東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 2135 マンション検討中さん

    >>2134 マンション検討中さん

    それはあなたが望むことであって、そうはなりませんよ、残念ながら。

  2. 2136 匿名さん

    >2135
    それこそあなたが望むことであって、進捗率からはそうはなりませんよ、残念ながら。

  3. 2137 匿名

    竣工時に半分売れ残ったら、管理費と積立修繕金は積水が負担してくれるのですか?
    駐車場や駐輪場の代金も払ってくれるのでしょうか?
    総会や理事会には積水の社員が参加するのですか?
    そもそも会は成立するのですか?
    1年売れなかったら中古物件として堂々と値段を下げて売られるのですか?
    素人ですみません。

  4. 2138 匿名

    投稿にすぎませんが、こんなことになるのですか?

    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11109350071

  5. 2139 評判気になるさん

    30代契約者です。都内6千万予算で、駅徒歩5分の物件買えたら買うんだけどなぁ。妥協して10分以内で決めました。通勤で使う大江戸線が最寄なこと、窓が開けれる長閑な環境であることが決め手ですかね。共用施設にも期待しています。でも、単純なので、掲示板が荒れると不安になるなぁ。

  6. 2140 マンション検討中さん

    >>2139 評判気になるさん

    ここに書き込んでるネガは嫉妬からなので気にしなくていいですよ。
    もともと検討者でもなく、そもそも経済的に買えない人たちがギャーギャー喚いてるだけですから(笑)

  7. 2141 匿名

    杞憂に過ぎないといいですね。
    ただネガの投稿がなぜそんなことを言うのか、色々と調べた上で購入した方が後悔は少なくなるかと思います。

  8. 2142 匿名さん

    敢えてリスクが多い物件を購入する必要もない訳で、
    ある程度の勉強は必要だな。雰囲気で買っては危険。
    初期契約者も内心デベには怒りもあるのでは。
    初期契約者の購入時期が不動産市況のピークで既に直近の市況は一年前に比べて悪化している。

  9. 2143 口コミ知りたいさん

    大手民泊業者かホテルが全棟買い取ればいいのかもね

    契約者には手付け金倍額返しすればいいでしょ

  10. 2144 匿名さん

    >>2136 匿名さん

    確かにそうですね。というか既にバナナの叩き売りになってますよね。

  11. 2145 匿名さん

    この掲示板の価格スレが正しいなら、15%ぐらい高い感じだね。
    15%下げてこの景気が続けば、発売後1年以内には何とかなりそうな感じはしますが・・・

    個人的には間取りはいいけど、デザインが古臭くて好きになりませんが、
    やっぱり最大のネックは価格でしょうね。

  12. 2146 匿名さん

    例えば30歳でここ買ったら生涯ここに住めるのか考えないと。
    子供の成長や誕生と共に手狭になる
    子供の私立中の通学に不便になる
    自身の栄転に伴う勤務地変更
    自身の左遷に伴う収入減
    親の介護の為、実家近郊に引越希望
    などなど実例あげたらキリがない。
    そんな時に流動性が極めて低い割高不人気物件を所有してしまうと
    本当に苦労しますよ。
    いざと言う時にすぐに買い手がつくに越した事はない。
    逆にすぐに買い手がつく事が重要ではないなら
    その明確な根拠をポジから聞いてみたい。
    流動性という意味ではここは完売しない以上ゼロどころかマイナスですよ。例えば竣工半年以内に転籍で海外子会社の役員になった場合はどうするの?
    まだ新築が完売してない時点で敢えて半年住んだ中古買うか?
    リスク回避にはそのくらい厳しく考慮するぐらいでないと。
    流動性という点でこの物件はリスクが高過ぎる。

  13. 2147 口コミ知りたいさん

    >>2146 匿名さん

    体験談をありがとうございました。
    頑張って生きてください。

  14. 2148 匿名さん

    >>2146 匿名さん

    大変参考になります。
    モデルルームに行っても良いことしか聞けませんし、検討者としてはポジだけでなくネガも欲しいので、このような厳しいご意見は大変ありがたいです。

  15. 2149 口コミ知りたいさん

    >>2145 匿名さん
    スーモと棟別に照らしてみるとほぼほぼ同じ値っぽいですね。

  16. 2150 匿名さん

    >>2139 評判気になるさん
    通勤で使う大江戸線、ってお勤め先は大江戸線沿線ですか?それなら納得です。一回でも乗り換えが必要な勤務先なら、丈夫なだけの大江戸線沿線の物件は対象外にすべきでしょう。

  17. 2151 匿名さん

    >>2146 匿名さん

    そうなんですよ。10~15年もする自分の周りの環境が大きく変わる可能性が高いんですよね(経験上)。

    しかも駅遠なので共働きにも厳しい。年寄り永住向けのマンションと評価される所以ですね。

    高齢者がゆったり暮らすには申し分ないかと思います。

  18. 2152 匿名さん

    ネガのコメントの方に「参考になる!」ボタンのカウントが多いですね。それだけネガの方に説得力があって、物件プロジェクトのリスクが高いのでしょう。

  19. 2153 匿名さん

    >>2151 匿名さん
    高齢者でも繁華街や手続き等の外出の機会は意外と多いし、むしろ高齢者ほど駅近の方がお勧めです。若い人は駅遠の賃貸で頑張るべし。

  20. 2154 周辺住民さん

    参考までに、昨日入ってた物件のチラシです


    グランデージ哲学堂公園
    中野区松が丘2
    3LDK 69.40平米
    西武新宿線・新井薬師前徒歩10分、西武新宿線・沼袋徒歩10分、大江戸線・落合南長崎徒歩17分
    哲学堂公園徒歩3分

    平成10年8月築
    築19年

    価格: 4480万
    分譲時価格: 約4980万
    賃貸だと19年分の家賃は約4000万なので
    それを考えると元は十分取れてるかと。
    実質500万で19年住めたことになりますし。

    資産価値は十分保たれてますよ。中野区強し。

  21. 2155 匿名さん

    >>2154

    それ売却希望価格だろ。
    実際の成約価格はもっと下がるだろうね。
    新宿線だし駅からも近くない。

  22. 2156 周辺住民さん

    >>2154 周辺住民さん

    きっちり計算したら、
    月額家賃18.9万×12ヶ月×19年+4ヶ月=
    4,384.8万
    でした。
    実際はこの他礼金や更新料がかかりますし。

    なのでこの物件100万で売っても元は取れてますね。

  23. 2157 匿名さん

    しかも現在が異常な高値という認識もないのかね…五輪後は落ちる一方ですよ。

  24. 2158 周辺住民さん

    >>2156 周辺住民さん
    賃貸だとこれに加えて管理費もかかります。分譲の場合もかかるので結局相殺されますが。

  25. 2159 周辺住民さん

    まあ、築20~30年経っても分譲時価格から1000万も下がってないな、ってのが地元民の感想です。
    今だけじゃなく前からずっとそう。この周辺のどの物件もそんな感じです。
    需要と供給曲線によると需要が無ければ価格は下がる一方のはずですが、そこまで下がらないということは根強い需要はあるのでしょうね。

  26. 2160 匿名さん

    じゃあ、何で売れないんだろーねー

  27. 2161 周辺住民さん

    なのでこの周辺で賃貸で3LDKに20年住むと結局4500万相当かかるので、6000万で買った物件を20年後に例え1980万で叩き売りしてもそれで元が取れるなら御の字じゃあないでしょうかね?

  28. 2162 周辺住民さん

    >>2161 周辺住民さん

    実際はそこまで下がらないので結局は買ったほうがお得、になります。

  29. 2163 匿名さん

    >>2154 周辺住民さん

    意外と騰落率悪くないですね。
    ということは、駅近でもっといい物件が見つかりそうですね。ゲインも期待できそうな物件が。

  30. 2164 周辺住民さん

    >>2163 匿名さん

    駅近、って新江古田駅近ってことですかね?

    だと目白通りの排気ガスとかで住環境は良くないかもしれません。

    グローリオ中野新江古田というエニタイムフィットネスが入ってる新江古田駅徒歩30秒の物件ですが、目白通りに面しているためトラックが通る度に揺れますし、排気ガスがすごいのでバルコニーに洗濯物が干せません。

    利便性は抜群だとは思います。

    住環境も利便性も、となるとなかなか難しいかもしれません。

    江古田駅方面だと戸建てメインとなりますし繁華街となりはやり夜はやや賑やかになります。あと練馬区になるので若干価格は下がります。

  31. 2165 匿名さん

    >>2164 周辺住民さん
    都心直通でもなく、10分ヘッドの各駅しか停まらない西武新宿線駅の駅近でも、資産性だけなら十分かと思いました。さらに利便性追うなら、メトロや中央線駅近を見るべきですね。
    目白通り沿いはやはり住環境厳しそうですね。乾燥機使いなので洗濯物は全く干しませんが、幹線道路から少しでも奥に入ると生活はしやすくなりますね。

  32. 2166 マンション検討中さん

    >>2151 匿名さん
    共働きだと、駅への距離よりも子供の保育園や学童、小学校への距離の方が気になりません?あと学童が終わってから自宅へ帰る道とか。


  33. 2167 匿名さん

    >>2166 マンション検討中さん

    マンションは子育て以外全てに向いている住居形態。唯一子育てのみ向いていない。

    探せば駅も学校も保育所も近い物件はありますよ。駅近や駅直結保育所もできているし。

  34. 2168 匿名さん

    ポジ書き込みは現実には厳しい資産価値を必死に隠そうとしているだけで全く参考にならない書き込みが多すぎる。そもそも契約者板で仲良く傷の舐め合いでもしていればいいものを常に検討板を監視して根拠の薄いポジ情報を書き込みしにくる。滑稽としか言いようがない。
    ここを初期に契約しなければ監視員に成り下がることもなかった。
    2154のグランデージ哲学堂公園1998年築、新井薬師前徒歩10分、落合南長崎徒歩17分、の物件を引き合いに出して『資産価値は十分保たれてますよ。中野区強し』と自称周辺住民を名乗る契約者が中野区の外れの資産価値は高いという必死な情報。
    経済に疎いからこの物件を初期にかなりの高値で契約してしまったんだろうから、説得力が全くないのも納得の書き込みだがあまりに低脳過ぎてかわいそうになった。月の家賃の19年分だからどうこうとか何の参考にもならない。分譲物件に月の家賃無理やり引っ張り出してきて比較してどうする?
    ストーリーとしては資産価値があるという結果に導きたい気持ちはわかるが答えありきのポジ発言では検討者から契約者になる人は増えない。
    まず不動産は時価だからその当時の不動産市況に価格は左右される。当時の新築マンションの平均価格は1997年の4,367万円、翌1998年には4,041万円へと7.5%下落している下降トレンドのど真ん中物件である。そして1999年に4,036万円へと続落し、2000年には3,932万円と歴史上マンション最安値の時期にあたる。ちなみに直近の首都圏の平均価格は5551万円。
    そして新築時に坪238万であったグランデージ哲学堂公園の現在の取引相場は坪190万である。所有者の希望売却価格が坪214万なだけ。
    中野区徒歩10分の物件は築19年で歴史的に安く買えた時期の新築時と対比しても20%以上も資産価値が下落している。
    比較として1999年築の東上線成増駅徒歩6分、有楽町線・副都心線の地下鉄成増駅徒歩5分の3路線使用可能な物件であるコスモ成増シティフォルムは新築時坪単価200万円、現在の成約価格も坪200万円とほぼ下落なし。要するに歴史的に安い時期に買えた1998~2000年の物件の現在相場は新築時価格と変わらない価格で取引されるケースが多々あるにもかかわらず、徒歩10分の単路線しか使えない中野区物件は下落率20%となってしまっているのが現実。ポジの例として出したはずの近隣の駅徒歩10分の中野区物件であるグランデージ哲学堂公園は資産価値下落の象徴のような物件であった訳だ。ポジをするつもりが致命的なネガをしてしまうという華麗なオウンゴールを決めてくれたポジの知能指数はホームラン級のウマシカであることを証明してしまった。

  35. 2169 匿名さん

    なげーよ。
    言いたいことよくわからんから手短に要点教えてくれ。

  36. 2170 周辺住民さん

    >>2169 匿名さん

    そっとしておきましょう。
    チラシが入ってたから事実を載せただけなのに、なんでも契約者に見えてくるのは病気なんでしょう。
    完売したら発狂するのではないかと心配です。

  37. 2171 匿名さん

    資産価値重視で成増に住みたいか、松が丘に住みたいかって事ですね。

  38. 2172 匿名さん

    まとめると資産価値が落ちない例で出したはずのポジ擁護物件が
    1998年築なら成増に限らず大概が現在も当時と変わらない価格で売却できるぐらいの現在の不動産市況の中、中野区徒歩10分の物件は下落2割となっていて擁護のはずがネガの代表例になった。
    例に出したポジは低脳なのでは?という感じか。

  39. 2173 マンション検討中さん

    成増って時点で笑ったわ。
    眼中にないわ。
    事件も多くて治安悪いし、ド郊外じゃん。
    5年前住んでたけど二度と住みたくない街です。

  40. 2174 匿名さん

    環七内側でこれだけ緑が豊富な物件は無いわけですが、そこは評価されないんですかね?

  41. 2175 匿名さん

    家を買うときには資産価値、自分価値、未来価値を踏まえることが大切って言われてるけど、ここでは資産価値の話ばかりですね。

  42. 2176 匿名さん

    >2173
    読解力ないな。成増にすら叶わないという意味で書かれてるんだぞ。小学生から国語のお勉強をやりなおしなさいw

  43. 2177 匿名さん

    未来価値という意味でもこの物件は複数のマンション評論家にも酷評されてるが。
    資産価値、未来価値が厳しい物件を敢えて買う理由は?

    直近の成約戸数は531分のいくつだ?
    あと何ヶ月で竣工?

  44. 2178 マンション検討中さん

    結局成増在住のネガが書き込んでたのか。あほらし

  45. 2179 マンション掲示板さん

    >>2174 匿名さん
    環七の内外で値段が違うという目安は、このスレ以外で聞いたことがない。山手線ならよく聞くが。
    緑はあるに越したことないが、絶対条件ではない。
    利便性二の次でそれらの条件ついても、なかなかプラス材料にはならんでしょう。

  46. 2180 匿名さん

    >>2168 匿名さん

    とてもわかり易く、説得力があります。

  47. 2181 マンション検討中さん

    成増、北千住、錦糸町。
    全部住んだことあるけどどこもガラが非常に悪い。街も汚いし。
    鉄道の利便性は一見よく見えるがどこも朝夕混雑半端なかった。
    3つとも雰囲気や住民層は似てた。一人ぐらしの男性にしかオススメできない。

  48. 2182 マンション検討中さん

    >>2181 マンション検討中さん

    ちなみに鉄道利便性と家賃の安さで検索するとこの3つの街はよく出てきます。おのぼりさんが選びがちな街です。

  49. 2183 匿名さん

    >>2181 マンション検討中さん

    そこで選択肢が新江古田?
    だいたい偏見が凄いですよね、ここの契約者って。
    別に至って普通の場所なのに、プライドだけは気味悪いほど高く、他を見下している。それがおかしいと気付かない所がオカシイ。

    良識ある人間が購入を躊躇する原因にならなければいいが…

  50. 2184 匿名さん

    >>2181 マンション検討中さん

    もう少し副都心に近いところの方が住環境が上がる気もしますね。その分価格も上がるかも知れませんが。
    それらの街が馴染まないのであれば、新江古田駅徒歩10分の物件という選択はアリですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸