住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-01 13:05:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

公式

[スレ作成日時]2016-01-29 07:27:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

  1. 926 匿名さん

    >>924
    その理屈ならコンクリートも鉄筋も簡単に切れるね。

  2. 927 匿名さん

    >>926
    当たり前だろ〜
    人が通れるような穴を開けるのはちょっと電ドリくらいじゃ出来ないよん

  3. 928 匿名さん

    民泊の旅行者がドリルだのハンマーだの持ってきて窓割るの?戸建てのシャッターは有効じゃない?内部のセキュリティが甘いマンションの方が不安だと思うけど。共有部のゴミ捨てとかすごく嫌だわ。

  4. 929 匿名さん

    マンション民は前回のセキュリティ論争の反省点を思い出した方が良い。
    戸建てのセキュリティを叩くと、それはマンションの内部セキュリティを叩いていることになるということをね。

  5. 930 匿名さん

    >>928
    もちろんマンションで使うんです。マンションは音漏れしないそうですからやりたい放題。
    まあ、バルコニーから非常口を使えば窓ガラス割りハンマーすら要らないですけど。

  6. 931 匿名さん

    戸建に入るのは何もなくても出来るので、空き巣被害は戸建

  7. 932 匿名さん

    まだやってんの?

    永遠のループスレ・・・

  8. 933 匿名さん

    農山漁村で体験型の宿所を提供する場合、既に農山漁村余暇法によって、農林漁家体験民宿の営業(宿泊料を受け取る民宿業)が認められています。
    その後、旅館業法の改正によって、農林漁業者が農林漁家体験民宿を営む場合は、客室の広さ要件(延床面積が33㎡以上)が緩和されました。

    戸建での民泊は一部緩和されており、特に大きな問題はありませんよ。

  9. 934 匿名さん

    >>931
    早く車用ハンマーで防犯ガラスを一撃で割った動画出しなさい。

  10. 935 匿名さん

    >>928
    中国人はエレベーターで排泄しますよ。
    まさに今現在発生しているマンション問題。

  11. 936 匿名さん

    >>935
    戸建の前でもするかもね〜
    早く外国人耐性つけましょう

    そんなにビビるな

  12. 937 匿名さん

    >>936
    あれ?都心マンションは商業地等の利便性の良い場所なんだよね〜
    ど田舎の閑静な住宅街に観光客来るのか?

    良いから、早く動画出せ。嘘つきさん。

  13. 938 匿名さん

    あ~あ、二日で1000レス行っちゃうよ・・・

    バイトさんによる、スレッドの議論を無限ループさせて掲示板のカウンター増やす手口は相変わらずなのね。
    ここ二日でそこそこ稼いだんじゃない?

  14. 939 匿名さん

    戸建てで民泊した場合の問題を言わない。
    ググればいくらでも見つけられると言う、ハンマー一発で防犯ガラス破壊の動画のありかも言わない。

    なんなの?

  15. 940 匿名さん

    >>936
    > 戸建の前でもするかもね〜
    戸建ての前でしたら軽犯罪法違反。
    マンション敷地内でしたらどうなる? 法律違反?

  16. 941 匿名さん

    民泊?そもそもここってローン板だよね?

    マイナス金利になると、金融機関は個人向け住宅ローンをさらにテコ入れする。
    毎年金利は今が底と言われてきたが、本当にこれから住宅を買う人間にとっては、
    絶好の機会かもしれない。オリンピックに向けて外人観光客に続いて、不動産投資が牽引役になるのか。
    益々、都心のマンションは価格が上がっていくのは目に見える。いつ買うの?今でしょ!

  17. 942 匿名さん

    >>940
    民有地内は管理規約違反です。
    法的に何の罰則規定もありません。

  18. 943 匿名さん

    >>940
    張り紙違反です。

  19. 944 匿名さん

    >>941
    > 益々、都心のマンションは価格が上がっていくのは目に見える。いつ買うの?今でしょ!

    で、ハンマー一発で防犯ガラス破壊の動画はどうなりました?

  20. 945 匿名さん

    >>941
    > オリンピックに向けて外人観光客に続いて、不動産投資が牽引役になるのか。

    で、戸建て民泊の問題点(騒音除く)はどのような状況ですか?

  21. 946 匿名さん

    >>941
    黒田バズーカ第3弾?は驚きましたね!
    マイナス金利の導入は劇薬にもなりますが、とりあえず海外相場でも爆上げですから、
    世界的にも歓迎されていますね。とりあえず明日の日経は500円ぐらい上がるでしょう。
    そしてマイナス金利ですから、ここしばらくは、すでに割高感の高いマンションよりも、
    株投資が吉かと思います。不動産関連株や、またはJリートを買っておくのもいいかも。
    大相場来てますよ!

  22. 947 匿名さん

    >>942
    > 法的に何の罰則規定もありません。
    故に、警察は全く期待できません。
    エレベータで脱糞しようが、共有施設を散らかそうが、駐車場を占拠しようが、警察は期待できません。動けないのです。
    ご自慢の警備員・コンシェルジュにお願いするしかありません。

  23. 948 匿名さん

    >>946
    > 黒田バズーカ第3弾?は驚きましたね!
    で、ハンマー一発で防犯ガラス破壊の動画はどうなりました?

  24. 949 匿名さん

    >>946
    > 黒田バズーカ第3弾?は驚きましたね!

    闇民泊の恐怖に怯えなければならない反面、自らの物件を民泊に使用できないマンションは、戸建てに対する資産の優位性が弱くなったと言っても過言ではないでしょう。

  25. 950 匿名さん

    >不動産関連株や、またはJリートを買っておくのもいいかも。
    株はもうやってる。金曜の黒田バズーカ発表後、一時下がったところを、
    三井不動産や住友など、買い集めておいたら引けにかけて10%の上昇でした。
    一日であれだけ取れたのは久しぶり。1月はずっと下げ相場だったからね。
    実物の不動産賃貸は、税金やメンテなど考慮すると年利5%行けば御の字。
    その点リートとかのほうが効率的だよね。株、リート、それに現物の賃貸経営。
    その3本柱で年5千万超の安定収入を確保してるから、いつでも会社辞めていい状態。
    更にマイナス金利になるし、貯蓄から投資への動きは加速されるだろうね。

  26. 951 匿名さん

    これからは、戸建てってことか。

  27. 952 匿名さん

    >>950
    金曜は本当に上げ相場でしたよね。中でも不動産株の上げは凄かったですよね!

    3289 東急不動産ホールディングス(+14.68%)
    8801 三井不動産(+8.90%)
    8802 三菱地所(+10.30%)
    8804 東京建物(+13.45%)
    8830 住友不動産(+11.88%)

    更に、夜間ADRでも数パーセント上げてましたし、
    ファストリテもかなりの上げ幅なので、月曜日の日経平均の上げは凄いことになるでしょう。

  28. 953 匿名さん

    マンション民は逃げずに答えなさい。

  29. 954 匿名さん

    >>952
    で、ここで買いに走る人は良いカモ。
    マンションも同様。

  30. 955 匿名さん

    >>951
    そうですね。
    結局マンションの利点って、冬わりとあったかいことくらいしかないってことですもんね。
    エアコンつければいいだけなんで、迷わず一戸建て選びます。

  31. 956 匿名さん

    静かだ。
    今日の深夜から明け方までのマンション民の勢いが懐かしい。
    ま、勢い余っていくつかレス削除されてるし、アク禁にもなったんでしょうね。
    調子に乗りすぎんたんですね。

  32. 957 匿名さん

    民泊が合法になり、
    大手不動産会社が、管理規約のあるマンションでは難しいので
    戸建で民泊ビジネスするんだとか。
    民泊は戸建てで普及するという。
    民泊の問題はマンションから戸建てへ移行ですね。

  33. 958 匿名さん

    >>957
    で、戸建て民泊の問題点(騒音除く)はいつ教えていただけるのですか?

  34. 959 匿名さん

    >で、ここで買いに走る人は良いカモ。マンションも同様。
    投資は自己責任。臆病者でどの値段でも買えない人は一生貧乏人。
    敢えてリスクを取ってリターンを狙うのが投資の基本。
    郊外の戸建てなど買ってしまう者の典型。安物買いの銭失い。

  35. 960 匿名さん

    整理・まとめを行いましたので、重複レスになりますが、ループ防止のために再掲します。

    マンションさんへ
    以下、ご対応お願いいたします。

    民泊はマンションで行われてこそ、そのマンションの居住形態故に問題が多発するのである。
    民泊が戸建てで行われても、普及したとしても、マンションの居住形態故に発生する問題は、戸建てでは発生しないのである。

    マンション民は、「マンション民泊の問題」の論点を「戸建て民泊普及」にすり替えている。
    (「戸建て民泊問題」でないところがミソ)

    すり替えるのは構わないが、そのためには戸建て民泊でどのような問題があるのか示す必要がある。

  36. 961 匿名さん

    >彼らは立ちしょんどころか大きい方も所かまわずします。もちろんトイレではない屋内でもします。

    所かまわず立ちしょんや大きい方やるらしいですよ。
    貴方の庭にもされたりして。所構わずらしいから。

  37. 962 匿名さん

    庭で変な臭いのするバーベキューとかやられてもイヤだね。

  38. 963 匿名さん

    >金曜は本当に上げ相場でしたよね。中でも不動産株の上げは凄かったですよね!
    確かに。そのリストにある不動産の数銘柄を4000万ぐらい買って、約2時間で500万の利益。
    一日で500万取れたのは久々。更に買い増してあるので明日の日経の上げに期待。2営業日で1000万プラスになるか。

  39. 964 匿名さん

    民泊は戸建てで普及するらしいから、発生確率も圧倒的に戸建てだね。

  40. 965 匿名さん

    >>964
    > 民泊は戸建てで普及するらしいから、発生確率も圧倒的に戸建てだね。

    ほうほう、ようやく語り始めましたか。
    もう少し、具体的かつ詳細にお願い。

  41. 966 匿名さん

    あと、ハンマー一発で防犯ガラス破壊の動画もできたら、お願いいたします。

  42. 967 匿名さん

    >>964
    で、防犯ガラスを車用ハンマーで一発で破る動画は?
    ネットに幾らでもあると豪語してたよね。

  43. 968 匿名さん

    >>966
    この二つの問題が解決しない内は、話題の変更は不可としましょう。

  44. 969 匿名さん

    庭に大きいのされても問題ではありません。
    肥料になりますから。

  45. 970 匿名さん

    民泊は、空き家の宿泊斡旋や日常清掃なども仲介サービス会社が対応する。
    マンションの空き家を貸し出すと、共用部の利用を居住者が嫌がる。

  46. 971 匿名さん

    戸建てさんがこんなこと言ってました。
    民泊が戸建てで普及するって話題がでるまで。

    >定住する人はそうそう入れ替わらないけど、短期の場合は次々と人が
    入れ替わる。それだけハズレを引く頻度が上がります。
    定住の場合と違ってハズレがきても我慢をする期間は短くなるけど、
    それがたびたびやって来る。
    それに毎週見る顔が違うってのも不安になるよね。

    そうですね。お隣さんの顔が毎日違うって不安になると思います。
    おっしゃる通りです。

  47. 972 匿名さん

    >971
    戸建てのセキュリティはお隣さんだって言ってましたよ。
    民泊が普及して大丈夫ですかね。

  48. 973 匿名さん

    >>971
    話題変えようとしないで、早く動画出しなさい。

  49. 974 匿名さん

    民泊は戸建の問題のようですね。

  50. 975 匿名さん

    マンション民が話題変えようと必死ですが、嘘つきの事実は変わらない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸