住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-01 13:05:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-29 07:27:51

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

  1. 101 匿名さん

    郊外マンションにはまだ民泊問題はないのだろうね。

  2. 102 匿名さん

    今日もマンション契約者スレを読む戸建さん

  3. 103 匿名さん

    >>98
    ニュースくらい見なよw

  4. 104 匿名さん

    マン民さんって大陸系の人なのかね。
    それっぽい臭いがプンプンしてるわ(笑)

  5. 105 匿名さん

    >101
    うちは都内のタワーマンションですよ。
    民泊は組合の規定で禁止ですね。
    何のも問題もありません。

  6. 106 匿名

    戸建てはいつも、無い問題をでっち上げて大騒ぎ。実際をよく分かってる実ユーザーが訂正しても聞く耳持たず。やれやれ。

  7. 107 匿名さん

    >103
    ニュースで起きてることは
    すべてのマンションに当てはまるんですか?

    例えば、欠陥住宅のニュースがあれば、
    すべての住宅が欠陥あるの??

  8. 108 匿名さん

    問題なんては実際遭遇してみないと実感しないものがほとんど。
    問題自体はごまんと存在するのにね。
    確率の問題なので実感とかまるで役に立たない。
    運が悪ければ騒音だのマナーの悪い利用者だのに出くわすということ。

  9. 109 匿名さん

    >>100
    おいおい。本当にわかってないの?スゴい無知だなーw

  10. 110 匿名さん

    >108
    民泊に限った話じゃないですね。

  11. 111 匿名さん

    >108
    貴方の戸建が欠陥住宅でないことをお祈りしています。

  12. 112 匿名さん

    民泊問題がないと言ってる人は田舎のマンションですか?
    うちのマンションは管理規約の見直しの話が出てますよ?

  13. 113 匿名さん

    >112
    うちは既に管理規約で民泊禁止です。

  14. 114 匿名さん

    >>107
    すべてのマンションに当てはまるわけではありませんが、
    特に都心のマンションに住んでいる人は、考えておくべき問題でしょう。
    オーナーなんてかわるんだから、今大丈夫でも今後当事者になることだってある。

  15. 115 匿名

    >>112

    そもそも、住人は名簿を提出する決まりですので。

  16. 116 匿名さん

    >114
    うちのマンションは管理規約で既に民泊禁止です。

  17. 117 匿名さん

    >>110
    もちろんそうだよ。
    民泊は快適で安心して住めるマイホームを脅かす新たなリスクとして
    浮上してきた新たな問題で、問題が起こる可能性はマンションが
    圧倒的に高いということ。

  18. 118 匿名さん

    >117
    侵入窃盗の起こる可能性は、戸建の方が圧倒的に高い、みたいな感じ?

  19. 119 匿名さん

    民泊の禁止って実際はどうやるんだろうね。親類扱いされたら無理だと思うし住民同士が監視しあうわけにもいかないよね?

  20. 120 匿名さん

    >>116
    マンション規約だけで、防げないケースも多いから問題になってるんですよ。
    今より法整備は整うかもしれないですけど、完全に防ぐのは難しそうですね。

  21. 121 匿名さん

    民泊禁止をうたってる時点で、すぐそばまで問題が来てるということだよね。

  22. 122 匿名さん

    管理規約を変えただけでは解決しない
    http://toyokeizai.net/articles/-/81797

    ググればいろいろ出てくるのにね。
    裁判起こすにしろ何にしろ、無駄な辛抱や労力が発生する。

  23. 123 匿名さん

    >>118
    そういうことですよね。
    ただ、被害にあう確立は民泊のほうが比べ物にならないくらい高いけど。
    あ!都心のマンションだったらね♪
    郊外マンションは観光地じゃなければ大丈夫だと思いますよ♪

  24. 124 匿名さん

    >119
    ネットで貸出に出てたらわかるんじゃない?
    そもそも他の住人に迷惑かけたら、
    民泊関係なく、注意されるでしょ。

    戸建ては隣の住人が迷惑かけても、
    住人ならOKなの?

  25. 125 匿名さん

    >123
    ×確立
    〇確率

    侵入窃盗される方が、ダメージ大きいけどね。
    リスクは発生確率×被害の大きさで評価した方が良いと思う。

  26. 126 匿名さん

    >>124
    注意しても言うこと聞かないから問題になってるんでしょ。

  27. 127 匿名

    >>侵入窃盗の起こる可能性は、戸建の方が圧倒的に高い、みたいな感じ?

    それは、統計データから明らかな事実です。(笑)

  28. 128 匿名さん

    >>125
    民泊問題起きてるマンションなんてセキュリティ悪いから、むしろ窃盗強盗の確率が戸建てより高くなる可能性もあるんじゃない?
    まだ数字はでてないけど、同じマンションに変な人がうろうろしてるマンションより、
    閑静な住宅街のほうが安全そうじゃん。

  29. 129 匿名さん

    >126
    それって、民泊の問題じゃないよね。
    となりの住人が迷惑行為かけて、注意しても止めないってのと
    同じじゃん。なあんだ。

  30. 130 匿名

    まあ、届出なしで他人を宿泊させれば違法なわけで、告発すればいいだけ。

  31. 131 匿名さん

    戸建の方が外部から人が入りやすいので民泊向き
    後は立地さえ良ければ

  32. 132 匿名さん

    規約を無視して騒ぐから民泊って問題になってるんじゃないの?

  33. 133 匿名さん

    >128
    侵入窃盗は戸建や4階以下の団地みたいな低層で圧倒的に多い。
    簡単に窓から侵入できるから。

  34. 134 匿名さん

    >まあ、届出なしで他人を宿泊させれば違法なわけで、告発すればいいだけ。

    マンションの住民同士が疑心暗鬼になる。
    そんなの全然快適じゃないじゃな~い。

  35. 135 匿名さん

    規則とか守れない人が戸建さんだから理解出来ない

  36. 136 匿名さん

    >>132
    それを認めるとマンションの価値が下がるから何回言ってもわからないフリをするマンション民(笑)
    本当にわかってないとしたら、救いようがない。。。。

  37. 137 匿名さん

    逆に毎日届け出さえしてれば規約違反にはならないってことか。

  38. 138 匿名さん

    >>135
    規則が守れないのは戸建て民じゃなくて、
    同じマンションのオーナーでしょ。

  39. 139 匿名さん

    >132
    そのとおり。
    本質的に民泊してる人間か否かではない。
    単純にルール守らない人間がいるってだけ。
    うちのマンションなら騒いだら、
    そっこう警備員に注意されるわ。
    聞かなければ警察行き。

  40. 140 匿名

    >>規約を無視して騒ぐから民泊って問題になってるんじゃないの?

    何処で問題になってるのかは、相変わらず不明だけどね。(笑)

  41. 141 匿名さん

    >136

    確かに。マンションさんは民泊問題に対してわからないフリを必死にしてますよね。

  42. 142 匿名さん

    >>124
    例えば中国語でググれますか?(中国じゃgoogle使えんけど)
    それに借りる方は部屋の概要(XX駅から何分、XX階、...)が分かれば十分だから。

    >>127
    防犯:戸建てもマンションも被害は同率
    http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouhan-01.htm
    まぁマンションもピンキリで一概には言えんのだろうけど。

  43. 143 匿名さん

    >>137
    ちゃんと読もうね

  44. 144 匿名さん

    >142
    同率じゃないんだよね。
    低層が圧倒的に侵入窃盗、多いです。

  45. 145 匿名さん

    >>133
    一般的な設備の整ったマンションだとエレベーター乗るのに鍵が必要だったり、セキュリティは効果があると思うけど、民泊でよくわからない人たちが出入りできるとそれも台無しだから、民泊被害にあってるマンションは犯罪も増えるかもだよね。
    というか、実際にマンション住民たちはそれも心配してるでしょ?

  46. 146 匿名さん

    >>142
    ちゃんと数字読めるようになりましょうね〜

  47. 147 匿名さん

    区分所有のデメリットだよね。元々いる住民なのか簡単にはわからない。
    共有部は住民みんなのスペースだからこそ、国が違えばルールもわからないよね。

  48. 148 匿名さん

    ルールなんて同じでしょ。他人に迷惑かけても良いなんてルールどこの国にもないと思いますよ。

  49. 149 匿名さん

    >>145
    高層階でも窓に鍵は必須になるね。

    >>146
    圧倒的に多いという表現に対する返しだから。
    圧倒的という表現は冪乗、せめて数十倍の違いだと思うけど、あなたがファクター程度の
    違いを圧倒的と感じるならそれは日本語の理解の違いですね。

  50. 150 匿名さん

    ここの公害戸建、粘着ちょっとひどすぎ
    民泊より、お前の隣の空き家が犯罪者の**の可能性の方が高いと思うわ

    果ては人種差別的なものまで どうしょもない クズ

  51. 151 匿名さん

    そもそも管理規約で民泊禁止のマンションで
    どうやって募集するの?
    ネット使えませんよね??

  52. 152 匿名さん

    >>148
    外国人に触れ合う機会もない地域の方でしょw
    「他人に迷惑」のレベルが、他国に比べると日本って異様に高いんだよ。
    中国なんかと比べたらそれはもう。。。
    本人たちはそんなに迷惑な事してるという意識すらない場合も多い。

  53. 153 匿名さん

    >152
    貴方のでしょ?
    クレーマーだったりして。

  54. 154 匿名さん

    >ルールなんて同じでしょ。他人に迷惑かけても良いなんてルールどこの国にもないと思いますよ。

    >ここの公害戸建、粘着ちょっとひどすぎ

    ↑これみたいな投稿マナーを守れない人がルールを破るんでないかな(笑)

  55. 155 匿名さん

    >>151
    中国の旅行代理店と直接契約すれば済む話じゃない?

  56. 156 匿名さん

    (笑)使う方って知性が感じられない。

  57. 157 匿名さん

    >>153
    中国に一度旅行にいってみな。どうせ行ったことないでしょ?

  58. 158 匿名さん

    出張で中国行ったり、飛行機で隣が中国人だったり、旅行先に中国人がいて
    不快な思いをすることは多い。
    同僚の中国人は良識があって、良い人だし中国人全員がマナーの悪い人とは
    思っていないけど、海外で問題を起こす中国人は中国国内ですら問題になってる。
    一人っ子政策が一因。

  59. 159 匿名さん

    >155
    中国でも、今どき、ネットが主流でしょ。
    ネットなしに商売にならないと思いますよ。
    一度、目を付けられると、監視も厳しくなるだろうし。

  60. 160 匿名さん

    >>159
    だから、間に旅行代理店が入れば問題ないでしょ。
    ネットといっても、ネットで旅行会社に注文⇒旅行会社からオーナーへ。

    自分でAirbnb使ってやったほうが儲かるかもしれないけど、
    禁止されてて、見つかってできなくなるよりいいでしょう。

  61. 161 匿名さん

    >154
    だからおまえだよw

  62. 162 匿名

    まあ、誰にも同意されてないことを、最初に

    >>長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

    なんて書いちゃうような人間ですからね、戸建ては。(笑)

  63. 163 匿名さん

    >160
    ネット使ってるじゃん。

  64. 164 匿名さん

    中国だと世界的に流行しているSNSなどではなくて中国オンリーなものが多い。
    言語の問題と中国政府の情報統制もあってある意味閉じた世界だからAirbnbが
    どうたらというのは通用しないよ。
    口コミでも良いわけだし。

  65. 165 匿名さん

    >>163
    だから、旅行代理店はマンションの詳細までネットに出さなくてもツアーとかで商売できるでしょ。
    だからどのマンションで民泊募集してるかわからない。

    本当にこまか~く説明しないとわからないんだねー。

  66. 166 匿名さん

    民泊情報が中国オンリーの情報サイトで情報統制がかかってるの?
    口コミで民泊?どうやって予約とるの??

  67. 167 匿名さん

    >165
    何処に泊まるか分からないツアーなんて不安だし、
    ツアーで民泊したらすぐばれると思いますよ。

  68. 168 匿名さん

    話が通じない人がいるみたいですね。
    あえて民泊の問題から話をそらすのが目的なのか、あるいは本当に理解出来ないのだろうか。


  69. 169 匿名さん

    >168
    話そらしてるの貴方だと思います。
    管理規約で禁止している民泊をどうやって、
    実行するのかお聞きしてます。

  70. 170 匿名さん

    >>167
    日本だってホテルのランクと大体の地域だけ表示した海外ツアーなんてたくさんあるし、
    ばれても親戚だってしらを切られたら追求できないことだってあるでしょ。

  71. 171 匿名

    仮に、1泊8千円として稼働率60%で月に14万4千円。儲かるのかね、これ。

    まあ、借り手のいない賃貸の苦肉の策って感じ。

  72. 172 匿名さん

    >>169
    親戚ですと言う。逆にそう言われてどうやって違うって証明するのか聞きたい。

  73. 173 匿名さん

    >170
    ツアーで団体なんて来たら、一発でばれますよ。
    しら切ったところで、一度怪しまれたら、
    そのあと監視が厳しく商売にならないと思いますよ。

  74. 174 匿名さん

    >>171
    高級マンションはもっと高いし、人数増えると値段も上がるよ。
    清掃代は別という物件も多い。

  75. 175 匿名さん

    >>168
    規約を無視して利用させる人がいればそれを止めさせるのは簡単ではない。
    規約違反で裁判になるケースが実在しているんだから民泊では起こらないと
    いうのは願望でしかない。
    泊まりたい人を集めるなんてのは簡単なんこと。
    旅行斡旋業者にお願いする、ネットで募る、いくらでも手段はあります。

  76. 176 匿名

    >>172

    他人と一緒に寝るのか?(笑)

  77. 177 匿名さん

    >172
    民泊する方に、何か聞かれたら親戚ですとしらを切れって
    説明するの?そんな怪しい部屋止まりたくないよね。

  78. 178 匿名さん

    >>170
    ツアーといっても、個人旅行みたいなエアと宿泊セットとかもあるだろうし、
    監視が厳しくなっても、親戚じゃないことを証明できなければどうすることもできないんじゃない?

  79. 179 匿名さん

    >>169
    間違えた。>>175

  80. 180 匿名

    >>高級マンションはもっと高いし、人数増えると値段も上がるよ。

    で、幾ら?(笑)

  81. 181 匿名さん

    >>176
    本人は住んでないでしょ。持ち主が親戚や友達に貸しただけの話。っていう設定。

  82. 182 匿名さん

    一泊8500円くらいに急騰

  83. 183 匿名さん

    >175
    それって民泊だけの問題じゃないじゃん。
    民泊に限らずルール違反する人が問題なんでしょ。
    騒音問題とかと一緒だね。なあんだ。

  84. 184 匿名さん

    自分の感覚で必死に可能性を潰そうとしても無駄だよ。
    常識からして違うんだから。

  85. 185 匿名さん

    >182
    家の都内のマンション貸してるけど、
    30日×8,500円より家賃の方が高い。

  86. 186 匿名さん

    >>180
    いろいろあるからAirbnb見てみな。10万以上するのもたくさんあるよ。

  87. 187 匿名さん

    民泊は戸建の方が向いてるね〜
    ここの戸建さんたちみたいに立地が良い物件が良いね

  88. 188 匿名さん

    家のマンション、一泊10万するなら、貸しても良いかも!

  89. 189 匿名

    >>181

    本人は何処に住んでいるのやら。

  90. 190 匿名さん

    >>183
    民泊以外もそりゃルール違反する人は問題。
    そもそもマンションってルール違反する人がいると、
    共有施設があるし、住宅が密集してるから、他の住民が戸建て以上に迷惑する人が多いんだよね。

    民泊もマンションだけでなく戸建てもあるけど、
    マンションのほうが問題になっているのはそういうことにも関係してるんじゃないの。
    あと、せっかくセキュリティに力入れてるのに民泊で他人が平気で出入りすると台無しだし。

  91. 191 匿名さん

    >>189
    中国など

  92. 192 匿名さん

    >>183
    一緒と言えば一緒だけど確率が違う。
    定住する人はそうそう入れ替わらないけど、短期の場合は次々と人が
    入れ替わる。それだけハズレを引く頻度が上がります。
    定住の場合と違ってハズレがきても我慢をする期間は短くなるけど、
    それがたびたびやって来る。
    それに毎週見る顔が違うってのも不安になるよね。

    規約がしっかりしていれば労力はかかるだろうが長期的には解決可能な問題だとは思うよ。

  93. 193 匿名さん

    〇何か言われたら「親戚だとシラを切れ」と但し書きのある部屋。

    〇情報統制で日本からでは見られない民泊サイト

    〇口コミで宿泊

    〇宿泊する部屋のわからないツアー。

    泊まりたくないなあ。

  94. 194 匿名さん

    マンションって本当にいろいろ大変だね~

  95. 195 匿名さん

    >190,192
    マンション固有の問題でもないし、
    窃盗侵入等の他のリスクと比べれば
    大したことないんだなあってことが
    よく理解できました。

  96. 196 匿名さん

    みずほ銀部長が運転手を殴る蹴る、料金踏み倒す 2016年01月29日 21時52分

     「タクシー運転手を殴って料金を踏み倒したとして、警視庁高井戸署が、みずほ銀行(東京都千代田区)公共法人部長の小山田泰幸容疑者(51)(杉並区)を28日に強盗容疑で逮捕していたことが分かった。」

    杉並とか、郊外はやっぱり民度低いんだな。

  97. 197 匿名さん

    >>195
    民泊はマンションのほうが問題になる事が圧倒的に多い問題だし、
    セキュリティのレベルが下がって窃盗侵入の確率もあがるものだということも理解しておきましょうね♪

  98. 198 匿名さん

    >>196
    そうだよ。東京は怖いところだから、地元を大切にしなね~

  99. 199 匿名さん

    郊外のマンションは将来的にスラム化
    都心のマンションは民泊でスラム化

    マンションの八方塞感はんぱない!

    マンションは買ったら住まずに民泊にするのが正解みたいだね。

  100. 200 匿名さん

    >197
    そもそも管理規約で民泊禁止だし、
    侵入窃盗は低層の窓からですので、
    マンションにはあまり影響ないんじゃないかな。
    戸建てがお隣民泊されたら、
    マンションみたいに管理規約で禁止することもできないし、
    侵入窃盗もより簡単になるよね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸