東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1730 匿名さん

    HP見たら次期以降の物件概要更新されていますね。次期以降242戸。まだ販売していないA棟中心でしょうか。どのように販売していくか気になります。

  2. 1731 匿名さん

    ここが終の住処ならいいと思いきやここは終の住処にも向かない物件。
    物件全体の500世帯が終の住処にしたら出足から老人だらけになってしまい
    管理組合も最初から築35年の老朽マンションと変わらなくなってしまう。
    今後行政は人口減少と共にコンパクトシティに移行する流れなのに徒歩10分の
    周りに特にこれといって特筆すべき商店街も無い立地では老人は買い物どうすんの?
    敷地の小売店で全て事が足りるのかも疑問。
    500世帯と賃貸住民で敷地内小売店や外食は大混雑?
    冷静に考えれば考えるほどこの物件を割高に購入するなら駅に近い物件がいい。

  3. 1732 マンション検討中さん

    >>1730 匿名さん

    ついにA棟販売ですか!待ってました。
    公園が見下ろせる部屋は瞬間蒸発しそう。

    B棟も中野サンプラザ方面や新宿区副都心の夜景が見える部屋だと息をのむほど美しいでしょうね。
    C棟ってちょっと低い位置にあるせいか、眺めはどうなんでしょう。日当たりはよさそうですしマルマンストアとか近くで便利そうですが

  4. 1733 検討中さん

    値引きはどれくらいしてますか?

  5. 1734 マンション検討中さん

    割高とか高いとか連呼するなら諦めなさいよ
    ***の遠吠えにしか聞こえないよ?
    購入者さんらは値段に納得して買ってるんだからさぁ

    近隣住民ですが、安さにつられて変な人が来ないでほしいのが本音です
    資産価値うんぬん連呼してる人もお断り

    東十条あたりに行ってください

  6. 1735 匿名さん

    A棟は確かに眺め良さそうだな。
    さえぎるものないし。
    いい条件の部屋はやっぱり売れるんだろうな。

  7. 1736 マンション掲示板さん

    一生住む人に向かって資産価値うんぬん連呼してる人は何でもお金に換算しないと気が済まないのでしょう。
    家を売るつもりは毛頭なく大切にしたい人に向かって、あなたの家は●●円、資産価値低い。と勝手にお金に換算して面と向かって言うのでしょうか。

    「子供が女の子だったら、生涯年収が男性の半分だから価値も半分ですね」、とか言ってる人と同じくらい失礼だと思います。

  8. 1737 匿名さん

    高値掴みの契約者の遠吠えにしか聞こえない。
    『子供が女の子なら生涯年収が男性の半分だから価値も半分』意味不明。
    もともとそう考えてなかったら出てこない発想。

    竣工して3年もすれば何とか完売するだろうがその時の坪単価がここの適正価格。
    となると初期契約者は全戸埋まった時点で既に評価損の状態。
    前途多難な船出だ。
    老人ならまだしもこれから子供が高校大学と行く世帯ならここの初期での購入判断は致命的。

  9. 1738 マンション掲示板さん

    >>1731 匿名さん
    近くにスーパー沢山あるし、宅配もできますよ?

  10. 1739 匿名さん

    >>1737 匿名さん
    何が致命的なんだか。
    余裕持って払えるから買ってるんでしょ。
    高校大学行く頃には完済してます。
    世間の住宅ローン完済の平均年数も14年ほどですよ?

  11. 1740 匿名さん

    評価損?売るつもりがなければそんな発想そもそも出てきませんし。
    損得勘定ばかりのあなたの生活ギスギスしてるんでしょうね、可哀想。

  12. 1741 匿名さん

    都庁職員や周辺の病院の関係者らが購入してることもしらないのでしょうか・・・彼らには通勤にも生活にも便利ですよ

  13. 1742 匿名さん

    >>1734 マンション検討中さん

    残念ながらあちらに行こうにもとっくのとうに完売でしたよ、こちらと違って。

  14. 1743 匿名さん

    老人ホームマンションになるのは目に見えてる、、、このエリアに若い人が流入してくる要素まったくないし。活気がないよね。

  15. 1744 マンション掲示板さん

    >>1743 匿名さん
    若者増やそうとしてるのでは?

  16. 1745 マンション検討中さん

    >>1744 マンション掲示板さん

    どうやって?

  17. 1746 マンション検討中さん

    ネガの人って初期の高値にいちゃもん付けるけどマンション自体に文句言っていないんだよね。
    駅遠だけ。初期に買った人をdisりたいだけなの?
    そのあたりがよくわからん。

  18. 1747 マンション検討中さん

    共働きファミリーです。買えそうな価格で、都心に近く、小学校が近く車歩分離。駅まで歩けて保育園と学童と病児保育が近くにあって、自然が豊かで、セキュリティがある程度しっかりしてて、災害時も安心なマンションがここ以外にあれば、ぜひ教えていただきたいです。

  19. 1748 匿名さん

    このマンションに条件ぴったりですね。
    都心に近いほうがいいんですもんね。郊外ならいろいろあると思うけど。
    値引きしてもらえるお部屋が狙い目でしょうか?
    聞いてみたらいかが?

  20. 1749 匿名さん

    かつてのライバル東十条は大差をつけて完売御礼。今のライバルは平和の森公園近くのプンレジと住友でしょうか。住友は分譲開始が来年6月とだいぶ先で価格等の詳細が不明なので、お急ぎの方はスルーとなるでしょう。

  21. 1750 匿名さん

    >>1741 匿名さん
    検討者契約者の属性がどうしても限られる物件ですねえ。

  22. 1751 マンション検討中さん

    >>1750 匿名さん

    デメリットではない。
    わけわからん人種住んでる方が怖い。

  23. 1752 匿名さん

    >>1751 マンション検討中さん

    空室が埋まらないリスクが高い。大規模なら色んな属性がカバーできないと。

  24. 1753 マンション検討中

    それデベのリスクでしょ?
    デベの力をみたいね。
    よりよいものを作ってランドマークにする!これくらいは積水ならできるんじゃない?

  25. 1754 匿名さん

    >>1749 匿名さん

    東十条は危険なエリアですね
    その分リスクも価格に織り込み済みなのですよ

    歩道がなく危険
    標高低く浸水可能性あり
    地盤弱い
    昔から柄が良くない地域で殺気立ってる
    商店街はひなびて使える店がない

  26. 1755 匿名さん

    >>1754 匿名さん
    荒川決壊シミュレーションでドストライクのところですね。
    あのポスターを東京メトロが張りまくっていたが、不動産関係者は不愉快だったろうな。

  27. 1756 匿名さん

    >>1753 マンション検討中さん
    積水はツメが甘く、チョイチョイやらかすからなあ。

  28. 1757 eマンションさん

    >>1754 匿名さん
    地震は避けられませんが、水害は住む場所によっては避けられますしね。

  29. 1758 マンション検討中さん

    まあね、こういう一流企業って人のいい人多いからね。
    でも騙される企業のほうが好きです。
    今不正がいろいろ暴かれている騙す企業にはなってほしくない。

  30. 1759 匿名さん

    >>1754 匿名さん

    何を言おうと圧倒的大差で完売。それが全て。○○○の遠吠えにしか聞こえません。リセールもまたしかり。

  31. 1760 匿名さん

    >>1759 匿名さん

    リセールだって(笑)
    そんなとこタダでも住みたくない(笑)

  32. 1761 匿名さん

    >>1758 マンション検討中さん
    あなたも相当ツメが甘そうだな(笑)

  33. 1762 匿名さん

    >>1760 匿名さん
    住まなくても転売目的の人も結構買ったらしいですよ。富裕中国人が中心らしいですが。

  34. 1763 匿名さん

    >>1754 匿名さん
    それなのに、ガーデンズは完売。こっちはいつになったら完売するかな?
    北千住が坪330万で売れる時代ですよ。
    あなたの時代錯誤、甚だしいですよ。

  35. 1764 匿名さん

    >>1763 匿名さん
    転売目的の中国人に売れるくらいなら売れないほうがマシです。

  36. 1765 匿名さん

    中国人は東京の地理や歴史に詳しくないから、
    東京の人なら絶対買わないエリアに高値で買ってるのが面白い。
    京浜東北線の東側や湾岸エリア。買うのっておのぼりさんか中国人だけでしょう。

  37. 1766 マンション検討中さん

    >>1749 匿名さん
    ありがとうございます!オープンレジデンスはかっこいいけど売主さんが心配でして。。。住友もできるのですね。調べてみます。

  38. 1767 匿名さん

    気持ちはわかりますが、相手にしなくていいですよ。
    災害リスクも生活環境もこちらのほうが数段上です。
    比較対象ではないですね。
    言っても言っても相手とは言葉が通じてないので、スルーしましょう。


  39. 1768 匿名さん

    湾岸とは対極の価値観にあるマンションですね。まあ、湾岸も大して便利ではないし、異様に頑固で聞く耳持たない住民がいるのは共通してますが。

  40. 1769 匿名さん

    1767は 1764 匿名さんへのコメントです。

    災害のリスクがここはあちらと違って少ないという意味です。
    わかりにくくてすみません。

  41. 1770 匿名さん

    最近急に気になり出して検討しているのですが、コンビニはどこが一番近いのでしょうか。

    また、病院の前ということで特に夜間の救急車のサイレンが気になるのですが、皆さんはどう思われますか?色々なご意見頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。

  42. 1771 マンション検討中さん

    コンビニは敷地内っていうかC街区に出来ますよ。救急車のサイレンって消防署から出ていくときはすごいけど、到着時は入院患者のことを考えて小さくするそうです。現地に行って環境や建物確認してみてください。

  43. 1772 匿名さん

    東十条の物件早期完売すごいです。相当戸数あったんですよね?検討エリアではなかったので見に行かなかったのですが、もし行っていたら人気の物件っていうことでその気になっていたかもしれません。つまり人気がある→買わなくてはというバイアスがかかって購入した人が一定数いるのでしょう。
    一方、こちら。ネガのオンパレード。
    契約考えていても不安になりますよね?
    でもだから良かったです。冷静にこの物件のどこがいいのか考えられたから。被害妄想とか書いてる人いますけど、あれだけ言われてもここだから住みたいと思うわけです。冷静に考えさせていただきネガの方々には感謝です。そういう住人の集まりって強いでしょうね。だから積水さんには焦らずゆっくりこの物件の良さを分かる人と契約して欲しいと心から思います。長くてすみません。

  44. 1773 匿名さん

    >>1772 匿名さん

    すごいポジティブシンキングw

  45. 1774 通りがかりさん

    A棟ってこれから販売なんですね。
    残り21戸で完売かと思ってました。
    なぜみなさんが騒いでいるのかやっと理解しました。

  46. 1775 通りがかりさん

    竣工直前に240戸以上を販売とは積水ハウスも強気です。何故もっと早く販売開始としなかったのか不思議です。
    今からマンションを探す方にとっては朗報ですね。

  47. 1776 匿名さん

    >>1771 マンション検討中さん

    コンビニは敷地内にできるんですね!ざっと見た感じでは周囲に無さそうなので安心しました。

    救急車も到着時は音を絞ってもらえるのですね。あとはどの棟のどの場所かによっても大きく変わってくるでしょうね。

    ありがとうございました。

  48. 1777 周辺住民さん

    >>1772 匿名さん

    色んなネガを聞いた上で敢えて住むと決めたあなたを地域は歓迎すると思います。関門通過ですね。お幸せに♪

  49. 1778 周辺住民さん

    駅距離とかパッと見のスペック条件だけで決めちゃう人はたいてい失敗しますよ、お見合い結婚みたいに。
    某東十条の住民みたいに。
    そんな人に来てほしくありません

    魅力や将来性をうん10年先まで徹底的に分析しましょうね
    そのためには悪い面を見ることも大事です

  50. 1779 通りがかりさん

    >>1778 周辺住民さん

    こんなはずじゃなかった、とならないといいですね。
    恋愛結婚でも慣れてくると色々なことがあります。見合い結婚の差別はあまりよろしくないです。
    近隣住民の方もかなりお高い意識をお持ちの方がいらっしゃるようで。

  51. 1780 通りがかりさん

    これから購入する半数のご家族は、値下げ後価格で購入されますから、ぱっとみの値段で飛び付く方も多くなります。色々な方がこられます。今から楽しみですね。

  52. 1781 匿名さん

    ここの契約者ですが、東十条と比較するのはやめましょうよ。完売物件相手に目くじらたてる方が読んでて恥ずかしくなります。

    こちらを選んだ方はこちらの価値観や暮らし方があり、あちらもまたしかり。別にここがナンバーワンとも何とも思っていません。

    他物件を必死にこき下ろすような方と一緒に住みたいとは思わないのが普通ではありませんか。検討者に不安を与えるだけだと思います。

  53. 1782 匿名さん

    向こうでは話題にされてないのに恥ずかしい

  54. 1783 通りがかりさん

    中野区で大規模な自然があるのは 
    平和の森公園 
    哲学堂公園 
    江古田の森公園 
    だけ 
    ですが、今公園隣接マンション売り出し中なのは
    平和の森と江古田の森だけ。
    平和の森公園は刑務所跡地と鉄塔、変電所というトリプルパンチをどう捉えるかでしょうね。実は沼袋って以前はその名のとおり沼地でしたし。
    鷺ノ宮もしかり。水辺でした。

  55. 1784 マンション検討中さん

    C街区はプライムメゾン江古田の杜っていうものです。
    HPに施設がいろいろ載ってますよ。
    ご参考まで

    http://www.pm-egota.com/livinlabo/other.html

    棟は好みですね。今なら選べると思います。楽しいですね。

  56. 1785 通りがかりさん

    >>1784 マンション検討中さん

    プライムメゾンだと方角的に東京タワーやスカイツリー、新宿副都心も見えていいですね。リブインラボにはプライムメゾン居住者専用ルームもありますしね。
    分譲よりいいかも。
    その分お家賃が気になりますが。

  57. 1786 マンション検討中さん

    >>1785 通りがかりさん

    広い部屋もあるみたいです。
    いずれにせよ街が盛り上がるのは歓迎です。
    防音室は武蔵野音大の方とかいいですね。
    季節ごとミニコンサートなど開いてくれないかな?

  58. 1787 マンション検討中さん

    地元の方で、江古田小学校と第七中の評判をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ネットの検索では、あまり良い評価がみあたらず、、、。よろしくお願いします。

  59. 1788 匿名さん

    「日本人は災害の多さに比して危機感が薄い。住みたい街といった場合も、おいしいお店があるかどうか、買い物が便利か、などが優先されがちです」

     そこで、災害が起きた時に住民の安全や暮らしを守る力があるのか、街を評価した。評価項目は(1)災害の観点から洪水、津波の浸水域、地震による火災被害の想定域にあるか(2)医療の指標としては、救急車の出動から現場への到着時間▽高度な救急医療を担う「3次救急医療機関」までの距離(3)暮らし、安心の観点からは、コンビニ、交番が近隣にあるかどうか。

    震災のあと、2013年くらいのアエラの記事。 
    大事だね。

  60. 1789 匿名さん

    周辺地価以上のかなり割高に乗っけられた物件価格で誰が得をしたのか?

    無論デベ側に契約者が必要以上に利益を献上してしまった構図。

    デベが周辺相場以上の利益を享受し

    契約者は恐らく竣工後に投げ売りされる価格より1割~2割高い価格で契約。

    今後も250戸の供給が残る中、竣工までまだ時間がある中で早々に購入した契約者が

    入居説明会などで不満が爆発しないよう積水も配慮しないと、特に初期契約者の中には

    こんなはずじゃなかったと主張する輩も現れてしまい大荒れになるんじゃないか。

  61. 1790 匿名

    >>1788 匿名さん
    記事を否定するつもりはないですが、竣工まで3か月で250戸以上売り出しているマンションには記事に載っていない大切な要素が欠落していることがあるということも考えないといけないということですね。

  62. 1791 匿名

    >>1789 匿名さん
    プライドが高い契約者が複数いらっしゃいますので、入居後積水とのトラブルは明らかです。積水の戦略ミス。

  63. 1792 匿名さん

    >>1790 匿名さん
    四月の入居は一部では?
    A棟などは来年秋頃に入居だったと思うのですが・・・

  64. 1793 マンション掲示板さん

    災害のこと言うと荒れるからやめて。
    城東に買っちゃった人を刺激しないようにね。

  65. 1794 匿名

    売れてないマンションを買った方の焦りの遠吠え
    シリーズ

    マンションは全室入居で成り立つものです
    竣工時売れ残りは、いくら環境が良くてもダメージくらう。

  66. 1795 匿名さん

    >>1794 匿名さん
    竣工と入居時期がずれてても影響があるのでしょうか?

  67. 1796 匿名さん

    程度問題だけどね。
    10戸未満が残ってて、半年程度で埋まるなら問題ない。
    ただ、1年を超えて長期化したり、1割以上空いていたりするのは以下の問題あり

    ・理事会で売主が大きい議決権を持つことで悪い初期設定を変えにくい
    ・駐車場、駐輪場が先になくなるからトラブルになりやすい(再抽選の要求が出るなど)
    ・長期販売が悪目立ちして、売れ残りのイメージが付いて資産価値が落ちる

    更に、最終的には値引き販売になるから資産価値が大幅に下る
    (値引き販売で買った人が安く売り出すから下がりやすい)

  68. 1797 匿名さん

    >>1793 マンション掲示板さん

    確かに。急に沸きましたね。
    面白い。毎日チェックするわけだ
    意味わかんないしw

  69. 1798 マンション掲示板さん

    一度浸水や地震の災害が起きたら、駅近なんか関係無く資産価値はゼロになるのにね。

  70. 1799 マンション検討中さん

    投稿内容のモラル低い物が見受けられますね。

    こちらは良い事も、悪い事も情報として投稿される場であって
    この物件や他の地域に対し個人的な主観を含んだ人を傷つけるような文言について
    投稿する必要ありますか?

    同じ国の人、又は同じ人としてどうして争うのか。
    と思ってしまいます。

    言論の自由はありますがご自身の心無い投稿で
    与える影響について、少しでも考えていただけたらと感じてます。

    私は検討者として純粋に情報が欲しいだけです。

    先日見学に行きましたが改めて生活環境良さそうな物件だと感じました。





  71. 1800 通りがかりさん

    公園、とってもリラックスできますよ。

    1. 公園、とってもリラックスできますよ。
  72. 1801 通りがかりさん

    これからの季節は紅葉狩りも楽しめます

    1. これからの季節は紅葉狩りも楽しめます
  73. 1802 通りがかりさん

    公園からはA棟とE棟の上階が見えます

    きっと上階からの景色は素晴らしいでしょうね

    1. 公園からはA棟とE棟の上階が見えますきっ...
  74. 1803 通りがかりさん

    あ、写真間違えました

    正しくはこっちです

    1. あ、写真間違えました正しくはこっちです
  75. 1804 匿名さん

    >>1803 通りがかりさん

    めちゃ綺麗!
    素敵な写真ありがとうございます。
    気分上がりました♪

  76. 1805 通りがかりさん

    散歩するだけでマイナスイオンたっぷり♪

    1. 散歩するだけでマイナスイオンたっぷり♪
  77. 1806 通りがかりさん

    エントランスエリアも急ピッチで工事中です
    バルコニー側も含め、全面タイル張りで実際みるとかなり高級感ありました

    1. エントランスエリアも急ピッチで工事中です...
  78. 1807 通りがかりさん

    公園側道路から

    1. 公園側道路から
  79. 1808 通りがかりさん

    A棟、遮るものがなくて眺望よさそう
    威厳がすごく感じられました

    1. A棟、遮るものがなくて眺望よさそう威厳が...
  80. 1809 通りがかりさん

    写真取り忘れましたがC棟なども日当たりはとても良くて、良いと思いました
    低層階でも日当たり全く問題ないことが分かりました

  81. 1810 通りがかりさん

    空気がとても綺麗なのでプチリゾート気分が味わえますよ。
    喧噪とは無縁で信じられないくらい静かでした

  82. 1811 匿名さん

    うーん、やはり団地感すごいね。

  83. 1812 通りがかりさん

    団地の場合は
    ・長方形の箱型で画一的。ルーフバルコニーは無し
    ・平行に並んで建っている
    ・色は基本白。ペンキ塗装のみでタイル張りは無し
    ・共用ラウンジやコンシェルジュデスクなどは無し。あるのは集会所。

    なので全く違いますよ
    このマンション実際見たらかなり高級感ありますし

    色も一見地味に見えますが、落ち着いた色で何十年経っても経年劣化が目立ちにくい色で良いと思いました。よく研究されてますね。

  84. 1813 通りがかりさん

    ほぼ完成している?D棟だとバルコニー側含め全面タイル張りが完了してとても綺麗でしたよ

    見える場所は全てタイル張りで、スプレー吹き付けとかでごまかしておらずクオリティが高いのはさすがと思いました

  85. 1814 匿名さん

    大型マンションや形が整ったマンション見ると「団地団地」と連呼する人が時々いますよね。
    見る目がないんだなーと可哀想になります。

  86. 1815 匿名さん

    Fの陽当たりも全く問題なさそうですね。
    タイルの色がアースカラーでなんともいい感じになっています。

    1. Fの陽当たりも全く問題なさそうですね。タ...
  87. 1816 匿名さん

    もちろんDもEも!

    1. もちろんDもEも!
  88. 1817 匿名さん

    Cと病院の間の散歩道も落ち着きます。
    一体開発ならではの景観ですね

    1. Cと病院の間の散歩道も落ち着きます。一体...
  89. 1818 匿名さん

    隣の団地と外観区別できるのか?

    画像は団地にしか見えないが

  90. 1819 通りがかりさん

    客観的に団地には見えないと思うが。
    こんな団地があれば教えて欲しい。

  91. 1820 マンション検討中さん

    >>1818 匿名さん

    隣は団地ではなく、多分C街区の賃貸マンションです。このエリアの団地は四階位の、いわゆる昭和の団地だと思います。

  92. 1821 通りがかりさん

    C街区の賃貸マンションってプライムメゾン江古田の杜ですね

    1LDK 45平米で募集中ですね。

    駅近徒歩1分の喜光マンションが同じ広さで9万円台ですから、共用施設を考慮すると13万くらいの家賃になるのでしょうか

  93. 1822 匿名さん

    >1821

    教養設備の恩恵をほとんど受けられない1LDKでそんな家賃は取れないでしょう。
    新築メリットと駅距離デメリットを合わせて、同じぐらいの9万円で借り手がつけば御の字でしょう。

  94. 1823 通りがかりさん

    >>1822 匿名さん

    なるほど、
    駅距離については確かにデメリットですが自然の豊かさや防音ルームなどの共用施設のメリットと新築プレミアムでそれくらいかな、と思ってました

    20平米の1Kマンションだと7万くらいが相場のエリアなので・・

  95. 1824 通りがかりさん

    ちなみに新江古田駅徒歩5分の江古田住宅だと

    2DK(34㎡)45700円です。
    JKKとかいう住宅公社で誰でも借りられます。

    http://www.j-community.co.jp/contents/tokyo/majkkegota.htm

    築60年近いので冷蔵庫置き場とか洗濯機置き場ありませんけど。そういう家電ができる前に建てられたようです。
    ベランダからは緑いっぱいの庭が見えていいと思いますけどゴキブリ多いとか。

  96. 1825 通りがかりさん

    リブインラボ現在工事中ですね
    できるのが楽しみです。プライムメゾン居住者専用ルームも多く、もともとプライムメゾンの賃貸入居者向け施設なのかな?とは思いますけど誰でも使えるレストランや食堂もあっていいですね

    なんとなーくですが
    今風の大学のキャンパスっぽいというか、
    アメリカのIT企業のキャンパスっぽいというか、
    スタイリッシュですよね グランドメゾン含めて

  97. 1826 匿名さん

    和光市にあるシーアイハイツに外観そっくり。 大規模でコンセプトも似たようなもんだから 検討者は35年後の姿として参考になるから見に行ってみるといい。 あちらは2線の始発駅徒歩5分の好立地のおかげで外観はこことかわらず団地そのものだが未だに値が付くのがすごい。
    徒歩10分以上かかるマイナー駅で一路線しか使えない立地
    の35年後を想像して契約した方が賢明。

  98. 1827 通りがかりさん

    >>1826 匿名さん
    色だけ似てて後はべつものじゃん

    共用設備も無いし、埼玉県和光市ということで場所も月とすっぽん。

    このシーアイマンション築35年の旧耐震基準なのに未だ3LDK 3500万とかで取り引きされてるんですね。買った値段と同じかそれ以上で売れてるんだから御の字では。

  99. 1828 通りがかりさん

    ちなみに数年前、千葉市内のシーアイマンションは3LDK 450万で売りに出てました。
    モノレール徒歩5分。
    千葉は値段が一桁違いますね
    天井がすごく低くスラブ厚も薄かったのを覚えてます。

  100. 1829 匿名さん

    2線が始発駅の徒歩5分だから築35年でも買い手がいる訳だ。

    1路線しか使えない立地の徒歩実質15分で35年後に現在の販売価格の6000万前後で買い手がつくか?

    あちらは築35年経った現在でも購入時と変わらない価格で取引されているのはなぜか

    検討者は冷静に判断するべき。

    中野区だけが心の拠り所の契約者にしたら埼玉県の物件と比較されて悔しいんだろうが

    便利さでいったら残念ながら3路線徒歩5分のシーアイハイツに軍配。

    需要があれば価格は維持される。駅からの距離は最重要。物件価格の9割以上を立地が占める。

    外観、共有施設なんてのは付録だから。

    付録は所詮付録。

    おもちゃつきお菓子の玩具の方にいくら力入れても付録のおもちゃなんてすぐ飽きてしまうのは

    大人なら皆わかるだろう。





  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸