東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1990 匿名さん

    >1987

    山手線内側のピンとキリそれぞれ教えて!

  2. 1991 匿名さん

    >1975

    今時デパートにメリットはないと思うけど、
    それでもデパートに行くにも和光市駅近ならそっちのほうが便利ですよ。

  3. 1992 名無しさん

    タクシーやバスの便利さをアピールする物件のスレは大抵荒れる。多数の共感を得られるメリットではないから。

  4. 1993 匿名さん

    >>1955 マンション検討中さん

    マンションは子育てには色々難しい。逆に言えば、マンションは子育て以外全てのライフステージに対応しやすい。子育てだけ大変。

  5. 1994 匿名さん

    >>1985 匿名さん
    最近のマンションのドアは断熱素材を使用して結露しにくく、このマンションもそうだと助かりますね。
    それでも結露が気になるようでしたら、ドアに断熱シートを貼るなどの対策をすれば結露は防げるようです。

  6. 1995 匿名さん

    >>1975 マンション検討中さん
    マルチアクセスの駅って、行き先によって鉄道が色々選択できて便利ですよ。鉄道遅延にも対策しやすいし。和光市は三路線とも連動するから、事故・遅延にはそれほど強くはないですが。

  7. 1996 マンション検討中さん

    何か駅距離云々でしつこい人達はどんなコンプレックスや妬み心の闇があるのかみなさん予測してください。該当者はいずれに当てはまるか回答して下さい。複数回答あり。
    ①さいたまだか千葉の駅近物件購入者であり都内にコンプレックスを感じている
    ②知人にこの物件購入者がいてくやしくて価値を下げたくてディスる
    ③このマンションを欲しかったけど、いざ値段が出ると高くて手が出なくてくやしい、かなしい大好き
    ④積水だか長谷工にうらみがある
    ⑤掲示板でマウントとることに生きがいを感じる真性キ○チガイ

  8. 1997 匿名さん

    契約者が警備員してる事自体が情けないし、駅遠という事実であり最大の弱点を大いに上回る利点もあげられないからとキチ○イとか強い言葉を書いてしまう契約者の悲哀。ネガに圧されて悔しいからと蔑む言葉を使っても駅遠割高の評価 は変わらない。

  9. 1998 匿名さん

    >>1996 マンション検討中さん
    ⑥その他
    契約者、検討者に目を覚ましてもらいたい

  10. 1999 マンション検討中さん

    そんなコスパが悪いことくらいもう十分認知してますがな
    ムキになってそんな必死にレスせんでも笑

    で1997は何番にあてはまるん?

  11. 2000 マンコミュファンさん

    >>1998
    有権者は目を覚まして欲しい
    アベガージミンガー的なプロ市民みたいでかっこいいっす!

    目覚ましたらどうすればいいですか?
    予算の都合もありますからより都心の駅近とか選択肢にならなくて…値下がりを待つか、
    とりあえず現状の住居にステイ?

  12. 2001 匿名さん

    どちらかというと、この事業やデベの戦略に否定的なのではないですか?もう少し具体にいうと、値付けの部分ですよね。この立地・商品にしては高過ぎるということなんでしょう。
    難しい問題ですよね。

  13. 2002 通りがかりさん

    このマンションやこの辺りを好きな方とけなす人がいて興味が湧き、現地を見てみました。
    駅は浅く、距離も全く気にならないですね。今日がとても良い天気だからかもしれませんが、素晴らしいところですね。江古田の森公園も悪く言う人いるみたいですが樹齢100年を遥かに超えてるような杉の木とかビックリしました。中野なんですよね。やっぱり実際見ないと分からないですね。住まわれる方はきっと快適でしょうね。植栽も羨ましいなと思いました。

  14. 2003 匿名さん

    現在、築10年のマンションに住んでおり買い換えを検討中なのですが、玄関ドアの結露に悩まされているのでお尋ねしました。

    ありがとうございます。断熱シートなどは色々試しましたが、結局どれも効果が薄く隙間から水分が入るとそこからカビてくるので問題解決には至りませんでした。

    内廊下でないのは仕方ないのですが、最近のよく考えられてるマンションは玄関に換気用の窓が設けられている為、できればそれが良かったのですが、あとはドアの断熱素材でどこまで防げるか、そうした素材を用いているかを確認した方がいいですね。

    ありがとうございました。

  15. 2004 マンション検討中さん

    徒歩が一番つらい季節に突入しましたね。
    来週の早朝にでももう一度駅から歩いて通勤シミュして判断します。それ以外は気に入っているんで。

  16. 2005 匿名さん

    冬は晴れが意外と多いから徒歩はそんなに気にならん。
    梅雨時と秋の台風の時期が個人的には嫌だな。
    革靴必須だからかもしれませんが・・・

  17. 2006 マンション検討中さん

    私も今検討中です。私の評価ポイントの1つが幸せそうなマンションかどうか。
    新築の候補で他に利便性のいいのが2つあったけど幸せ度がいまいちでやめました。
    自分にとってタワマンはそもそも幸せ度を感じないから対象外だし。
    ここと中古で迷ってます。
    もう少しで完成した姿が見れそうなのでちょい待とうかなって思います。

  18. 2007 マンション検討中さん

    >>2006 マンション検討中さん
    ふわっとした理由を押しつけられてもね

  19. 2008 マンション検討中さん

    電車に乗って遠くの街に行かなきゃ何もできないエリアはアウト。
    駅近を重視するのって、地元に何の魅力もないことの裏返しです。

  20. 2009 マンション検討中さん

    まあ、通勤マシーンと化した複数路線徒歩5分以内駅近原理主義者よりは
    ここみたいに地に足が着いてのんびり暮らせる生活環境を重視したほうが幸せにはなれそう。

  21. 2010 匿名さん

    >2008

    いや、23区だと駅前には何かしら絶対あるんだよ。
    アド街ックを見ても、どんなマイナーな駅でもちゃんと成立するぐらいのポイントはどこの駅にもある。

    その上で、東京に一つしか無いような場所に行きやすいように駅近であることが差別化のポイントなんですよ。

    西武池袋線だけで見ても、
    江古田が特別ってことはなくて、石神井でも、富士見台でも中村橋でも桜台でもそこにしか無いいい店があって地元の魅力は存在してますから・・・

  22. 2011 匿名さん

    >2009
    駅遠原理主義者の君がまだ隠居生活ではなく現役世代なら
    のんびり暮らしてないで憧れの
    中野駅徒歩圏に買えるぐらいもっと仕事頑張れよ!
    ただでさえ中古に出したら安く買い叩かれて利益出ない物件なのに
    かなり割高に購入しちゃったんだからせめて
    掴まされた差額分ぐらい収入増やさないと!
    もう爺さんなら何も言わんが。

  23. 2012 匿名さん

    >2008
    それ言っちゃうとまず新江古田の周りが何にもないんだがw
    地元に何の魅力もない・・・新江古田のことだよな。
    ここは地下鉄が通るまでは陸の孤島の僻地だったから残念だが街に魅力はない。
    ただのバス便の不便な住宅街だったんだからさ。
    それにしてもポジリたいのに結果ネガしてしまうてどんだけ低脳なんだかw


  24. 2013 マンション掲示板さん

    >>2012
    そこまで必死に揚げ足取ってコメントせんでも…
    飢えた豚ですか?
    よっぽどこのマンション好きなんすねw
    好きだけど振り向いてもらえず、意地悪する
    小学生レベルの飢えた豚

  25. 2014 検討板ユーザーさん

    別のグランドメゾン〜の杜に住んでいましたが、めちゃくちゃおすすめですよ!
    ここは駅から遠いみたいですが出来上がったらきっと素敵なマンションになると思って注目しています。

  26. 2015 匿名さん

    >>2005 匿名さん
    そういう日は頑張らなくても江古田行きのバス乗れば二駅で新江古田ですよ。
    3分で行けます。真夏の暑い日も歩きたくないです。

  27. 2016 匿名さん

    >2015
    それだとバス便物件ですね。
    1利便性には難ありだが環境を最優先にする層
    2環境は最優先ではなく利便性を最優先にする層
    3環境も利便性も最優先にできる層

    1、2は考え方の違いだが世間一般のトレンドは2
    3はここの契約者の属性では難しい

    悩ましい選択だ。

  28. 2017 マンション検討中さん

    >>2011 匿名さん

    中野駅徒歩5分に戸建て買ってるけど。
    このマンションはセカンドハウス。よさげならこっちでずっと住むのもありかな。
    江古田駅まで歩けば店は山ほどあるしスーパーに事欠かない。

  29. 2018 匿名さん

    新築でも売れない駅遠物件は中古でも売れない。中古見てても駅遠物件は同情したくなるほど売れない。これは紛れもない事実。

    まあ心中…違った、永住するつもりで買うならありですけど、若い人はどう生活環境が変わるか予測不能だから、すぐ売却できる物件にしとく方がいい。

    年寄りならタクシー利用前提でのんびり暮らせていいんじゃないですかね。といっても、雨が降るだけでタクシーなかなか捕まりませんが。

  30. 2019 マンション検討中さん

    >>2018 匿名さん

    すぐ売れることを前提で買うウマシカはいないと思うよ。
    それならURとか更新料かからない賃貸のほうがいい。

  31. 2020 匿名さん

    噂の東京マガジン見てたら人気の街ってなんだろうと思わざるを得ない。
    駅に入るまでにすごい時間がかかる。保育園もない。公園もない。ビル風がひどくて高齢者は歩けない。元々の住民もかわいそう。
    住んでからのしまったは極力減らしたい。
    この物件はあんまりなさそうだね。

  32. 2021 匿名さん

    >>2020 匿名さん

    この辺、下手に発展してほしくないかも。
    ちょっと田舎っぽくて自然も残ってるほうが子育てにはいいですよね。
    駅前にパチンコ屋とかもありませんし。

  33. 2022 匿名さん

    >>2020 匿名さん

    これですよね。駅近原理主義者の末路にご愁傷様、と花束を送るしかないです

    http://www.tbs.co.jp/uwasa/genba/


    ~まだまだ増える!?人口急増で住民悲鳴!あこがれのタワーマンション街の落とし穴!再開発と規制緩和…行政の誤算と対応は?~

    川崎の武蔵小杉は都心へのアクセスがよく、住みやすい街として人気があります。ここ10年ほどの間に再開発がすすみ、タワーマンションが林立しています。その結果、人口が急激に増えて、思いもよらなかった混乱が起きているといいます。
    住みやすい街のイメージとはまるで違う状況に、何故なってしまったのか取材しました。


  34. 2023 匿名さん

    ・・・と思ったら、人のこと笑えないか?
    武蔵小杉ほどではないにせよ、新江古田駅も朝はしにそうなくらい圧迫されて激混みですしね

    住環境は最高なのですが。

  35. 2024 匿名さん

    武蔵小杉が住みにくいってw

    江古田の駅遠物件に住むよりもよっぽど住みやすいですよw

  36. 2025 匿名さん

    >>2024 匿名さん

    前からそうですが、ここは他物件のウィークポイントを鬼の首でも取ったかの如く貶めないと自己物件の価値を見いだせないようですね。

  37. 2026 匿名さん

    >>2024 匿名さん

    江古田じゃなくて、新江古田の駅遠ね。

  38. 2027 匿名さん

    すでに通勤ラッシュ時はかなりの激混みの大江戸線で530世帯が新しく住みだすとどうなるんだ・・・
    夫婦共働き子供が高校生なら1世帯で3人が電車利用となる。
    50世帯がバス・車通勤、350世帯が電車通勤、130世帯が隠居生活だとしても
    現在の大江戸線の状況からしたら壊滅的なインパクトだ。
    勤め人には微妙なコンセプトのこの物件だと蓋開けたら300世帯が隠居生活の可能性もあるがなw
    老人向けには程よい物件。

  39. 2028 匿名さん

    >>2027

    東急田園都市線やメトロ東西線に比べられば大江戸線のラッシュなんて楽チン(経験者)

  40. 2029 eマンションさん

    >>2027 匿名さん
    混雑率155%だけど、もっと酷いところ沢山有るね。

    http://toyokeizai.net/articles/amp/182181?page=4

    朝8時台は三分おきに電車来るし、350世帯が同じ時間の電車に乗るわけではないだろう。
    何をもって壊滅的と仰有るのか根拠を教えて頂けませんか?

    八両編成定員780人
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京都交通局12-000形電車

  41. 2030 匿名さん

    >2027

    そうなんですよね。
    駅から遠いと通勤が厳しい、車を運転できない子供が厳しいから
    隠居向けになるんですよね。

    そういう人が多くいれば売り切れるんでしょうが、
    なかなかこの規模では・・・

  42. 2031 匿名さん

    >2027
    ここはあなたが住んでる所みたいな、電車が朝1本、夜1本の地域じゃないんですよ。

    新江古田駅の6時台から8時台だけで合計43本。
    仮に通勤通学客が1000人増えても1列車20人強。
    6両編成だから1両あたり3人強。1扉あたり1人。
    全然たいしたことありません。

  43. 2032 買い替え検討中さん

    >2031

    全くもって正しい検証ですが、最初の一言が余計ですよ笑
    その一言でまた変なのが噛みついてくるから気をつけて下さい

  44. 2033 匿名さん

    ここの契約者はプライドが高い割りに不動産市況、人口動態、需給トレンドなどの経済情報に疎く目先しか見えていない。簡単に言えば世間知らずのただのウマシカ。
    現在の不動産市況は?
    20年後の生産人口は?
    戸建て、マンションの需給トレンドは?
    20年後に駅遠マンションの需要は上向き?下向き?
    チューリップバブルの話知ってるか?

  45. 2034 マンション検討中さん

    高齢化を見据え、サ高住と老人ホーム併設。病院隣接。ゴミ出しと宅配は玄関前対応。
    女性の社会進出に対応し、24時間有人管理、学童、保育園、病児保育併設。
    将来的な課題を捉えた良い複合開発だと思いますよ。価格と駅の地味さが邪魔しちゃって苦戦しているようですが、コンセプト自体は良いと思います。

  46. 2035 匿名さん

    ポジ劣勢だな。
    降りかかる火の粉を振り払いたいのはわかるんだが
    必死過ぎて哀れだ。

  47. 2036 マンション検討中さん

    >>2028 匿名さん
    西武線プラス山手線コンボで圧死しかけ、馬場乗り換えの長蛇の列にげんなりして大江戸線に鞍替えしました。すし詰めではありますが、比較的遅延がない分安定してますよね。山手線なんて毎日のように時間調整して、タイミング悪いと乗れませんもんね。

  48. 2037 eマンションさん

    >>1718 マンション検討中さん
    そういうことだよ。

  49. 2038 eマンションさん

    >>1749 匿名さん
    あそこの住友とここを比較したら、そりゃ住友さんに失礼だろうよ。

  50. 2039 マンション掲示板さん

    >>1964 匿名さん

    帰ったの!?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸