東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 3801 匿名さん

    三井氏の耳の痛い話・・・
    ここのこと?と言わんばかり
    https://www.sumu-log.com/archives/13217/

  2. 3802 eマンションさん

    >>3801 匿名さん

    マンションが万の単位で増える可能性がある地域か、あるいはショッピングモールなどの店舗群が大量にできない限り、将来価値に期待を寄せることはできないというのは、改めて言われなくても、既に皆さんご存知だと思いますよ。
    新江古田駅はマイナー駅なので、大型ショッピングモールが出来て人口が爆発的に増えて発展するとは検討者は誰も思ってないと思います。
    その為、リセール重視なら、このマンションを検討すらしないと思います。人気の場所を選んだ方が現時点ではリセールしやすいので。
    このマンションを検討してる人は、現時点でのリセールを重視するのではなく、住環境重視する人だと思います。
    この場所は華やかではないですが、生活するにおいて不便を感じることはないですよ。
    リセールも良いですが、リセール時に差がでるのは、多くて数百万から1000万円ぐらいじゃないでしょうか。このマンションを購入出来る購買力ある人ならば、少ないとは言いませんが、それほど劇的に大きな差額ではない気がします。それも少子高齢化で、この先のリセールは不透明ですしね。もしも、投資として考えるのであれば、不動産以外を考えた方が無難な気がしますけど。それか不動産投資なら都心のメジャー駅徒歩5分以内の単身者向けですかね。
    とにかくリセールを訴えかける人と購入検討者ではそもそもベクトルが違うような気がしますね。

  3. 3803 マンション検討中さん

    >>3801 匿名さん
    この物件の検討者にとって必要な判断基準は以下抜粋のとおりだね。

    もちろん、多少の不便を承知で、またはリセールバリューを期待しないで買うという選択があっても不思議ではありません。ただし、価格の安さが条件となるでしょう。つまり、その物件価値に見合う価格で分譲されるかどうか、その判断が重要になります

  4. 3804 匿名さん

    >>3802 eマンションさん

    このマンションを選ぶのであれば、閑静な環境を優先し、リセールバリューは妥協して諦めざるを得なということですね。その通りかと思います。

  5. 3805 通りがかりさん

    >>3804 匿名さん

    そうですね。どんな物件でも多少の妥協は必要だと思います。人によって妥協できるポイントが違うだけで。

  6. 3806 マンション検討中さん

    C棟の西側住んでいる方に聞きたいですが、総合病院の救急車のサイレンはうるさいですか?特に深夜で聴こえるでしょうか?ご回答ありがとうございます!

  7. 3807 10月から住み始めました

    >>3806 マンション検討中さん
    私はちょうど目の前で、普段、サッシを閉めた状態での感想です。
    病院に面してるリビングに居るときは近づいてくるサイレンに気付くことがありますが、救急車が病院敷地内に入ってきてすぐに停車位置がありますので、音もすぐに止まります。頻度も今のところ日に数回程度です。同居の家族にも聞いてみましたが、私を含めて うるさい と感じているひとはいないです。
    病院から遠い側(玄関側)の洋間に居るときは、サイレンに気がつくこと自体がたぶん皆無です。
    ちなみに、このマンションの室内は誇張なしに周辺の環境音がサイレン以外はデフォルトで皆無です。夜の眠りの深さはスゴいですよ(^^)

  8. 3808 匿名さん

    >>3805 通りがかりさん

    なるほど。つまりこの物件のリセールバリューはほとんど期待できない、何かの事情で中古販売しなければならない場合には非常に厳しい結果となることが予想されるということですね。よく分かりました。

  9. 3809 マンション掲示板さん

    >>3807 10月から住み始めましたさん

    賃貸棟の入居状況ってどんな感じでしょうか。埋まり具合とか年齢層とか、分かれば教えて欲しいです。

  10. 3810 匿名さん

    >>3809 マンション掲示板さん

    「プライムメゾン江古田の杜」→ファミリー
    「マストワン江古田の杜」→ワンルーム
    で検索するとどんな感じか見れますよ。賃貸としてはハイグレードなほうだと思う。プライムメゾンは内廊下みたいだし。

  11. 3811 10月から住み始めました

    >>3809 マンション掲示板さん
    賃貸棟は交流らしい交流がないので近くて遠いような印象。建物自体、洗濯物?みたいな生活感のある風景を感じたことがあまりありません。
    分譲棟と賃貸棟をつなぐ存在としてリブインラボがありますが、レストランには たまに賃貸棟方面から人が入ってきて、あぁ入居者だろうな?と感じる時はあります。
    若い人は学生かな?シルバー世代、ファミリー世代も万遍なく居る感じですかね。10月から入居が始まったみたいなので、まだまだこれからの印象(^^)

  12. 3812 10月から住み始めました

    追伸
    たしか賃貸棟にも全戸にエネファームが入っていたと思います。

  13. 3813 eマンションさん

    >>3810 匿名さん

    賃料見ましたが、この立地にしては非常に高いですね。プライムメゾンに住む家賃で、もっと都心に近いエリアにも住めちゃいますね、、、(湾岸エリアのタワマンとか)

  14. 3814 通りがかりさん

    この間エグザイルのEダンスアカデミーが来てたやつ、いよいよ今週金曜日オンエアですね!ダンスアカデミー自体は病院のホール(?)の方でやってたみたいですが、予告編にこちらのマンションが出ていますよ。「綺麗な街並みですね」とのコメント頂いてますw

  15. 3815 匿名さん

    だから1,000万円値引き目標ですね

  16. 3816 匿名さん

    なるほどサッシを開けるとサイレン音が非常に大きいのですね!

  17. 3817 10月から住み始めました

    日本は地震列島。マンション選びの参考指標として「自然災害への備え」という尺度が定義され標準化していると良いなーと思うことがあります。
    私は赴任先で阪神淡路大震災を経験しましたし、東日本大震災の時は都庁近くのタワーマンションに住んでいました。どちらも震災直後のエレベータ停止が堪えますし、ライフラインの復旧に時間を要して困った記憶が強いです。特にタワマンは24階だったので階段の上り下りがキツかったですね。途中でへばった人がわんさかいて足の踏み場も無いような状態。もし真夏だったらと思うとゾッとします(^_^;
    家族も増えましたし、次のマンション選びの際には「震災時に苦労が少ないであろう物件」を最優先に考えました。
    そして、いざという時に徒歩で何とかなりますか? 避難生活無しで過ごせそうですか(ライフラインの確保)? 避難地域(物資が届きそうな)の近くですか? などを念頭において選んだ結果がこのマンションです。独身の時なら他のマンションでも良かったのですが、小さい子供やシルバー世代を抱えた時に理想的なマンションとしてビビッと来ました。
    賃貸棟でもOKだと思います。
    このスレを見ている皆さんはマンション検討にそういうことを考えたことはありますか?
    いざという時に困るのは自分自身や身内ですからね(^_^;

  18. 3818 10月から住み始めました

    >>3816 匿名さん
    ディスるのも疲れない?
    24時間自動換気とかあるし、空気をそのまま入れると部屋が汚れやすいから普段の生活でサッシを開けておくことなどしないよ。

  19. 3819 匿名さん

    >>3817 10月から住み始めましたさん

    ポジるのも疲れない?
    上の投稿もそうだけど、それあなたの個人的な感想文だよね

  20. 3820 10月から住み始めました

    >>3819 匿名さん
    個人的な感想文なんて当たり前じゃん(^^)
    感想書いたらいけないフリー掲示板なんて知らないよ。
    こちらは推してるわけじゃない。ディスや誘導、ネガキャンが跋扈してるのが、初めてスレを見た人に伝わればそれでいい。

  21. 3821 匿名さん

    >>3820 10月から住み始めましたさん

    そうですね。
    事実はマンマニもブログで書いているけど、絶賛値引き物件ですよね(^^)

  22. 3822 匿名さん

    >>3820 10月から住み始めましたさん
    ディスや誘導、ネガキャンというのは、品が悪かろうと契約者にとって不愉快であろうと、その物件への評価の一部であることには変わりありません。
    完売が早く、人気のある良い物件のスレは、やはりディスやネガキャンは少ないですよ。自分もそういうスレの物件選んで、非常に満足しています。

  23. 3823 マンション検討中さん

    >>3822 匿名さん

    で、何の用?
    満足してないから徘徊してるんでしょ
    っていうか、スレで物件選んでってマジなの?おまけに、初心者マークってダサすぎw
    自分も徘徊してるから人のこと言えないがw

  24. 3824 10月から住み始めました

    >>3822 匿名さん
    たぶん正論だと思います。買い物である以上、購入者が自分の尺度で高い満足度を得られればそれで良いことですね。
    ネット社会が当たり前になって、他人の評価の良し悪しで自分の決断を出すことが容易になりました。言わば確率論的な話ですね。それ自体は別に問題ではありません。
    私は自分の腕一本で稼いでいくタイプなので、何かを選ぶときも自分で納得するまで調べて体感してこだわります。他人を主体にして決めるのではなく、自分を主体にして決めたいだけ。まぁ選択のスタイルが異なるだけですね。
    そういう私にはこの物件の満足度が予想以上に高かったというお話です。
    リセールや賃貸に向いた物件ではないと認識して結論出してますから、同じ考え方の人には参考になるかなと。

  25. 3825 匿名さん

    >>3823 マンション検討中さん
    この物件から3キロ程度のところの物件にしたが、こんなにも評価や評判やスレの雰囲気が違いすぎて驚いてる。まあ、住まいサーフィンの儲かる確率で、当時80%を叩き出したから、当然といや当然だが。
    初心者マークは何故か突然つけられたりするから、そう気にしないで(笑)

  26. 3826 マンション検討中さん

    >>3820 10月から住み始めましたさん

    こんだけネガがいるのにメンタル強いねえ
    あっぱれ!積水から表彰されていいと思う
    まあそんだけマンションに満足してるってことが羨ましいくらいだ


  27. 3827 匿名さん

    >>3823 マンション検討中さん
    追記
    スレのコメントと自分の実地見学やその他考察を元にしています。悪口ばかりのスレの物件選ぶ人には、マンコミュのスレのコメントで物件選ぶなんて信じられないことでしょうが、いい物件のスレは本当にためになります。もちろんウィークポイントの指摘もあります。

  28. 3828 マンション検討中さん

    >>3825 匿名さん
    うん。で、他の物件で非常に満足してる人が何の用?

  29. 3829 匿名さん

    >>3828 マンション検討中さん
    ここの価値下落が3キロ離れたウチにも波及しないか心配なんだよ!

  30. 3830 匿名さん

    >>3829 匿名さん

    ここもう値引きしている物件でしよ。

  31. 3831 マンション検討中さん

    >>3822 匿名さん

    いやいや。言い方でしょう。
    不愉快にさせるような言い方をしなければ良いと思いますけど。
    ディスやネガキャンが少ないのが良い物件とは限らないと思いますよ。そもそもそれほど注目されていないってこともありますし。
    ディスやネガキャンしてる人は、煽って楽しんでる愉快犯ですよね。他の物件を購入して満足してる人が貴重な時間を使って書き込むメリットがそれ以外にないですから。この物件は本当にこのマンションが好きで反応してくる住人がいるから、愉快犯が気持ちよくなって書き込みが増えてるんだと思いますよ。
    だから、むしろマンションとしては良いマンションなのではないかと思いますけど。

  32. 3832 マンション検討中さん

    >>3829 匿名さん

    うん。で、ネガキャンしたら余計波及すると思うけど、何の用?

  33. 3833 匿名さん

    >>3830 匿名さん
    値引きはともかく新築空室ばかりで中古が出せない、というのは住民でない自分でも少し気になる。住民は不安でたまらないでしょう。
    また、ホント駅前の物件選んでよかった。駅からちょっと離れるとこんなにネガコメントが溢れるのかと、驚いている。

  34. 3834 マンション検討中さん

    >>3833 匿名さん

    良い物件見つかって、良かったですね。
    まぁ、駅から離れたからネガコメントが溢れてるわけじゃないと思いますよ。

  35. 3835 匿名さん

    >>3834 マンション検討中さん

    いや、駅遠は間違いなく影響している。
    正確に言えば駅遠と見合っていない価格。
    今は値引き販売しているとのことで、それが上手くいけば、皆ハッピー。

  36. 3836 匿名さん

    賃貸棟も空室の数がめちゃくちゃ多いですね。
    私の住んでいる地域なんかは、スーモに載ったそばからその週末には借り手がつく部屋が多かったりしますが、、、
    このエリアには供給過多だったようですね。
    値崩れ、値引きが当たり前になっているのも頷けます。

  37. 3837 匿名さん

    この板に大分前に書き込みにしてた住民が
    中野駅の再開発でこの物件は即完売だと宣っておられたが
    完売どころか大苦戦だなあ。
    新江古田のマンションなのに中野からバスをすごいメリットだと語られておられたあの住民は元気かな?

  38. 3838 匿名さん

    実質再開発というよりニュータウンだよ
    そりゃ人集めに苦労するわな

  39. 3839 名無しさん

    こんなに素晴らしいマンションなのにネガコメントが多くて残念ですねー
    駅距離とマイナー駅なのが、市況には合ってないから完売に繋がってないのだと思うけど、330は売れてる訳なので、純粋に供給過多なのかも。
    マンションは本当に素晴らしいので、ぜひ皆さん一度見学に行ってみてください。
    バルコニーからの星空は本当に素晴らしいですよ。あと空気も綺麗ですし、住み心地は本当に良いです。住民として自信持って言えますよ。

  40. 3840 通りがかりさん

    住民版は、こんな素敵なマンション買ってよかった自慢のオンパレード
    検討版は、住民によるネガに対する不毛な終わりなき防戦
    住民の方々お疲れ様です。

  41. 3841 名無しさん

    >>3840 通りがかりさん

    えっ、これが自慢に見えるんですか?
    自慢じゃなくて感想ですよ。
    ネガコメントは住んでない人が市況を踏まえて色々と分析してのコメントなので、住んだ人の実際の体感を伝えてるだけです。
    検討者は評論家みたいに分析したコメントも参考になるかもしれませんが、実際に住んだ感想も聞きたいと思うので。

  42. 3842 匿名さん

    販売初期に競合だったはずの?大団地対決でも一方は竣工前に850戸以上が完売してさらに最終期には値上げまでしたのに対してここはまだ売れ残ってるという悲しい現実。
    同時期に販売してた駅チカで坪単価も同じだったグランスイート下赤塚なんかはスーパー付き物件で徒歩二分だし、3年後まで埋まらない新江古田よりグランスイートの選択で良かったんじゃない?
    判断ミスは怖いね。

  43. 3843 名無しさん

    >>3842 匿名さん

    個人的にはグランスイートはないですね。
    スーパー付き物件は好きじゃないですし、周辺もゴチャゴチャしてるので。
    ただ好みが違うだけで、判断ミスだとは思いませんけどね。
    自分の好みが人と違うだけで判断ミスって…

  44. 3844 マンション検討中さん

    >>3840 通りがかりさん

    じゃ、何がご希望ですか?

  45. 3845 匿名さん

    念願の東京23区、しかも中野区アドレスなんで本当に大満足です!
    ネガキャンは低所得者御用達のどこぞの県の住民がやっかみ妬みで書いているだけですよ。

  46. 3846 通りがかりさん

    何かネガコメント多いけど、別に売れてなくてもよくないか。買わない人には関係ないし。
    そう思うなら買わなきゃいいだけ。
    過去のコメントも見たけど、同じことばかり何回も書き込んで、しょーもない。
    売れてない以外のコメントないのか。
    引き出しが少な過ぎて面白くないな。

  47. 3847 匿名さん

    事実は良いマンションではあるが完売していないということ。

  48. 3848 匿名さん

    >>3846 通りがかりさん

    逆に言えば、検討者にとっては、売れてないということが最大のネックなんだよね。

    その理由を住民視点で何か分かれば教えて?と聞いても、「私はとても満足です!」「素晴らしいマンションです!」みたいな全く参考にならないお返事しか頂けないから何度も言われてるんじゃないの?

  49. 3849 匿名さん

    冬の夜空なら都内でもある程度星は見えるね。長野県の高原ほどではないけど。

  50. 3850 匿名さん

    >>3843 名無しさん
    いくら駅近でも下赤塚だし東上線の線路近いしパチンコ店跡地だし妙に高いし、と色々ネガに思ったのですがあっという間に完売して驚きました。改めて近年の駅近指向の強さを思い知らされました。

  51. 3851 匿名さん

    坂道込みで10分歩いた先が大江戸線の新江古田駅!
    そこからどこに行くにしても遅くて狭くて地下深いところ
    に辿り着く。行き先の駅で地上に出るにはプラス7分はないといけない。
    朝のラッシュ時の混み方も埼京線と変わらず強烈!
    間取りがとか外観がとか設備とかでは補えない圧倒的な立地の弱さ!
    それでこの割高な価格で530世帯!
    みんなわかってるんでしょうね。 
    需給が一致しない物件に手を出した末路を!
    消費者が賢くなった。
    良い傾向ですな。

  52. 3852 匿名さん

    >>3847 匿名さん
    駅遠で売れない事実において良い物件とは言えない、という見方は少なくないでしょう。

  53. 3853 匿名さん

    >>3849 匿名さん

    周りが明るすぎて見えん。
    タワマンだらけ

  54. 3854 10月から住み始めました

    >>3848 匿名さん
    私の住民目線で見たら、
    最寄駅まで徒歩10分。それが大江戸線のマイナー駅で、飲食店や飲み屋があまりない。
    小高い所にあるので坂道を苦に感じるかもしれない。
    リセールが厳しいかもしれない。
    賃貸も厳しいかもしれない。
    特に有名でも何でもない江古田アドレスだとドヤ顔できない。
    だいたいこんなところ。すでに出尽くして散々意見のぶつけ合いがなされてきたからこれ以上は不毛でしょう。
    それでも物件そのものに問題があると言わんばかりのディスりや誘導、ネガキャンがあるから黙ってられない住人が多いだけ。自分が気に入っているものにケチつけられたら気分良くないよね。
    本気でマンション検討していて、上に書いてあることが許容できないことがベネフィットよりも勝るなら、検討から外せば良いこと。駅近がトレンドなのでそういう方が多いのでしょう。
    ここを敢えて選んでいる方々は、自分を含めて、ベネフィットの方が大幅に勝ると感じたからでしょう。これが少数派なのは、自分の考えや選択に自信を持てる方が少なくなっているのでしょうね。まぁ高い買物ですから仕方ないとは思いますが、自分に自信を持ちなよ! とお節介を言いたい(^^)

  55. 3855 通りがかりさん

    300以上いるわけだから少数ではないと思いますよ。
    中野区のマンションでタワー・駅近に混ざり堂々5位です。
    https://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/area/13/672/

  56. 3856 匿名さん

    >>3855 通りがかりさん
    ちょっと推定単価が高く出過ぎだな。そのサイトでは築3年目までは高く出る傾向っぽいが。

  57. 3857 匿名さん

    逆説的に言えば中野区の築浅物件なのに300世帯が
    あと三年近く流動性がゼロだという致命的な……

    いつ買うの?
    今じゃないでしょ!

  58. 3858 匿名さん

    >3854 値引き購入の住民さん
    『物件そのものに問題があると言わんばかり』とおっしゃってますが
    ポジ、ネガ総じて物件そのものは悪くないのにもったいないと言う意見が多いですよ。
    不便な路線に不便な立地で更に価格も周辺相場と比較するとかなり割高だし
    実際に苦戦していてなかなか部屋が埋まらないのが検討者に嫌気されてる。

  59. 3859 匿名さん

    >3850
    それグランスイート下赤塚じゃないと思います。
    グランスイートは3路線徒歩2分から4分であの辺りは地盤も強いし
    商店街も昔ながらの店がたくさんあるし穴場だとは思う。
    素晴らしい街だとは思わないが
    少なくとも新江古田よりは住みやすいのは確か。

  60. 3860 匿名さん

    >>3859 匿名さん
    ヴィークコート赤塚新町と間違えていました。パチンコ店跡地はヴィークコートの方ですね。
    販売時期が被っていて、いいライバル関係でどちらも完売早かったです

  61. 3861 マンコミュファンさん

    >>3848 匿名さん
    売れてない理由を住民に聞く?
    住民は良いと思って買っただろうし、実際に住んでみたら、予想以上に素晴らしかったと感じたから、とても満足で素晴らしいって言ってるんじゃないの?
    駅距離も買った人は問題ないと思って買っているだろうけど、そう思う人が少ないから売れてないんじゃない?
    住人に何を聞きたいの?
    住んでみての欠点を教えてとかならわかるけど、売れてない理由を聞くっていうのは違うでしょ。
    売れてない理由を住人に尋ねる人は、本当に理由を知りたいわけじゃなくて、バカにしたい人ばかり。だから、不毛な言い合いになる。
    住人に売れてない理由を聞くんじゃなくて、住んでみてのメリットデメリットとかを聞くべき。あと、バカにするような書き込みは自分自身の品位を落とすから自粛すべき。

  62. 3862 通りすがり

    >>3858 匿名さん
    物件は良いのに売れてないのが原因なら、グダグタ言わずにみんなで買っちゃいましょう
    それで解決ですね!!
    やっほーい( ̄∀ ̄)

  63. 3863 10月から住み始めました

    >>3858 匿名さん
    わざわざ 値引き購入の住人 に書き換えるのは手間でしょう? Sっ気が漏れてますよ。
    埋まらないのを嫌気に思う方、ベネフィットよりネガが上回る方は他を検討すれば済むこと。買い物の原則どおりですよ。それでも気に入った(^^)という方がスローペースで埋まっていくものでしょう。実際に週末や月末が近づくと引っ越し入居を見かけます。動きがあればそれで良いのでは。

  64. 3864 匿名さん

    >>3863 10月から住み始めましたさん
    値引き情報を待っている検討者もこのスレにいると思います。

  65. 3865 匿名さん

    >>3861 マンコミュファンさん

    そうなんだよね。
    ここに張り付くネガが下品だと思うのはそういうとこ
    ネガの下品さはここだけじゃなくどこも同様だけどね
    お花畑とかバカにしても、実際恵まれたいい暮らししてるのはネガではなく、住民であることは明白。

  66. 3866 10月から住み始めました

    >>3864 匿名さん
    私は8月の閑散期?でしたので参考にはならないと思いますし、現状の値引きの状況はわかりません。
    前にも書きましたが、営業担当さんに この人に住んで欲しいな(^^) と思ってもらうことは不利に働くことはありません。
    ローンの場合、変動か固定なのかも多少影響がありそうです。恐らくこうであろうという審査基準と過去の事例から、うまく合致させるための おまけ はあるかもしれませんね。
    私は以前から固定派なんですが、この物件の提携ローンのフラット35系は、MCJ(日本住宅ローン)です。ググればわかりますが、MCJは売主の積水ハウスを含む4社と日立キャピタルが出資して出来た貸付会社です。
    審査が甘い訳ではないようですが、個人の信用情報と年収と頭金が基準をクリアしていれば貸してくれる訳です。フラット35の重きは物件審査ですが、これは出資売主の物件なので心配ありません。
    こういう観点も突き詰めると面白いですよ。

  67. 3867 10月から住み始めました

    >>3865 匿名さん
    あぁ お花畑と言われようが、実際にわたしはお花畑で毎日妖精と戯れている気分ですね。苦労して手に入れた分、悦びはひとしお。すみません。お粗末さまでした(^_^;

  68. 3868 匿名さん

    >>3867 10月から住み始めましたさん
    あんまり苦労してないんじゃないの?

  69. 3869 匿名さん

    >>3861 マンコミュファンさん

    欠点を教えて欲しいということでは?
    それが売れてない理由なんだから。

  70. 3870 10月から住み始めました

    >>3868 匿名さん
    私は脱サラして腕一本で飯食ってるタイプですので、そういう意味での苦労。
    ローン審査の基準をクリアするのはサラリーマンよりかなり厳しい。
    世の中、現金で買えるひとがいるみたいなので、ちょっと羨ましい(内心 ケッ)と思うときもあります。

  71. 3871 匿名さん

    >3860
    昔ながらの街で綺麗に整備された所ではないですが
    商店街が充実してるし
    グランスイートは敷地にスーパー付きで3路線が徒歩2分~4分
    ヴィークコートは3路線が全て徒歩1分。
    グランメゾンと販売時期が丸被りでしたがあの2物件は竣工前後にすんなり完売でここは完売まであと3年ぐらい。
    1路線しか使えない徒歩10分と3路線1分で同価格ならば
    今の時代はよっぽどの頑固者でなければ徒歩1分を選びますよね。
    別に下赤塚を特段推奨するつもりはないですがこの3年間で比較できた駅チカ物件は他にもたくさんあったのに考え方が凝り固まってしまうと視野が狭まり冷静な判断ができなくなってしまうのでしょうか。

  72. 3872 部外者

    ここの住民さんは、ネガ投稿があるとどうしても長文で反論したくなるんですね笑
    内容もネガへの反論というか、私たちは満足してるのに!みたいなのしかない。
    一定期間、スルーしてみなよ。ネガも少なくなるよきっと。

  73. 3873 匿名さん

    >>3871 匿名さん
    最後の段落は完全同意。

  74. 3874 匿名さん

    >>3869 匿名さん

    住まいサーフィンとか、マンションノートとかの方が参考になりますよ

  75. 3875 マンション検討中さん

    10月から住み始めた さんは自営なら出勤とかそんなに厳密ではないのではないですか?
    大江戸線のラッシュとか経験されてるのかしら
    毎日の徒歩10分にラッシュを経験してたらお花畑の妖精気分になれるかしら

  76. 3876 匿名さん

    >>3875 マンション検討中さん
    都心勤務サラリーマンよりは自営の人の方が検討しやすい物件ですね。

  77. 3877 匿名さん

    >>3871 匿名さん

    下赤塚って。戸数少なくて、スーパー付きってネガされて販売苦戦してたとこですよね?
    そこが良いんですか?駅近なら何でも良いのかな?
    偏差値も低いし。。。うーん、築年数が若いとたかくでるんですよね?サンシティより下ですけど

  78. 3878 匿名さん

    >3877
    別に下赤塚を特段推奨するつもりはないです。
    あくまで同時期販売の近隣で坪単価が同等の駅チカ物件をの例でしかないですよ。
    言いたいのはこの3年間で比較できた駅チカ物件は他にもたくさんあったのに考え方が凝り固まってしまうと視野が狭まり冷静な判断ができなくなってしまうという事です。
    あと3年も中古の買い手がいない物件はリスクでしかない。

  79. 3879 匿名さん

    >>3878 匿名さん

    なるほど
    下赤塚の人かと思って恐かったです
    でも冷静でもあちらイマイチな気がしちゃいます。

  80. 3880 匿名さん

    >3879
    グランスイートの方には恐縮ですが
    下赤塚はベストな選択ではないですがベターではありますよ。
    3路線が徒歩2分から4分なら新江古田10分よりは便利でしょうから。

  81. 3881 マンション検討中さん

    ここは大田区の某売れ残り駅遠物件のような、駐車場の空き多数に伴う賃料不足による資金繰り悪化や管理費値上げの恐れはないの?

  82. 3882 匿名さん

    >>3881 マンション検討中さん

    完売までの駐車場代はデベが一定負担するとか、そういう仕組みってあったりするのかな?
    詳しい人誰かー?

  83. 3883 住人

    駐車場の空きによる賃料不足は住人としても意識しておりますし、放置できない問題です。
    昨今の車離れが改善することはおそらくないでしょう。
    バスが便利な土地柄ということもあり、今後の適正な台数がどのくらいなのか、維持費と賃料収入の分析など理事会・管理会社ともなるべく早めに話をスタートするべきと個人的には考えております。

  84. 3884 匿名さん

    向こうで誰にも相手にされなくなったからこっちに来たのかな?

  85. 3885 匿名さん

    完売まであと3年ぐらい
    管理費と修繕積立費用と空き駐車場代積水が
    払ってくれるの?
    将来の大規模修繕費用の計画が狂わないかなど心配ですね。
    駐車場メンテナンス費用も別途必要だが駐車場が埋まる気配はないかも。稼働率の試算は厳しめにしないとカーシェアが主流の時代がすぐそこまで来てるし。

  86. 3886 検討板ユーザーさん

    賛否あるけど、12月に入ってから週末と金曜日の夜に毎週飛び込みで伺おうと思って都度連絡しましたが、全て予約で埋まっているとのことで販売センターに伺うことができませんでした。
    私の仕事の都合上,予約が難しく時間に空きができた時にパッと伺いたかったのですが満席続きで思っていたより検討してる方が多いなと驚きました。

  87. 3887 匿名さん

    >>3886 検討板ユーザーさん
    是非、1000万円値引き交渉してください

  88. 3888 通りがかりさん

    ここって個人的には別に割高じゃないと思うんだけど、どうなの?

    71平米の部屋を頭金1000万くらいにして残りをローンにするとして、大体月々15万ちょいくらいじゃない?中野区のファミリー向け賃貸の相場もそんなもんだし、築浅賃貸だと余裕でだと20万超えてくるエリアな訳で、どっちかっていうとお得な気がしちゃったんだけど。。。

  89. 3889 匿名さん

    >>3888 通りがかりさん
    中野区と考えればお得ですが、中野区の中でどれだけの利便性を有するか、と考えると中野区の平均以下の価格なり賃料でこそ相応しい。少なくとも中野区の平均以上の利便性を有するところではありません。

  90. 3890 匿名さん

    >>3888 通りがかりさん

    どっちかというと練馬区物件でしよう

  91. 3891 マンション検討中さん

    >>3889 匿名さん
    利便性は平均以下ってことはないんじゃないですか。練馬にも中野にも行きやすいし。
    ほぼ練馬ですけど、そのおかげで中野区の中で自然は多い方だと思いますね。

  92. 3892 匿名さん

    >>3891 マンション検討中さん

    マンションで最寄り駅徒歩10分は平均以下の利便性だわな

  93. 3893 匿名さん

    >>3891 マンション検討中さん
    練馬に行きやすいのは利便性のアドバンテージでもなんでもない。

  94. 3894 通りがかりさん

    >>3889 匿名さん
    なるほどー。中野駅周辺とかだと大体8000万くらいが相場な感じがするので、中野駅までバスとかチャリで行ける立地で5000万円ちょいって激安な気がしたんだけど、それでも高値なのかなぁ。。。

  95. 3895 匿名さん

    >>3894 通りがかりさん
    私も高値だとは思わないです。高値と言う人は購入するお金がないからじゃないですかね。

  96. 3896 匿名さん

    >>3895 匿名さん

    ここ は、最近の築浅中古成約価格が坪180万ですけど、積水にお布施でもするの?

  97. 3897 匿名さん

    >>3886 検討板ユーザーさん

    そんなに検討者多いんですねー。
    ラッキータイムだからかな。
    もしかしたらすぐに完売するかもですね。

  98. 3898 匿名さん

    >>3894 通りがかりさん
    中野駅周辺と中野駅バス20分ならそのくらいの差はあって当然でしょう。ちょっと中野駅周辺が上がり気味で、不動産の目利きに見つかってしまった感じ。

  99. 3899 匿名さん

    >>3895 匿名さん
    新江古田駅10分にそこまでの価値が認められない、という視点はないのですか?
    視野は広く持った方がいいですよ。

  100. 3900

    積水じゃない不動産屋です。
    リセールだマンション点数だと気にするのも判ります。しかしながら、投資物件ではなく自宅を買うにあたっては、自分が住みたいかどうかが結局一番大切です。現場で、五感で感じたことが購買の判断基準で良いはずです。
    売る、貸すを抜きにして、そこを住み潰して構わないかどうか。予算は家計に無理がないか。我が家はそれだけです。
    自分は緑の匂いに包まれる暮らしが好きです。

    なんやかんや、欲を出すから迷うんですよね。
    全てを満たしてくれる物件があるなら、いくらでもお金を積めば良いだけの話です。あるならね。

  101. 3901 匿名さん

    >>3899 匿名さん

    いや、そもそも徒歩10分に価値ないと思ったらこの物件検討してないので。検索段階で除外しますよ。駅距離なんてもっとも検索条件にしやすいから、検索してる時点で価値を感じてると思うけど、あなたは価値ないと思ってるのにこの物件検討してるんですか?謎ですね。

  102. 3902 通りがかりさん

    >>3896 匿名さん
    え!マジ???70平米3800万くらい?その価格はビックリ。。

  103. 3903 マンション比較中さん

    ここを高いと思ってる人がいるんだー。城南・城西の大規模新築物件としては最安値に近いと思ってスレ見に来たけどびっくり。安いから当然デメリットはいろいろあるよねって物件だと思うんですが、みんなどこと比べてるの?

  104. 3904 匿名さん

    >>3902 通りがかりさん

    いや、嘘でしょう。

  105. 3905 口コミ知りたいさん

    >>3896 匿名さん
    お布施じゃないですよ、奴隷です。死ぬまで返し続けるんですから。

    不動産屋さんとはwinwinでありたいんですが。難しいものですね。。

  106. 3906 匿名さん

    >>3903 マンション比較中さん

    そうですよね。ここで高いと思うなら都内に新築マンション買えない気がする。

  107. 3907 匿名さん

    >>3905 口コミ知りたいさん

    坪180万は嘘だと思いますけど、どのマンション買っても、ローンは奴隷かもですね笑
    本当は一括で買いたいけど難しいから、仕方ない

  108. 3908 マンコミュファンさん

    >>3903 マンション比較中さん
    築50年の共同アパート。山手線巨大ターミナル至近で月25000円とか鼻血が出るくらいに快適だったよ。

    でもね、嫁さんが新築がいいとかいうんだな。

  109. 3909 匿名さん

    購入力がないのと価値を感じないのとでは全然違うことがわかってない人がいますね。

  110. 3910 匿名さん

    >>3908 マンコミュファンさん
    東○袋のアレに住む人って本当にいるんですね。しかもそこから徒歩圏内に億ション2億ションがゴロゴロ。
    そりゃ、そんなところにいつまでも夫婦で住んじゃダメでしょ。

  111. 3911 匿名さん

    >>3894 通りがかりさん
    まあ、5000万切ったら埼玉価格でお得だとは思うよ。

  112. 3912 匿名さん

    >>3903 マンション比較中さん

    そう。ここは安いです。23区大手新築物件としては安い。

    、、、なのに売れない。安くしても売れない。しかも値引きまでしてることがほぼ公になっているのに売れない。家電プレゼントキャンペーンやっても売れない。
    なぜなんだ。

  113. 3913 匿名さん

    >>3907 匿名さん

    坪180万は過去の書き込みにレインズのデータがあるので確認してみたら

  114. 3914

    そもそも、レインズに載るのはクソ物件だよ。急いで売りたいから載せる場所。

  115. 3915 匿名さん

    >>3914 杜さん

    レインズに載るのは成約価格ですねー!
    高値掴みしたのかな?

  116. 3916 マンション掲示板さん

    300世帯に売れているのだから、それなりに価値は認められているが、2 LDK58ヘーベの部屋が入居率が低いように見えます。子供がいない、もしくは独立した夫婦をターゲットにしているんだろうが、私は部屋の狭さと価格が他の部屋に比べて特にあっていように感じます。また駐車場も高い(将来の機械式メンテ費用も入ってる?)。建物を減らしてその分自走式にすれば、駐車場代も安くでき使用率が上がったはず。積水の見通しのあまさ。だから地面師に騙される

  117. 3917 通りがかりさん

    >>3880 匿名さん

    下赤塚、東上線沿線ってのがダメすぎる。 月一回は人身事故で運行停止するし。 それに影響受けて副都心線、有楽町線も止まる。 実質、赤塚は交通の便は悪い。大江戸線なら止まることはありません。

  118. 3918 匿名さん

    ここの坪単価は平均280万円くらいですよね。
    ここの中古が坪単価180万円はさすがにありえないよ。
    城東地区の築浅中古でもそれ以上はする。
    少なくとも坪単価240万円くらいにはなるはず。

  119. 3919 匿名さん

    >>3917 通りがかりさん
    有楽町線沿いに住んでるけど、最近は目立った遅れはそんなにないかな。夕方が少々遅れ気味だけど、ストレスになるほどではない。
    むしろ自分にとっては大江戸線の多くの駅の深さがストレスですね。副都心線も池袋や渋谷は深いけど。
    遅延証明書提出で遅刻ノーカンの会社なら気にするほどではないです。

  120. 3920 口コミ知りたいさん

    >>3919 匿名さん

    有楽町線はほぼ毎日遅れてる気がしますよ。
    東武東上線、副都心線の影響多いし。
    まぁ、どこでも遅刻する人はするし、しない人はしないですよ。私は裁量労働なのでいつ行っても良いけど、必須な打ち合わせがある時は遅延しても良いように早く出るので遅刻したことないし。遅刻する人は近場でもギリギリまで家にいて遅れる人ですよ。

  121. 3921 匿名さん

    >>3918 匿名さん

    坪180万は、SUUMOとかに掲載されている売却希望価格ではなくて、公的な機関であるレインズが出した成約価格です。

  122. 3922 口コミ知りたいさん

    >>3921 匿名さん

    なぜ知ってるのですか?
    レインズは不動産会社しか見れないと思いますが、業者さんですか…

  123. 3923 買い替え検討中さん

    古くてボロボロのマンション成約価格を言われてもね…

  124. 3924 買い替え検討中さん

    レインズ見てきました。
    10月末に近くのベルテが71㎡55万円(坪単価183万円)で10月に成約されていますがあちらは築33年ですよ。

  125. 3925 匿名さん

    >>3924 買い替え検討中さん

    レインズの正確なデータを念のため。

    大江戸線 新江古田 徒歩10分以内 練馬区豊玉北 61万円 60~80m2
    1SLDK 2010年から2011年 2017年11月~2018年1月 一種中高層

    大江戸線 新江古田 徒歩10分以内 練馬区豊玉北 68万円 60~80m2
    3LDK 2011年から2012年 2017年11月~2018年1月 一種中高層

  126. 3926 匿名さん

    >>3924 買い替え検討中さん

    坪180じゃなくて200強でしたね。
    失礼しました。

  127. 3927 匿名さん

    >>3920 口コミ知りたいさん
    よく行く六本木ヒルズも大江戸線が深くて遠くて全然使えない。日比谷線かタクシー使います。

  128. 3928 マンション検討中さん

    板橋区の赤塚は何もないですよ。赤塚ホールという葬儀場や仏壇屋が駅前にあるくらいです。以前あった、お風呂の王様光が丘店とTSUTAYAが閉店したのが致命傷で、何も無くなり資産価値が大幅下落しているそうです。そういう意味では元々何もない江古田の森の本マンションだとそういった心配は皆無ですね。中野駅北口再開発で上がる可能性はありますが下がることはないですよ。

  129. 3929 匿名さん

    >>3928 マンション検討中さん
    前にも出たが、さすがに中野駅北口再開発の恩恵はここに波及しないでしょう。波及するのなら、より近い野方や沼袋、新井薬師前はもっとはしゃいでいるはず。新井薬師前周辺が妙に高騰しているようですが、バス20分先の再開発は眺めるだけのものです。

  130. 3930 匿名さん

    >>3929 匿名さん

    直接的な影響も大事だが、中野区が潤うことがまず大事ですね。

  131. 3931 匿名さん

    沼袋駅近辺はもう少しなんとかならんの?
    駅近の線路ぞいなんて廃墟みたいだし。
    道も細くて曲がりくねってて不便すぎ
    線路地下化だけじゃなくて、道路も作り直してほしい

  132. 3932 匿名さん

    >>3931 匿名さん

    わかります。中野通りと環七の間に中野までまっすぐの広い道走らせてほしいです。
    バスもすごい狭い道を無理くり走ってる感じです。中野通りみたいな雰囲気はなかなか難しいとは思いますけど。

  133. 3933 匿名さん

    やはりバスは期待できないようですね。

  134. 3934 とくめいです

    >>3925 匿名さん

    2010年から2014は不動産がリーマンショックを引きずって底値だった時代だから、あまり参考にならないと思います。

  135. 3935 匿名さん

    >>3925 匿名さん

    安価な履歴だけ持ち出す意味って?
    80万越えのデータを前に誰か出してましたよ。

  136. 3936 匿名さん

    >>3934 とくめいですさん

    成約時期は17年11月から18年1月ですよ

  137. 3937 匿名さん

    >>3933 匿名さん

    ? バス便利ですよ。
    道が細いのは沼袋駅のバスのことです。
    何でもイヤミ言わないとなんですね。

    中野通り通るバスは哲学堂公園超えたくらいから乗ると立つ事になって大変そうです。

  138. 3938 とくめいです

    >>3936 匿名さん
    あー、建築年月日が2010年?ということですね。

    レインズのデータはこれはいくつかの成約の平均ですか?それとも個別のデータをチョイスしたものでしょうか?

    不動産なんて日当たりや道路付、近隣ゴミ屋敷状況、景観次第で、個別には幾らでも安くなるし、逆に高くもなるので…

  139. 3939 口コミ知りたいさん

    >>3927 匿名さん

    遅れてるかどうかの話をしてた認識ですけど、深さの話に論点が変わっちゃったんですね。
    そう思うのでしたら、自分の活動範囲に行きやすいところにするべきですね。ちなみに代々木や月島は浅いですよ。

  140. 3940 匿名さん

    >>3939 口コミ知りたいさん
    月島は知らないが、代々木はかなり深い。エレベーター乗り損ねて待っているときの徒労感は非常に嫌なもの。
    いかに大江戸線を避けて目的地に行けるかくらいのことは考えます。

  141. 3941 評判気になるさん

    >>3940 匿名さん

    じゃ、ここは検討外ですね
    さよならー

  142. 3942 評判気になるさん

    下記には「2016年、人気の高かった沿線ランキング[賃貸/首都圏編]」でも、大江戸線は第5位にランクインしている人気の沿線とありますね。

    https://www.google.co.jp/amp/s/www.o-uccino.jp/article/posts/24935.amp

  143. 3943 eマンションさん

    >>3942 評判気になるさん

    にも関わらず、なぜこのマンションはこんなに大量に売れ残ってるんでしょう?

  144. 3944 評判気になるさん

    >>3943 eマンションさん

    またそれか。
    何回も同じ話ばかり出てるから、過去のスレ見て。

  145. 3945 匿名さん

    志村のスカイティアラの販売不振時と同じ流れですね。
    検討板が住民VS否定派で盛り上がる。
    完売に竣工後3年かかる物件は色々問題あるね。

  146. 3946 マンション検討中さん

    ここはただ駅から遠いだけじゃないからねー。

  147. 3947 匿名さん

    四の五の言わず23区内複数路線使える駅の徒歩3分以内を買ってどうしても住みにくいと感じたなら、こっち買えばいいんだよ。駅近いと何でも便利でやめられないだろうが。

  148. 3948 マンション検討中さん

    >>3945 匿名さん

    否定派は買わなきゃいいだけ。
    住民を煽るからそんな事になる。
    別に住む分には問題ない。
    否定派が問題にしてるだけ。
    同じことばかり繰り返すのは不毛。

  149. 3949 eマンションさん

    >>3944 評判気になるさん

    いや、ここへの投稿は初めてなのですが、、、
    なんか、怖いですね。

  150. 3950 匿名さん

    ここは住人がやたら空がきれいとか空気があとか書き込むけど、昨晩ふたご座流星群をデッキテラスで見えたかいのう
    高台で暗いから良く見えたのではないかと

  151. 3951 匿名さん

    >>3948 マンション検討中さん

    つまりここには否定派と住民しかいないってことですね。検討者がいないとなると、今後の売れ行きも厳しいでしょうね。

  152. 3952 匿名さん

    この掲示板はマンション買えない人達のストレス発散の捌け口だぞ。

  153. 3953 匿名さん

    この掲示板はマンション買った監視住人の不安解消の捌け口だぞ。

    ボジのみを書き込むことで住民自らが販促活動を行っている。積水にしたらタダ働きで有難いことです。

  154. 3954 検討中

    >>3952 匿名さん

    そうなんですね。ストレス溜まってるんですね。まぁ、そうじゃなかったら、わざわざ購入しない掲示板に批判しにやってくるなんてしないですよね。検討対象外なら買わなきゃいいだけにもかかわらず、生産性なく時間の無駄なのに必死に批判コメントしてるから、不思議に思ってたのですが、そういうことか。検討者にとっては参考にならないので、やめて欲しいですけどね。
    今日は天気良いので、この掲示板ではなく、外でストレス発散してください。

  155. 3955 検討中

    >>3953 匿名さん

    あなたは検討中の人ですか?
    それともストレスを抱えてる人ですか?

  156. 3956 匿名さん

    徒歩3分以内の物件を買ってここに買い換えることはできるが、ここを買った後にやはり駅チカを買うことはできない。流動性は大事です。

  157. 3957 通りがかりさん

    >>3956 匿名さん

    駅近騒音排気ガスマンションを買った人は買い換えしたくなるが、ここに住んだらそんなところへは移りたくなくなるって感じでしょうねー

  158. 3958 匿名さん

    >>3952 匿名さん

    速攻で釣れててわろた笑

  159. 3959 匿名係長

    >>3957 通りがかりさん
    そうですね。
    ここに住んだら騒音排気ガスマンションには住めないですね。

  160. 3960 通りがかりさん

    >>3947 匿名さん

    いくら駅近でも東武東上線とかだと積みます。
    赤塚とか成増とか論外ですよ。

  161. 3961 匿名さん

    いくら中野区の外れでも新江古田実質15分とかだと詰んでます。
    4年も完売しない物件は論外です。

  162. 3962 マンション掲示板さん

    >>3961 匿名さん

    論外なら何故にこの掲示板に来たのか。
    たまたま迷い込む掲示板じゃないからストレス発散に来たんだね。
    ストレス溜まってて可哀想に。

  163. 3963 匿名さん

    城北地区 裏ク〇物件オブザイヤー候補

    グランドメゾン中野富士見町
    プラネスーペリア石神井公園
    プレミスト東京王子
    メイツ浮間舟渡
    グランドメゾン江古田の杜
    アトラス加賀
    ソライエ成増

  164. 3964 通りがかりさん

    物件自体は悪くないと思ったけど、営業がガツガツしすぎてて買う気失せたわ。

  165. 3965 マンション掲示板さん

    >>3963 匿名さん

    ク○コメントオブザイヤー

  166. 3966 マンコミュファンさん

    >>3964 通りがかりさん

    そうなんですか。私を担当してくれた営業さんは全くガツガツしてなくて、ほかの不動産会社より好感もてましたけど。担当者によるのかな。

  167. 3967 匿名さん

    >>3963 匿名さん
    その中ではぶっちぎりで谷原(石神井公園)の物件でしょう。
    駅徒歩16分、バスは1時間3本、23区どころか首都圏マンションとは思えないアクセスの酷さ。アピールポイントが小中学校への近さという購入者の財布を完全無視。小規模デベとはいえ、許し難い○ソ物件。

  168. 3968 匿名さん

    >>3966 マンコミュファンさん

    担当者によるんでしょうね。
    私の担当は、「いくらなら買って頂けるんですか?!頑張りますので!」みたいな感じだった。

  169. 3969 評判気になるさん

    >>3968 匿名さん

    そうなんですね。けど、希望価格まで頑張ってくれるならありじゃないですか。

  170. 3970 eマンションさん

    >>3886 検討板ユーザーさん

    検討者多いですね。
    数が多いから完売するまで時間かかってるけど、時間の問題ですね。
    この掲示板も検討者の参考になるコメントが増えたらいいですけど。

  171. 3971 匿名さん

    >>3970 eマンションさん

    マンマニブログでラッキーチャンスと書かれたので、検討者が増えたのでしょうね。

  172. 3972 名無しさん

    歩合給の人はガツガツ
    固定給の人はシンセツ

  173. 3973 匿名さん

    住民はせっかく新築マンション買って住み始めたばかり
    なのになんで検討板を監視してるんですか?
    ネガに不安、脅威でも持ってるの?
    物件に自信がないの?

    物件に価格相応の価値があるなら
    検討板に無理やりポジばかり書き込まなくても
    おのずと売れて行きますよ。

    物件に価格相応の価値が無い場合には
    売れ残りますが。

  174. 3974 eマンションさん

    >>3973 匿名さん

    別に無理やりポジ書いて売ろうとしてるわけじゃなくて、自分の家が気に入ってて好きだからじゃないですかね。

  175. 3975 匿名さん

    ここに限らずどこの物件でも売れてない所は住民が検討板を監視してますよ!
    購入はしたもののこんなはずではなかったなど納得できない部分が複数出てしまい後悔している所に販売不振が追い撃ちをかけ
    不満、不安、資産価値下落の恐怖から住民が検討板の警備員になり下がることは駅遠新築物件アルアルです。

  176. 3976 eマンションさん

    >>3973 匿名さん
    >>3975 匿名さん

    どの住民コメントを見ても後悔なんて微塵も感じてなさそうですよ。皆さん満足されてるようです。ただ、住民板もあるので、ついでにこっちを覗いた時に購入出来ない可哀想な人が嫉妬してストレス発散の為に住民を煽ることを書くからだと思いますよ。

    まぁ、住民にアドバイスするとしたら、反応したくなる気持ちも分かりますが、購入しない物件の掲示板にわざわざ来て、住民を馬鹿にするような書き込みを書くストレス過多の究極の暇人を相手にするのは時間の無駄だから辞めた方が良いですよ。
    色々と掲示板見てますが、どこにもいるんですよ、こういう暇人が。
    完売してないと聞きつけては、購入しない物件の掲示板に集まってきて、ストレス発散に書き込んでいくんです。
    素晴らしい物件は掲示板に書き込まなくても自ずと売れていくのだから相手にしないことです。
    こういう人達がいっぱいいるので、検討者の人も自分の目で確かめて購入判断した方が良いですよ。

  177. 3977 匿名さん

    後悔なんて微塵も感じてない?
    現実は売れ残り230戸で青ざめてる住民はいますよ。
    完売後の1発目の中古成約坪単価で明確な結論が出ます。
    成約までの販売期間も半年以上かかるでしょうし前途多難なのは容易に想像がつく。

  178. 3978 匿名さん

    >>3976 eマンションさん

    煽ること書かれてもスルーしとけばよくない?
    もし満足しているのであれば、監視して言い返さないと気が済まないのはなぜなのかなぁ。

    ていうか、あなたも住民さんですよね。

  179. 3979 通りがかりさん

    資産価値リセールうるさい人がいるけど、気に入ったら買って住めばいいじゃん。高く売ったりできなくても、楽しく住めたらそれで良くない?

  180. 3980 匿名さん

    >>3979 通りがかりさん

    「良くない」と考える人が、今の世の中は多いというのが現実です。
    ま、資産価値が高ければ選択肢は広がりますからね。低いよりは高い方が良いに決まっているという単純な理屈です。

  181. 3981 通りがかりさん

    >>3980 匿名さん

    赤塚や和光市、成増の物件はいくら駅近でも将来性が無く資産価値的にもNGですが、ここは中野区だし将来性もあっていいと思います。

  182. 3982 匿名さん

    >>3981 通りがかりさん
    赤塚や成増はともかく和光市は将来性ありますよ。ここは中野区にしがみついているだけの23区チベット物件でしょ。

  183. 3983 匿名さん

    >>3979 通りがかりさん
    大きな買い物だしそんなお気楽なビジョン(?)を誰もが持てる訳ではないでしょ。
    資産価値を全く気にせずに不動産購入する人なんて超大金持ちかただの鈍感者かのどちらかでしょ。

  184. 3984 匿名さん

    2種類のネガ
    欲しくても買えない妬み系(山手線内側駅直結タワーなど)
    欲しくもなく見下し系  (割高駅遠販売不振物件など)

    住民は反撃しないと!見下される筋合いはないはず。





  185. 3985 匿名さん

    3981は住民
    新江古田ポジに必死なのは滑稽。

    新江古田、下赤塚、成増、和光市共に所詮庶民の街。
    背伸びしないでまったり行きましょうや!
    住みやすければいいんだよ。
    ちなみに商店街が充実してるのは
    成増、下赤塚、和光市の順で
    新江古田は商店街そのものがないから住みずらいのは確か。良く言えば何もなくて閑静な住宅街。

  186. 3986 匿名さん

    そうそう。新江古田自体は何もないですよねー。すぐ近所に住んでますが、この辺の良さはいろんな場所に出やすいところだと思ってます。

    練馬駅と中野駅へはマンションのすぐ前からバスが出ててますし(しかも中野行きは始発)自転車でも行ける距離ですね。練馬駅をバカにする人もいますが、西武池袋・豊島・有楽町・大江戸線以外にも副都心線にも接続しており乗り換えナシで渋谷・横浜とかも行けます。中野より練馬の方が路線の種類が豊富なので、行き先によっては練馬周りで行った方がラクな場合もあります。個人的にはこの、中野と練馬の中間地点っていうのが色々使えてすごく気に入ってますよ。

    野方・沼袋・新井薬師の昔ながらの商店街にも自転車ですぐ行ける距離なので、こぢんまりしたお商探しなんかが好きな人は是非散策してみてください。

    あと自分は公園大好き人間なので、江古田の森公園はもちろんですが、平和の森・哲学堂に近いのも気に入ってます。この3つは中野区屈指のビッグパークです。中野の南の方に行くと大規模公園のようなものはないです。

    なので新江古田の資産価値がー。。とか言われちゃうとそれまでですが、色々バランスが取れてて住みやすいエリアだとおススメできますよ。

  187. 3987 匿名さん

    あと池袋に行く人は、歩いてすぐの江古田二丁目のバス停から西武デパート前までの直通バスがあるので、電車よりバスが便利ですね。

  188. 3988 匿名さん

    >>3986 匿名さん
    こう書くとマルチアクセスで便利なように聞こえますが、練馬駅近や中野駅近、池袋駅近に利便性で明らかに劣っています。一応価格差には反映されているので、江古田の杜が極端に割高ということはないのですが、新宿5キロ圏ってこんなに不便だっけ、というギャップは感じるでしょう。
    あと西武新宿線沿線ですが、高度制限が厳しいところらしく新築分譲マンションが出にくいエリアです。また各駅停車が10分ヘッドで都心への直通電車がなく便利ではありませんが、新宿出られればいい、高田馬場で東西線乗り換えられればいい、という人には一戸建てで住むことをオススメします。
    池袋駅への直通バスですが、朝少なくて昼多い1時間5-6本ヘッドで、使えるバスかどうかは微妙なところです。

  189. 3989 匿名さん

    >>3985 匿名さん
    成増は日中韓の若いDQ○が目につくんだよなあ。駅近が逆に厳しいところ。
    もっと遠い志木の方が住み心地は良い。
    というか、和光市ー志木間の駅近マンションがどれもかなり好調らしい。
    こことカテゴリー違う、と言えばそれまでだけど。

  190. 3990 匿名さん

    >>3988 匿名さん
    おっしゃる通り。もう何が何でもアクセス重視なんだよ!!っていう人には向かない立地だと思います。

    ただ、子供や家族がいて通勤の便だけじゃなく、公園が多くて、静かで、色んな街や駅に行きやすい楽しみがあって。。。みたいな「人生豊かに暮らす」っていうことで言うと中野区の中ではオススメしたい場所だとは思うんですがねぇ。

    自分は逆に中野駅前・練馬駅前はダメでした。。買い物するにはいいんだけど、ゴミゴミしてて心に余裕がなくなる感じがして住みたくなかった。新江古田の資産価値が期待できないところはあるかもですが、駅前物件より2000万くらい安いんだとしたら、資産価値が下がるとしてもそれはそれで住み潰し、浮いた2000万は家族のために使う方がいいかなって思ってます。

    まぁ、良い人には良い、合わない人には合わない、ハッキリ分かれる地域かもですね。

  191. 3991 匿名さん

    特定の住民さんの投稿、長文だからすぐ分かるね笑

  192. 3992 マンション検討中さん

    ここって10年後に売るとしたらいくらになりそう?

  193. 3993 匿名さん

    そんな先のことは分からない…。

  194. 3994 匿名さん

    4000いけばいい方じゃない?

  195. 3995 通りがかりさん

    10年住んで売る場合、その間もし賃貸で同様の物件借りて家賃払うとすれば月25万(プライムメゾンの賃料を参考)。年間300万の家賃なので10年で3000万です。

    なので10年間住んで、3000万以内の値下がり幅であれば損はしないと思います。

  196. 3996 通りがかりさん

    6000万で買って、3000万以上で売れたら損はしない計算です。実際は5000万以上で売れるでしょうが。

  197. 3997 匿名さん

    >>3995 通りがかりさん

    それを聞くとプライムメゾン高すぎな気がしてしまった。人入ってるのかなー?お金持ちの高齢者向け?

  198. 3998 匿名さん

    分譲賃貸はそんなもんでしょ。
    その金銭感覚なら自分はよほどショボい家に住んでることを自覚した方がいい。

  199. 3999 匿名さん

    一次取得の検討者はご注意を!

    通りがかりを名乗る住民が
    賃貸家賃を引き合いに10年後の売却のインチキ試算で
    さも資産価値が下がらないかのような盲目的なポジ書き込みをしてますが
    中古で売却する際は需給で成約価格が決まります。
    中古物件は周辺の直近成約価格に大きく左右されます。
    賃貸料金での算出は根本的に考え方が間違ってます。

    周辺相場から見たこの物件の10年後の売却可能価格は坪160から180万です。
    坪300で買ってる初期購入者は残債割れで苦しむ事が予想できます。
    それを理解してる消費者が多いからここが今の価格でたくさん
    売れ残ってるのです。




  200. 4000 匿名さん

    4000超えとは不人気物件なのに大盛況!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸