東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 8401 匿名さん

    >>8397 評判気になるさん
    積水ハウス大阪本社のみさんんは優秀ですよ。東京マンション事業部はみんさんご存知の通り詐欺師に簡単に騙されるくらいですからびみょーです。

  2. 8402 匿名さん

    >>8401

    でも500戸売ったんでしょ?それならネガさんよりは遥かに優秀なのだと思う

  3. 8403 匿名さん

    >>8397 評判気になるさん

    優秀かはわからないけど、業績は良いですね。今度の株主総会は興味深いですがね。
    ここの良さがわかる人にゆっくり販売してるから、後々住民も意思疎通し易いし、一度に大量入居マンションのような問題も起こりにくいしね。
    賃貸練や高齢者住宅もあるので、売りっぱなしではなく、街づくりに力を入れていてイベントも多く、周辺住民にも貢献してますね。

  4. 8404 評判気になるさん

    コンペに置ける街造り案を各社が提示してその中で選ばれてるわけだから、その時点でも優れていたということでしょう。その結果、グッドデザイン、景観大賞など各賞が付いてきたというだけかと思います。

  5. 8406 匿名さん

    >>8403 匿名さん
    >>ゆっくり販売してるから
    あなたの妄想でしょ

  6. 8407 通りがかりさん

    >>8400 匿名さん

    えっ、最初からでは?
    マンション用地云々からね。
    バイアスかかってることに気がつかないと仕事困らないかな?


  7. 8409 匿名さん

    [No.8405と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  8. 8410 匿名さん

    >>8408

    あなたはなぜ監視してるの?

  9. 8412 評判気になるさん

    住民の人以上に利害関係がないはずのアンチ方の粘着行為の方が
    意味不明に思えるのは仕方がないこと。読み返すとほぼ同じ内容ですから
    同じ方なのでしょうけどね。

  10. 8413 匿名さん

    >>8411

    そんな阿呆な理由で何年も張り付いてるの?
    それこそ整合性取れないと思いますが、、嫉妬か真性かどちらかですよね

  11. 8414 匿名さん

    >>8403 匿名さん
    当期3Qだとマンション事業は減収減益で、何も前年同期比20%強減のようですよ。
    マンションの話してるので、マンション事業に絞って話した方が良いかと。
    それか良く見せようと適当に書き込みしてますか?

    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/yuho/data/__i...

  12. 8415 通りがかりさん

    実際のところ残り何戸なんだ?西向、南向の鬼城っぷり見てると、とても500世帯いるようには見えないんだが、、、。投資目的も多いのか?(利便性悪いのに)

  13. 8416 評判気になるさん

    セグメント別売上高(連結)
    (億円)
    2015年1月期 2016年1月期 2017年1月期 2018年1月期 2019年1月期
    戸建住宅事業 4,270 3,937 3,831 3,711 3,579
    賃貸住宅事業 3,984 4,006 4,403 4,428 4,160
    リフォーム事業 1,341 1,344 1,334 1,368 1,414
    不動産フィー事業 4,282 4,487 4,691 4,898 5,140
    分譲住宅事業  1,187 1,374 1,420 1,554 1,488
    マンション事業 566 814 661 774 895
    都市再開発事業 1,783 930 1,304 1,037 1,733
    国際事業 798 895 1,821 3,067 2,459
    その他 911 797 800 751 730
    合計 19,127 18,588 20,269 21,593 21,603

    戸建住宅事業 3,886 3,875 3,820 3,626 3,867
    賃貸住宅事業 4,085 4,345 4,617 4,632 4,247
    リフォーム事業 1,256 1,341 1,345 1,378 1,484
    不動産フィー事業 4,282 4,487 4,691 4,898 5,140
    分譲住宅事業  1,222 1,326 1,518 1,536 1,562
    マンション事業 657 777 864 1,125 859
    都市再開発事業 1,761 930 1,304 1,325 1,465
    国際事業 945 1,470 1,588 3,164 2,375
    その他 828 790 768 753 774
    合計 18,926 19,345 20,520 22,441 21,775

    年度ごとに多少上下はあれどマンション事業も堅実な数字残してますね

    大規模などの供給戸数で売上も多少かわりますから、そういう点考慮すれば
    しっかりした結果かと思います

  14. 8417 匿名さん

    >>8415

    現地見たことないでしょ?妄想で語るのは止めましょう。

  15. 8418 匿名さん

    マンション事業はセグメントとしてはお荷物です。
    もともとの儲けも少なく単体の事業としてはここは赤字。
    マンション事業部も必死ですよ。
    お荷物のうえ赤字ですからそれは焦りますよ。
    できることは宣伝だけですから頭下げて露出狂になるしか
    方法がもうないです。

  16. 8419 匿名さん

    >>8418

    そういう妄想は要りませんから、数字を出して下さい

  17. 8423 匿名さん

    >>8418 匿名さん

    株式相場は、人間が参加しているものである以上、投資家の間にただよう気分や雰囲気が値動きを左右することがあります。

    たとえば、根も葉もない風説が投資家の間で広がって、一度に数人の個人投資家が同じ投資行動を取っただけでも、そのわずかな値動きをきっかけに、雪崩を打ったようにして同じ方向へ相場が一気に動くことがあります。その動きを見て、さらに参加する投資家が増えて、一方向へ伸びていく危険性があるのです。

    カオス理論でいう「バタフライ効果」のように、最初は小さな「風説」だったとしても、噂がさらなる噂を呼んで、結果的に大きな影響にまで発展することが十分にありえます。

    (参考記事)「風説の流布」をざっくり解説 安易な書き込みで懲役10年の可能性も!

    この記事では、そんな言葉の力を悪用して相場を妨害する「風説の流布」「偽計」などの罪を犯し、実際に裁判所や証券取引等監視委員会によって処罰された事例をご紹介します。

    かつては会社関係者が犯したケースが大半でしたが、これだけインターネットが発達し、個人の発信力が高まった時代では、個人投資家も他人事ではいられません。


    仮に嘘ならそういう書き込みすると大変みたいですよ。赤字のソースってあるのでしょうか?ここの匿名掲示板かなりの方が見てますよ。

  18. 8425 匿名さん

    >>8414 匿名さん
    マンション事業は、当期1Q-3Q通して減収減益のようです。
    足を引っ張っている物件でもあるのでしょうか?
    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/yearly/yearly...

  19. 8426 評判気になるさん

    >>8418 匿名さん

    何の根拠もなく積水ハウスが赤字だなんて言い張ったら積水ハウスに怒られますよ。

  20. 8427 匿名さん

    >>8425

    供給の差でしょう。年度ごとで見れば堅調に推移してますね

  21. 8428 匿名さん

    >>8427 匿名さん
    4Qは品川シーサイドの引き渡しもありますし通期では問題ない数字に仕上げてくるでしょうね。

  22. 8429 匿名さん

    購入判断が勝ちか負けかと問われれば
    どう考えても負けですよね。
    中野区で販売五年目で完売しなかったマンションてないでしょうから。

  23. 8430 匿名さん

    >>8427 匿名さん
    供給の差はどこを見ればわかりますか?
    良く見せようと適当に書いても、>>8423さんが言っていることに抵触するのでは?

  24. 8431 匿名さん

    >>8429

    そのネタもう飽きましたね。何度目でしょうか。
    8394や8397あたりを読んで出直して来なさい

  25. 8432 匿名さん

    >>8430

    積水ハウスに聞けば?業績見ればそう考えるのも妥当では?
    赤字のソースは知りませんけど出せるの?

  26. 8433 評判気になるさん


    >>結果として他人の権利や利益を害した場合には、
    >>損害賠償などの民事的な責任を負うことがあります。

    これには該当するかもね。アンチさんも程々にね
    とりあえずスクショは保存して積水ハウスにはメールしときます

  27. 8437 匿名さん

    >>8432 匿名さん
    質問に答えられないなら適当なこと書かないで下さい。
    実際より良く見せることも、結果として投資家利益を害するおそれがあります。
    なお、私は>>8418の投稿者とは違うので、赤字云々は知りません。

  28. 8439 匿名さん

    >>8437

    実際よりよく見せてるかどうかは分からんのだから正しいかもしれんよね?
    赤字というソースは一向に出てこないけど。積水ハウスに連絡してくれる人いるようだし
    そこは嘘だと大変だよね

  29. 8443 匿名さん

    >>8439 匿名さん
    販売の進捗と事業の粗利益率、在庫維持の経費率考えてみりゃ赤字なのわかるだろ
    そんなことも知らず、この話題に首突っ込んでくるの止めた方が良いって

  30. 8445 匿名さん

    >>8443

    数字で出してよ。そんな憶測じゃなくて。
    そんなもので赤字だって言ってるの?

  31. 8447 評判気になるさん

    私は個人ですし提訴はしませんよ。積水ハウスに連絡するだけです。

  32. 8448 匿名さん

    >>8439 匿名さん
    減収減益が供給の差なのかも、赤字なのかも、ソースが出てなく裏取りできない点は同じだろ
    よくわからない理論もポジショントークも程々にしろ

  33. 8449 匿名さん

    >>8448

    積水ハウスが赤字って書いてるからソース出せって言ってるだけなんだけどな
    結局妄想だよね。
    積水ハウスのここ2年の供給数は1523戸,1127戸みたいなので供給数の差だとも言えますね

  34. 8450 匿名さん

    故意に悪意で赤字だと風潮してるならヤバイ
    このネガならそう取られても仕方ない
    通報案件>>8418

  35. 8451 匿名さん

    2019年1月期 決算説明
    マンション事業は増収となるも、苦戦している1物件を中心に販売促進のため38億円の評価損を計上し大幅減益。完成在庫は186戸、その他の物件は順調に販売、利益を確保

    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/info/data/__i...

  36. 8452 匿名さん

    >>8451

    赤字のソースにならんよね

  37. 8453 匿名さん

    >>8451 匿名さん

    来場者数は倍増しておりと書いてありますね

  38. 8455 匿名さん

    根拠が薄弱な中で赤字と言い切ってるから、間違いなら企業価値を損なわせたと取られても仕方無いかもね
    通報する価値はあるかもしれんね

  39. 8456 匿名さん

    >>8449 匿名さん
    2019年度3Qまでで減収減益なのは前期供給数との差によるものなのか?という話してるのに、なんで2017-2018年のデータ出すの?
    データの読み方知らないの?

    https://www.retpc.jp/wp-content/uploads/toukei/201903/201903_2kaihatsu...

  40. 8457 マンション検討中さん

    中野区で500戸以上供給した物件っていつどのくらいあったの?
    比較はアップルとアップルじゃないと。。

  41. 8458 匿名さん

    供給戸数は売り上げじゃないからずれるのは普通じゃね?

  42. 8459 匿名さん

    >>8444 匿名さん

    それはもはやないのでは?
    毎週かなりの人が見に来てるよね。
    ハザードマップが心配で安心して住めないならわかるけど。
    印象操作好きだねえ

  43. 8460 匿名さん

    今期で言えばグランドメゾンシーサイドという大規模の引き渡しだから相当伸びるよね

  44. 8462 匿名さん

    大企業は企業価値に敏感だからネガさんの問題発言大変そうだな

  45. 8474 匿名さん

    [No.8322~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  46. 8475 匿名さん

    地面師の件の調査報告書を読みましたが、いとも簡単に騙されていますね。疑わしい点は多々あったにもかかわらず。
    ハウスメーカーやデベロッパーとして定評ある会社がやらかすこととは思えない。ギャップがありすぎる。不動産業界ってこんなものなんでしょうかね。

  47. 8476 匿名さん

    >>8455 匿名さん
    >>8462 匿名さん

    売れ残りが15%以上ありそうだからここは事業としては赤字ですね。

    苦情はお客様相談センターにでも電話してみたら?
    https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/13/3430000010/

    それか弁護士会でも良いんじゃない?
    https://www.toben.or.jp/bengoshi/center/madoguchi/apartment.html

  48. 8477 匿名さん

    また根拠のない憶測と言わないで数字出さないとただの落書きと中傷ですよ
    積水ハウスにはもう連絡入ってるんじゃないですかね

  49. 8478 匿名さん

    供給されたらすぐ売上がたつと思ってる(引渡までのタイムラグを理解してない)時点でこのネガがマンション販売を理解してるとは思えんね。そんな方が必死にネガしてもねと思う

  50. 8479 匿名さん

    >>8475 匿名さん

    大手財閥デベロッパーも不正とかしてますし、あまり気にしても仕方無いよ。
    積水ハウスはそういう話も聞きませんし、売り上げで見れば財閥デベロッパー以上の2兆円企業です

  51. 8480 匿名さん

    >>8479 匿名さん
    > 大手財閥デベロッパーも不正とかしてますし
    これ本当ですか?事実でないのであれば、こんなこと書く方が問題かと思いますが。

    > 積水ハウスはそういう話も聞きませんし
    日経ビジネスから「ガバナンスが効いてない」と書かれてますよ。
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/021701093/?n_cid=nbpnb_p...

    > 2兆円企業です
    何を言いたいのか意味不明です。

  52. 8481 匿名さん

    >>8480

    大手も欠陥億ション問題とか引き起こしてますね

    >>日経ビジネスから「ガバナンスが効いてない」と書かれてますよ。

    何か処罰でもされたのですか?大手の良いところは何かあっても対処してくれる
    財務基盤があるところでしょうか。素人に諸々見抜くは無理ですからね
    その点積水ハウスクラスの企業なら安心です。

    >>何を言いたいのか意味不明です。
    http://www.ullet.com/search/group/3.html

    大和ハウスについで2位ですね。スーゼネより上です
    建設業扱いですか三井不動産などよりも売上では上でしょうね
    そういうクラスの企業ということではないでしょうか

  53. 8482 匿名さん

    >>8478 匿名さん
    会計上の話しなんか一度もしてない。
    事業単体としては損益分岐に届いてないから赤字と言ってるの。
    在庫コストが毎期1%、粗利益率はデベ平均で20%、
    ネットで調べりゃこれくらいの数値簡単に拾えるだろ。
    素人が計算しても未だ赤字だと分かるわ。
    理解できないなら無理に書き込みしなくて良いって。

  54. 8483 匿名さん

    積水って戸建てかと思ってましたが、凄いんですね。
    あと三井不で1.8兆円程度らしいですね。
    有名なところから買うのは安心料みたいなものも込ですかね。

  55. 8484 匿名さん

    >>8482

    そんな憶測じゃなくて粗利益率を売上含めて計算してみてよ
    分かってて赤字って言ってるんだよね?

  56. 8485 匿名さん

    >>8481 匿名さん
    > 大手も欠陥億ション問題
    デベの「不正」ではないと思いますが。

    > 何か処罰でもされたのですか?
    企業、特に上場会社にとっては売上高よりもコーポレートガバナンスの良し悪しの方が重要です。
    と言っても、話通じないと思うのでもう大丈夫です。失礼しました。

  57. 8486 匿名さん

    >>8485

    何が重要かはケースバイケースですな。
    物件を検討するにあたりガバナンスが上位にくることはありませんから。

  58. 8487 匿名さん

    >>8485 匿名さん

    大手デベロッパー名 + 不正 欠陥
    などで検索すれば色々出てくると思います。

  59. 8488 匿名さん

    正直建設前も建設中もあまり周辺住民として良いイメージ無かったんだけど、完成して人が住み始めると変わるもですね。環境と調和してますし、明るい雰囲気も出てきて印象がガラッと変わりました。病院も名医さんいますし、長く住むにはよろしい環境なのではないでしょうか?周辺含め、緑の環境を守るガイドラインと防災についてのガイドラインなども制定されてるようですしね。交通大臣賞?などの受賞もそのような観点からでしょうかね

  60. 8492 通りがかりさん

    [No.8489から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  61. 8493 マンション掲示板さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  62. 8494 通りがかりさん

    >>8493 マンション掲示板さん
    なんかわかるような気もしますが、、、8439みたいな探偵ごっこ投稿も気持ち悪いからやめたほうがいいですよ。

  63. 8495 通りがかりさん

    すみません、訂正
    8439→8493

  64. 8496 匿名さん

    周辺住民の方の投稿ですしいいと思いますけどね。
    どこがダメなのかさっぱり分かりません
    ガイドラインがあるとか始めて知りましたよ
    荒らしの方とは違いますし、参考になるか、
    ふーんで良いと思いますけどね
    絡むだけの人はポジティブな意見は全て気持ち悪いで片付けるのでしょうか?
    何のための掲示板か分かりませんね

  65. 8497 通りがかりさん

    あと何戸残っておるのじゃ?

  66. 8498 匿名さん

    >>8496 匿名さん

    明らかに住民さんのポジ投稿とわかる投稿が多すぎます。あなたも、自分のことなんだからわかるでしょ笑

  67. 8499 匿名さん

    >>8498 匿名さん

    知らんがな。何でそれがダメなの?
    自己判断すらできんの?
    削除ばかりされてるネガや
    住民に絡んでばかりの非検討者と違って
    迷惑かけてないがな
    あんたは何かしたいの?

  68. 8500 通りがかりさん

    お前ら。もう寝ろ!

  69. 8501 匿名さん

    まぁここまで来たら現地行ってMR行ってどう感じるかでしょうね
    気に入らない内容は、全て住民の書き込み云々言ってるのは
    荒らしだろうから相手にするだけ無駄では?
    シーサイドでも同じようなことで絡んでましたし、それくらいしか荒らしには
    出来ることないのでしょう。





  70. 8502 匿名さん

    >>8501 匿名さん
    そうですね。現地行ってMR行って欲しい!と感じられればすぐ完売でしょうね。
    ここ2、3年の大規模だと、ザ・ガーデンズ東京王子がすぐ完売してましたね。

  71. 8503 匿名さん

    >>8502

    買う人はしっかり現地行き検討して買ってるのでしょう。
    掲示板で悪態ついたり絡んだりしてるだけの貴方と違いますからね
    それにしても王子の物件好きですね。シーサイドでも書いてましたね。
    目的は相変わらず嫌がらせと嫉妬ですかね

  72. 8504 匿名さん

    >>8503 匿名さん

    攻撃的になりすぎだよ。王子の例を出されただけで顔真っ赤にして刺々しい投稿して、ここの評判下がるだけだよ。

  73. 8505 匿名さん

    MR来場者は多いみたいですが、完売まで時間がかかっている理由は、現地行ってイマイチと感じる、または心に刺さるものがないと感じる人が多いということでしょうか?

    やはり大きなネックは立地と価格ですかね?

    王子といえばガーデンクロス東京王子が出ましたね。こちらと比較されている方はいらっしゃいますか?

  74. 8506 匿名さん

    自分で行ってどう感じましたか?
    昨年かなり売れたようなので、感じ方次第
    なんじゃないですかね
    あとは世間の価値観なども変わってきたのかなと感じますね

  75. 8507 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  76. 8508 評判気になるさん

    さすがにガーデンクロス王子よりかは完売早いよね?

  77. 8509 匿名さん

    >>8506

    積水側の伝え方が分かりやすくなって変わったというのはあるかもしれませんね。
    全エリアオープンしたのが2018年末くらいでしたっけ?
    そこから江古田の杜プロジェクトとして各種賞をとったりしましたし...

    あとは外的な要因として、他が高かったり、防災意識が変わったりなどもあるのかなと
    感じてます

  78. 8510 匿名さん

    >>8508

    あなたは何の競争してるの?

  79. 8511 通りがかりさん

    >>8510 匿名さん
    そこ突っ込まないであげて!検討者の程でやらせてもらってるんだから!

  80. 8512 匿名さん

    ほとんどが住民の書き込みと思われ褒め称える書き込みばかりですね。
    もはや検討板ではなく住民による押し売り掲示板ですね。
    これだけポジ書き込み続けても完売しないのはやはりそれ相応の価値が無いと
    検討者から判断されてるからでしょうね。
    ソライエ成増ですら完売しましたからここが都内でNO1苦戦物件なのは間違いない・・・

  81. 8515 匿名さん

    [No.8513から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  82. 8516 匿名さん

    >>8506 匿名さん
    駅から遠いのと、トータルで考えると価格が高いなと私は思いました

  83. 8517 匿名さん

    >>8516

    他だとどこを検討してるのですか?

  84. 8518 匿名さん

    住環境と景観と多世代で住める街として計画配慮された物件として中々のものだと思いますよ。派手な一体開発ではないけど、子供育てたりするのに便利な施設などが揃ってます。

  85. 8519 匿名さん

    フラットな見方をしている検討者からすれば
    駅力、駅からの距離、生活利便性、価格を考えると到底買えないと思うのは必然かと・・・

    3路線徒歩8分の埼玉物件の方はあっという間に完売したのになあ・・・
    ガーデンズやパークハウスWよりも資産価値が厳しいと判断してる検討者が多い。
    それがマイナー駅『新江古田』からも遠い物件の現実。

  86. 8520 匿名さん

    >8518
    すかさずの擁護は逆効果ですよ住民様!

  87. 8521 匿名さん

    施設や環境を重視という人が買うのではないでしょうか
    子育て世帯に優しい環境整ってますしね
    あとは家族の安全考慮すれば防災意識の高い物件買うのは
    悪くないと思いますし、価値観の問題ではと思います

  88. 8523 通りがかりさん

    [No.8522と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  89. 8524 匿名さん

    ポジティブな投稿や、住民擁護の投稿にはすぐに「参考になる」が、多く押され、住民の皆さんの団結力の高さを感じます。

  90. 8525 匿名さん

    毎度の住民に絡むだけのワンパター投稿はは流石にしつこいし、邪魔だと思う
    ネタが無いうえに、嫌がらせが目的なのでしょうけど、何の役にも立ってないですよね
    理由を聞いても都合の悪い質問には答えないのでしょうけどね


  91. 8526 匿名さん

    ここ盛り上がってるなーと思ってちょっと観察してみた。

    上が寝る前の0時30分、下が起きた直後の6時過ぎです。
    深夜の5時間半の間に、参考になるが8個も増えてる!

    深夜の5時間半の間に他のマンションに書き込まれた数は、
    全部でも20くらいしかなかったのに・・・・・・・

    ここの住民って一体・・・・・・
    ひとりの住民の仕業なのでしょうか・・・・・・

    1. ここ盛り上がってるなーと思ってちょっと観...
  92. 8527 通りがかりさん

    >>8526 匿名さん
    おつかれ

  93. 8528 通りがかりさん

    >>8526 匿名さん
    8526が自ら参考になるを夜中に8つ押して、その前後でスクリーンショットする自作自演もできるからなんとも。

    しかし、本当に参考になるを一人で連打してる人いるなら気持ち悪いし、モラルに反していると思うのでやめたほうがいいですよ。

  94. 8529 通りがかりさん

    >>8528 通りがかりさん
    相当な暇人&執念深いよね

  95. 8530 匿名さん

    若葉マークがスクリーンショット必死に撮ってる粘着質なのも何とかならんのかね
    またアク禁されたの?

  96. 8531 マンション検討中さん

    >>8526 匿名さん

    この若葉マークが気持ち悪いのも確かだけど、参考になるボタンは1人で何度も押せないし、やはり住民さんの団結力は凄いということでしょう。そもそも、この投稿だけじゃないですしね、「参考になる」が大量に押されてるのは。

  97. 8532 匿名さん

    参考に全くならないネガの住民批判が一番無駄にスレを消化してますね
    ポジティブな意見も参考になるの数より、自分なりに捉えればいいと思いますし、それに絡む方が非建設的なやり取りの温床かと。

  98. 8533 マンコミュファンさん

    https://www.sumu-log.com/archives/19865/

    スムログメンバーの助言を見てマンション買いましょう!

  99. 8534 匿名さん

    >>環境や眺望といった要素も立地条件の中に包含されます。
    >>つまり、他に素晴らしい差別感を有する条件が備わっていれば、
    >>多少のことなら駅から距離があってもマイナスを補ってくれるのです。
    >>得難い眺望、得難い緑・公園といったことです。

    ここの場合は立地と環境が補ってますね

    第2位:建物規模・・・・・少なくとも50戸以上が望ましいですね。小さいと存在感に欠けるきらいがあるからです。また、小さ過ぎると管理費が割高になるか、管理内容が悪くなる心配もしなければなりません。

    さらに、一定の規模がないと共用スペース・共用設備も貧弱になって豪華さを醸し出すのが難しいためでもあります。

    共用施設も、建物規模が大きいほど様々な利便施設や癒しの空間を設けることが可能になりますが、小規模マンションでは集会室(談話室・雨天こども遊技場など)すら用意できないものです。



    第3位:外観・玄関・空間デザイン、及び共用部分のプラン・・・・・外から見て他人が羨むようなものであるかどうかも大事なポイントです。価値の源泉とも言える要素です。どのようなデザインが良いかの法則はありませんが、抽象的な表現を使うと、「格好がいい」、「豪華絢爛な雰囲気」、「個性的で異彩を放つ」、「上質・高級な感じ」、「美術館や博物館みたい」、「高級ホテルのようだ」などでしょうか。



    第4位:間取りや内装、設備など専有部分と共用の設備・・・・・共用設備の装備内容や耐久性・耐震性の高い構造かどうか等で価値が変わります。



    専有部分に関しては、向き、階数、間取り、設備・仕様などを総合的に見て判断されるものです。これらをひとくくりにしたのは、それぞれのアイテムの価値が持つシェアは高くないからです。



    第5位:ブランド有名業者が売主、または大手ゼネコン施工の物件)・・・・・これは第4位に繰り上げたいほどですが、ブランドイメージにふさわしくない物件も見かけるので5番目としました。

    ただ、ブランド価値も築30年を超えた辺りから価値判断には関係がなくなる傾向が見られます。



    第6位:管理体制とメンテナンス・・・・・建物規模と密接な関係になるのが管理人の勤務態勢で、最も懸念されるのが巡回管理という管理人不在マンションです。小規模マンションに多い管理方式で、いわば取締り(番人)がいないマンションはルール違反者が増え、秩序の乱れが常態化してしまうのです。

    マンションは管理を買えといわれるほど重要な管理は、管理人がいればそれで良しといった単純なものではないものの、少なくとも週5日以上、1日5時間以上はマンションに勤務・滞在し、目配りをすることが必須なのです。

    あとは大体専門家の言う方の条件も満たしてると思います。
    こう書かれると結構心強いですね。

  100. 8535 評判気になるさん

    とても参考になるリンクですね
    見てきましたが管理体制も良さそうでしたね。
    環境は言わずもがなという感じで自然好きにはたまらない感じ

    バルコニーが両側にあるのとEVが多いのは管理費の面と天秤ですが
    メリットが勝るのかなと感じました。このあたりもGMならではでしょうかね。

  101. 8536 匿名さん

    >>8489 評判気になるさん
    >>8507 匿名さん
    >>8522 匿名さん

    >>8482のネガに対して、
    法的手続きの可能性をちらつかせたポジによる脅迫が、
    運営会社による客観的な判断で削除されました。

    >>8482のネガの書き込みは削除されていません。
    根拠を挙げた上での個人的見解ですから当然です。

    脅迫は言葉による暴力で野蛮です。
    論理的に反論できないのなら
    書き込みは止めて、掲示板から退出すべきです。

    1. 法的手続きの可能性をちらつかせたポジによ...
  102. 8537 匿名さん

    そういうのは赤字のソース出してからいえば?
    赤字と言い切ってるなら確かな情報あるのでしょうし。
    事実を積水につたえた?というのが何か罪に問われるのか甚だ疑問ではありますが。
    どちらかというと問題あるのはネガさんの方ではないでしょうか。

  103. 8538 匿名さん

    >>8536

    それも含めて憶測ではないのですか?数字は実際にわからないのですし。
    断言してる時点で相当ですけど、それこそ虚偽だったらという話だと思います。

    初心者マークの人が何でこんなにその話題に拘るのかは疑問ですが
    どうせいつもの方ですよね?削除を話題にするなら、ネガさんのお家芸なんじゃないかしら

  104. 8539 匿名さん

    確かに8482さんは4年も売れないと
    グランドメゾン江古田のマンション事業単体では赤字なのでは?と言ってるだけですね。
    第三者から見てもこれが風説の流布に該当するとは思えませんね。
    住民が脅迫まがいの投稿を繰り返して、更にそれが運営側に削除までされてまで
    否定的な意見を封じ込めたい理由がわかりません。

    逆に火消しに躍起と言うことは否定的意見が的を得ていて見るに耐えないから
    話を風説の流布に逸らしたいということですか?

    売れてない物件は住民の書き込みで盛りだくさんになるのはここだけに限りませんけど
    脅迫まがいは穏やかではないですね。

    もう住んで3年目ですし監視員はそろそろ卒業してご家族との新生活を有意義に過ごしてください。

  105. 8540 匿名さん

    論理的な反論出来ないから住民批判に終始してるというブーメラン
    赤字と断言してるから問題と言ってるだけでは?推測ではないですものね
    それを当該の企業に伝えたというだけですから。

    スレの趣旨からは外れているかも
    ですが特段問題はないでしょう。脅迫?は成立しないと思いますよ。
    あとは当該企業の判断次第ではないでしょうか?
    事業なり業績なりについて赤字と吹聴されてるわけですからね。
    そこの真偽は事業者しか分かりませんよね

  106. 8541 匿名さん

    営業さまのカキコミはイヤですわ。

  107. 8542 匿名さん

    >8534
    この記事のタイトルは『一に立地、二に立地。肝心なのは立地条件』

    筆者が最も強調している箇所をまるで無かったかのように、
    この物件に都合の良い部分だけ切り取って貼り付けているのはなぜですかw

    筆者は以下が一番大切との記事でしたが切り取られていたので貼ります。

    マンションの価値を大きく左右するのは立地です。価値ある立地とはどのようなものを指すでしょうか?
    郊外よりは都心が良く、駅から離れているよりは近い方が高く評価されます。
    仕事の関係で郊外都市に住むほかない人はどうしたらいいかと聞かれれば、「当該エリアで一番の立地を狙うべき」と答えます。
    東京なら、順位をつけるのが難しいほど一番の立地は多数あります。都心と言ってもその範囲は広いのです。区別で言えと言われても、その数はひとつではありません。
    都心なら、たとえば中央区のマンションなら、最寄り駅を徒歩5分以内としても二つも三つもあったりしますが、少し都心を離れると徒歩10分以内に拡大しても最寄り駅はひとつしかなかったりします。
    その意味で、郊外の場合、駅から近くて便利という基準を今は「徒歩5分」に置くべきと考えます。

    統計調査のデータを見ても、5分と10分ではマンションの売り値に大きな差が出ています。将来の売却額を気にするなら「駅から近い物件とは5分圏のこと」と思うべきなのです。

    プロの見解も5分以内を推奨してますね。
    検討者の方は住んでいる人の偏った意見を鵜呑みにしてはいけません。
    住民は利害関係者なのでご注意ください。

  108. 8543 匿名さん

    >>更にそれが運営側に削除までされてまで

    これってそのまんま、ネガさんの粘着に言える行為だと思うけど

  109. 8544 匿名さん

    >>8542

    その立地の除外条件として自然や環境があるということですから、8534の何も間違っていませんよね。あとの条件も揃っているようですしね

  110. 8545 匿名さん

    結局ポジショントークですよね。
    最大の利害関係者は住民ですからね。
    積水は大企業ですからこの物件が実際に売れてないのは確かだけど
    戸建てを含めた会社全体の業績には関係ないけど、
    資金力のない住民にしてみれば資産価値の低い物件の所有は死活問題ですからね。

    という訳で何が何でも価値のある物件だと刷り込まなければならないのは
    積水よりも住民なんですよね。

    だから『脅迫まがい』な事までして必死なんでしょうけど
    それも検討者からしてみれば透けて見えることですし
    無理矢理なポジ書き込みは逆効果ですので
    検討板はスルーしておく事が最良の選択ですよ。

    どうしても書き込みたいなら住民板にどうぞ。

  111. 8546 匿名さん

    >>8545
    ネガさんの削除されてまで住民に絡んだり、中傷したり、自演したりする行為に
    何の意味があるの?そこを明らかにしてもらわないと。

  112. 8547 匿名さん

    >>環境や眺望といった要素も立地条件の中に包含されます。
    >>つまり、他に素晴らしい差別感を有する条件が備わっていれば、
    >>多少のことなら駅から距離があってもマイナスを補ってくれるのです。
    >>得難い眺望、得難い緑・公園といったことです。

    駅5分が理想だけど、他の要因があるなら多少の駅距離は相殺されるということだよね
    ここ場合はそれに当たるというだけなんじゃない。立地に関しては抜群とは言わなくても
    それなりに価値あるということなんじゃないかしら。

  113. 8548 匿名さん

    >>8547 匿名さん
    相殺できない、値段に見合う価値がないと思われてるから、販売に苦戦してるのでは?

  114. 8549 匿名さん

    >>8548

    去年辺りから売れてるようですよ。

  115. 8550 通りがかりさん

    >>あと残り僅か?

  116. 8551 マンション検討中さん

    >>8545 匿名さん

    ですね。どうしでも自画自賛したいなら住民板で。検討板に、住民じゃないフリしてまで書き込まなくてもOK。

  117. 8552 匿名さん

    >>8551

    ネガに至っては検討者のフリすら忘れて、嫌がらせに終始してますね。

  118. 8553 匿名さん

    >>8549 匿名さん
    根拠出してください。

    >>8550 通りがかりさん
    残りわずかかどうか知りませんが、今年中には完売するのではないでしょうか?
    他の要因が解決できなくても、販売は時間が解決してくれることもあります。ただ、それはそういうことですね。

  119. 8554 評判気になるさん

    >>8545 匿名さん

    利害関係がないはずのアンチ方のこの延々とした、悪質な行為に付いてはどう思われますか?
    度々指摘されてる通り、暴言中傷削除のオンパレードです。

  120. 8555 匿名さん

    >>8553
    前に書かれてましたよ。
    まあ気になるなら直接聞けばいいのではないでしょうか?
    大した労力でもないですし、検討者なら普通でしょうから。

  121. 8556 匿名さん

    利害関係者たる住民の一方的な偏った書き込み、自画自賛、美辞麗句の称賛書き込み
    はただの押し売り情報でしかないので購入の参考には全くなりませんね。
    デベの利益2割が市場価格に上乗せされてますから購入した途端に
    販売希望価格6000万円の物件は中古では4800万になってしまうリスクが大きい。

    ここは郊外物件と同等の立地ですからこの辺でどうしてもマンション買うならば
    やはり徒歩5分以内が必須条件ですね。

  122. 8557 匿名さん

    利害関係ないはずのネガさんが、また同じこと言い始めましたね
    レインズですと結構な価格で成約されてるみたいなので、
    見せて貰ったらいかがかしら。

    徒歩5分以内じゃなくても公園や緑があればその限りではないと
    ネガさんが大好きなリンクには書かれていましたね。

    ただどこを選ぶかは自由なので、いい加減嫌なら他にすればいいのでは?
    何が目的かは知りませんけど、同じことばかり書いても時間の無駄でしょうしね

  123. 8558 匿名さん

    予想通りというかアンチは都合の悪い質問はスルーで同じネタの連呼に戻るパターン
    シーサイドと同じ流れ
    住民以上のその不自然さに何か納得行く説明が欲しいものだ
    そうすればもっと建設的な意見でるかもしれんのに、、これじゃ荒らしだと自認してるようなもの


  124. 8559 マンション検討中さん

    >>8557 匿名さん

    結構な金額て笑
    残債割れするかしないかスレスレです。

  125. 8560 匿名さん

    >>8558 匿名さん

    つまり、ここのスレはもはや住民とネガしか書き込んでないわけね。検討者は書き込んでないし、そもそも人気ないから検討者が少ない。

  126. 8561 匿名さん

    >>8558 匿名さん

    都合の悪い質問って例えば?
    あと、住民さんも、資産性に関する質問に対しては、「環境が良いんだから資産性なんて気にしない人が買えば良い。私は気に入ってます」ってな感じではぐらかしてるよね笑

  127. 8562 匿名さん

    >>8561 匿名さん

    資産性は悪くないと書かれてますよ?
    それなりの額で取引されてると

    それより貼りついて同じことばかりかき続ける訳はなんでしょうか?
    またスルーですかね?
    質問に質問で返すのはあまり感心しませんね
    やっぱり答えられない?

  128. 8563 匿名さん

    >>8560 匿名さん

    興味ある人は掲示板見りより実際に見にいくでしょうからね。情報もだいたい出尽くしてます。同じことばかり言い続けたり、自由絡んだりということはしないと思います

  129. 8564 匿名さん

    自由→住民

  130. 8565 匿名さん

    >>8561



    >>都合の悪い質問って例えば?

    どこを選ぶかは自由なので、いい加減嫌なら他にすればいいのでは?

    利害関係がないはずのアンチ方のこの延々とした、悪質な行為に付いてはどう思われますか?

    あなた方は検討者なのですかね?

    書かれてるのはこのあたりでしょうかね。

    あとは実際にMRは行かれましたか?それでどう感じましたか?
    何だか物件に文句言いたいだけという感じしが伝わってこないのでどう思ってるのかな?
    と感じてます。

  131. 8566 匿名さん

    >>8565 匿名さん
    住民は検討者なのですかね?

  132. 8567 匿名さん

    それより貼りついて同じことばかりかき続ける訳はなんでしょうか?

    これもだね。別人ですという逃げはなしでお願いします。

  133. 8568 匿名さん

    >>8566

    なんで質問で返すの?

  134. 8569 匿名さん

    質問に質問で返す人の心理について

    何か質問をしたのに「逆に聞きますけど…」と、質問に質問で返す人というのは、なんとなく不愉快というか、イラっとしてしまう人は多いと思います。

    とくに、マスコミや有権者から質問を受けることが日常茶飯事な政治家という立場にある人が「じゃあ、逆に聞きますけど…」と質問に質問で返す姿を見ると、その政治家に対して不信感が募り、支持する気が失せるのも無理はないでしょう。

    まるで、説明責任から逃れているような苦し紛れな行動に見える、公に説明することができないほど後ろめたい事をしでかしているかのように見え、そんな不誠実な態度に対して怒り、不満、懐疑心を抱くからこそ、支持できなくなるのです。(もちろん、このことは政治家だけでなく、ごく日常的な人間関係でも同じです。)


    はぐらかしたい、話題逸らしのため
    政治家のようなお固い職業に限らず、浮気をしている可能性が疑われる恋人に対して「ひょっとして浮気している?」と聞いたところ「俺(私)が浮気するような人間に見えるのか?」「お前のほうこそ浮気しているのではないのか?」「それってどういう意味だ?なにが言いたいんだ?」と、逆に質問されるのもいい例です。

    この行為の裏には、聞かれている内容が喋りたくないもの、聞かれたくない話題であるために、はぐらかす目的や、話題逸らしのためという意図が隠れていると考えられます。

    仮に、質問に対して黙秘をしようものなら、「質問に答えない=質問に答えたくない事情がある(つまり「クロ」である)」と暗に示してしまう可能性があるので、何かしら質問に対して嘘でもいいので答えたほうが、自分がシロであることを主張でき、その場をやり過ごせる目処が立ちます。

    その方法として、質問に質問で返すという手段を用いているのだと考えることができます。

    ?

  135. 8570 匿名さん

    >>8569 匿名さん
    >>7291みたいな返しのことですかね?

  136. 8571 匿名さん

    >>8570
    ずっと馬鹿の一つ覚えのように不便連呼してたんで何が必要?と聞いたら
    ネガはスルーでしたね

  137. 8572 匿名さん

    質問で返すか、スルーして同じこと言い続けるか大体ネガはこのパターンしかない。

  138. 8573 通りがかりさん

    もう住民VSネガはいいよ。くだらん。もっと有益な情報交換のための場じゃろ?ページの無駄じゃ。

  139. 8574 匿名さん

    他の新築マンションと比較して相対的に不便だという一般的な話しをしてるのに、具体的に何を買うのに不便ですか?と聞いたら、人によって不便の定義が違うから、個別具体的な細かい論点なんか無視されてるだけと分かりませんか?

  140. 8575 匿名さん

    実際殆どのものはマンション周辺で揃うのにな。
    よく分からんキッチン雑貨?だかが無くて不便とか難癖つけてたの覚えてる

  141. 8576 匿名さん

    >>8571 匿名さん
    ご本人様でしたか。失礼しました。

  142. 8577 匿名さん

    >>8576

    長期の張り付きお疲れさまです
    もうMRは行かれましたか?

  143. 8578 通りがかりさん

    住民喝!ネガ野郎の荒らしに反応するな?!煽るな?!無視が一番!

  144. 8579 匿名さん

    実際500戸近くは売れてるようですからね
    中野区でこの規模は、なかなか無かったのではないでしょうか

    公園と隣接するように建ってるようなので眺望はあんまり?かもしれませんが
    自然環境重視の方には選択肢の一つなのではないですかね
    あとプライバシーにも配慮しつつ、窓を両面開けて風を通せそうな間取りは良いですね。

  145. 8580 通りがかりさん

    ■ここまでのダイジェスト

    「参考になる」の数が異常だ!住民が連打しているに違いないとネガが半日かけて掲示板を監視した成果を披露。

    そこまでの粘着性質だと、自作自演の可能性も疑われるから探偵ごっこはやめとけとポジから突っ込まれる。

    ポジ側と思われる人物が、当該マンションのような立地も悪くないという記事がスムログにあったと紹介。

    ここまで徹底してネガを攻撃してくるのは、1番の利害関係者の住民に違いない。スムログの記事は結局は駅近立地が最強だって内容だ。とネガが反撃に出る。


    物件の話はどこへいったという感じの泥沼展開を見せております。観客の皆様は、ここは匿名掲示板だということを忘れずに暖かい目でこの泥沼合戦を楽しんでやってください。

  146. 8581 匿名さん

    スムログの記事はネガがリンク張ったけど、思うような展開に持って行けなかっただけだと予想::

  147. 8582 マンション検討中さん

    >>8535 評判気になるさん

    EVが多く修繕費がバカ高くなるのはデメリットですよね。3住戸1EVはどうやらグランドメゾンのこだわりのようですが。
    でも、逆に修繕費を圧迫する機械駐の台数は少なめで、契約台数も当初の想定より多いみたいなので、積水ハウスの読みは良いところ抑えてるなと思いました。
    先週行きましたが、1週間で部屋が結構減ってました。今年中には売り切るのでは無いかと思います。
    個人的にはとても気に入って前向きに検討中です。

  148. 8583 通りがかりさん

    ネガに対して煽り返す性質がありますねここの住民さんは…基本無視が一番ですよ…

  149. 8584 匿名さん

    EVの基数は多いですが、管理費もスケールメリットが効いてるのか割と抑えめですね
    玄関前を人が通らないようにするのと、他の方も書いてますが両側から空気の流れ作れるのがこのような間取りのメリットでしょうかね

  150. 8585 匿名さん

    戸建て事業が主力だし積水で苦戦してる集合住宅はここぐらいだから新江古田はもう半分諦めてダラダラと販売してますよね。売上規模からして決算には痛くも痒くもないしね。
    しかし掴まされた側はそうはいかないよなあ・・・・・勤め人には痛すぎる。
    4年も完売しないなんて住民からしたら本当にいい迷惑だと思う。

  151. 8586 匿名さん

    住んでる人は価値観に従って買う、選ぶのですからいいのでは?
    販売期間を見て選ぶ訳ではないでしょうし。上にも書かれてますが
    500戸程度は販売されてるわけですから、100戸のマンションが1年で完売したから
    凄いというわけでもないですしね

    毎度の似たようなお決まりの批評はもう要らないと思いますが...
    相変わらず質問もスルーのようですし、ネタ切れでしたら無理に書かなくても良いと思います

  152. 8587 匿名さん

    価値観だけに従って買ってみたらこの売れ残り数だったということですか。
    相対的な物件の評価、口コミを調べなかったのか・・・
    ここの評価なんて少し調べればこの4年の悲惨な実情はすぐ把握できるのに・・・

    購入する以上は資産価値は付いて回りますから市場の評価は重要。
    気にしたくないなら賃貸にすれば良い。

    無論住民もそれを買ってから気づいてしまったから
    ここで必死に大袈裟擁護のポジ書き込みを3年間やり続けてるのでしょうけど
    時既に遅しですね。

  153. 8588 通りがかりさん

    あと残り何戸やねん

  154. 8589 匿名さん

    >>8587

    それに考え方一つに過ぎないので気になるなら資産価値など
    中古の売買サイトで確認したらいかがかしら?
    何だか同じような文句いってるだけで、何がしたいのかよく
    分からない内容延々と書いてますよね
    件の質問スルー含め、嫌がらせ目的でしたらレスも必要ないのでは?
    実際にMRには行かれてるのでしょうか?

    それなりの戸数を販売してるのも事実ですし、あとはそれぞれの価値観の
    問題であって貴方のような非検討者のには関係ないのではと思います。

  155. 8590 匿名さん

    明日は信用全力買いしてた素人さんがダイブして大江戸線も久しぶりの遅延か・・・

  156. 8591 匿名さん


    ネガさんも3年間おなじこと書き続けてますね
    シーサイドでもそうでしたけど、質問には答えない
    同じ内容のレスしかしないという点は共通
    底が浅いとでも言うのでしょうか...

  157. 8592 通りがかりさん

    >>8585 匿名さん
    初期購入者で結構気にしちゃう人からしたらなかなか痛いかもですね。
    長かったけど、やっと買い時が来たなって感じ。

  158. 8593 居住者

    >>8585 匿名さん

    検討版に失礼いたします。
    最後の二行、一概にそんなこともないですよ。
    あえていう必要もないから書かないですが。
    終の住処として購入した立場からすると迷惑より、メリットがありましたね。
    完売するのはもちろん嬉しいですが、住んでない方に迷惑と決めつけられるのはちょっと違うので投稿させていただきました。
    こんな状況の毎日ですが、江古田の森を散歩してリフレッシュ出来る環境に感謝してます。

  159. 8594 匿名さん

    検討板で同じようなやり取りを繰広げている間にも(同じ方ようですが)
    引っ越し繁忙期というのもありますが、多くの方が引っ越しされてきてますので確実に減ってるのだと思います。

  160. 8595 検討板ユーザーさん

    >>8587 匿名さん
    ネットに依存してる考えだね。

  161. 8596 匿名さん

    GDP-6.3%に加えてコロナでダメ押し、ダウ1000ドル下げ、日経一時1000円下げ。
    日本経済どう甘く見てもリセッションが濃厚。
    この経済状況の中で今から売れ残りの新築マンション買うオマヌケもいないだろう。

  162. 8597 通りがかりさん

    >>8596 匿名さん
    ここで言う話ではないのでは?

  163. 8598 匿名さん

    普通の検討者は見に行って買うか、見送って他にするだろうから
    こんなとこでひたすら馬鹿みたいなネガ投稿はしないので大丈夫でしょう
    引っ越しも多いとのことですし、時期的なものもあるけど
    買われてるのでしょうね

  164. 8599 マンション検討中さん

    結構、長期化していますね。

  165. 8600 周辺住民さん

    其の分販売戸数も多いのでしょうし、今現在も結構検討している人いるようで
    消費増税後もあまり関係なく、MR混んでるというような投稿もあったので、あとは自己判断ではないでしょうかね。
    昨年からにかけて売れて残り少ないらしいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸