現在は資料請求受付開始時期のようですね。どのあたりかと思って地図を見ましたが、吹上から近いのでしょうか。
吹上から東に進む名古屋高速2号沿い道路はよく通るのですが、その付近は行ったことがなくて。確か、お寺があったような気がしますね。
吹上まで行くと喫茶店やファミレスもありますし、買い物はナフコにヤマナカ、マックスバリュも行けるのかな。
吹上は桜通線1本ですが、隣駅の御器所は鶴舞線乗り換えも可ですし、住みいいかもしれませんね。
買い物は便利です。お買い得品があればすぐに買いに行けますね。仕事をしているのでなるべくまとめ買いしますが日配品はお得に買いたいですから。散歩コースはいろいろあって気分転換や運動になります。
買物環境は抜群みたいですね。
食品や日常雑貨は毎日消費するものですから、周りに複数お店があることが必須だなと思います。
1店でもあればいいのでしょうけれど、選択肢として、ね。
駅の距離は徒歩10分
近くは無いけれど遠くはない。
雨の日とかは遠く感じちゃうかもしれないけれど。
特徴のある建物ですね。一度見たら忘れないかもしれません。
バルコニー手すりは2種類あるようですが、間取りも違ってくるのでしょうか。
不透明だとバルコニーからリビングにかけて少し暗くなりそうですが、プライバシー性は高くなるのかなと思います。
低層の住宅が多い住宅地だそうですが、上の階からの眺望は開けているのでしょうか?
我が家も検討しています。
現地モデルルームでの販売ですし、どうやら比較的ゆっくり販売しているようです。
そこそこ設備は必要なものが揃っており、かつ金額も良い気がしています