住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-15 21:19:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

  1. 431 匿名さん

    で、注文は5521万円。マンションの価格が上がってるから、
    東京では注文よりマンションの方が髙くなってしまった。

  2. 432 匿名さん

    2015年度の上半期のデータなので新しい。
    http://www.jhf.go.jp/files/300267585.pdf

  3. 433 匿名さん

    スルーするって自分で言っておきながらできない奴がいるね(笑)




    ってホントの事を書くと、バレバレの自演で「それは俺じゃない、都心マンション派は一人じゃない」って繰り返しが続くのであります。

  4. 434 匿名さん

    >>431
    注文住宅は、もともと土地を所有しているところに
    建てるだけなことも多いから、建築費用のみ

    土地代が含まれてる、建売分譲とは単純に比較できない

  5. 435 匿名さん

    不動産経済研究所の調べだと
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion
    2015年度のまとめ
    首都圏マンション平均5518万円
    首都圏建売住宅平均4789万円
    でした
    ちなみに東京区部マンション平均6732万円
    東京建売平均6209万円です


  6. 436 匿名さん

    >>435
    その統計が対象にしているのは、

    高気密高断熱でもなければ、ZEH等の省エネ住宅でもないし
    熱交換換気でもない、ごく普通のもの

  7. 437 匿名さん

    不動産経済研究所の調べだと
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

    2015年度のまとめ
    首都圏マンション平均      5518万円
    首都圏建売住宅 平均      4789万円
    東京区部のマンション 平均価格 6732万円
         建売住宅  平均価格 6209万円
      
    首都圏、都内の平均価格は
    マンション > 建売

    これで決まりました。

  8. 438 匿名さん

    >>437
    間違えてるよ。
    建売の平均価格は東京区部じゃなくて東京の平均だから、比べるならマンションの都下4564万円を足さないと。
    そうすると東京のマンション平均価格は5648万円になる。
    建売は東京で6209万だからやっぱり建売の方が高価。

    東京の マンション平均価格5648万
    東京の  建売  平均価格6209万
    東京の平均価格は
    注文住宅 > 建売 > マンション   で、動かないね。

    23区の建売平均価格を持ってこれれば変る可能性はあるけど、今の所確かな資料ではこれが限界だね。
    まあ、マンションは億ションが1800件近く入ってるからね。一億出せる人は建売買わないから1憶の建売なんてほぼ存在しない。建売の用途から外れるからね。
    注文住宅だと土地入れて億越えはザラだろうけど。

  9. 439 匿名さん

    マンションの価格はワンルームマンションも含んでの価格

  10. 440 匿名さん

    建売も間取りの区別ないから。

  11. 441 匿名さん

    2015-05-10 都内のマンション価格と建売価格が逆転した
    http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20150510

    日経首都圏版には「23区の3月新築戸建価格は5458万円」と載ってる
    不動産経済研究所発表、3月の23区新築マンション平均価格は6011万円
    つまり23区ではマンションが戸建より高い。

  12. 442 匿名さん

    2016年1月現在の、東京23区新築一戸建ての相場は5315万円だそうだ。

    http://www.shinchikuikkodate.jp/souba/

    >東京区部のマンション 平均価格 6732万円
    との比較にもならないね。戸建てはやはり安いみたいだね。

  13. 443 匿名さん

    *2016/1の最新情報に基づき、修正を加えました。
    不動産経済研究所の調べだと
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

    首都圏マンション平均      5518万円
    首都圏建売住宅 平均      4789万円
    東京23区のマンション 平均価格 6732万円
    東京23区の建売住宅  平均価格 5315万円
      
    首都圏、都内の平均価格は
    マンション > 建売戸建て

    これで決まりました。

  14. 444 匿名さん

    どうせ建て売り同士の比較なんだから、それでいいんじゃない?
    注文戸建てなんて情報自体ネットに出ないから、いっそ次からスレタイに『建て売り』を追記すればよろしいかと。

  15. 445 匿名

    >>426

    むしろ脈絡なく「ウチのマンションは〜」と言い出すよりは平均の話のほうが意味はありそう。あと、どこに笑うところがあるのかわからない。

  16. 446 匿名さん

    >>444
    安くて良いね

  17. 447 匿名さん

    自由の無い建売なんて戸建でもマンションでも興味無い。

  18. 448 匿名さん

    価格に関しては、同じ23区内でもマンションが平均価格で1400万以上、
    圧倒的に戸建てよりも高いということがはっきりしたようだが、

    >東京23区のマンション 平均価格 6732万円
    6732万といっても、誰かが指摘していた通りワンルームも多いだろうから、
    実際の平均価格は8000万ぐらいなのかも知れない。
    ただ、正直その価格帯になると、一体どのような人達が買っているのだろう?
    サラリーマンなら、大企業のエリートと言われる人が最大限の頭金とローンを組んで、
    それぐらい組めるかどうか。それでも多分80㎡程度の狭めの3LDKがやっとだろう。
    都心にはとてもじゃないが住めないね。

  19. 449 匿名さん

    >>448
    投資目的で、実需層は少ないと思います。

  20. 450 匿名さん

    >多分80㎡程度の狭めの3LDKがやっとだろう。

    いやいや、都心の好立地のマンションだと坪@600万〜1千万以上だから、@600万だとしても、
    たかだか8千万じゃ13坪=43㎡の部屋しか買えないよ。80㎡欲しかったら1億5千万ぐらいは必要。

  21. 451 匿名さん

    >投資目的で、実需層は少ないと思います。
    無知だねー。23区で800万もの人が実際に住んでるよ。まあ戸建てもいるけど、
    マンションは全部投資目的じゃないよ。まあ、資産価値が高いのは間違いないから、
    結果的に投資的にも成功している物件は多いだろうけどね。
    買えるだけの予算があれば、住んで良し、資産価値的にも魅力的。
    都心マンションは借りるより買うほうがいいね!

  22. 452 住まいに詳しい人

    >>449
    投資目的だと、都心のワンルームに多いですね。あと六本木ヒルズやミッドタウン、虎ノ門ヒルズなどの超高級物件は、ファンドに組み入れられたりもしていますが、ごく少数ですね。需給が逼迫しているので、都心マンションは価格が高位で安定しているのです。

  23. 453 住まいに詳しい人

    それでも世界的に見れば、東京のプライム立地の高級マンションは安いですね。
    例えばニューヨークのマンハッタンやロンドンのプライム物件だと、
    坪単価4000万円とかザラにあります。一部屋100億円とか、ロンドンには一部屋250億円という部屋も売れています。
    都心マンションでは20億円程度が現在のトップですから、まだまだ上昇の余地はあると考えています。

  24. 454 匿名さん

    資産の格差が違う

  25. 455 匿名さん

    ↑格差かあ。そういえばそういう話題になると「中国富裕層が買い占めてるぞ。民泊大変だね!」
    とアホのように民泊を連呼してた可哀相なおバカちゃんがいたけど、アク禁になったのかね?
    ここ数日来てないから静かで快適ですね。

  26. 456 匿名さん

    >>455
    実際に都心マンションに住んでればその民泊先の被害にあってます。あなたがその被害に合わないのは、住んでないからです。

  27. 457 匿名さん

    >>455
    それ俺も感じてた。防犯ガラスの動画を出しなさい!とかエラそうに命令口調だったヤツだよな?
    あとファインダインのメニューをコピペして「麻布住みですけど?」とか成りすましたり、
    あと、洗面所は床暖にして快適です、というからスイッチのアップはと聞いたら逃げまわってた。
    そういうの全部あいつ一人の書き込みだったようだね。全部まとめて居なくなったから。
    やっぱり自作自演、成りすましのオンパレードは、都心コンプで実は田舎のアパート住みくんだったかW

    >>456
    無理すんなW あんなアホな奴の親派を装う必要はないぞ。それにな、

    >被害に合わないのは、
    正しくは「被害に遭わない」な。ドンマイ!

  28. 458 匿名さん

    >実際に都心マンションに住んでればその民泊先の被害にあってます。
    キミは随分とその「民泊先の被害」に詳しいようだけど、当然都心住みだから知ってるんだよね?



    分かるか?住んでる、住んでないなんて言ってる前にまず自分の書き込みの矛盾に気付け。
    全く滑稽なだけだぞ。

  29. 459 匿名さん

    経済状況によって振れ幅はあるので、もともと高値なものは、ほんの少し下がっても失う金額が大きいということを理解できないのでしょうかね?

    時価が最も高いリートを買えば損しない?
    んなわけないでしょ。

  30. 460 匿名さん

    不動産に限って言えば、勝ち物件と負け物件がはっきりしてるよね。
    都心の好立地物件の独り勝ち。

  31. 461 匿名さん

    ほれ、勝ち組のリストな。
    https://www.sumai-surfin.com/price/president/201003/best130.php

    7割以上値上がっているものもあるが、全て都心の一等地ばかり。
    郊外など論外。お金をドブに捨てるようなもんだ。

  32. 462 匿名さん

    新築は?

  33. 463 匿名さん

    >>462
    少しぐらいは他人に頼らず自分で探せよ。苦笑
    ただ、数日前に読んだ日経新聞のソニー不動産の広告記事で、
    最近の売買成立の具体例で、目黒駅近くに最近建ったばかりのマンションの一部屋を仲介して、
    新築時に買った価格より約25%高く売買成立させたという例が出てたよ。
    そんなの氷山の一角だろうな。

  34. 464 匿名さん

    ほとんどのマンション民は建売り戸建てしか知らないから、
    最新の注文住宅に住んでから比較すればいい。
    当方マンションから注文戸建てへ住み替え済み。
    快適だよ。

  35. 465 匿名さん

    >>455
    動画出せないなら騒がないことだよ。

  36. 466 匿名さん

    >>441
    このリンクは個人のブログだね。信用できないよ。不動産経済研究所の調べとあまりにも数値がかけ離れてる。

    >>443
    そのデータは12月単月だから意味ないよ。前に出した不動産経済研究所の数値はその12月含む2015年一年間のデータ。

     東京のマンション平均価格 5648万
     
     東京の 建売  平均価格 6209万

     「東京の平均価格はマンションよりも建売の方が一割程度高価」。
     
       注文住宅 > 建売 > マンション   で、動かないね。

    全国平均や都市圏ならマンションの方が平均的に高価なんだからそれでいいんじゃないの?
    まあ、同じ都市、同じ地域同市で比べると建売の方が高くなるんだろうけど。


  37. 467 匿名さん

    >ほとんどのマンション民は建売り戸建てしか知らないから、
    まだ学んでないの?
    建売だろうと注文だろうとマンションだろうと、価格なりだよ。

    >注文住宅 > 建売 > マンション 
    ではなくて、

    高価格 > 低価格
    3億のマンション住みからしたら3億以上の戸建てでないと比較にならないよ。注文だろうと戸建てだろうと。分かりましたか?

  38. 468 匿名さん

    >>448
    真逆なんだよ。都心マンションはここの都心好きが言うように億を越える物件が全体の平均を押し上げる程ある。
    http://www.manen.jp/market/13/01/0/
    一億以上の物件で言うと千代田区は20.3%、、中央区が3.6%、港区17.1%とかなりの数がある。
    (比率は高いけど実数はさほど多くも無い。それぞれ総戸数を出しておくので自分で計算してください千代田3339戸、中央11079戸、港9217戸)
    この億ションが平均を大きく引き上げている。建売は9000万以上では売れない。高くても8000万程度。なぜなら、それだけ出せば注文住宅を建てられるから。
    普通に言って、マンションや建売で満足できない人が土地から選んで注文住宅を買う。建売を買う人は大抵はマンションは嫌い、注文で建てるほどの予算は無いという人だから当然の結果。
    あと、補足だけどこのデータは2011年から2015年の5年間の集計だから先に上がった不動産経済研究所の数値とは単純比較できませんのでご注意。

  39. 469 匿名さん

    >>468
    戸建は3000万クラスが平均で良いかな?

  40. 470 匿名さん

    >468

    8000万の建売がある地域に同じ価格じゃ注文住宅は難しいと思うけどね。

    パワービルダー系の建売の上モノ原価って、坪30~40ぐらい。
    注文だと周囲から浮くぐらいみすぼらしくても60万はするから、
    600~800万ぐらいは価格差が出ますよ。

    建売が9000万円以上で売れないっていうのは、高価格帯の物件を買う人は建売じゃ納得出来ないってこと。
    そういう層がマンションに流れてるのはあるでしょうね。生活の快適性に関わる内装のレベルが違いますから・・・
    そして、マンションじゃ納得できなくなる5億円ぐらいの物件を狙ってる層は注文住宅に行くんでしょう。

  41. 471 匿名さん

    2億で買った物件が2億2千万になったり、1億8000万になったりするわけで、当然高額な物件は損する時デカいです。

  42. 472 匿名

    >>467
    あなたのレスはいつも必死ですよね
    なんでそんなに余裕がないの?

    真面目すぎて、痛々しいよ(涙)
    ひとりだけ場違いなんだから、もっとがんばりなよ

  43. 473 匿名さん

    >>469
    全国平均で建物の値段(建築費)ならそんなものかもね。でも調べてないから知らない。
    主観だけど、23区平均で言うと3000万じゃ収まらないと思うな。
    土地に5000万以上出せる人が3000万で収まる家で満足するとは思えないし、建て替えの場合は全額建物に出せる訳5000万程度は出すんじゃないの?それでもマンション買う人や建売買う人より出費は低いんだし。
    安普請の人と合わせて4000万位が建物価格の平均じゃないかな?想像だけど。

  44. 474 匿名さん

    >>470
    その通りです。8000万の建売はまあ、探せば何とか見つかる価格ですけどそれ以上は普通は無いでしょうね。
    8000万の建売でもまあ、かなりの立地にしか存在しないでしょうね。

    建売じゃあ納得できないというか、色々な可能性が実現できる予算なのに他人の考えで作った家に住む理由が無いっていう方が近いと思いますよ。まあ、それを納得いかないと言えば同じですけど。

    結局、「住みたい地域があってそこに良い土地が見つからない」その上で「建て売」か「マンション」ならあるいはそのどちらかならある等のケースで注文住宅を諦めるケースもありますね。都心マンションがその典型ですし。
    マンションで何得できないというのは建物や設備のグレードの問題じゃないですね。
    「集団所有」や「共同車庫」、「いろんな制約」で「根本的にマンションは無理」と言う人はとても多いです。

  45. 475 匿名さん

    建売でも地価次第

    1. 建売でも地価次第
  46. 476 匿名さん

    土地を買うなら住みたい地域に詳しい複数の仲介業者に頼んでおく。
    1年も待てば結構いい物件が出てくる。

  47. 477 匿名さん

    プラウドシーズンとか、大手の建売は市部でも7000万以上しますよ。

  48. 478 匿名さん

    >476

    たった一年で良い土地が出てくるって、高齢化が進んでるか転出超過の不人気立地でしょ。
    あまり参考にならん。

    人気のある土地は出てきませんよ。
    まだ企業の福利厚生施設や研修施設がマンションになる方が可能性高そう。

  49. 479 匿名さん

    だからこそ、良い土地は手放さないで次の世代に遺し
    代々利用するのが良いと思います。

  50. 480 匿名さん

    >479
    ただし安い土地じゃないと相続税負担で売ることになる

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸