- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
富士○
[更新日時] 2012-04-04 07:25:16
中央線沿線は高いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?
[スレ作成日時]2005-06-27 14:24:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中央線の駅ではどこが買いでしょうか?
-
141
匿名さん
阿佐ヶ谷がジャズで高円寺はロックで中野がアニメオタクか。
サブカルだけの話じゃないよ。
あくまで個人的な中央線の印象ね。
-
142
匿名さん
三鷹は共産党の町っぽい・・。いいにつけ、悪いに付け。。
-
143
匿名さん
もっとそう感じるのは国立!
ホント最悪なんだから〜。
-
144
匿名さん
そ〜なんだー。国立って山口瞳さん(故人)が住んでいらしたり、
山口百恵さんが住んでいて、イメージ良かったのにな〜。
ちょっとがっかり。(今時共産党って・・、やっぱりイタイよね。)
-
145
匿名さん
三鷹はまだ保守的な感じがしたな〜、国立にくらべたら。
国立は、町並は綺麗だし(一部だけど)都心まで遠いことを差し引いても
プチハイソな感じで(イメージだけですけどね)住みやすいとは思うけど・・・。
公立の小中学校は、ガチガチの赤ですよ。
国旗、国歌のたぐいに異常に反応して、何でも歪曲にとらえて差別といいます。
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
クニタチは南口綺麗ですね。
ガチガチの赤が景観を保つのに奔走したのだから、
今度は右派がハイソに仕上げればクニタチはさらに魅力的になる。
日の丸掲揚する人が増えればバランス良くなる。
-
148
匿名さん
象徴する色で言うと、左派の赤に対して、右派は白である。
したがって右派による革命を白色革命ということがある。
だから、赤と白の日の丸は右と左のバランスを示すものとも取れる。
-
149
匿名さん
中央線はインテリが多くて理屈っぽい人が多い。
だから中央線は自殺者が多いのかも。
普通に通勤している俺はいつも電車に閉じこめられる。
なんて理不尽なんだ。
中央線は不動産広告のアクセスを信用するとがっかりします。
例えば新宿まで特快で15分の所だと最低でも30分はみとかないとですね。
-
150
匿名さん
-
-
151
匿名さん
毎日あるよね!飛込みじゃなくても最低架線故障。
あれほど毎日遅れる電車も珍しいのでは?
学生の時に、遅延証明書を日付抜きで10枚ぐらい貰ったことあるよ。
でも、離れられない・・・・。
クニタチに日の丸掲揚かぁ。面白い!!
-
152
匿名さん
中央線って遅れるって聞いたけど住んでみるとそれほどでもないね。
やばいのは西武池袋線。
外国の電車か?とおもうくらい時間どうりに来ない。
-
153
匿名さん
え〜。毎日の通勤、行きも帰りも遅れるけどねえ。
おまけにダダ混み。新宿までは死ぬ思い。
西武線は通勤に使ったことないからわかんないけど。
-
154
匿名さん
西武線はほとんど遅れないよ。
新宿線から池袋線に引っ越したけど、
どちらも朝や帰り遅れたり不通になったのは一年に一回か二回だな。
-
155
匿名さん
ですよね、私鉄って遅れるイメージないです。
JR、とりわけ中央線はおくれるのが当たり前です!
-
156
匿名さん
154と155は憶測だけで本当に住んでないだろ。
中央線なんか大したことなく問題は西武池袋線だよ。
通勤してるが55分発とかで55分以降に池袋に電車が入ってくるなんてザラ。
当然出発は5分〜10分後。
ちなみに駅の電光の「次の列車が来ます」には時間が書いてないよw
-
157
154
>156
住んでるよ、ひばりが丘。
ただ、朝9時頃だけどね俺が乗るのは。
遅れるっていっても2〜3分はあるよ、でも実害ないし。
中央線みたいにめちゃくちゃなダイヤになったことはないな。
新宿線は去年の台風で不通になったときはさすがに困ったけど。
-
158
匿名さん
国立15年、三鷹8年、吉祥寺2年、武蔵境3年住んでるよ。
-
159
155・158
げ、送信してしまった。
中央線沿線に住んで通勤・通学してたら、毎日の異常な車輌故障や飛び込みで遅れることは
周知の事実だと思うけど・・。
まあ、自分は西武沿線には住んだことないからそれについては知らないが。
-
160
匿名さん
-
161
匿名さん
-
162
匿名さん
157を読んでるとおれの認識不足ならすんまそん。
どうも上りはあまり遅れないのかな。
しかし、下りはやはり遅れる。。(池袋から乗り換え)
知り合いが「毎回、遅れるから途中駅ホームの電光掲示板には時間が書いてない」といってた。
-
163
匿名さん
中央線でお勧めか・・・
都会的な気分をいつも味わいたいのなら中野〜四ツ谷。
田舎的な気分をいつも味わいたいのなら西荻窪〜阿佐ヶ谷。
過疎的な気分をいつも味わいたいのなら国立〜武蔵境。
地方都市的な気分をいつも味わいたいのなら立川。
立川〜四ツ谷間で上に記していない駅には昼間電車は停止しないかもしれない。
注意すること。
-
164
匿名さん
西荻窪から阿佐ヶ谷が田舎的?
田舎的はやはり日野とか高尾〜でしょう。
-
165
匿名さん
>>164
あの〜あくまでも個人的な見解なので・・・因みに私の見解では日の等は僻地となります。
-
-
166
匿名さん
>>164
ちなみにご意見頂いた西荻窪から阿佐ヶ谷は164さん的にはどんな感じ(都会、田舎等)になりますか?
-
167
匿名さん
西荻窪は高級住宅地。
俺なんか逆立ちしても買えない。
阿佐ヶ谷はどうかなぁ、
あんまりイメージないなぁ、普通の住宅地かなあ。
-
168
匿名さん
なんで吉祥寺、三鷹がないの?
163ってどこに住んでんのよ。
僻地は猿橋だよ。
-
169
匿名さん
>>168さん
すまん、忘れていた。吉祥寺、三鷹も西荻窪〜阿佐ヶ谷と同じで田舎かな・・・・・
猿橋?良くラジオで言っている渋滞のところ?
-
170
匿名さん
猿橋は大月の手前の超大都会の山梨県です。昔丸の内まで通ってた人がいたよっ。
ま、それはさておき
中央線沿線で住みやすいところは、やはり駅からは結構離れてないとダメですな。
阿佐ヶ谷も西荻も駅近はごみごみしている。
でも、バスやだしな〜。
-
171
匿名さん
中央線は古くからある路線なので商業施設などでごちゃごちゃ
している駅近は住むのにはあまり適していない。
駅から10分以上歩くと比較的良好な住宅街がありますよね。
-
172
匿名さん
-
173
匿名さん
↑↑買えなかった西武線??それとも現実逃避の賃貸?
-
174
匿名さん
-
175
匿名さん
>>149
>例えば新宿まで特快で15分の所だと最低でも30分はみとかないとですね。
特快って、立川→国分寺→新宿 では?
国分寺から新宿まで25分くらいだから、新宿まで特快で15分の駅なんてもとから存在しないよ。
-
-
176
匿名さん
国分寺-新宿間は特快で約20分。
三鷹-新宿間は特快で約14分ですね。
-
177
匿名さん
通勤特快と間違えてた スマソ
朝は、国分寺-新宿間で、25分くらいだ。
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
>178
そう思うのならそれでよいよ。他の方どうぞ!
-
180
匿名さん
-
181
匿名さん
-
182
匿名さん
-
183
匿名さん
-
184
匿名さん
-
185
匿名さん
-
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
-
188
匿名さん
-
189
匿名さん
-
190
匿名さん
え〜、私は成城学園前とかに住んでみたいぞ。
中央線なんてださくてイヤだ〜。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)