住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-15 21:19:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

  1. 401 匿名さん

    >399
    なので買えるエリアで買っていることがわかる
    予算ありきだね

  2. 402 匿名さん

    フラット35は低属性層が中心だから、利便性のいい立地の高額な住宅は語れない。

  3. 403 匿名さん

    >>400

    うっそ。
    築30年の実家が、すごく心配になった。

  4. 404 匿名さん

    >400
    震度4は町田市川崎市川崎区
    戸建さんのド田舎っぷりが判明しました

  5. 405 匿名さん

    首都直下型だと関東全域が被災。
    マンションより耐震等級3の戸建てのほうが安全。

  6. 406 匿名さん

    あに言うだ、町田は何でもそろってんべ。

  7. 407 匿名さん

    >401

    都会で家を買うには平均的な予算額では無理。
    都内のいい場所に家を建てるなら、相応の予算が必要ということ。

  8. 408 匿名さん

    >東京の区内じゃないだろ。
    ここは都内限定スレじゃないので、23区スレがありますからそちらへどうぞ。

    >日本人の98%は庶民です。
    >フラット35は低属性層が中心だから、
    で、何が言いたい訳?キミは庶民でお金が無いからマンションも建たないような、
    価値の無い田舎の郊外住みなんだよね?
    ちなみに私は残りの2%に入る所得層なので、平均とはかけ離れた都心の広い億ション住みです。
    収入が違うんだから当たり前ですよね。
    キミは平均の話がしたいのか、でもいざ平均の話題になると庶民がどうとか支離滅裂ですよ。
    もっとキャラ固定して書き込んで下さいねW

  9. 409 匿名さん

    今朝の地震。震源は神奈川県東部。
    都内は震度が訂正されたらしいが、大きな音と縦揺れに驚かされた。
    海底だけでなく東京も震源地になりうるということ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160205-00000003-rescuenow-soci

    家を選ぶには耐震強度が重要。


  10. 410 匿名さん

    >ちなみに私は残りの2%に入る所得層なので、平均とはかけ離れた都心の広い億ション住みです。
    >収入が違うんだから当たり前ですよね。

    だったらフラット35なんかどうでもいいはず

  11. 411 匿名さん

    平均購入額

    土地付注文住宅 3,828円
    マンション 4,231万円

    マンションあきらめて注文住宅にすれば、
    400万円おつりがくる。

    http://www.jhf.go.jp/files/300267585.pdf

  12. 412 408です

    >だったらフラット35なんかどうでもいいはず
    それ書いたのは別の人ですよ。私はキャッシュで買いましたので。では失礼。

  13. 413 匿名さん

    >都内は震度が訂正されたらしいが、大きな音と縦揺れに驚かされた。
    ん?訂正なんかされていませんよ。自宅は都内の都心マンションですが、
    震度3だったようですが、確かに下からの突き上げ感がありましたが、
    音?とか縦揺れも大したことなかったですけど?

    貴殿は震度4の町田市川崎市川崎区エリアにお住まいなんですか?
    それにそんな大きな揺れを感じたといいますが、他人の心配よりお宅の補強工事でも検討されたら?

  14. 414 匿名さん

    http://allabout.co.jp/gm/gc/444011/
    >>首都圏(東京都神奈川県千葉県埼玉県、茨城県南部)で平成25年1年間に分譲された新築建売り住宅の平均価格は4557万円東京都だけを見ると平均価格は5593万円
    http://www.manen.jp/market/13/01/0/
    平均価格5,192万円

    首都圏の建売の平均価格   4557万
    東京の建売の平均価格    5593万
    東京のマンションの平均価格 5192万

    これがフラット35の利用者の平均ではなく、都内新築マンション、新築建売の実売価格の平均です。
    以降これをコピペ推奨の決定資料とします。

  15. 415 関西在住。

    >今朝の震度4で、首都直下型地震を想像した。
    >耐震等級1のマンションより等級3の戸建てがいい。

    今朝方、東京で地震があったみたいやね。ニュースで見たけど、地震を実際に体感された上の方々の書き込みを見ていると、やっぱりマンションのほうが揺れないみたいやね。都心マンションと、震源近く?の戸建てみたいな感じなので一概には言えないけど、やっぱり住むならマンションが安心なようや。数字とかより実体験のほうが信憑性があるから。参考になりました!

  16. 416 匿名さん

    >414
    戸建てさんの地方切り捨てが始まった。

  17. 417 匿名さん

    >>414

    フラットだと東京のマンション5535万円です。
    フラットの利用者の方が金持ちなのかね。

    http://www.jhf.go.jp/files/300267585.pdf

  18. 418 匿名さん

    >>414
    何でそんな必死なの?それも平均がどうとかさ。
    で、キミはその平均よりいい物件に住めてるのかな?

    >東京のマンションの平均価格 5192万
    都心を見れば、平均価格は8千万を超える。億ションが何万戸もあるからね。
    だから、たかだか5〜6千万が平均だの言われたところで、だから?
    というのが正直な感想なんだが。
    数百万ぽっちどっちが高いかとか、必死で検索してアップしてる意味が理解不能だわ。
    そんなこと言ったら平均年収にしても、物件価格にしても東京の圧倒的な一人勝ちだし、
    その中でも23区内の港区などは、区民の平均所得が1150万なんだから、
    その他エリアを圧倒。だから港区民が偉いのか?
    キミ、もう少し冷静に書き込んでくれないかね。ギャアギャアと喚くのはただの迷惑だよ。

  19. 419 匿名さん

    注文住宅だと+1000万〜1500万位かな。

  20. 420 匿名さん

    >>418
    凄くムキになってるね?なんでなの?
    それはずいぶん昔のスレッドの頃から粘着してあのフラットの数字を出し続けてくる411の馬鹿に言ってよ。
    私はそのバカに対して、その統計は融資を受ける人の偏った結果だという説明で出してるんだから。

    フラットの結果出してる411の馬鹿にはなんで「都心のマンションはもっと高いから無意味な数字を出すな」って言わないの?
    まさか自演になるからかな?(笑)

  21. 421 匿名さん

    >414
    こっちは実際の購入価格
    「注文住宅でマイホームを新築・入居した人の平均取得金額(土地購入資金を含む)は3614万円でした。」

  22. 422 匿名さん

    >420
    フラットの方が購入価格高いじゃん。

  23. 423 匿名さん

    >>421
    ああ、全国の場合ね。

    全国平均だと建売よりもマンションの方が高価

    都内平均では建売の方がマンションよりも高価

    って事だね。ちなみにマンションの方は23区の平均価格で建売の方は都下含む平均価格です。
    23区の建売の平均で比べられると建売の平均金額が上がるのでもっと差が出ますね。

  24. 424 匿名さん

    >フラットの結果出してる411の馬鹿にはなんで「都心のマンションはもっと高いから無意味な数字を出すな」って言わないの? まさか自演になるからかな?(笑)

    411さんは、そういう馬鹿げたことを言わないからだよ。レスを読めばその人の民度なりが反映される。
    彼の出している数字は真っ当なものだと解釈できる。反面キミのものはそれに対抗しようと、
    恣意的な意図が伺える、更に自演がどうとか疑ったり、知的レベルも低いようだ。
    文面を見ればその人となりが分かるはずなのに、それも出来ないレベルの低さだということ。
    本来ならレスする必要もないが、敢えて教育的指導という観点からレスした。
    下らない邪推などされても以降スルーするので悪しからず。

  25. 425 匿名さん

    東京の建売の平均価格    5593万
    東京のマンションの平均価格 5192万
    注文住宅はさらに高価です。

    都内の平均価格は
    注文住宅 > 建売 > マンション

    これで決まりました。

  26. 426 匿名さん

    ↑ふーん、平均って5千万代なんだ。うちのマンションの4分の1以下。
    でも、うちのマンション一番狭い部屋でも1.5億〜だし、周辺の不動産価格も5千万とか安いのあり得ないし。
    戸建てかマンションかを選ぶ時に、そういう「平均」って何の意味があるんだろ?
    ま、明らかに実際に家買ったこと無いヤツの妄言とかどうでもいい(笑)

  27. 427 匿名さん

    他の参加者は誰が妄想を言ってるのか、もうあえて言わないけどね(笑)

  28. 428 匿名さん

    >425
    フラットだと東京のマンション5535万円です。

  29. 429 匿名さん

    ふ〜ん、それでも建て売りより安いんだね。

  30. 430 匿名さん

    今日も都心田舎っぺマンションは負けっぱなしです。

  31. 431 匿名さん

    で、注文は5521万円。マンションの価格が上がってるから、
    東京では注文よりマンションの方が髙くなってしまった。

  32. 432 匿名さん

    2015年度の上半期のデータなので新しい。
    http://www.jhf.go.jp/files/300267585.pdf

  33. 433 匿名さん

    スルーするって自分で言っておきながらできない奴がいるね(笑)




    ってホントの事を書くと、バレバレの自演で「それは俺じゃない、都心マンション派は一人じゃない」って繰り返しが続くのであります。

  34. 434 匿名さん

    >>431
    注文住宅は、もともと土地を所有しているところに
    建てるだけなことも多いから、建築費用のみ

    土地代が含まれてる、建売分譲とは単純に比較できない

  35. 435 匿名さん

    不動産経済研究所の調べだと
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion
    2015年度のまとめ
    首都圏マンション平均5518万円
    首都圏建売住宅平均4789万円
    でした
    ちなみに東京区部マンション平均6732万円
    東京建売平均6209万円です


  36. 436 匿名さん

    >>435
    その統計が対象にしているのは、

    高気密高断熱でもなければ、ZEH等の省エネ住宅でもないし
    熱交換換気でもない、ごく普通のもの

  37. 437 匿名さん

    不動産経済研究所の調べだと
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

    2015年度のまとめ
    首都圏マンション平均      5518万円
    首都圏建売住宅 平均      4789万円
    東京区部のマンション 平均価格 6732万円
         建売住宅  平均価格 6209万円
      
    首都圏、都内の平均価格は
    マンション > 建売

    これで決まりました。

  38. 438 匿名さん

    >>437
    間違えてるよ。
    建売の平均価格は東京区部じゃなくて東京の平均だから、比べるならマンションの都下4564万円を足さないと。
    そうすると東京のマンション平均価格は5648万円になる。
    建売は東京で6209万だからやっぱり建売の方が高価。

    東京の マンション平均価格5648万
    東京の  建売  平均価格6209万
    東京の平均価格は
    注文住宅 > 建売 > マンション   で、動かないね。

    23区の建売平均価格を持ってこれれば変る可能性はあるけど、今の所確かな資料ではこれが限界だね。
    まあ、マンションは億ションが1800件近く入ってるからね。一億出せる人は建売買わないから1憶の建売なんてほぼ存在しない。建売の用途から外れるからね。
    注文住宅だと土地入れて億越えはザラだろうけど。

  39. 439 匿名さん

    マンションの価格はワンルームマンションも含んでの価格

  40. 440 匿名さん

    建売も間取りの区別ないから。

  41. 441 匿名さん

    2015-05-10 都内のマンション価格と建売価格が逆転した
    http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20150510

    日経首都圏版には「23区の3月新築戸建価格は5458万円」と載ってる
    不動産経済研究所発表、3月の23区新築マンション平均価格は6011万円
    つまり23区ではマンションが戸建より高い。

  42. 442 匿名さん

    2016年1月現在の、東京23区新築一戸建ての相場は5315万円だそうだ。

    http://www.shinchikuikkodate.jp/souba/

    >東京区部のマンション 平均価格 6732万円
    との比較にもならないね。戸建てはやはり安いみたいだね。

  43. 443 匿名さん

    *2016/1の最新情報に基づき、修正を加えました。
    不動産経済研究所の調べだと
    https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

    首都圏マンション平均      5518万円
    首都圏建売住宅 平均      4789万円
    東京23区のマンション 平均価格 6732万円
    東京23区の建売住宅  平均価格 5315万円
      
    首都圏、都内の平均価格は
    マンション > 建売戸建て

    これで決まりました。

  44. 444 匿名さん

    どうせ建て売り同士の比較なんだから、それでいいんじゃない?
    注文戸建てなんて情報自体ネットに出ないから、いっそ次からスレタイに『建て売り』を追記すればよろしいかと。

  45. 445 匿名

    >>426

    むしろ脈絡なく「ウチのマンションは〜」と言い出すよりは平均の話のほうが意味はありそう。あと、どこに笑うところがあるのかわからない。

  46. 446 匿名さん

    >>444
    安くて良いね

  47. 447 匿名さん

    自由の無い建売なんて戸建でもマンションでも興味無い。

  48. 448 匿名さん

    価格に関しては、同じ23区内でもマンションが平均価格で1400万以上、
    圧倒的に戸建てよりも高いということがはっきりしたようだが、

    >東京23区のマンション 平均価格 6732万円
    6732万といっても、誰かが指摘していた通りワンルームも多いだろうから、
    実際の平均価格は8000万ぐらいなのかも知れない。
    ただ、正直その価格帯になると、一体どのような人達が買っているのだろう?
    サラリーマンなら、大企業のエリートと言われる人が最大限の頭金とローンを組んで、
    それぐらい組めるかどうか。それでも多分80㎡程度の狭めの3LDKがやっとだろう。
    都心にはとてもじゃないが住めないね。

  49. 449 匿名さん

    >>448
    投資目的で、実需層は少ないと思います。

  50. 450 匿名さん

    >多分80㎡程度の狭めの3LDKがやっとだろう。

    いやいや、都心の好立地のマンションだと坪@600万〜1千万以上だから、@600万だとしても、
    たかだか8千万じゃ13坪=43㎡の部屋しか買えないよ。80㎡欲しかったら1億5千万ぐらいは必要。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸