東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 11101 匿名さん

    >>11088 マンション検討中さん
    三井、住友、地所などのブランド志向デベは、収益性の低いこの土地はそもそも買わない。積水、ダイワ、野村くらいでしょ、この土地でマンションやろうなんて考えるの。

  2. 11102 匿名さん

    https://toyokeizai.net/articles/-/341858?display=b

    駅近の価値低下だってさ。

  3. 11103 マンション検討中さん

    11076です。MR行きましたが値引きはありましたよ。

  4. 11104 マンション検討中さん

    >>11103 マンション検討中さん
    マンマニさんも言ってるので、値引きがあることは分かってます。
    それなのに値引きないことにしたがる謎の勢力がいるので、おかしなスレッドだなぁと思ってます。

  5. 11105 匿名さん

    私もその手の話ありましたけど小幅な感じでした。ここ見て結構な額期待してたのに残念

  6. 11106 匿名さん

    想像ですが、まずローン審査を通過します。
    親からの援助が無くなったテイで
    検討をキャンセルします。
    デベロッパーから電話が来ます。
    大幅な値引き!!こんな感じ!

  7. 11107 匿名さん

    うちは2回めでそういう話ありましたけど金額はそこまで多く無かったです

  8. 11108 匿名さん

    >>11098 マンション検討中さん

    わっまた人の意見オンリーの自分で考えない人だw

  9. 11109 マンション検討中さん

    >>11108 匿名さん
    煽るだけのお前より100倍マシな

  10. 11110 匿名さん

    マンション評論家を否定するつもりはないですが、参考程度にしておいたほうがいいかと。経済のプロではないですし、、はやり最後は自分で裏を取る必要があります。

  11. 11111 匿名さん

    >>11103 マンション検討中さん

    残り何戸でしたか?

  12. 11112 マンション掲示板さん

    >>11102 匿名さん

    でも、本音は、選べるとしたら、駅近のほうがよくないですか?

  13. 11113 匿名さん

    そう思う人は駅の方へ、私は環境重視派です。もちろん大規模だったり付属施設だったり他の点も魅力ではありますが

  14. 11114 マンション検討中さん

    >>11112 マンション掲示板さん
    そらそうよ
    ただ、駅近は人気があるだけあって割高ですね
    駅から距離があればその分、割安感が欲しいですけどね…多くの人は実需で選ぶんだし…

  15. 11115 匿名さん

    かつての通勤利便性だけを重視した家選びが多様化していくとなると、住環境や公園など重視でも良いかもしれませんね。

  16. 11116 匿名さん

    この距離ならば積水ハウスの注文住宅

  17. 11117 匿名さん

    賃貸も出てないようですし、実需メインの人が多いのでしょうね。管理組合などが同じ方向向いていそうなのは良い点ですね。

  18. 11118 マンション検討中さん

    >>11115 匿名さん

    かつては、都心に住めるのはほんの一握りで、多くの人は郊外モデルから約1時間30かけて通っていた。しかし、職住近接になり、都心にマンションが多く立ちだしたおかげで、多くの人が都心にも住めるようになった、さらに人口減少や少子高齢化のために、都心駅近需要が増した。しかし、マンション価格の高騰に伴い、都心駅近は一部の人達しか手が届かなくなっている、が正しくないですかね?

  19. 11119 匿名さん

    昭和から平成の流れはそんな感じすかね。そして今は令和です。

  20. 11120 マンション検討中さん

    えっと、駅近マンションの人気ってこういうことじゃないですか?マンションで大事なのは、入り口と出口の差分。つまり流動性の高さ。つまり分母のおおきさであり、路線の多さ。

    以下に一例を示します。お金を調達しなくちゃならないけどね。

    Aさん
    購入時1億円
    10年後価値 9300万円
    →10年を700万円で住めた
    →減税400万とすれば
     月2~3万円で住めた

    Bさん
    購入時 5000万
    10年後価値 3000万円
    →10年を2000万で住めた
    →減税400万とすれば
     月13万で住めた

  21. 11121 通りがかりさん

    マンションは、購入時と売却時の価格差が、実際に払った金額だからね。

  22. 11122 匿名さん

    働き方改革も進んでますし
    職住近接という考えが廃れていくのかも
    ここの場合は大江戸線で都心にも近いですけどね
    住む環境としては申し分ないよね

  23. 11123 マンション検討中さん

    >>11122 匿名さん

    皆さんが、購入価格と売却価格の差を意識しないと思いますが、購入価格と売却価格の差が実際に支払う住居コストである以上、それを最小限化する動きは加速する一方ではないですかね?労働して給料を得ている以上、お得にお金を使いたいでしょうから。お金持ちは除いて

  24. 11124 匿名さん

    満足度と住みやすさ、家族の安全と子供の育てやすさなど重視するポイント違うので価値感の問題ではないですかね

  25. 11125 マンション検討中さん

    いろんな価値観があるというのは誰にも否定できませんし、まさにその通りですよね。ただし、資本主義の下、お金は大事で多くの人にとって住居コスト比率は高いため、それをミニマム化する動きは今後もとめられないのではと思われます。何より、分譲マンション購入における大きなメリットの一つが、購入価格と売却価格の差をミニマム化することで、賃貸物件よりも仕様を上げて、当該期間の住居コストを減らせられる可能性があることですから。

  26. 11126 匿名さん

    この検討中さんは隔離スレで行きの(リセール君)&他所のスレでも暴れてる若葉2垢の片割れとして活動してる方なのでそれを踏まえてお読み下さい

  27. 11127 匿名さん

    そういう考え方もありだと思いますが、そういう方がこういう物件のネガキャンに走っている姿をみると見習いたくないなと思ってしまいます。。なにか今の生活に不安でもあるのですかね?

  28. 11128 匿名さん

    上位に上がってるスレみんなこの人の仕業のようですよ

  29. 11129 匿名さん

    どこの営業だよ(笑)

  30. 11130 マンション検討中さん

    純粋な検討者ですが、>>11125さんがディスられてる理由が全く分からないです。。
    仰っている事は当たり前のことだと思いますが。。

  31. 11131 匿名さん

    いまさらそんな無駄に取り繕う必要もないと思うけどな
    バレバレなんだし

  32. 11132 マンション検討中さん

    確かにわざわざ分譲買うなら、購入価格と売却価格の差をできるだけ小さくしたいよな。逆にそこをはじめから諦めるなら、身軽な賃貸で、それなりの家賃を支払う方がリスクも低いってなるし。結局は、いくら払うかだからね。

  33. 11133 匿名さん

    どうでもいい話だね。どうせいつもの人だから

  34. 11134 マンション検討中さん

    リセール考えずに買った人、または数年で現在の参考査定価格になると思ってなかった人にとっては不都合な真実なのかな。。

    https://mansion-market.com/mansions/detail/111027

  35. 11135 匿名さん

    そのネタ続けるなら隔離スレで相手になろう
    ワンパターンの非検討者君

  36. 11136 匿名さん

    リセールリセールって・・・

    マンションは5年で売れ!とかいう流れを作ろうとしてる人達は、不動産関係者ですよ。
    仲介手数料で儲けてるので、皆がずっと売らないで永住されたら困るからです。
    彼らからしたら、流動性を高めないと商売にならないから、皆どんどん売り買いしてどんどん住み替えてほしい。そのたびに仲介手数料が入るから。だからリセールリセールと連呼する。
    売らなければリセールもなにも関係無い。
    騙されないように。

  37. 11137 匿名さん

    >>11125 マンション検討中さん

    スレ違いです。皆様にも指摘されてますし、相手にもされてないのでお引き取りくださいませ。

  38. 11138 匿名さん

    リセールネタは荒らしの養分なのでもう十分でしょう。
    それこそ隔離スレで永遠にやってればいいと思う。

  39. 11139 匿名さん

    いや単純に

    支払いコスト1
    =購入価格(一時負担額)ー売却額

    支払いコスト2
    管理費

    支払いコスト3
    修繕費

    総支払いコスト
    =支払いコスト1+2+3

    と当たり前のマンション式を
    言っているだけだと思いますが。
    マンションは一軒家じゃないですから。

    総支払いコストを低くしたい動機は
    非難されることではなく純粋かと?

    何がダメなの??

  40. 11140 匿名さん

    今までの行動から相手されないのは当たり前だからもういいよ。

  41. 11141 匿名さん

    支払いコスト4 固定資産

    もかかりますね。



    頑張れるのは、
    支払いコスト1ですよね?

  42. 11142 匿名さん

    考え方の違いで終わり

  43. 11143 マンション検討中さん

    >>11139 匿名さん
    全然良いと思います。
    むしろ、検討者にとって支払いコスト1が他物件と比べどうなのかは極めて重要な要素です。

    定価購入の住民の方々には、今の参考査定価格踏まえると不都合な真実なのかもしれませんが、ここは住民板ではなく検討板なので。

  44. 11144 匿名さん

    不動産から資産価値の話題を排除するということは
    馬券を買わない競馬みたいなもの。ただのお馬さん好き。

  45. 11145 匿名さん

    そのネタしつこいんでもう皆さん飽きてますね
    隔離スレまでできる始末

  46. 11146 匿名さん

    住民を飽きさせないで楽しませるスレ笑

  47. 11147 匿名さん

    何ヶ月も同じネタ、同じリンクしか貼れないから流石に飽きますよね

  48. 11148 マンション検討中さん

    >>11147 匿名さん
    環境は良い!みたいなネタもひたすら投げ込まれてますが、それは飽きないんですか?

  49. 11149 匿名さん

    荒らしが飽きようがどうでもいいので。

  50. 11150 匿名さん

    こちらが住民スレなんですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸