東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1121 検討板ユーザーさん

    練馬と接する中野や杉並の北部は、練馬に優越感持つようなエリアではないですよ。どちらもタテの導線がバス中心で弱いし。
    むしろ練馬の公共施設が近いのに使えないという、自治体隣接エリアの不便さの壁があります。江古田に限らず、住まい選びで自治体隣接エリアは、ややデメリットがメリットを上回ります。

  2. 1122 匿名さん

    この物件が中野圏なのか練馬圏なのかは正直微妙なとこではあるし、駅から10分プラスアルファって言う距離感もけして駅近物件ではないんだけど、やっぱり新宿や池袋とか都心エリアに近いのは色々便利だよ。

    一生に何度もあることではないとは言え、震災や災害が起きた時は無理すりゃ歩いておうちに帰れるって言う安心感は大きいな。都心から急行で30分も離れてる街だと結構キツイからね。終電を逃してもタクシーで帰れないこともないし。

    都心で駅近なら言うことないわけだけど、そんなお金はないわけで、そこは多少は妥協するしかないでしょ。

  3. 1123 名無しさん

    日々の徒歩10分アルファは大きい
    住んでから良くわかる
    今は自分に言い聞かせている感じの方が多いですね。
    大災害とか終電とか、、

  4. 1124 匿名さん

    >>1123

    なら、どのマンションが今ならお勧めですか?

  5. 1125 匿名さん

    自転車通勤できれば良いと思うんだけど。

  6. 1126 通りがかりさん

    朝の時間帯は800世帯?が自転車で道路を埋め尽くす北京のような風景が見られるのかしらん。
    自転車だなんて、セレブは乗りませんよ。

    歩道も狭くて危険ですし

  7. 1127 通りがかりさん

    >>1126 通りがかりさん
    早く駅にいけるなら自転車でいいだろ?
    セレブは誰も批判できないような所に住める人だと思いますが。

  8. 1128 マンション検討中さん

    誰がこの物件にセレブ感求めてるんだ
    貶めるのに必死で形振り構わなくなってるよ

  9. 1129 検討板ユーザーさん

    >>1125 匿名さん
    雨を始めとした荒天だと自転車はねぇ。。。

  10. 1130 匿名さん

    長谷工だと直床?
    駅から遠くて高いから必ず売れ残る!

  11. 1131 名無しさん

    >>1130
    駅から遠いかどうかは人それぞれ価値観が違う。というか、なんでわざわざそんな事言ってくるの?あなたが住まなければ良いだけの話でしょ。失礼な人だね。

  12. 1132 名無しさん

    ここ先着21戸以外にも、まだまだ未販売物件あるのでしょうか?

  13. 1133 匿名さん

    このマンションに興味があるけど何らかの事情で買えない人が、自分を納得させる為に必死に貶めてるみたいな書き込みが多い気がしますね。
    買えないんじゃなくて、買わないんだって自分を正当化してる感じ。

  14. 1134 通りがかりさん

    >>1133 匿名さん

    そうですね。
    その逆もまた然り。
    買った以上、正当化するしかないでしょうね。

  15. 1135 匿名さん

    直床だと致命的じゃないか・・・・

  16. 1136 マンション検討中さん

    二重床でしょ
    何デマ流してんの

  17. 1137 匿名さん

    駅から遠くて毎回雨の日はお父ちゃんの通勤大変そう。

  18. 1138 通りがかりさん

    >>1137 匿名さん

    そういうときはママにお車で送迎してもらいませ。
    都心まで車でたった15~30分ざあます。

  19. 1139 匿名さん

    このクラスの物件買う購入層は昨今のご時世では大半は共働きだから雨の日は夫婦共に駅までずぶ濡れで通勤して社畜頑張って完済。運が悪ければパワハラで精神崩壊、リストラ、出向でマンションを残債割れで売却の可能性だってあり。
    植木等に言ってやりたい!気楽な稼業じゃないぞなもし!

  20. 1140 匿名さん

    >>1134 通りがかりさん

    いろいろな条件が気に入ったから契約したのであって、正当化とは全く違いますよ。御心配なく^ - ^

  21. 1141 名無しさん

    >>1138 通りがかりさん
    免許証返納になったら売却ですね

  22. 1142 マンション検討中さん

    この物件が気に入らないひとは何のために書き込みしてるのかな?
    好きな場所に好きな家買えば良いのに。

  23. 1143 匿名さん

    この物件2018年後半に入居する頃には不動産市況もピークアウトしてそう。
    今契約しなくても陸の孤島でこんだけ戸数あれば竣工後で実際の部屋を見て買えるだろうし、市況のピークアウトに合わせて価格も値下げせざる負えないだろう。
    前回の長野オリンピック時も2年前に不動産市況はピークアウトしている。
    今契約する理由がない。

  24. 1144 検討板ユーザーさん

    自分が2年前に新築で買って今住んでいるマンションより色々スペックが下で(特にアクセス)、かつそれより同等以上の値段ということで関心はある。
    市況キツイな、値下げしないのか、こんなに規模でかくて大丈夫か、契約者は納得しているのかとか。

  25. 1145 匿名さん

    >>1143
    入居は2018年春先からですよ。でも、その読みを信じて大幅な値下げを期待しつつ待つのも一考ですね。

    今契約する理由がある人は、棟/階/間取り/室内オプションの希望を優先したい人、あるいは期待できる値下げが判断の大きな要素とはならない人でしょう。いろんな人がいます。

  26. 1146 通りがかりさん

    >>1144 検討板ユーザーさん

    2015年竣工って、周辺住民の熾烈な反対運動に遭って最後は大幅値引きしたディ●スタ江古田の森でしょうか?
    あそこよりはグランドメゾンのほうが格上ですね。というか、キッズルームやラウンジなど比べものになりません。

  27. 1147 通りがかりさん

    >>1145 匿名さん

    まあ、良い場所から当然売れていきますから売れ残りは病院目の前の低層階とか訳ありばかりでしょうね。買うならさっさと買った方がいいかも。

  28. 1148 マンション検討中さん

    櫻井氏は五輪後も下がらないかもって言ってるけど・・・・
    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170705/biz/00m/010/008...

  29. 1149 匿名さん

    >1143

    株式・土地のバブル崩壊のあった長野五輪と比べるのはさすがに非常識でしょ。
    ぶっちゃけ1998年の長野五輪から2000年で土地の価格が暴落したのはオリンピックとは関係ない。

    今の日本経済の状況から株式・地価の大きな下げは期待できないよ。
    もちろん、売れ残りによる値引きは経済情勢と関係なく行われるから、
    ココが不人気だと思うなら待ってみるのもありだと思うけど・・・

    ※野村の阿佐ヶ谷のようにある程度の値引きはあるかもしれませんが、20%オフといった規模は難しいと思います。

  30. 1150 検討板ユーザーさん

    >>1146 通りがかりさん
    そこよりももっと便利なところです。

  31. 1151 検討板ユーザーさん

    匿名掲示板で通りすがりの誰かが住んでるという名前も明かされないマンションと何かを比較されても特に意味がないんでどうでもいいんだけど、自分のマンションと比べてどうのこうのって言う上から目線の物言いはあまりいい気分がしないね。

  32. 1152 検討板ユーザーさん

    >>1151 検討板ユーザーさん
    それは投稿者のせいでなく、デベや物件のせい。
    駅遠は梅雨や台風シーズンでは色々つらそう。

  33. 1153 匿名さん

    どうしてもこのエリアがいいなら戸建て買えばいい。マンションは駅からの距離が全て。働いてる間は駅近に住み引退したら駅近マンションを売るなり、永住するなりその時の市況で判断がいい。現役時代に駅遠のマンションはない。駅近総戸数50戸~100戸が理想。

  34. 1154 名無しさん

    >>1147
    は?早い段階から病院前の低層階契約したんだけど。人の価値観それぞれでしょ。

  35. 1155 名無しさん

    >>1142
    ひがみだよ、ひ・が・み。

  36. 1156 検討板ユーザーさん

    >>1154 名無しさん
    その価値観とやらで、1000万2000万の金額が動くのだが。

  37. 1157 名無しさん

    >>1156
    自分に合っていれば良いんじゃない?それでも良い人は沢山いる!私も契約した中のひとりです。

  38. 1158 名無しさん

    >>1156
    さぞかし、素敵な所にお住まいなのでしょうね。

  39. 1159 マンション検討中さん

    救急車の音ってするのでしょうか?

  40. 1160 匿名さん

    大江戸線一本しか使えない徒歩10分の土地の希少性を冷静に考えるべき。
    ゼロとは言わないが正直和光市徒歩7分と比べても劣るぞ。
    今契約しないで様子見たら?

  41. 1161 匿名さん

    >>1160 匿名さん

    もし本気で和光市より劣ると思っていたら逆にあなたの価値観に驚きますが人はそれぞれなので否定はしないでおきます。

  42. 1162 匿名さん

    地下鉄2線が始発で有楽町、新宿三丁目、渋谷、横浜まで必ず座れて
    東上線でも急行で池袋まで2駅のアクセスの良さがある和光市駅と
    使えない駅ばかりの大江戸線駅から徒歩10分もかかる僻地のこの物件だと
    立地の優位性も危うい。
    竣工後まで粘って投げ売りなった時に2割引で購入したい。

  43. 1163 検討板ユーザーさん

    本気で和光市の方がいいと思ってるなら、和光市のマンション買えよ…って思いますけどね。

    予算が足らずにこのままでは手が出ないので、値引きされるのを待ってる人がこのスレに常駐してるアンチの正体なのかな。

    それで、少しでも売れ残って値引きになる部屋が増えるように、ここでネガティブ情報を垂れ流して本気で検討してる人の前向きな気持ちを削いでる…とすれば涙ぐましい努力だけど、大手デベが二割も引くとは思えないな。

  44. 1164 検討板ユーザーさん

    和光市の方が上とは思わんが、和光市は安くて便利ではあるな。もうちょっと開発進められそうな感じもするが。

  45. 1165 通りがかりさん

    >>1163 検討板ユーザーさん

    ワロタ。
    そんなに魅力的な部屋ってございます?ここ
    和光市よりは上と思います腐っても中野区ザンス。埼玉は埼玉やしね

  46. 1166 マンション掲示板さん

    周辺に金髪の若者とかがおおいなーと思ったら、
    すぐ近くに敬和園という少年更生施設があったのですね・・・

    https://www.komei.or.jp/news/detail/20151007_18195

    仮出所中の若者ら41名が暮らしてるようです。
    ちなみにすぐ隣の社会福祉法人の東京コロニーは現在建て替え中。

  47. 1167 匿名さん

    ここだけの話、公●党すごく多いですこの辺
    選挙の際お願いされます

  48. 1168 検討板ユーザーさん

    やはり民間デベの大規模高額マンションよりは、公共施設や公営住宅向けの立地なのかな。

  49. 1169 匿名さん

    個人的には和光市徒歩5分以内で見つかればここより遥かに便利だと思う。

    そういう私は、和光市駅は一時期本気で調べたんだけど、
    駅前はホンダと理研で場所を取られてるから駅近の物件がない。
    シーアハイツの中古はあるけど、近くに理研・ホンダがあるから中古の割に割高
    (すぐ売れるからタイミングもきつい)

    和光市のような都心に近い始発とか練馬駅・小竹向原駅のように鉄道利便性のいい駅で駅近ならそっちがいいけど、そういうところはそもそもないか高い
    (中小規模の中古だと修繕積立金がきつかったりする)

    具体的に選ぶとなると、この物件はそんなに高すぎるというわけでもないよ。
    中村橋のパークハウスなんかも高かったしね・・・

  50. 1170 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    中村橋って練馬の青山って呼ばれてるオシャレな町ですね
    西武池袋線ですが・・

    個人的には江古田のほうがいいかも。
    江古田駅周辺や桜台もオシャレなイタリアンとか多いですし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸