名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド瑞穂汐路について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 瑞穂区
  7. 瑞穂区役所駅
  8. プラウド瑞穂汐路について
いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2017-11-20 20:46:15

プラウド瑞穂汐路ってどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
桜が綺麗なところみたいですね。春が楽しみです。
間取りは使いやすいでしょうか。子育てに良いプランがあるといいなと考えています。
いかがでしょうか。


所在地:愛知県名古屋市瑞穂区初日町2丁目4番6、4番7、4番8(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.19平米~106.48平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:三井住友建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-04 16:20:48

[PR] 周辺の物件
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
ザ・パークハウス 上前津フロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド瑞穂汐路口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    山崎川が近いのかな?

  2. 2 匿名さん

    まず汐路町では無くて、山崎川の向こうの初日町ですね。
    ホームページに文教の地と謳ってるのでイメージの良い汐路と付けたかったのでしょう。
    利便の地ともありますが、駅は遠くて利便性は悪いような。
    目の前のスーパーもイオンのような割安感は無いので、別の店舗へ行く家庭も多そうです。

    駅から遠い場所なので駐車場は必要です。
    面倒な機械式ではなく、57台の平面式を抽選で勝ち取るべき。
    そしてこの立地で全戸数分の駐車台数が無いのは残念。抽選に漏れたら最悪です。

    あとは日本の邸宅らしいデザインやオーダーメイドの内容で、微妙な立地をカバー出来ると良いですね。

  3. 3 匿名さん

    サポーレに買い物に行く度に気になっていて、資料請求しました。瑞穂区昭和区で、住み替えを検討しています。
    実家が割りと近いので、立地には馴染みがあって私は好きです。
    でもこの立地で、駐車場が全戸分無いのには驚きました。抽選で外れたらどうなるのでしょう? 楽しみにしていたのに、候補から外れそうです。

  4. 4 匿名さん

    スーパーに隣接している点は非常に利便性がいいですね。
    ただ、騒音などは少しするのかな。
    コンビニよりも安全面はあると思いますから、住みやすそうです。
    駅からは10分以上ということで距離がありそうです

  5. 5 ご近所の奥さま [ 40代]

     もはや名古屋でも、市内中心部の新しいマンションでは、機械式駐車場は避けられないという感じがしています。
     もしこの辺りの分譲マンションへの入居をご希望で、専用平面式駐車場にこだわるのであれば、中古マンションも選択肢にいれてみてはいかがでしょうか。築15年以上の物件であれば、全戸平面式駐車場が普通だと思います。
     ちなみにこの辺りで暮らすには、車は不可欠です。駅からそれなりに距離があり、荷物が多かったり、体調が悪いときに駅から歩いて帰るのは結構辛いと思います。駅からタクシーに乗れば良いと思われるかもしれませんが、桜山駅、瑞穂区役所駅では、常にタクシーが待機しているとは限りません。ただ、桜山の駅の比較的近くに「ユタカタクシー」の事務所があるので、電話で呼べばすぐ来てくれると思います。
     全戸平面式駐車場確保って物件、本当に最近ないですよね。
     ちなみに近隣では、私の知る限り、グランドヒルズ春山は全戸平面駐車場確保。でも、このクラスになると、平面なのは当たり前らしく、全戸平面地下駐車場ではないのは不満、屋根がついてないのはありえない、と言うご意見がマンションコミュニティに書き込んであり、大変勉強になります。

  6. 6 購入検討中さん

    価格が気になるところです

  7. 7 購入検討中さん

    立地を見ると多くの部屋が西向きになるのでしょうか

  8. 8 匿名さん

    全戸平面は規模的に難しいにしても、全戸分ないのは痛いか。
    北出口をすぐ東に行ったところに平面の月極はあるけど、結構ギャンブルかな。

    名駅へのアクセスはちょっと悪い。
    福祉会館北バス停(瑞穂巡回)が最寄りで桜山まで行くが、1本/時間しかないので実質使えない。
    大殿町バス停まで行くぐらいならもう歩くよってっ感じだから結局瑞穂区役所までは歩きか自転車しかないか。

    サポーレは成城石井程ではないけど少し高級。個人的にはちょうどいい。
    三重県のマルヤスが母体だったっけかな。

    三井住友建設ってのが少し微妙だが、問題起こした直後だし、少しは丁寧にやってくれるかな...。

    都心へのアクセスの悪さと規模の大きさが気にならないなら悪くないと思う。あとは価格次第。

  9. 9 匿名さん

    敷地内に車が停められるのなら良いなーとは思います。
    外の月極については8さんも書かれていますが、不確定要素が多いかな。
    この辺りの不動産屋さん回ってみて、密かに小さい規模などであるのならそういう場所を借りるのもいいだろうけれど
    あるとは限らないですからね。
    ここの営業さんも外の駐車場の情報を持っているかもしれないですし。

  10. 10 匿名さん

    112区分に対して94台分か。約83.9%。
    16.1%、18区分は外で探すことになるけど、これくらいは外で何とかなりそうな気もする。

  11. [PR] 周辺の物件
    タワー・ザ・ファースト栄三丁目
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  12. 11 匿名さん

    盛り上がりに今一だな。そろそろ価格がでないかなー。

  13. 12 購入検討中さん

    施工が三井住友建設ですが、大丈夫ですかね。

  14. 13 匿名さん

    >>12
    ま、この辺は地盤も分かりやすいし、あんな事があったからさすがに慎重を期すと思いたい。

  15. 14 駐車場

    こちらの敷地内平面駐車場ひ、地下でしょうか?

  16. 15 匿名さん

    >>14
    敷地形状と、CG見る限りは地下ピットではなさそう。多分ね。

  17. 16 駐車場

    >>15

    それは残念です。
    一気にテンション下がりました。

  18. 17 匿名さん

    >>16
    分かんないよ。多分ってだけで。
    でも、大体地下駐車場とか屋根付き駐車場の場合、サイトで大々的にアピールするけど。

  19. 18 匿名さん

    マンション内の駐車場が不足したとして、営業さんが外部の駐車場まで探してくれるものですか?
    そこまで責任を持って世話して下されば安心でしょうけど…
    以前見学した某マンションの営業さんは意外に地域情報に疎い印象が強かったので心配です。

  20. 19 匿名さん

    >>18
    それは担当次第でしょうなぁ。会社としての責務ではないし。
    やってくれないから避難されるべきでもない。

  21. 20 匿名さん

    営業さんによっては近隣の駐車場を探してくれる良心的な方もいるようです。
    地域に詳しい人であればいいのですが転勤してきた人とかバイトさんとかだとどうでしょう。近隣の地理を回ってくれたりするツアーやDVD流してくれるところもあるみたいですし、賃貸でも駐車場の手配(不動産業者のモノだったり横のつながりで)もしてくれるところありました。詳しいことが分かると購入意欲もわくとおもいます。

  22. 21 匿名さん

    意外と高くて。

    環境は良いのですが、マンションとしては最寄り駅が遠いなあ。

  23. 22 匿名さん

    確かに環境はいいけど、駅近でないのに高いかな。
    その分グレードがいいのかもしれません。

  24. 23 た○はな○

    でも、一部戸境壁が乾式遮音壁でしたよ。
    賃貸マンションみたいですね。隣の音が聞こえてくるでしょう。
    高級マンションで売っているのに、少しのコストをケチるなんて許し難い。

  25. 24 匿名さん

    一度モデルルームみてみましたー!

    確かにグレードは高いような気がしましたが、最近はコスト抑えるためにいろいろ削ってますよね…
    戸境壁までみれてなかったです!
    外からも見えそうなので大事なとこですね。また見てみます!

  26. 25 購入検討中さん

    南西というか西南西向き?
    日当たりは気になりました。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    ザ・ファインタワー名古屋今池
  28. 26 匿名さん

    >>24
    >>23さんの言い回しが微妙ですが、
    乾式遮音壁と言えば、
    内部の戸境壁に使われるものです。
    従って外部から確認はできず、
    図面を確認するしかありません。

  29. 27 匿名さん

    内部のことですか!

    そこのコストダウンは困りますね。

  30. 28 匿名さん

    なんでまた中低層に乾式なんだろう。タワーのように軽さが必要ってわけでもない。一部ってことはそもそもぶち抜いて1戸にする可能性を考慮しているのかね。
    乾式の方が手間がかかりそうな気がするが、歩掛はどうなのか。

  31. 29 職人さん

    コストダウンではないでしょうね。
    ほんの少し作るんだったら乾式の方がお金かかるでしょ?

    タワーみたいに軽さを求めるのではないなら構造上のバランスとか?
    セットバックなどで梁が無い上に壁とか?

  32. 30 匿名さん

    >>29
    無理に理由付けすれば、
    壁を薄くすることで、有効面積が稼げる。

    ただ、貴方のご指摘通りだと思うので、
    おそらく発言者さんが言葉の選択を誤ったと思う。

    バルコニー戸境が石膏ボードだと言いたかったのでは?

  33. 31 た○はな○

    正直、欲しいけど、隣の音がどうなるか不安です。
    遮音性は質量に比例するので、コンクリートより高い遮音性のあるブラスターボードが開発されたという話も聞きませんし。

  34. 32 匿名さん

    >>31
    不安が拭えないなら見送りましょう!
    じゃ、次!って感じで。

  35. 33 匿名さん

    担当者さん次第かと思いますが、駐車場が敷地内に取れなかった場合は外の駐車場を探すお手伝いを出来るだけしますとは言ってました。
    外の駐車場になった場合に、荷下ろし等のためにゲートの中に入れるかは現在管理会社と協議中とのこと。

  36. 34 匿名さん

    >33さん
    万が一外の駐車場が契約できたとして、荷降ろしで敷地内に入れないのであればキツくないですか?
    特に子供さんがいらっしゃるご家庭では、買い物帰りにエントランス入り口で奥様とお子さんを下ろして駐車場に向かう事ができれば助かると思います。

  37. 35 た○はな○

    管理費払っているのだから、車寄せくらい利用できるのは当たり前では。
    利用できないなら、悪徳物件ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    プラウド池下高見
    ルネ瑞穂公園
  39. 36 匿名さん

    プラウドもなんか変わっちゃいましたね、、

  40. 37 た○はな○

    プラウドは間違いない、というイメージはなくなりましたよね。

  41. 38 匿名さん

    関係薄いかもしれませんが、近頃は野村證券のスタッフもレベル低いですよ。私は我慢できず資産を移動させました。

  42. 39 匿名さん

    そういえば、駅から遠いけどスーパーを売りにしている川沿いの物件て、最近プラウドで他にもありましたよね?

  43. 40 た○はな○

    茶屋ヶ坂?
    売れてませんね

  44. 41 匿名さん

    珍しくディスポーザーついてるんですね。高級路線の作りですね。
    価格帯ご存知の方いらっしゃいますか?

  45. 42 匿名さん

    >>40
    納屋橋でしょう。

    >>41
    ディスポーザーが付いているのは必ずしも高級路線ではなく、一般に総戸数が多い物件に付いているんですよ。

  46. 43 匿名さん

    納屋橋ならそんな書き方するかな?

  47. 44 匿名さん

    6分で駅から遠いは苦しいな。
    納屋橋じゃないんじゃない?

  48. 45 匿名

    >>41
    最上階の角部屋が9300万円ですよ

  49. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    ローレルコート瑞穂汐路
  50. 46 匿名

    かなり高いです。
    西向きの中部屋、76平米程度で5千万弱からです。。
    いったい誰が買うのでしょうか?

  51. 47 匿名さん

    ディスポーザーは大規模マンションに採用される設備ですか…
    てっきり私もある程度高額物件にのみついている設備かと
    思っておりました。
    数が増えれば増えるほど管理も難しくなるように思いますが
    設置コストやメンテナンスコストが高く大規模マンションでないと
    対応できないからなのでしょうか?

  52. 48 匿名さん

    >>47
    全住戸で共用する処理槽の設置コストが高額。
    且つその設置コストが、総戸数に純比例しません。
    ですので、大規模物件に設置した方が、
    1戸あたりのコストが割安になります。

  53. 49 購入検討中さん

    ついに値引き 始まったみたい

  54. 50 匿名さん

    プラウドが値引き…変わったねぇ

  55. 51 匿名さん

    もう値引きですか…?
    どこの情報?

    一期から申し込んで抽選しないと厳しいと言っておきながら、本当の情報を教えず煽るだけの担当者にはうんざりだわ。

  56. 52 購入検討中さん

    担当者とはそういうものですからね〜
    とりあえず、営業成績上げたいですよね。
    情報を整理するのは購入者ですよ!

    ただ、ちゃんとした情報をくれる担当者もいるから変更してみたらどうでしょうか?

  57. 53 匿名さん

    抽選も値引きも部屋によるんじゃないの?
    しらんけど

  58. 54 た○はな○

    値引き始まったんですか。
    確かに、あの値段出せそうな人は少ない印象でしたから。

  59. 55 匿名さん

    値引きあったとは。知らなかったです。

    高過ぎるとううむ…というふうになってしまうでしょうから、早めに手を打ったんでしょうか。

    担当者はあわないな、となったら早めに交代してもらえば良いと思います。
    だって納得して大きな買物だったらしたいですよ。
    相性だから仕方がない。という部分、大きいと思いますよー。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ瑞穂公園
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
  61. 56 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  62. 57 物件比較中さん

    駅から遠く、高いと思いますが、順調に売れているのでしょうか?施工会社も気になります。

  63. 58 やっぱり高いが時代だからねぇ

    本日3回目の訪問でいろいろと説明を聞いてきました。結構、順調に予約登録が入っているみたいですよ。最近の物件にしては珍しく早いうちに完売するのではないでしょうか。確かに価格は最初の提示よりも最近、見直されて高価な部屋は下がり、手ごろな部屋は若干上がるか据え置きぐらいのイメージです。手頃と言っても5に近くはなりますけども。なので、私自身は今回は手が出ないかなと考えています。どう考えても買い時とは思えませんが、これも時代だからどうしようもないですよね。

  64. 59 マンション検討中さん

    人気はある物件なのでしょうか?

  65. 60 マンション検討中さん

    一社の二物件もひどいけど、ここもなかなかですね。
    チラシが入っていましたが、南向きを錯誤させつつ、西向き&LDKにバルコニーがない。

  66. 61 マンション検討中さん

    学区の良さと平置き駐車場がウリなのか。

  67. 62 マンション検討中さん

    大規模物件にしては盛り上がりが今ひとつな情況にも思われますが。こちらのコミュの書き込みが少ないだけでしょうか。

  68. 63 匿名さん

    もう販売だし、もっとスレッドに動きがあってもいいのにねぇなんて思います。
    こちらの購買層があまりネットをしない年齢層だったりとかってあるのでしょうか。
    子育てって言う感じのマンションでもないですし。
    落ち着いている感じもしますしね。
    でもこちら、学区は良いのですよね?
    お子さんいらっしゃる方の検討はありますか?

  69. 64 マンション検討中さん

    検討していましたが、さすがにやり過ぎなくらい高すぎるなという感じです。子育て世代には不向きな価格でしょう。

  70. 65 マンション検討中さん

    盛り上がりがないですね。ここ。
    売れ残りそうですね

  71. 66 匿名さん

    第1期 3890万円~8590万円

  72. 67 匿名さん

    あら、おかいどくじゃない

  73. 68 匿名さん

    安すぎて即完売ですね

  74. 69 マンション検討中さん

    小学校も中学校も学業のレベル高すぎてついてくのに大変です。中学は本当に内申取りにくいです。学区に惹かれてる方はそのような側面があることを知っておいた方がいいかも。

  75. 70 匿名さん

    駅からの遠さと西向きを考えたら、安くは無いですよね。

  76. 71 マンション検討中さん

    落ち着いて老後にはいいかもですが、若い方で購入する方は何が魅力で決めたのですか?

  77. 72 評判気になるさん

    駐車場代高い。メリットない。

  78. 73 マンション検討中さん

    決めた方の意見聞きたい。なぜここかったの?

  79. 74 匿名さん

    天井カセットエアコンとか間接照明とかはなかなかない設備仕様ですよね。
    しかも天井高2650mは開放感あると思う。
    さすがプラウドだなと思わせる物件だと思います。

  80. 75 匿名さん

    74さん
    業者の方ですか?

  81. 76 匿名さん

    そんなに文句ばっかり言うならどこがお勧めなのか言ってみてよ!!

  82. 77 匿名さん

    標準で天カセとかコーニス照明とかついてんの?
    モデルルームならオプションまみれだろ?

  83. 78 インテリア関係勤務

    リビングの間接照明と天カセ(天井埋め込み型のエアコン)は、プレミアムフロアと呼ばれる中層以上の階は標準プランに入っているそうです。
    正確には、コーニスではなく、コーブ照明ですね。
    ウチも子どもが学区変更になってしまいますし、今より通勤は不便になりますが、環境も良さそうだし、マンションの外観やロビーのデザインも良さそうなので、いよいよ購入を決意しようかと考えています。

    どなたか小学校転校のお子さんで、購入検討の方など、いらっしゃいませんか?

  84. 79 匿名さん

    子供の学区変更は悩みますね。やはりロビーや外観がどんなに良いと思っても所詮子供にとっては飾りと同じですし、転校はさせたくないので引越しは諦めます。

  85. 80 匿名さん

    ↑同じ意見ですね。学区はいいですけど、わざわざ今の時期(お子様が学童)に引っ越すタイミング?かと思いますけど・・。入園時期、小学校入学ならまだしも・。建物仕様だけで・・。よーく考えるべきですね。

  86. 81 匿名さん

    あげ

  87. 82 匿名さん

    汐路町ではなくて、川向こうの初日町ですね。
    そこそこ値段が高いのに汐路町側に住めないのは残念。

  88. 83 匿名さん

    駅遠い、西向き、汐路ではない、高い、
    残念な物件と思えてしまいますが、
    売れ行きはどうなのでしょうか?

  89. 84 マンション検討中さん

    検討してたけど1階が大型ペット飼育可と聞いてやめました。
    大の犬嫌いなんです。

  90. 85 検討板ユーザーさん

    それはさすがに、この物件の良し悪しに関わらず「ではペット不可の物件にどうぞ」と言われるレベルかと。

  91. 86 匿名さん

    >>84 マンション検討中さん
    1階はロビー経由でなくて、専用庭経由で入るんじゃないかね?規約でそうするみたいな。

  92. 87 マンション検討中さん

    ここ、10年住んで売ったら何割くらいで売れるのでしょうか?

  93. 88 匿名さん

    10年住んだら‥ここ、売れない‥かな

  94. 89 匿名さん

    人口減少するのでリセールは駅近が有利ですよ。その他ビンテージとして名高い物件になれれば売れる勝算はありますね。

  95. 90 匿名さん

    >>89
    >>人口減少するのでリセールは駅近が有利ですよ。
    そうですよね。名古屋市内でリセールって難しいと思います。最初から投資物件として考えるのなら、東京都内の高額物件を狙わないと。

    サポーレ隣なので高級マンションにはなりえるでしょうけれど、瑞穂区役所の駅までけっこうありますし、お年寄りにはキツいんじゃないかな。環境はいいです。ただ、市バスは不便です。

    毎日サポーレで食材買えるお年寄りにはいいかもしれないですよね。

  96. 91 匿名さん

    私なら自分で住むとしても少しでもリセールがよい物件が欲しいと思います。
    人生いつ何時手放すかわからない不動産ですし、大抵の場合ローンが残っていますから残債が残っては困ります。
    そうなるとやはり駅近物件のほうが好ましいことは不動産業者さんでも共通認識かと思いますよ。
    東京の投資物件の話とは論点がずれていると思います。

  97. 92 匿名さん

    そろそろ、契約者住民用スレ できないかな。

  98. 93 匿名さん

    こことアネシア緑が丘、あなたならどっち!?

  99. 94 匿名さん

    (両方やめときます)

  100. 95 匿名さん

    私なら名古屋に一本で行けるプラウドを選びます。

  101. 96 匿名さん

    でも職場名駅じゃないんでしょ?

  102. 97 匿名さん

    >>93 匿名さん

    アネシア八事緑が丘の方が良いけど、ここより高いでしょ。
    立地やグレード感を考えて比較するならアネシア平針の方では?

  103. 98 匿名さん

    売れ行きはどんな感じなのでしょうか。
    やはり価格が高い。

    名古屋駅に出やすいならもう少し他の物件ありそうですが。

  104. 99 匿名さん

    生放送中に暴行を働く野蛮な人、初日町なんですね。

  105. 100 匿名さん

    >>99 匿名さん
    生まれは大須だったけどね。小金持ったら住みたくなるんだろ。

  106. 101 匿名さん

    熱い風評被害

  107. 102 匿名さん

    売れ行きは好調なようですよ。
    予算をおさえたい人は急いだ方が良いでしょう。
    これからは安い部屋から売れて行きます。

  108. 103 通りがかりさん

    この場所は最高だと思う。早朝のジョギングは山崎川のそばを走るのがうってつけ。サポーレも新鮮な商品揃えてるし。花見も簡単にできるし、落ち着いた環境だし。

  109. 104 匿名さん

    by 営業

  110. 105 匿名さん

    >>102
    先着で9件残っている状況で好調とは、斬新ですね!

  111. 106 匿名さん

    ショールーム人多いし、好調そうだよ

  112. 107 匿名さん

    106さん、モデルルームには来てるのに成約してないって駄目じゃないですか。

  113. 108 通りがかりさん

    人気があるとかないとか、それで買うかどうかの判断をするの?

  114. 109 匿名さん

    >>108 通りがかりさん
    それだけではないが、軽視できないと思うぞ。

  115. 110 匿名さん

    やはり他覚的な評価は気になる。
    買い手が何を良しとして買うかはそれぞれあって良いし、100%良い物件なんぞないが、
    このように批判の多いスレの様子だと買いたくなくなる。

  116. 111 マンション検討中さん

    きっかけにはなると思うが、自分のモノサシがないと最後まで決めきれない。決めきれないと、自分の判断が正しい事を人気に求める。マンション選びは難しいですね。

  117. 112 匿名さん

    極論だけど自分以外入居者いなかったらどうなのって話。
    判断材料の一つだよ。

  118. 113 匿名さん

    竣工時期に何戸売れ残ってるかで判断するしかないですよ。
    しかしプラウドも数年前に比べると立地が良くない物件が増えましたね。

  119. 114 匿名さん

    人間、無いものねだり。
    手に入らなくなるマンションだと急に欲しくなり、有り余ってるマンションだと遠のく。
    こちらは、遠のいて良いと判断する。

  120. 115 通りがかりさん

    でも設備や立地は他に負けないんじゃない。
    特に立地は、有名企業の社宅跡地だけあると思います。

  121. 116 匿名さん

    立地は駅から遠くて良くないでしょ。
    しかも南北に細長い土地だから、市内東部では珍しく西向き中心のマンションになってしまった。

  122. 117 通りがかりさん

    設備は?

  123. 118 匿名さん

    フロントオープン600ミリ幅食洗機とか、標準なのかな。

  124. 119 匿名さん

    立地よくないでしょ。。賛成!

    駐車場どーすんの?周りに月極ある?100%ないし。

  125. 120 匿名さん

    この物件の悪い批判ばかり書き込みしている人て、よその業者さんなのかなぁ。
    契約始まってるし、人多いし、本気で検討している人は、急いだ方がいいよ。

  126. 121 匿名さん

    120さんみたいな方は業者か。
    検討している俺らにあえて、急いだ方がいい、とか。あおるか。マンション検討者なら言わないだろう。
    業者は書き込むなよな。

  127. 122 匿名さん

    ここを良い立地と宣伝してるのは、野村の関係者か契約者でしょうね。
    駅が遠くて駐車場も100%ありませんから、これから検討される方はよく吟味する必要がありますよ。

    設備に関してはプレミアムプランなら良さそうですね。
    ちなみに東海圏プラウド初採用ウォールドアですが、他のデベ物件だと数年前からありますね。

  128. 123 匿名さん

    プレミアムプラン惹かれました。価格高くて手が届きませんが。
    ウォールドア、モデルルーム壊れていました。簡単に壊れるのかもしれない。

  129. 124 匿名さん

    120です 業者ではありません。契約者です。

  130. 125 匿名さん

    駅からこれだけ離れてると中古物件になった途端、*割引という教科書通りの資産価値にしかならないと思います。
    でも一戸建ての立地だったらいいのにとは思いますね。

  131. 126 匿名さん

    プレミアムプランのプレミアム価格を出せるのに西向きは勿体なさ過ぎるな。

  132. 127 匿名さん

    第2期以降、売れ行きが芳しく無い場合価格は調整されるのでしょうか。またその逆もあるのでしょうか。契約するタイミングによって損得が発生するのか気になり、ご存知の方がいらっしゃればご教示お願いいたします。

  133. 128 マンション検討中さん

    皆さん、ネクストパス入られますか?

  134. 129 匿名

    >>127
    ここのマンションに限らず、あるいは日本に限らず世界中の不動産売買で
    一般的には売れ行きに応じて価格の調整はあるというかあってもしょうがないと思っておくべきでしょうねえ。
    これはビジネスの部分ですからしょうがないですよねえ。

    但し、やっぱり個々の物件においては分かりませんねえ。
    営業マンの考え方、営業マンのその時の状況、上司(課・部)の考え方、上司のその時の状況
    支店の考え方、会社の考え方、会社の状況によって変わるからです。

    予算達成した営業、課、支店、会社、各々もうちょっとの時、やっぱり違いますもんね。

    私は不動産屋じゃないですが、仕事上では割と値引いてでも契約を取りたいタイプですが
    予算達成した営業、課、支店、会社、各々もうちょっとの時、やっぱり違いますもんね。
    こうもネット社会になるとBtoCだと値引いてもらったとかって情報もすぐ書かれますからねえ。

    値引けば買うのか、値引けば更に相見積もりになるのか、ネットで晒されて終わりなのか
    色々含めて読み合いですね。

  135. 130 匿名さん

    値引きを口外しない人にしか打診されませんし、ネットなんかで書き込んだらあとからバレますからね。
    私もかつて他の物件で値引きしてもらって買った経験があります。
    一般的には竣工までは値引きはしないと思いますよ。
    たまに完成前にキャンセルという理由をつけて値引きしてる物件をみますが、一見お得に見えますが新築段階から値崩れしていることを意味するわけで・・・

  136. 131 匿名さん

    私はネクストパスは未加入の予定です

  137. 132 マンション検討中さん

    ネクストパスとは別で、野村不動産は何を何年間保証してくれるのでしょうか?例えば天井と壁のヒビ割れなどは何年間保証されるのでしょうか?わかる方いらっしゃればお願いします。

  138. 133 匿名さん

    >>130 匿名さん

    ・値引きを口外しない人にしか打診されません
    ・私もかつて値引きしてもらって

    凄い矛盾してますよね(笑)

    とりあえず竣工時に売れ残りがあると野村の営業マンは困るようなので、値引きはあるでしょうね。

  139. 134 匿名さん

    第2期販売はいつから?

  140. 135 匿名さん

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・値引きを口外しない人にしか打診されません
    ・私もかつて値引きしてもらって

    凄い矛盾してますよね(笑)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    文章だと矛盾してるとも受け取れるけどニュアンスは伝わるわな
    現実的にはセーフの範疇だな

  141. 136 検討板ユーザーさん

    いまは1期2次ですね。どうやら1期から売れ残ったらしいです。

  142. 137 通りがかりさん

    >>135 匿名さん

    そんなもん、どこの物件か言わなきゃセーフの話だろ。
    ここの掲示板に「ここ、値引きしてもらいました!」って書く奴はアウト!ってこと。

  143. 138 匿名さん

    >>136 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    第2期の価格が知りたいですね。
    この状況だと、1期よりは少し下げてくるのではないかと期待してます。

  144. 139 口コミ知りたいさん

    >>138 匿名さん

    1期で買った人に説明がつかないので基本的に2期での値下げはないと思います。

  145. 140 匿名さん

    >>139 口コミ知りたいさん
    そうですか。
    ではやはり1期に買うのが一番選択肢があり得という事でしょうか。
    余程施工後で。。という事がなければの話ですが。

  146. 141 匿名さん

    竣工な

  147. 142 匿名さん

    施工後で全く構わんよ
    工事後でも引き渡し後でも問題ない

  148. 143 匿名さん

    最近静かですね

  149. 144 匿名さん

    恐らく・・・


    >>137と同じことが>>135


    書かれている

  150. 145 検討板ユーザーさん

    143さん
    そうですね。
    地味に売れているのでしょうか?それとも?
    この物件の、半地下の部屋を購入するメリットはあるのでしょうか。この値段で半地下か‥ないなとしか思えませんがみなさんどうですか。

  151. 146 匿名さん

    一件一階でキャンセルが出たようですね

  152. 147 検討板ユーザーさん

    最近の汐路学区の様子ご存知の方教えてください。伝統的に良いままですか。どんどん汐路に増え、成績が取りにくい、または様々な家庭が増え、低下しているなど。

  153. 148 匿名さん

    >>145 検討板ユーザーさん

    川に近い場所で半地下の部屋は微妙ですよね。

  154. 149 ご近所さん

    学業のレベルは大変高いのでよい成績は取りにくいです。競争は熾烈です。

  155. 150 検討板ユーザーさん

    切磋琢磨してくれる環境なら良いですが、程々良いのに成績が取れず嫌になられると困っちゃいますね。

  156. 151 マンション検討中さん

    それだけ良い家庭が集まった地域と言う事ですね。

  157. 152 検討板ユーザーさん

    決してここやこの地域に限らず、瑞穂区昭和区はいい家庭が多いです。

  158. 153 匿名さん

    総括すると、学区はいいけど。。ですね。
    瑞穂区昭和区でいい場所はかなり限定されているとは思いますが、好みもあると思うので置いておき。

  159. 154 検討板ユーザーさん

    そうですか。この物件は学区のみがいいが、他は微妙ということですか。学区も良いというのは本当ですか?陽明とかの方が良いですしね。

  160. 155 匿名さん

    そこまで他の人の言葉に拘る必要ないね。
    必死に否定する必要も媚びて迎合する必要もない。
    そう思うけどね。

  161. 156 評判気になるさん

    その後売れ行きどうですか。
    こすもす保育園徒歩1分など子育て世代の売りを押していますが、こすもす保育園は空きがなく、入れません。この大規模で人口が増えて、更にどうするのでしょう。

  162. 157 マンション検討中さん

    質問です。このマンションの価格は消費税8%で計算されているのでしょうか、それとも10%で計算されているのでしょうか。このまま8%で変更がない場合、引き渡し時の価格は下がるのでしょうか。わかる方教えてください。

  163. 158 匿名さん

    引ったくりがこの近くであったらしいです。怖いですね。

  164. 159 買い替え検討中さん

    >>157 マンション検討中さん

    8%で計算されています。ですので、価格は下がりませんよ。

  165. 160 匿名さん

    サポーレ隣です。お買い物はサポーレ行けますね。市大薬学部前のバス停がありますが、そこから区役所まで近いですか?もしくは瑞穂運動場東の駅に行った方がいいですか?

    お年寄りはバス+地下鉄を利用することになりそうです。

    住環境としてはすばらしいですよね。あとはお値段との兼ね合いと思います。

  166. 161 マンション検討中さん

    年収1千万世帯が毎日サポーレで5千円使うとエンゲル係数約18%で世間並
    4人家族なら、5千円全然足りないな
    1千万ではサポーレ生活厳しいか、定年後もメシ食うし

  167. 162 マンション検討中さん

    販売状況はいかがでしょうか?

  168. 163 匿名さん

    1期2次と表示されてから、先着順になった。もう2期はないのだろうね。
    今までの表示された販売戸数 67~9~8~9~?全部契約してたら合計93戸。
    そんなに売れているのかな?

  169. 164 マンション検討中さん

    そんなにお客さんが付いてるとは少し考え難いですね。9ー8ー9となったのはキャンセルが発生したため?そうすると1件も売れていない事になります。それとも1件売れる度に1件追加しているのでしょうか。

  170. 165 匿名さん

    第一期が67戸売り出しで第二期以降で50戸販売の計117戸じゃないでしょうか。
    第一期一次が?戸として、
    二次が9-8-9=26戸、
    第一期二次先着順は67-26-?戸
    先着順はたいてい10戸以下ですので、?は30程度じゃないでしょうかね。
    あと91-?戸ですが、半分くらいは売れたということじゃないでしょうか。

  171. 166 マンション検討中さん

    何故ここはヤフー不動産で週刊アクセスランキングがずっと1位なのでしょうか

  172. 167 匿名さん

    山崎川に近いのは桜よりも水害の方が気になるね。
    瑞穂陸上競技場も水没したことあるし、直接マンションに被害がなくても周辺が沈むのは怖いな。

  173. 168 口コミ知りたいさん

    食器棚はシンクと同じデザインじゃないと変やな

  174. 169 匿名さん

    >>166
    おお、汐路!→えっ!?代表間取りですら西向き!?

    結果、CTRは上がるがCVRはほぼ0で、高ランクに居続ける

  175. 170 40代ママ

    駅からは若干遠目ですね。
    結構高いそうですが、売れているのでしょうか?

  176. 171 eマンションさん

    お盆休みに入ったようですね

  177. 172 匿名さん

    ここは最近のプラウドで多い半地下物件はあるのでしょうか?

  178. 173 匿名さん

    残念な半地下多い
    かなり多い

  179. 174 匿名さん

    敷地東側のサポーレ駐車場との境の高台にグランドラインを設定して建物建てているので、申請では1階と2階は地下階になっていますが、実際は南西の道路側1階は地下になっていませんよ。

  180. 175 マンション検討中さん

    I、J、Kタイプの部屋ってまだ空きありますか?ある場合、それぞれ何階がいくらなのでしょうか。情報持ってらっしゃる方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  181. 176 匿名さん

    ある場所に行けば、瞬時にわかりますよ

  182. 177 匿名さん

    バス停近いのと、駅までも歩いていける範囲であることを考えると、
    交通面はいのかなというふうに思います。

    空き状況に関しては、モデルルームに行かないとなんとも・・・ですよね。
    希望している部屋以外のデータも見せてもらえるのかどうかが不明ではありますので。
    ただ、マンションは上から売れていくという話ですから、
    低層が中心となってくるのかしら?

  183. 178 匿名さん

    >>172>>174
    地下の部分が分からないように非常に巧妙にサイトが出来てるね。
    プラウドの楽園町テラスと八事富士見、一社の地下物件を直接見た人間としては
    完成するまでとても「大丈夫でしょ」とは思えん。

  184. 179 マンション検討中さん

    駐車場抽選外れたら最悪ですね
    駅まで遠すぎだから車はいるし
    サポーレはあんまり普段行くとこでもないし

  185. 180 匿名さん

    一階(地下?)ほぼ一期に売り切れてるのでは。低価格の低層は早くに結構売れていました。興味のある人はホントはやく見に行く事をすすめます。

  186. 181 ガラケー乙

    現地見に行ってきましたが、ここは思ったよりデカかった。
    で、改めてサイトを見ると112戸という事でなるほどね、というところ。

    地下の事に関しては、マンション西側から見て通路から3m程の高さに「2階床」さらにその上に「3階床」
    の表示がありましたがそれが世間一般でいう2階、3階の事なら1階は1階という認識で違和感なし。

    逆に、建築基準法上で言う2階の事で、地下1階、地下2階もあるのなら
    地下は埋まってる感覚になると思いますがそのあたりの事情には疎いので詳しい方がいれば是非。

    囲いがあったので地下があるともないともハッキリとは見えず、判断が付きませんでした。

    1. 現地見に行ってきましたが、ここは思ったよ...
  187. 182 匿名さん

    落ち着いたマンションで人気が出そうです。共有スペースも品があるなと思いますコンシェルジュの是非は賛否両論あるでしょうけれど、便利に使いたい方も多いでしょう。戸建であれば建築してもらったところに相談などできますけれどマンションは多岐にわたるのでメンテナンスもそうそう勝手なこともできないですから心配ではあります。そんなとき相談に乗ってもらえるのがいいです。

  188. 183 TY

    ここのマンションの資産性はどうでしょうか?
    学区がよくて、ブランドもあって、スーパーの近くで、
    自然環境に恵まれているので、
    保たれるのではないかと思うのですが、
    いかがでしょうか?

  189. 184 匿名さん

    >>179 マンション検討中さん
    ここを買う人は普段使いにサポーレ使う人だよー。

  190. 185 匿名さん

    >>183 TYさん

    資産性の維持は難しいかと。やはり駅11分では中古になった時の評価は下がりそうです。
    ただスーパー横は便利ですし永住目的で買われるのならよいと思いますよ。

    主観ですが、汐路学区で大規模マンションに住んでいるというのも何となく微妙な気がしますが。。。

  191. 186 マンション検討中さん

    この地区は昔ながらの本当のお金持ちが多い。
    中途半端な小金持ちがこの地区に憧れて入る事は逆に見苦しい。

  192. 187 匿名

    >>186 マンション検討中さん

    マンション検討中の分際で何言ってんの?笑

  193. 188 マンション掲示板さん

    資産性がどうなるかで、購入を検討しようかと思います。
    今のマンション相場は高めですが、この流れはいつまで続くと予想しますか?
    そろそろ落ち着くのでしょうか?

  194. 189 匿名さん

    中村区民乙

  195. 190 名無しさん

    186のいうとおり汐路に無理してマンションで住むって昔から住んでる周りからしたら見苦しい。
    マンションにしたら価格は高めなのかもだけど戸建てならそんな価格じゃ土地も買えるとこじゃないからね

  196. 191 匿名さん

    >>190 名無しさん
    坪200万くらい?

  197. 192 匿名さん

    >>190 名無しさん

    汐路じゃなくて初日町だから大丈夫でしょ。
    それに汐路にしても八事方面ほどは豪邸があるエリアでも無いしね。

  198. 193 匿名

    >>190 名無しさん

    お金があっても買える土地がないってわけじゃないんだね

  199. 194 名無しさん

    ここの道路って交通量多いよね

  200. 195 名無しさん

    多いよ
    公園の周りは保育園の送り迎えの時間は路駐だらけです

  201. 196 名無しさん

    やはり交通量多いですか?
    騒音、排気ガスが気になります。。

  202. 197 通りがかりさん

    とあるマンションの西向きの部屋に住んでいますが
    西向きは眩しくて夕方は嫌になります。

  203. 198 評判気になるさん

    >>197 通りがかりさん

    明るくていいじゃん
    まあ嫌なら少しカーテンしとけよ

  204. 199 マンション検討中さん

    残りあと何戸でっか?

  205. 200 検討板ユーザーさん

    あと少し

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ザ・ファインタワー名古屋今池
マストスクエア千種神田町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ千種
葵クロスタワー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町

[PR] 周辺の物件

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

3560万円~6490万円

2LDK・3LDK

45.01m2~68.92m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸