住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-15 21:19:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

  1. 571 匿名さん

    >570
    ちがうよ。ここの戸建てさんはほとんど城南、城西エリアだと思うよ。
    港区大好きは、妄想系マンションさんだよ。
    しかもみなさん、港区の何億もするような超高級物件にお住まいだそうですw

  2. 572 匿名さん

    地デジ移行後のテレビの価格下落とシャープの衰退。
    東京五輪後のマンションの行く末を予感させてならない。

  3. 573 匿名さん

    2020年後のマンションはせいぜい民泊施設として活用されるだけ。
    空室対策にはいいだろうが住環境が悪化する。
    本来共同住宅は買うものでなく借りるもの。

  4. 574 匿名さん

    >>573
    マンションに向いてるのって独身 小梨 老人だから、賃貸で十分ですよね。
    子供がいるなら絶対に戸建がいいので、住居用に買うならやっぱり戸建。
    マンションは投資目的の中国人に任せておきましょう。

  5. 575 匿名さん

    >574

    子供が居て戸建てって、専業主婦じゃなければ無理じゃない?
    夫婦共働いていたら、建物の手入れに絶対に手が回らんと思うのだが。

  6. 576 匿名さん

    3人までなら迷わずマンション
    4人超えは予算次第。予算なければ戸建て。

  7. 577 匿名さん

    >>576
    >>3人までなら迷わずマンション
    3人の世帯が一番迷う所。職種や地域、家族の年齢構成、家族が増えるか否か、親の介護の可能性、車の必要性などでどちらにも転びます。

    3人未満は迷わずマンション。3人世帯は物件次第。4人以上は戸建が正解。

  8. 578 匿名さん

    >>571
    ネットからのコピペメニューで誤魔化そうとしてた
    アメプラ蛍光灯君のことね。

  9. 579 物件比較中さん

    3人まででも買うなら戸建だね。
    マンションだったら賃貸でいいわ。

  10. 580 匿名さん

    うちも3人だけどそれぞれ個室でウォークインクローゼットもそれぞれ付いてる。リビングと繋がった部屋なんて個室とも呼べないし、戸建てがいい。

  11. 581 匿名さん

    >>580
    うちは4人家族で3LDKのマンションですけど、子供2人に個室を与え当然WIC付き。同じですよ。
    広さは120平米ほどですが、3畳ほどの納戸に地下トランクルームもありますし収納スペースは豊富です。
    マンションでは広さが足りないというのは認識不足、若しくはただの先入観ですよ。

  12. 582 匿名さん

    ↑場所は都内ですか?

  13. 583 匿名さん

    >>582
    都心区になりますけど、そう書いてもどうせ妄想だとかケチを付けるんでしょ?
    または地方都市ですとか郊外ですといえば、ああ価値がない郊外マンションだねとケチを付ける。
    普通に都内城南エリアで、60坪程度の敷地に戸建て建てたら2億近くするのではと思うのですが、
    都心の2億程度のマンションに、いちいち妄想だろと突っかかって来る余裕の無さを見ると、
    そうではないようですから、ここの戸建てさんの実態は凡そ見当は付きますね。
    スレタイには立地の指定は無いのですから、あくまで形態としての戸建て、マンションで優位性を語るべきでは?

  14. 584 匿名さん

    >マンションでは広さが足りないというのは認識不足、若しくはただの先入観ですよ。

    マンションは実際ますます狭くなってる。
    https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html

    http://www.manen.jp/market/13/01/0/

  15. 585 匿名さん

    >>581
    その広さのマンションなら問題ないんじゃないですか?かなり希少ですよ。

  16. 586 匿名さん

    >>583
    でも、事実日本のマンションの80%以上が80平米未満の3LDKなんですよ。
    4LDKとか3LDKで100平米ってワンルームや2DKよりはるかに少ないんです。
    「お金があっても検討している地域には存在しないので買えない」と言うのが実情です。

  17. 587 匿名さん

    >>581

    120平米のマンションなんて希少だよね。希少例で語って良いなら、そりゃ都心敷地100坪の戸建てさんの勝ちだね。

  18. 588 匿名さん

    戸建ては同じ平米でもマンションより空間容量が大きいからね。

  19. 589 匿名さん

    鯉のぼりも立てられるし、地下室も掘れる。

  20. 590 匿名さん

    戸建だとグルニエやロフトって延床に入らないスペースがあるし、庭も車庫も駐輪スペースもある。

  21. 591 匿名さん

    都内マンションで120平米って希少だけど、戸建だったら普通にあるもんね。
    やっぱりマンションって狭いイメージだわ

  22. 592 匿名さん

    だから予算の無い方は戸建てで良いと思います。

  23. 593 匿名さん

    >>592
    予算あっても戸建でしょ。
    予算があればよりいい家がたてられるだけの話

  24. 594 匿名さん

    希少値での話し合いは妄想マンションに勝るものは無い。
    田舎っぺと騒ぐ日本有数の富裕層と自ら主張している。
    しかし、自室マンションは蛍光灯、、、

  25. 595 匿名さん

    >593

    >591は「戸建だったら普通にあるもんね。」と言ってます。

  26. 596 匿名

    >>575
    戸建ては一馬力、マンションは二馬力

  27. 597 匿名さん

    >>591

    私が>>591>>593なので解説すると、
    戸建ては(サラリーマンが買えるレベルでも)普通に都内で120平米くらいの物件結構あるけど、
    予算があればあるだけもっと豪華な戸建てが建てられるって意味だよ。

  28. 598 匿名さん

    >>596
    都内で専業主婦じゃなきゃ手入れしきれないほどの広い庭がある家って
    残念ながら高くて買えないわw
    そんな豪邸買える財力があれば、1馬力でもマンション二馬力より稼ぎ多いだろうよ。

  29. 599 匿名さん

    >普通に都内城南エリアで、60坪程度の敷地に戸建て建てたら2億近くするのではと思うのですが、
    >都心の2億程度のマンションに、いちいち妄想だろと突っかかって来る余裕の無さを見ると、

    戸建てが連投してるが、ホントそんな貧乏な意見ばっかだな。
    平均がどうの、平凡なセコイ比較はいらないから。
    妄想でなく、うちは3億の戸建てだけど?ぐらい言えるリアル城南戸建てさん居ないの?

  30. 600 匿名さん

    >>599
    それはスレ違いなので他所でやって。

  31. 601 匿名

    ***

  32. 602 匿名さん

    >都内マンションで120平米って希少だけど、
    そう?500㎡超えのマンションも結構あるけどね。都心区や渋谷区新宿区品川区などの隣接区には。
    希少。だろうね。億ション買える層は最低でも年収数千万プレーヤー。
    そういう層は日本の勤労者年収の上2%以内の人だろうから希少。希少な人だから希少物件買えるんだろ。
    そんな当たり前のことを素直に受け止められない貧乏戸建て民たち。人として哀れ!

  33. 603 匿名さん

    >>602
    で、あなたの年収と住んでるマンション場所や広さなどのスペックは?

  34. 604 匿名さん

    >>602
    人に聞く前に、まず自分のスペックを明かすべきでは?人としてのルール。でも・・・
    自分のはセコすぎて何も開かせない戸建て民。いつものパターン。人として哀れ!

  35. 605 匿名さん

    埼玉でのタワーマンション火災、未だ消化できず大変。

  36. 606 匿名さん

    ↑604は、>>603、の間違い

  37. 607 匿名さん

    床面積×天井の高さ=空間の広さ

    戸建の吹き抜けは床が無いから、延べ床に入らず税金が安くなると思ったら
    吹き抜け部分には床が無くても壁があるからと、その分に税金かけられた。

  38. 608 匿名さん

    >598

    庭だけじゃなくても一戸建ては手間がかかりますよ。
    子供が産まれるまでは戸建てに住んでたけど、子供が出来てからはとても無理だからマンションに移り住んだ。

    戸建てで手間がかかるのは以下
    ・掃除:2フロアに分かれていて手間がかかる上に、小屋裏とか駐車場・外壁・前の道と掃除すべきスペースが多い
    ・荷物:日中帯に家に居ないから、通販の利用頻度は高いのに、荷物が受け取れない。
    ・施錠:戸建ては窓が多いから施錠確認が大変。マンションだと玄関のセキュリティで施錠確認ができるから便利
    ・通勤:やっぱり戸建てよりマンションのほうが会社の近くに住める。
    この辺りかな?
    (浴室乾燥がなかったのも不便だった。これは後でつければいいだけだけど)

    専業主婦とか、パートタイムだと別に戸建てでもどうにかなるんだろうけど、
    夫婦でしっかり働いたうえに戸建てだと、家事が趣味の人でないと維持しきれないと思う。

  39. 609 匿名さん

    >>604
    ええ。年収数千万円もないですし、城南の1億以下の戸建てに住む庶民ですよ。


    あなたはどうですか?

  40. 610 匿名さん

    >>607
    そこまで大胆な嘘を吐くのは何故?
    戸建のネガ?

    床が無いのに固定資産税はかかりません。
    国外も話?

  41. 611 匿名さん

    >>609
    ええ。年収数千万円(夫婦で)ありますし、都心の数億のマンションに住む庶民ですよ。
    車も夫婦それぞれありますし(妻メルセデスSL、自分はマセラティ・ギブリ)
    もちろん地下ガレージ(一台54000円)保管ですが、この辺りでは平均的な生活レベルです。

  42. 612 匿名さん

    >>608
    私はフルタイム勤務主婦で戸建てですけど、全然苦になりませんよ。

    ・掃除:2フロアに分かれていて手間がかかる上に、小屋裏とか駐車場・外壁・前の道と掃除すべきスペースが多い

    ⇒小屋裏って?そんなの掃除した事ないです。外壁も掃除した事ないですけどきれいです。駐車場と前の道は、5分もかからないです。面倒なときはしませんし。

    ・荷物:日中帯に家に居ないから、通販の利用頻度は高いのに、荷物が受け取れない。
    ⇒すぐ近くのコンビに受け取りにしてます。

    ・施錠:戸建ては窓が多いから施錠確認が大変。マンションだと玄関のセキュリティで施錠確認ができるから便利
    ⇒窓は閉めてる窓は鍵がかかってるし、開けて閉めるときに施錠するだけだから全然大変じゃないです。


    ・通勤:やっぱり戸建てよりマンションのほうが会社の近くに住める。
    ⇒それはマンション戸建てで一概には言えないですね。近いほうが楽で良いと思いますけど。

    この辺りかな?
    (浴室乾燥がなかったのも不便だった。これは後でつければいいだけだけど)
    ⇒うちは浴室乾燥はオプションなしで元々ついてましたよー


    専業主婦とか、パートタイムだと別に戸建てでもどうにかなるんだろうけど、
    夫婦でしっかり働いたうえに戸建てだと、家事が趣味の人でないと維持しきれないと思う。
    ⇒そんなことないですよ。しかも、浮いた管理費代でたまにハウスキーパー呼んで家の中の掃除してもらってますよ♪

  43. 613 匿名さん


    >>吹き抜け部分には床が無くても壁があるからと、その分に税金かけられた。

    そんな説明されなかったし、意味が分からない。間取り図と合致してるかどうか程度のチェックだったし、よく覚えてないけど、そんないちいち税金の計算内容について聞かなかった。

  44. 614 匿名さん

    >>611
    数億っていくらのマンション?場所は?
    近所で戸建ては買えないの?

  45. 615 匿名さん

    >>610
    床のある部分より税額は少ないが、かかるとちゃんと聞きましたよ
    何割り引きなのかは忘れた。


  46. 616 匿名さん

    >>614
    戸建ては夫婦ともに好まないので、マンション以外の選択肢は検討しなかった。
    実家は戸建てだったけど、セキュリティの低さや付帯サービスの無い戸建ては住みにくい。
    というよりマンションのほうが使い勝手がいい。それが結論。
    数千万クラスのマンションのサービスはよく知らないけど。
    アウトソーシングを上手く活用するべきだと思うので、管理体制のしっかりしているマンションがいい。
    立地も、妻の手料理が基本でも週末は美味しいレストランが至近にあるし、
    どんだけ飲んでもタクシーで2000円もあれば帰って来れる気楽さはプライスレス。

  47. 617 匿名さん

    >>615
    かかりません。

  48. 618 匿名さん

    >>616
    実家の戸建てがしょぼいんじゃないの?

  49. 619 匿名さん

    >>615
    出したお茶も飲まずに、玄関に座って図面だけ見て帰っていきました
    若かったですが愛想のない女性でしたね。

  50. 620 匿名さん

    >>617
    じゃあうちの地域だけの税制かな
    今度確認に行ってみよう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸