東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1485 名無しさん

    職場が中野であればかなりありな物件
    自転車で20分で通勤電車と無縁なストレスフリーな生活
    健康にもいいし
    雨の日はタクシー

  2. 1486 名無しさん

    >>1481
    中野は中野。

  3. 1487 名無しさん

    >>1478
    鉄塔と川沿いが嫌です。

  4. 1488 匿名さん

    >>1485 名無しさん

    雨の日はタクシーって・・バスでも十分では?まあ、タクシーでも2000円かかりませんけど

    中野駅北口の超大型複合施設ができてからが勝負でしょうね

    多数の有名企業が移転してきて公園真横とかの環境の良い住宅は高騰する可能性があります

    コンシェルジュや保育所があればバリバリ働くそれらのひとには受けるでしょうね

  5. 1489 匿名さん

    実現するかも怪しい大江戸線の延伸を期待して大泉学園町5丁目あたりに家を買うよりよっぽど確実に値上がりが期待できるでしょうね

    確実に超大型複合施設が建ちますから

    売るつもりが無い人にとっては江古田の森周辺に人が増えて騒がしくなり、固定資産税がアップして迷惑な話でしかありませんが

  6. 1490 匿名さん

    メリットばかりでなくもちろんデメリットも。

    駅までの距離は全く問題ないのですが(言うほど遠くないですし緑も多く目の保養にもなりますし)、問題はやはり大江戸線の混雑。
    朝なんて、1ミリも動けないほど超ギューギュー詰め。男性は痴漢と間違われないため一切動けないのはもちろんの事(スマホや新聞なんて論外)、息をするのも気を使うと思います。息をする度に肺が膨らんだりへこんだりするのは誰でも知ってるかと思いますが、そのたびにその振動が密着している相手にも伝わるからです。振動の程度によっては痴漢を疑われる可能性もなきにしもあらず、です。

    帰りは時間が分散するからか、大分マシです。問題は朝です

  7. 1491 匿名さん

    >>1483 匿名さん

    緑の植栽がいいんですよ。年月を経て狛江や杉並シーズンのようになるのを見てみたい。
    公園に隣接も素晴らしく、さらに自分の住まいも美しい。最高じゃないですか?
    あなたも歳を重ねればきっとわかります。

  8. 1492 匿名さん

    >>1490 匿名さん

    大江戸線のラッシュってそんなに混んでいるんですか?
    大手町までの通勤だったら中野まではバスで、東西線始発で座っていったほうがいい感じがなのでしょうか?

  9. 1493 匿名さん

    大江戸線の狭苦しさは、ラッシュでない時間の乗車でも十分に感じられる。地下深い駅ばかりだし、極力利用を避けたい電車。ましてや沿線に住むなんて。

  10. 1494 匿名さん

    >>1492 匿名さん
    大手町の通勤なら、別の物件を優先すべき。
    新宿、青山一丁目、六本木、浜松町勤務であれば検討に値するが。

  11. 1495 匿名さん

    >>1494 匿名さん
    通勤だけが住まいの条件の方はそうでしょうね。現在大手町まで五分に住んでるのでおっしゃることは理解出来ます。
    ただ家族やそのほかもろもろ込みで検討しているということです。
    ありがとうございます。

  12. 1496 匿名さん

    >>1495 匿名さん
    大手町と言っても大きいので、できればピンポイントの路線にアクセスしやすいところの方がいいでしょう。
    例えば丸ノ内線の出入口に近い勤務先なのに三田線の物件を選ぶと損した感じもします。
    アクセス至上主義ではありませんが、この物件が分譲価格に対してトータルで見合う価値があるかどうかは慎重に考えた方がいいと思います。

  13. 1497 匿名さん

    >>1492 匿名さん

    はい、それがベストかと思います。バスも座れるし東西線も始発で座れるので楽です

  14. 1498 匿名さん

    いずれにしても転勤や転職の可能性もゼロではありませんし、転勤まではいかなくても都内の別のオフィシャル勤務になったり、キリンのように本社移転もありえる時代です。
    今現在の職場への通勤だけを考えて購入するのは危険だと思います。通勤だけを考えるならいつでも引っ越せる賃貸のほうが良いです

  15. 1499 匿名さん

    オフィシャル勤務ではなくオフィス勤務の間違いです

  16. 1500 匿名さん

    >>1497 匿名さん

    ありがとうございます。
    乗り換えがないのも楽ですね。

  17. 1501 匿名さん

    >>1498 匿名さん
    つまりは勤務先だけでなく都内の色んな場所へのアクセスが良いところを選んだ方が良いということですね。

  18. 1502 匿名さん

    >>1497 匿名さん

    結局、この物件はバス便物件ということですね。

  19. 1503 匿名さん

    バス便物件、というよりは東西線JR中野駅使う場合バス使ったほうが座れてほぼ歩かなくていいから楽ってことですね
    10分に1本は来ますし、2カ所最寄りのバス停が徒歩1分以内にあります

    大江戸線の場合は普通に徒歩10分圏内ですし
    西武新宿線も徒歩15分、自転車なら7分ほどでなんとか使えます。

  20. 1504 匿名さん

    周辺住民ですが、
    この辺に引っ越してくる人は健康的で健全な暮らしをしたい人が多いように思えます。休日に公園でジョギングやヨガ、ピクニックとか。
    落ち着いてる人ばかりで、変な人は見ませんし。

    中野駅や東中野周辺マンションだと便利かもしれませんがパチンコ屋やドン・キホーテ、キャバクラといった店舗も多く猥雑な雰囲気が苦手です。
    この辺だとそういう心配はありませんね。

    1日30分以上歩いたほうが健康の為には良いという研究結果もありますし、ある程度歩くのは大歓迎という人も多いでしょうし。

    体調が悪い場合や歩きたくない場合はバス使えばほぼ歩かなくていいです。

    または、新宿駅までタクシー使っても2500円なので4人で乗ったら一人600円ちょっと。
    家族や近所の友人と乗り合わせて新宿に買い物にタクシーで行くのも十分アリです。

  21. 1505 匿名さん

    ちなみに当物件から中野駅まではタクシー料金1200円くらいです。
    4人で乗れば一人300円ほど。
    バス使うより良いかも。
    中野駅北口に超大型商業施設が出来たらなおさらタクシー料金の安さのありがたみが実感できるでしょうね。トランク一杯に荷物詰めて帰れますから。

  22. 1506 匿名さん

    タクシーがすぐ捕まるところですか?
    幹線道路から遠く、事前の呼び出しや予約などが必要な所かと。タクシーが病院に常駐していればそれが使えますかね?

  23. 1507 匿名さん

    >>1506 匿名さん

    病院や老人ホームにタクシーいることが多いです。または全国タクシーなどのスマホアプリ使えば簡単に呼び出せて5分以内に来てくれますよ

    アプリのみで電話予約は不要です

  24. 1508 匿名さん

    全国タクシーも良いですが、都内だと

    http://takkun.taxi-tokyo.or.jp

    このアプリがいいかも。

    中野駅まで毎日(月20日)タクシーで往復しても月5万。

    自家用車持つより楽で経済的かも。自家用車だと月5万は維持費だけ(駐車場、ガソリン代、税金、保険料、車検の月割り費用など)でかかりますし。

  25. 1509 匿名さん

    中野駅まで毎日タクシーで往復は大げさでしたが要はタクシーをかなり使っても自家用車持つより安く済むエリアってことです

  26. 1510 匿名さん

    >>1508 匿名さん
    緑のマンションと中野駅の往復で月5万も費やすのはコスト高過ぎ。
    移動って、もっと低コストで自由であるべきで、中野駅ファーストで月5万円ですか。。。

  27. 1511 匿名さん

    >>1510 匿名さん

    バスだと片道220円ですね
    状況におうじて使い分ければいいと思います

  28. 1512 匿名さん

    帰省や旅行、となると羽田空港までの手段が気になりますが、
    大江戸線の大門浜松町で1回乗り換えるだけで行けます。(都営浅草線または東京モノレールへ乗り換え)
    都営浅草線へ乗り換えだと707円、59分で羽田空港に到着して便利です

    ベビーカーとか荷物が多くタクシーで羽田空港に行ったり、または羽田空港からタクシーで帰りたい場合も、定額タクシー使えば「中野区」なので7900円ポッキリで乗れます。

    ちなみに練馬区だと10200円に大幅アップします。
    中野区さまさまですね。

    http://www.taxi-tokyo.or.jp/teigaku/from.html

  29. 1513 匿名さん

    タクシーとバス便の良さをアピールって、地方の観光スポットだな。伊勢神宮内宮を思い出した。

  30. 1514 匿名さん

    >>1504 匿名さん

    結局は不便アピールになってますよ。
    老人の街ということは分かりました。
    お疲れ様です。

  31. 1515 匿名さん

    >>1504 匿名さん

    いろいろな情報ありがとうございます。
    環境がとても良さそうですね。
    地元の方の生きた情報は本当にありがたく、もしよろしければまたいろいろ教えてくださいませ。

  32. 1516 匿名さん

    >>1514 匿名さん
    その場所に高額マンションを買えるのは高給ファミリー層や税金対策の高齢者。
    「売るつもりはない」という方々が多数なら、500戸以上そのままの住民で高齢化進行。
    このマンションエリアの20年後を想像すべきと言ったマンション評論家がいるが、色々難しそうですね。

  33. 1517 名無しさん

    この値段で頼みの綱がタクシーとバスと遠く離れた中野駅だけなのですか。積水って詰め甘いなあ。

  34. 1518 匿名さん

    >>1517 名無しさん

    ハウスメーカーですからね。

  35. 1519 匿名さん

    周辺住民ですが、大江戸線ももちろん使ってますよ(笑)

    平日も朝以外はそれほど混んでませんし土日は空いてます。
    乗車時間5分でとしまえんに行ってスーパー銭湯の庭の湯でリラックスしたり、ユナイテッドシネマの映画見たり、帰りは練馬駅まで歩いて(としまえんから練馬駅まで徒歩10分ほど)、ユニクロ寄って帰ったりしてます。
    または乗車時間10分で光が丘公園行ったり光が丘のショッピングモールも行きます。光が丘公園ってすごく人が多くて混んでてあまり落ち着かないので、どっちかといえば江古田の森公園のほうが気に入ってます。

  36. 1520 匿名さん

    土日は西新宿エリアも人は少ないので、大江戸線新江古田から都庁前まで行って、都庁の無料展望台や周辺散策もいいですよ。
    新江古田から都庁前まで乗車時間12分です。

  37. 1521 マンション検討中さん

    当たり前だけど、バスは定刻通りに来ないし、遅延も頻繁するし、待ち時間が冬は寒く夏は暑くてしんどい。
    タイムイズマネーが世の常なんだから、駅力のある駅近に住んで最寄駅で大抵の用事をスムーズに済ませるのがベストな選択。新宿や中野を日常使いしたい人ならば大人しく、中央線で探したほうが家族も幸せになれるし、リセールも心配ない。
    森に囲まれて住んでみたいと思うけど、優先順位としてはかなり劣後するかな。まずは駅までの距離と最寄駅の利便性、騒音の有無、日照、学区(塾が最寄にあるか含む)でしょ。
    住不の方南町も苦戦してるけど、ここと同じ理由。駅がパッとしない、なのに主要駅へのマルチアクセスが効かない。分譲価格だけは一流。

  38. 1522 匿名さん

    >>1521 マンション検討中さん

    なんか可哀想ですね。
    タイムイズマネーですか。
    追われてますね〜
    中央線って西荻窪くらいしか魅力を感じないかな?

  39. 1523 匿名さん

    >>1521 マンション検討中さん
    すみふ方南町のスレは、値段と丸ノ内線支線の貧弱さへのネガの不満で雰囲気が保たれていた。駅徒歩1分なのにバスだ自転車だと言い出すポジが出てくるとおかしくなる。

  40. 1524 匿名さん

    >>1522 匿名さん
    中央線は高層マンション建てにくいけど、輸送力の強さは首都圏随一です。
    速い、本数多い、朝早く夜遅い。
    特快増やして快速を減らし、快速停車駅がやや蔑ろにされているのが気になりますが、駅と輸送力の強さは文句なしです。

  41. 1525 匿名さん

    >>1524 匿名さん

    中央線の便利さは十分わかっていますけど、力強いコメントにさらに安心しました。
    それを必要に応じて利用したいと思います。
    その駅近に住みたいとはなりませんが。
    まあ人それぞれです。

  42. 1526 匿名さん

    >>1525 匿名さん
    但し、中央線の駅からバス便では、折角の輸送力も駅力も半分以上減ります。この物件に関係ないコメですみません。

  43. 1527 匿名さん

    まあ、江古田駅まで行けばお手頃価格で超美味しいイタリアンとか穴場の店が何十件とありますからね。

    豊玉方面に10分ほど歩いてもオシャレなイタリアンピザの店がありますし。

    http://upmarket.jp

    恵比寿とかにも店出してる本格イタリアンの会社が運営してます

  44. 1528 匿名さん

    わざわざほかの駅にいかなくても外食やスーパーは充実してます。

  45. 1529 評判気になるさん

    焼きたてパン、おいしいといいなぁ

  46. 1530 匿名さん

    比較物件でよく上がっていた東京王子は完売報告。
    やはりアクセス良好が有利なのね。

  47. 1531 マンション検討中さん

    動き始めたかぁ。。。

  48. 1532 匿名さん

    >>1530 匿名さん

    どこにアクセスするかによりますよね

    東十条のマンション、赤羽や上野に買い物に行くならいいんじゃないでしょうか。新宿や渋谷からは遠いですし

  49. 1533 匿名さん

    >>1532 匿名さん

    Yahoo!の路線検索したら新宿も渋谷も5-6分東十条の方が遅くて、駅からマンションまでの徒歩分を足したらイーブンですね。

  50. 1534 匿名さん

    なにやら王子よりこっちの方がいいとかイーブンだとか始まったけど、向こうは完売しているという事実。

    こちらは、モデルルームでは値引き攻勢が始まっているというのに、、、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸