459 匿名さん

    何でさ?

  62. 1462 マンション検討中さん

    >>1456 匿名さん
    最近内廊下で寝泊まりしている浮浪者がいるみたいけど‼️

  63. 1463 評判気になるさん

    内廊下だとまるでシェアハウスに住んでるようです落ち着きません。

  64. 1464 匿名さん

    >>1462 マンション検討中さん

    ウマシカですか?

  65. 1465 匿名さん

    >>1463 評判気になるさん

    外廊下だと、団地みたいで嫌です。

  66. 1466 匿名さん

    内廊下のマンションに住んでましたが、管理規則でも玄関ドアを締める事になってましたが、換気の為なのか玄関ドアを少しだけ開けてる部屋が有って、料理の臭いとかが廊下に充満して臭かった経験があるので、あまり良い印象がありません。

  67. 1467 匿名さん

    >>1466 匿名さん

    高級マンションの内廊下は24時間換気空調だから、臭い対策きちんとしてますよ。

  68. 1468 匿名さん

    >>1466 匿名さん
    外廊下だと玄関ドア開けっぱなしでも関係無いから良いよね‼

  69. 1469 匿名さん

    そだねー

  70. 1470 匿名さん

    >>1467 匿名さん
    高級マンション(二~三億)の場合ですよね。
    このクラスのマンションで内とか外とかどっちも同じ対して変わりません。

  71. 1471 匿名さん

    やや微妙な評価ですね。

    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=316

  72. 1472 匿名さん

    (笑)このマンション盛り上がってますね‼️

  73. 1473 マンション掲示板さん

    可もなく不可もなく

  74. 1474 匿名さん

    >>1471 匿名さん
    健太くん有難う
    普通が何よりです。
    買って良かった

  75. 1475 匿名さん

    >>1470 匿名さん
    だったら内廊下にしようっと!!!!

  76. 1476 匿名さん

    >>1474 匿名さん

    住めば都

  77. 1477 匿名さん

    1億って、安い

  78. 1478 検討板ユーザーさん

    >>1476 匿名さん

    そだねー
    他の方法あるかい?

  79. 1479 マンション検討中さん

    >>1471 匿名さん

    華がないって書いたけど平凡すぎて突出したところがなんにもないんだよね、ここ。
    尖ったところが皆無。心が動かされない。

  80. 1480 匿名さん

    >>1479 マンション検討中さん

    せめて内廊下だったらなあ。

  81. 1481 検討板ユーザーさん

    >>1479 マンション検討中さん

    毎日生活する場に尖った所いらないー

  82. 1482 匿名さん

    外廊下だと気兼ねなく三輪車が置けるから、良いと思う。

  83. 1483 マンション検討中さん

    東日本橋の管理費、修繕費見てみたけどどっちも変わらなくない?ネット費用入れたら東日本橋の方が高くないですか?

  84. 1484 マンション検討中さん

    パークホームズ日本橋人形町でキャンセルが出てますね。

  85. 1485 匿名さん

    両方とも間違いのな良い物件だと思いますよ。コンセプトが違うので、購入者にとっては一生に一度の高額の買い物となるので、自分のライフスタイルに合わせて慎重に選択してると思います。管理費と修繕積立金は東日本橋とほぼ同額だったかと思います。ただ購入時の修繕積立基金は同じ広さと比較して30万以上高かったような気がします。この辺が将来スケールメリットが生かされるところの一つだと思いますが、同様に1階共用部分とか、吹き抜けスタイルの共用廊下についても都心にありながらも、自然と太陽光が差し込むようになっているようで衛生的でとても良く設計されていると思います。個数が多い割には残り戸数が少ないと聞いてますので、マンションレポートや掲示板は参考程度にして、自分にとっての三ツ星の物件に出会うことを祈っております。

  86. 1486 マンション検討中さん

    パークホームズのキャンセルは北向きで2階でしたね…残念

  87. 1487 匿名さん

    >>1486 マンション検討中さん

    買いですね!

  88. 1488 匿名さん

    あそこで8700万ちょいは安いと思った。

  89. 1489 匿名さん

    >>1488 匿名さん

    2階北向の値段?

  90. 1490 匿名さん

    >>1488 匿名さん
    そだね~ 知らなかったの~(笑)

  91. 1491 マンション検討中さん

    でも事故が…

  92. 1492 マンション検討中さん

    事故って、、、伝馬町て何があった場所か知ってる?笑

  93. 1493 匿名さん

    それだったら三越前がお得かと

  94. 1494 マンション検討中さん

    三井さん推しということなんですね

  95. 1495 マンション検討中さん

    ググってみたら、なんだ、十恩公園の事ですね…(笑)

  96. 1496 匿名さん

    事故とか地歴とかそんな気にします…?
    もちろん有害物質とかちゃんとした理由があるものは気にしますが、その手のあまり関係ないオカルト的なものはぶっちゃけあまり気にしないっす。流石に自分の部屋の中で自殺とか死亡事故や殺人とかあったら嫌だけど。

  97. 1497 匿名さん

    >>1496 匿名さん
    そうだね~(笑)

  98. 1498 名無しさん

    >>1497 匿名さん

    そだね~

  99. 1499 マンション検討中さん

    確かに!笑
    マンション敷地内での事故なら兎に角

  100. 1500 匿名さん

    処刑場に近いだけの話

  101. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス日本橋大伝馬町」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸