東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン四谷ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 荒木町
  7. 四谷三丁目駅
  8. グランドメゾン四谷ってどう?
購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-09-04 00:18:28

グランドメゾン四谷についての情報を希望しています。
建物内のモデルルームが3月から見れるそうです。
立地が気に入っていますが、プランなどはどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都新宿区荒木町13番22(地番)
交通:都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩7分
JR中央線総武線「四ツ谷」駅徒歩10分
総戸数:36戸(他に管理事務室1室)
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180

[スレ作成日時]2016-01-28 15:22:43

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン四谷口コミ掲示板・評判

  1. 201 ご近所さん

    >>200

    私は別に仕様が良いとは感じませんでしたね。

    外観も普通だし(都心というより郊外ファミリー物件のイメージ)、ディスポーザー、天井カセット式エアコンでもないし。

    何より、間取りの凸凹が気になります。テレビなど家具家電配置に困りませんか?


    あの、誤解のないように言いますが、決してこの物件を悪く言うつもりはありません。ただ、この界隈の物件を見てきた私からすると、ややそれらに見劣りするかなって。それだけです。

  2. 202 匿名さん

    資料こそ当てにならないんじゃないかな、都合のいいことやイメージしか記載してないんだし。
    ここの場合は竣工してるんだし、気になることは全部自分の目で見たほうが早い。

    私は開口部も多いし、設備も良いし、利便性も悪くないと思いましたけどね、価格もいまの市況なら
    妥当か安いくらいだと思います。色んな意見、感じ方あるのでしょうね。

  3. 203 匿名さん

    部屋数としては求めている通りなのですが
    一部屋が狭すぎるかなと思ってしまいました。
    収納スペースも含めてという間取りもあるので
    ちゃんと見ないといけないなと思いました。

  4. 204 匿名さん


    柱はこれくらいの規模だとアウトフレーム化はなかなか難しいですね、
    田の字で共用廊下に居室がある間取りなんかよりは全然好みですし、使いやすそうにはなってると思います。
    廊下の面積も少ないですしね。

    3面開口自体希少ではあるのでそのへんも高評価でしょうか。
    トランクルームも全戸付いてますので収納面でも悪くないかな。という感じでしょうかね。



  5. 205 匿名さん

    ジオ2件も間も無く案内始まりますし、すぐ近くに住友も三井も控えていて、入居時期が違うとはいえ、早く売り切りたいでしょうね。後発物件は結構供給戸数があるので、ここと比較してそこまで高くならないのではないかと思いますしね。

  6. 206 ご近所さん

    住友は間違いなく割高でしょうし、ジオも決して安くはないんじゃないでしょうか。

  7. 207 匿名さん

    立地条件が明らかに上の住友、ジオ2物件はいくらになるのでしょう。多少割高でも、この立地差であれば正直悩みます…

  8. 208 購入検討中さん

    竣工時期を考慮するとジオや住友は+500万くらい余計に掛かるのかな、20万の賃貸に住んでる場合
    そういう点をどう考えるかですかね。

  9. 209 匿名さん

    この界隈では阪急の2物件が突出していますね。
    荒木町か三栄町か。
    どちらにしようか悩みますねこれは。

  10. 210 社宅住まいさん

    別にジオも突出してるとは現段階では思わないけどなぁ。

  11. 211 匿名さん

    立地は重要ですからね。ここはジオと比べても駅距離そんなに変わらないですが、でも気になります。

  12. 212 匿名さん

    阪急も気になるけど価格次第かな。外廊下だったらパスだけど。

  13. 213 匿名さん

    荒木町ほうは間取図出てますが、共用廊下側に窓がある部屋があるので、外廊下なんじゃないでしょうか。

  14. 214 匿名さん

    個人的にはジオの荒木町の方が、気になってます。淺沼組本社跡地、大銀杏含めてこの街のランドマーク的な存在でしたからね。

  15. 215 匿名さん

    一度内廊下に住むと外廊下物件はなんか住む気がなくなるんだよな。個人的には・・

  16. 216 匿名さん

    グランドメゾンの営業マンにジオは3LDKは無いですよ~って説明受けてて、いざ蓋開けて見たらたくさんあるじゃん(>_<) しかも角部屋で、中々良い間取りだし(>_<) そりゃないよ、グランドメゾンさん(>_<)

  17. 217 匿名さん

    そんな説明しますかね?今のマンションで3Lがない物件なんて投資用狭小マンションくらいですよ
    普通ならそんなすぐバレるような嘘つかないと思いますが。

  18. 218 購入検討中さん

    まぁ216さんの意見もウソの可能性もあるし当事者しか分からんよね、所詮匿名掲示板ですからね。
    顔文字使ってただのアンチかも..と私は思ってますが

  19. 219 匿名さん

    そろそろ登録開始ですかね。

  20. 220 匿名さん

    そんな酷い説明しているのですか。。
    悲しくなってきますね。

  21. 221 購入検討中さん

    してないと思いますよ。そんなすぐばれるウソなんてついたって仕方がないでしょ。
    ただのネガだと思います

  22. 222 購入検討中さん

    ジオの件ですが、3Lが少なめとは言っていましたね。情報源も明かしていたので、嘘をつく気はないのは確かだと思いますよ。

  23. 223 購入検討中さん

    BタイプとCタイプどちらが人気なのでしょう。

  24. 224 匿名さん

    グランドメゾン四谷の3LDKのメリットは三面開口という点だけ。あとは住戸内の柱の出っ張りも異常に多いし、各居室の面積は小さいし、家具配置しづらいし、デメリットも多い。

    即入居必須の人は、決めたらいいんじゃないですか?

  25. 225 購入検討中さん

    間取りは無駄な廊下も少ないし使いやすいと思いました。
    収納もTRあるので便利ですよね。内廊下なのも良いですが
    小規模物件なりの開口面の多さは魅力だと思います

  26. 226 匿名さん

    内廊下というか、これじゃ狭すぎてただのエレベーターホールだよ。3世帯のドアが同じ方向に開き、家出た瞬間にこんにちは。このプライベート感のなさでは、内廊下にする意味あったのだろうか。

  27. 227 購入検討中さん

    小規模の方が綺麗に保てるしいいと思うよ。ワンフロアの数が増えるほどトラブルも多くなるし
    内廊下は匂いがって言う人いるけどそういうリスクも少なくなる。

  28. 228 購入経験者さん

    ついでに戸数が少ないと他の住民さんと合う可能性も低いです。あまり他の方と関わりたくない人にオススメです。

  29. 229 匿名さん

    >>227
    臭いは狭いほどこもりますよ。

  30. 230 匿名さん

    >>226
    図面見たけどたしかに…
    玄関出て隣人と鉢合わせになったときの気まずさはありそうですね

  31. 231 匿名さん

    会うこと自体稀だから平気。匂いは狭いほうが換気も早い。

  32. 232 匿名さん

    この狭い内廊下に生ゴミでも出された日には敵いませんねぇ。こういう物件だからこそ、ディスポーザーは欲しかった。

  33. 233 匿名さん

    内廊下に生ゴミ?の意味がよくわからない。ゴミステーション各階にあるわけじゃないんだから匂わないでしょう

  34. 234 匿名さん

    こんな戸数の少ない物件にディスポーザーなんてつけられませんよね。逆についてたとしても、管理費が高くなるだけです。

  35. 235 購入検討中さん

    要望書好調な感じなのですかね。結構入ってるような感じでしたが..

  36. 236 物件比較中さん

    >>235
    要望書は出しても、周辺物件の情報待ちという方が多いのでは?ジオも5月下旬には始まるようですし。

  37. 237 物件比較中さん

    >>234
    それは郊外ファミリー物件の常識。都心部では戸数に関係なく、ディスポーザーは最低限の設備です。悪しからず。

  38. 238 匿名さん

    36戸は小規模すぎではないしディスポーザー付けてもランニングコストは大したことないよ。ここがパークハウスなら間違いなく付いていたね。

  39. 239 匿名さん

    内廊下が快適なのは間違いないし、ディスポーザーなくして管理費のバランスとってるのでしょう。
    私は別に無くても平気派ですが。

  40. 240 匿名さん

    あと文京区あたりの物件でも小規模は結構ディスポーザーついでませんよ

  41. 241 匿名さん

    そこそこの単価の物件なら20戸台でもディスポーザーついてますよ。まあ個人的には無くても良いんですけど、内廊下やディスポーザーって都心物件だと付いてないと検討外という人も多いのでリセールの時に周りと比較されちゃうと不利になりますね。永住するなら気にしなくて良いと思います。

  42. 242 匿名さん

    維持費かかるし、価格も@300半ばからですから、それくらいの戸数の少ない物件ですと無かったりしますね。
    内廊下の空調もあるし将来的の修繕考えるとなくても構わないかと思います。

  43. 243 匿名さん

    最近のマンションにはよくディスポーザーが標準装備とかオプションとかで付いてきたりもするけど、ディスポーザーってそんなに必要なのか、有った方が良いのかどうなんでしょう。
    やっぱり無いよりは、有った方がマシかな。有っても損は無いから有れば有ったで何かと役に立つ?

  44. 244 匿名さん

    >>235

    そうですね。上層と下の方は結構埋まってましたね。中層はまだ空きあったけど。

  45. 245 匿名さん

    完売ですね

  46. 246 匿名さん

    嘘つき~

  47. 247 匿名さん

    この市況が高騰してる中ではあんまり影響受けてないのかな?という感じの価格設定ですからね。
    結構売れるのではないでしょうか。私はもう少し広めの部屋希望なので撤退ですが、物件自体は良かったですよ。

  48. 248 不動産業者さん

    価格、仕様、間取り、立地過不足なくまとまってる感じです。見た目の高級感もグレードなりのものに仕上がってます。
    低層でも東向きは午前中は陽当りいいですし、上層なら眺望、採光も抜け感ありです。
    上層でも億にはいかない価格で、コストパフォーマンスはかなりいいと思いますよ。

  49. 249 匿名さん

    ディスポーザーないなんて安物物件だけだろ。
    一度使ったら手放せないし、後付けできない設備の代表例だからな。

  50. 250 匿名さん

    確かに駅7分もリセールには弱し。永住者向きかな

  51. 251 匿名さん

    要望書の入り方みる限り需要は結構掴めてるみたいですね。300半ばからなのでお得感はありますからね
    まぁ感じ方は人それぞれかと思います、
    内廊下強調してる方いますが、それなしでもこれといった欠点なしでまとまってるような感じです。

  52. 252 匿名さん

    >249
    全く同感!! 今ではディスポーザーなしの生活は考えられません・・・

  53. 253 ご近所さん

    住戸設計4 フロア3戸、2戸は3方開口70㎡前半の3LDK、中住戸は40㎡1LDK。1LDKは狭いながらも普通の間取りとは異なって工夫が感じられる。玄関から入ってすぐの廊下は短め、キッチンを広くして廊下と兼用、洗面へのアクセスやウォークスルークローゼットを経由して寝室にも行けるようになっており、使いやすそう。3LDKは各居室は狭いものの、お風呂場に窓があったりうまくまとめている。
    住戸環境4 北東の角地に建ち、東側がバス通りに面しているので静かではないが午前の採光は十分確保できる。10階付近以上であれば眺望は抜けるか。周囲は主にオフィスビルが多く、その中にマンションがいくつか建っている場所。
    使い勝手3 収納は多いとは言えないが、玄関横に各戸トランクルームがあったり、廊下やリビングに物入れがあったりとがんばってつくっている。主寝室以外のクローゼットはやや小さいので備え付けのものだけでは不足か。
    共用部分3 エントランスまわりは積水のお得意の石+植栽で雰囲気が良い。外壁も高級感がある。共用廊下は内廊下であるが、1フロア3戸のためエレベーターホールといった感じ。ハンズフリーキーを採用。全36戸で駐車場が4台しかないのはやや物足りない。
    周辺環境4 曙橋駅4分、四谷三丁目7分、四ツ谷10分ととても便利な立地。マンションが坂の途中にあるので、行先によっては坂があるのでやや時間がかかる。徒歩2,3分の荒木町商店街には飲食店が沢山あり、散策も楽しそう。スーパーはどちらかの駅付近まで行く必要あり。
    コストパフォーマンス4 コスパ高い。場所柄賃貸、リセールとも難しくなさそう。
    総合評価4 すごく便利な場所で目の前は大通りというほど大きな通りではないが、駅から分かりやすい道のり、場所で東の採光も望める良いマンション。間取りも3LDKはやや窮屈な感じも否めないが、うまく設計されており、3面採光で風の遠しも良さそう。価格を考えるとかなりお得な物件と思える。

  54. 254 ご近所さん

    住戸設計4 各階3タイプ(70㎡台×2、40㎡台×1)の住戸設計であり、各住戸の間取りはコンパクトで無駄なものが窺えない。実際に建物を見学できることから、間取りの内容が実感できることが高評価。
    住戸環境4 上階にいけば、採光および開放感を得ることができる。荒木町と言うアドレスから周囲は低層階の建物(1戸建てを含む)が多く、圧迫感はない。
    使い勝手3 収納、設備はごく一般的であるが、レイアウトから鑑みると、工夫のある設計になっており、収納の充実を味わうことができるもの。
    共用部分3 無駄な共用部分がないため、すっきりとした内容。駐車場;4台(身障者用1台を含む)、駐輪場は一住戸あたり1台+1台のレンタサイクルが設けられている。
    周辺環境4 東京都心と言う立地で、曙橋駅徒歩4分と言う絶好のアクセス。周辺環境も飲食店等が充実しており、飽きが来ない。
    コストパフォーマンス4 最上階でも70㎡台が9,000万円台と言う1億円未満と言う比較的コストパフォーマンスとしては上出来。
    総合評価4 都心に位置するコンパクトマンションとしては比較的内容が充実しており、充実した生活を送ることができる。大規模マンションとは違い、飽きが来ない。

  55. 255 ご近所さん

    某サイトに投稿されてたレビュー載せときますね。
    軒並み評価は高いようなので広さが合うようでしたら買いなのかもしれませんね。

  56. 256 購入検討中さん

    ディスポーザーがマストなら他を検討したほうが良いのかもしれませんが

    それを除けば軒並みコスパに優れたバランス良い物件という感じなのかもしれませんね。

    その辺の意見を参考にしつつMR見てきます。

  57. 257 匿名さん

    >>255
    某サイトってどこですか?出典出していただかないと。

  58. 258 匿名さん

    1期で結構売れるんじゃないですかね。立地の割に価格は抑え目ですからね。
    竣工してからの売り出しですから、価格にMR費用が反映されてないのかもしれませんね。

  59. 259 匿名さん

    >>258
    マンションの目の前に霊柩車の車庫があることは資産性には響きませんか?

  60. 260 匿名さん

    http://www.oshidori.co.jp
    それはないですね。各種車を手配する会社です。そういう業務も行ってますが、今はメインではありません。
    別に嫌悪施設ではありませんので資産価値には影響ないでしょう。
    あと毎朝のネガキャンご苦労様です。お次のネタはなんでしょうか

  61. 261 匿名さん

    ネガさんも気になる物件ということでしょうかね。
    それなら案外売れてしまうのかもしれませんね。コスパは良いようですから。

  62. 262 購入検討中さん

    小規模だから凄いみたいなスケール感はないんだけど(エントランス周りとか)良い感じにまとまってますね。
    間取りも工夫が感じられて無駄なものがないようですし。

  63. 263 匿名さん

    解脱会という大きな施設がそばにあるみたいですが、どういう宗教団体なのでしょうか。

  64. 264 匿名さん

    この物件からしたら近くもないですが普通の仏教系の宗教法人ですよ。普通に生活してる分には関わることはないと思います。
    たまに前を通ると線香の香りとかがするくらいです。

  65. 265 匿名さん

    何ですか、それ

  66. 266 匿名さん

    価格は高くはないのですが、もう少し安かったら嬉しいなと思うのですが下がったりしますかね?

  67. 267 匿名さん

    >>259

    霊柩車の存在自体は気にするか気にしないかの問題では?

    別に有害な影響を及ぼす嫌悪施設には当たらないと思います。

    強いて言えば、マンションの前にこれだけの広い駐車場があることへの将来不安でしょうか?その程度です

  68. 268 匿名さん

    う~ん価格が下げるのは厳しいんじゃないですかね。元々が抑え目の価格ですし、要望書も結構入ってる状態なので
    デベからしたら無理に下げる必要もないですからね。

  69. 269 物件比較中さん

    ここ見に行きました。
    買いやすい価格帯ですが、その分つくりが若干チープに感じました。
    たぶんモノ自体はそんなに悪くないんでしょうが、色見とかマテリアルのチョイスのセンスなのかな?
    昔のライオンズマンションのようでした。
    いい意味では無駄な部分に金をかけないファミリー向け、悪い意味だとインテリアに高級感やこだわりがない場所重視向け。
    この辺は好みですかね。
    ちゃんとしたデザイナーが入っていれば別なんでしょうが、その分コストに跳ね返りますから。
    場所は抜群です。

  70. 270 購入検討中さん

    共用設備や間取りもムダが少なかったりですが、その分トランクルーム完備だったり実用的ですね。
    敷地が狭いので高級感は出しにくいですが、中に入ると内廊下で快適ですし
    セキュリティもしっかりしてるので悪くないと感じました。
    DINKS世代なんかには受けそうな感じですね。

  71. 271 購入検討中さん

    購入検討していましたが最終的に住戸内の大柱がどうしても気になり検討中止しました。せっかく家買うなら、好きなソファやダイニングテーブル買いたいですが、かなり制約を受けますしね…。場所は良いだけに残念です

  72. 272 匿名さん

    ここは開口面が多いのがいいですね。下の方でも明るいですし風通しも良さそうでした、戸数が少ない物件ならではでしょうかね。3方開けてる部屋ってなかなかないのでいいなーと思っております。価格で折り合いつけば欲しいですね。

  73. 273 匿名さん

    >>271
    全くの同感です。
    割安価格に惹かれますが、実際住むとなるとね・・。

    たぶん我が家のベッドが入らないのです(泣)

  74. 274 匿名さん

    そういう人には田の字で特に工夫もない間取りの物件がオススメ
    大概アウトフレームだから。個人的には住みたいとは思わないけどね。

  75. 275 匿名さん

    そうなんですよね…。
    アフトフレームだと間取りが限られてしまうというか
    パターンが限られてしまう。

    ここのように変則的だとどうしても柱が食い込んでしまうというのは
    あるらしいですよね。

    なかなか悩ましい。

  76. 276 購入検討中さん

    アウトフレーム云々もあるけど田の字の間取りは結局、外廊下の側の部屋は窓も開けられないし
    音も筒抜け、だったら内廊下の方がいいなって思う。ここの場合は内廊下の懸念事項の行灯部屋もないですしね。

  77. 277 購入検討中さん

    他の方も書いていましたが、柱のでっぱりで、ソファーや棚を置くレイアウトに制限がでそうなのと
    内廊下というよりは、エレベータを待つためのスペースと考えた方が良いようなうち廊下。

    効率的なつくりではあるが、1LDKと3LDKが同じフロアで、狭いエレベータホールで待ちあうことを
    考えると少しためらうところもある。

    販売価格は、立地から考えれば妥当だが、 設備や造りをみると、やや高くも感じた。

    近くで2ヶ所、マンションを造っていたので、今回はここを見送り、違う物件をあたることとした。

  78. 278 匿名さん

    ワンフロアに3世帯だからそもそも顔を合わせる機会の方が少ないと思う。
    経験上ですが他の階の住人合わせてもエレベーターでかち合う方が稀かと。

    ここも安くはないけど、市況考えると他が仕様低いくせに割高すぎるんだよね。
    そういった点考慮すると可もなく不可もなくバランスよく纏まってるこちらは必然的に印象が良い

  79. 279 匿名さん

    みんなそれぞれの生活時間帯が違いますから、
    そこまでかち合うって言うこともないかな。というのは同意です。
    今住んでいるところでも、そこまで毎日合う人っていないようにも思いますし。
    物件価格って高めには感じます。
    数年後、10年後の資産価値はどうなっているのだろうか?と思いました。

  80. 280 周辺住民さん

    1期の売り出し戸数が判明しましたね。31/36ですから9割近くの販売なのでかなり好調の部類でしょうかね。
    やはり多くの方が言うようにコストパフォーマンスが良いのかなと思います。

  81. 281 匿名さん

    予想通り人気ですね。

  82. 282 匿名さん

    >>281
    そうなんですね。キャピタルゲインでますか?

  83. 283 匿名さん

    知りません。

  84. 284 匿名さん

    資産価値に期待するならジオの方がいいのではないでしょうか。仕様は落ちても、立地で売れます。

  85. 285 匿名さん

    元が割と安いうえに、すぐ入居可能だから余計な賃貸費用が浮きますからね。
    今後出る近隣物件の竣工時期を考慮するとそこだけで数百万の差になると思います。

  86. 286 購入検討中さん

    このスレもチェックしてたんだけどな。話半分くらいに見てたから、
    モデルルーム行くの後回しにしてたんだけど本当に人気あったんだな。
    完全に出遅れた。

  87. 287 匿名

    >>286
    まだ間に合いますけど…釣り?

  88. 288 購入検討中さん

    今週末の土日で申し込みされたら、残りは5戸でしょ。だから出遅れたってこと。

  89. 289 匿名さん

    >>288
    だから明日申し込めばいいじゃん。笑

  90. 290 購入検討中さん

    モデルルームすらまだ行ってないのにそんな急に申し込めるわけないじゃん。
    検討するには時間が足りないんですよ。というか変なとこで絡まないで欲しいのですが。
    何か気に触りましたかね?

  91. 291 匿名さん

    >>290
    本気で欲しければ申し込めるだろ
    モデルルーム行ってないから申し込めない?
    購入検討中が聞いて笑えるな
    いつまで経っても買えずにチャンスを逃すタイプなんだろうな

  92. 292 購入検討中さん

    しつこいね。本気云々じゃないんだよ。時間が足りないんだよ。そんなすぐ決められるわけないだろ。

  93. 293 匿名さん

    まぁ人気のようですから確かにあまり迷ってる時間は無いかもね。
    高い買い物ですから慎重になるのは分かります。

    早めに目を付けてた人はいい判断だったかもね。

  94. 294 匿名さん

    申し込みは土日じゃないですよ、今日と明日の15時までですから今から動いても無理では
    もうほとんど埋まってますけどね。

  95. 295 匿名さん

    別にそんな急ぐ必要はないかと。ジオだってそこまで価格は変わらないし。

  96. 296 匿名さん

    ジオが販売始める頃にはここはもう完売してるでしょうね。
    競合しないからどちらの営業さんにとっても良いのではないでしょうか。

  97. 297 匿名さん

    >>292
    時間がないことを理由に結果を出せない人は仕事もできないと判断されますよ。
    私は他ですけど、こういう物件が出たらすぐに買う!と決めていたからモデルルームなどみずに購入できました。

  98. 298 匿名さん

    そんなの人それぞれだろ。
    どうでもいい議論なら他でやれ。

  99. 299 匿名さん

    >>297
    はいはい成金様

  100. 300 匿名さん

    お金持ちじゃないとワンフロア3戸とか大変そう

  101. 301 匿名さん

    ここ意外と管理修繕費は安いのよね。

  102. 302 匿名さん

    最初はどこも安いだろ

  103. 303 匿名さん

    298や302のように言い放つような人とは一緒に住みたくないですわね

  104. 304 匿名さん

    アンチのような人がくるのも人気の証拠ということでしょうかね。

  105. 305 匿名さん

    >>304
    結局蓋を開けたら抽選住戸ゼロ。これが人気と?

  106. 306 匿名さん

    抽選あったそうですよ。
    まんべんなく売れる物件の方が一部だけ偏る物件より全然いいと思いますが
    ここを否定したいのは分かりますが1期で9割売れる物件って他であります?

  107. 307 匿名さん

    >>306
    営業担当さん、お気持ちは分かりますが、あまり言い過ぎると虚偽になりますよ。月曜の先着順販売戸数を見れば分かるのですから。

  108. 308 匿名

    たしかに抽選はあったみたいよ

  109. 309 購入検討中さん

    ここの人気に嫉妬してます。

  110. 310 匿名さん

    要望書出す段階でいくつか被ってる住戸ありましたからね。やはりそれなりに人気はあったのでしょうね。

  111. 311 匿名

    ジオは戸数が多い分ここと同じくらいか住戸によっては安い気もしますがどうですかね。まあここは即入居が強みですが。

  112. 312 匿名さん


    31戸全部売れたならアッパレだね。少し残ってもそれに近い数字売ったのなら十分な人気物件でしょう。
    かなり申し込み時間絞ってたから、もう申し込みする人は決まっていてその分を売りに出したのではないでしょうか。

  113. 313 匿名さん

    要望書出ていた分、というのはあったかも。
    確実にその期に完売する方法としてはありですから。

    それでももう殆どれてしまっているという状態ですから、
    残りの5戸ももうすぐ捌けてしまう?
    残りはどんなタイプの間取りなんでしょうね。

  114. 314 匿名さん

    ここの坪単価安くてびっくりしましたが、何か理由はありますか?
    車道沿いでうるさいから?
    敷地が狭くて共用部も仕様も貧弱だから?

  115. 315 匿名さん

    別に変な理由はないですね。
    実際売り出しは好調みたいですし。
    バランスよくまとまってるのが
    評価されたのでしょうかね。

  116. 316 匿名さん

    一期で27戸販売のようですね。
    さすがに全戸は捌けなかったようですが
    かなりの人気だったようだし、
    五月で完売でしょうかね。

  117. 317 匿名さん

    今、1期分4戸の先着順になっていますね。
    GW中でどれだけいけるのか…?
    っていうか、モデルルームは開いているのかしら。

    第1期は27戸出して23戸が契約まで至っているという認識でいいのかな。
    となると2期分はあと9戸。
    プラス今出ている4戸の販売。
    完売まで行くかもしれないですねぇ。

  118. 318 匿名さん

    >>317

    31戸出して27戸販売じゃ無かったですかね。先着順はその残りかと。
    なので先着順4戸+2期5戸で終了じゃないでしょうか。
    好調な感じそうなので、遅かれ早かれ完売でしょうかね。

  119. 319 匿名さん

    1期ではBタイプの上層階以外を販売してなかったかな。そこから判断するとどうも売れ残りがけっこうありそうな印象も。ジオやすみふを含めて供給過多の地域の気も。

  120. 320 匿名さん

    2期で終了ですかね。元々の間取りの種類自体が少ないのであとは階と値段との相談ですかね

  121. 321 マンション検討中さん

    3LDKは広さ的に永住はきびしいかもしれませんね。近隣にあと3物件もたつのでリセールのときに価格割れなどあるかもしれません。もっと広い部屋があればよかったのですが。

  122. 322 匿名さん

    DINKS世代には良さそうだね。

  123. 323 匿名さん

    完売ですね。

  124. 324 匿名さん

    2期があるので流石に完売ではないでしょうけど、残りは少なそうですね。

  125. 325 匿名さん

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33416?page=2
    最近、このあたりに活断層がみつかっているのが心配ですが、どうなんでしょうね。

  126. 326 購入検討中さん

    これ最近の記事じゃないよ笑
    2012年に学会発表前にマスコミにリークして、話題になったけど、結局これって、根拠がなくて、ただの断層って話で終わっちゃってるんだよ。
    だから国土地理院の活断層データベースには掲載されてない。

    東京にある活断層はもっぱら立川断層だけ

  127. 327 匿名さん

    手ぶらキーというのがいいですね。あとエレベーターにもロックが掛かるそうなのでマンション内の住人でも
    1階と居住階以外は番号押しても反応しないそうです。話を聞くと今の物件ではそういう物件も割と多いそうですね。
    セキュリティという面ではいいかなと思ってます。

  128. 328 匿名さん

    >>326
    立川断層まだ信じてる人いたんだ笑

  129. 329 匿名さん

    ここのガラスはT1のようですが、低層だと夜中は坂を上るエンジン音は大丈夫でしょうか?
    すごくいいマンションだと思っています。

  130. 330 マンション検討中さん

    そこまで交通量もないし、上層階を見学させてもらった時も車の音は聞こえませんでしたよ。
    遮音性は十分なのかなと感じてます。

  131. 331 匿名さん

    窓を常に開けておくと、排気ガスが入ってくるのできびしいかもしれませんね

  132. 332 匿名さん

    前の通りはそんなに自動車自体が多くないよ。

  133. 333 購入検討中さん

    仕様の割に高いな。そんなもん?

  134. 334 ご近所さん

    以前書き込みをしたジオ四谷坂町の住民です。
    久しぶりに見たら、既に販売が始まっていたのですね。
    それなりに安い値段だと思いました(私は平均坪120万強かなと予想していました)。

    このマンションは見た目もきれいですし、四三も曙橋も近いですし、良いマンションだと思います。
    前の通りの交通量は少ないですよ。
    騒音も少ないと思いますし、多分、洗濯物を外で乾かしても問題ないです。

    懸念事項というか、この周辺の多くのマンションの問題ですが、ここも駐輪場少ないと思います(1世帯1つでは、困りますよね)。
    2段式で、上には電動自転車とめられますでしょうか。
    四ツ谷は坂多いですし、このマンションも坂の途中なので、ファミリー世帯にはやっぱり電動自転車は必要です。
    自転車屋さんが言っていましたが、四ツ谷にお住いの方の自転車は、ブレーキがすぐ擦り切れるそうです。
    6か月に1回は、交換してくださいと言われました。

  135. 335 匿名さん

    交通量の問題ではなく、目の前が車道なのが問題じゃないでしょうか。
    例えば夏の夜中に、窓を開けてたら寝れないでしょう?
    この前夜1時ごろに現地に行きましたが、20秒に1台は通ってましたよ。



  136. 336 匿名さん

    利便性とトレードオフですかね。
    ここで五月蝿いと感じられるようなら
    都内の便利な場所は厳しいのでは、、
    私は全然気にならないレベルだと感じますが
    人それぞれでしょうかね。

  137. 337 匿名さん

    大通りと向きが反対ならなおよかったかもしませんね。

  138. 338 周辺住民さん

    実際売れてるし、需要は高いのでしょう。

  139. 339 購入検討中さん

    近隣にできるすみふの物件で東むきの部屋は立地的に考えるとより静かでしょうね。

  140. 340 匿名さん

    割高スミフを待つくらいなら、ここの方がいいね。

  141. 341 買い換え検討中 [男性 40代]

    相場で見ると安いだけで、ディスポーザーがないとかないでしょ。今時このクラスの価格帯で

    ジオに期待してしまう。。。

    プラン的にはBよりCのほうがいいかも。

  142. 342 匿名さん

    2期で全戸放出だそうてす。
    流石に早いペースで販売が進みますね。

  143. 343 匿名さん

    場所が良いから賃貸仕様でも売れるんですね。

  144. 344 匿名さん

    駐輪場は、10台増設されています。既に完成され、図面上でも修正されていますよ。

  145. 345 匿名さん

    本当に賃貸仕様でしょうか?ディスポーザーはありませんが、良い感じにまとまっていると思いますよ。竣工後案内開始してから、浴室のドアをグレードアップ変更したりと積水さんのそれなりのこだわりも感じましたし。

  146. 346 匿名さん

    単なるアンチさんの言うことだから
    気にすることないでしょう。
    実際はバランス良くまとまってるのが
    売れてる要因と思います。

  147. 347 匿名さん [男性 30代]

    浴室のドア変更完成後に変更したり、駐輪場増やしてくれたり、わりかし柔軟な対応ねw
    価格に上乗せされてなきゃいいけど

  148. 348 匿名さん

    元が安いからね。仮にその程度なら上乗せされても
    数万くらいでしょう。

  149. 349 購入検討中さん

    Bプランは視界が抜ける高層階だけでも南向きに大きな窓があればよかったのですが。東向きがメインなのは惜しいですね。
    さらに東京タワーも見えたかもしませんね。

  150. 350 匿名さん

    完売ですね。

  151. 351 匿名さん [男性 30代]

    高いよな。相場からみたら安くても

  152. 352 マンション検討中さん

    相場から見て安いのなら安いのでは?人によってはそれでも高いという人もいるでしょうけど
    まぁ結果は1期の売れ行きの好調さに現れている気がしますが..

  153. 353 匿名さん

    >>337
    坂の途中だからアクセルを踏み込む場所でもあるんですよね。だから道路の騒音排ガスが気になる。

  154. 354 匿名さん

    この物件ってどう見ても坂の途中ですよね?
    公式サイトの立地概念図間違ってませんか?

    1. この物件ってどう見ても坂の途中ですよね?...
  155. 355 匿名さん

    間違ってはいないんじゃない。単なるイメージ図だからね。
    まぁ現地いけば分かるんだし、どうでもいいことだと思いますが、
    余計な部分は省いて都合のいい書き方するのはどのデベも一緒

  156. 356 匿名さん

    >>353

    そもそも通る車自体少ないですよ。

  157. 357 マンション検討中さん

    バスが通るので排気ガスは気になるなあ。

  158. 358 匿名さん

    現在片側3車線の大通り沿いに住んでいますが、排気ガスはかなり影響があります。ここの通りレベルであれば、気にならないかな。

  159. 359 匿名さん

    ここは排気ガスは問題ないでしょう。
    問題は、真夜中に、静かだなと思ったら1台通る、また静かだなと思ったら1台通る、という繰り返しだと思います。
    静けさと、坂を上るエンジン音が交互に来るので、車の音がより目立つと言うか・・。

  160. 360 ご近所さん

    その程度なら最近のマンションじゃ何の問題にもならないと思うよ
    郊外ですらたまに通る車を気にしたら住めないし。

  161. 361 匿名さん

    そう思います。
    家の中にいれば、最近の建物だったら気にならない程度になると思いますし。
    とは言え、人によって感じ方も異なりますが…。
    車が夜中に全く通らない道というのはなかなか区内だと難しくなってくるでしょう。

  162. 362 購入検討中さん

    しかし、リビング側にバスが通る道路が面しているのはマイナスかも。

  163. 363 マンション検討中さん

    窓締めれば音は聞こえないし、そんなに頻繁に通るものでもないですよ。
    バスが通ればその分便利、要は考え方次第です。それがダメなら他を検討すればいいだけですよ
    優先順位は人によって違うのですから。まぁ私は気にならないレベルだと思いますし
    利便性や価格面でのメリットが勝ると思いますが。

  164. 364 匿名さん

    ここ界隈は、新宿通り、外苑東通り、靖国通りと大通りに面したマンションが多く供給されていますね。大京町や若葉などになれば比較的静かな住宅街となりますが、若葉はここより坂が多い。この物件レベルの騒音が気になるのであれば、都心は無理でしょうね。

  165. 365 匿名さん

    バス道路に面していない側のマンションを探せばいいのではないでしょうか。すみふやジオなどで。

  166. 366 購入検討中さん

    三栄町に三井のマンションまでもができるようですね。供給過剰でリセールの時の値崩れが心配ですが、いかがでしょうか。

  167. 367 匿名さん

    今週の2期が終われば残り5戸ほどですかね。早いですね。

  168. 368 周辺住民さん

    三栄町の三井だけでなく、もう一つ住友が新規に土地を購入しています。まだ工事は始まっていません。荒木町、四谷坂町、三栄町は、古い建物が多いので(既に取り壊して既に駐車場になっているところも多い)、これからも小規模なマンションができていくのではないかと思います。

  169. 369 周辺住民さん

    >>367
    比較的、買いやすい価格だし条件も悪くないからね。いい感じでまとまってるのが売れてる要因かと思う。
    単身orDINKSにはいい物件なんじゃないかな。

  170. 370 匿名さん

    マンションが増えていく=供給過多のマイナス面だけではないよね。コミュニティも活性化されるし、住人が増えればそれに合わせた飲食とか商業も増えたり。願ったりかなったりです。

  171. 371 匿名さん

    四谷三丁目の需要は旺盛ですよ。全く問題ないでしょう。

  172. 372 マンション比較中さん

    飲食や商業はこのあたりはすでに十分栄えているかと思います。
    やはり周辺でマンションの供給過剰がありそうです。
    ここはファミリー向けというよりは単身orDINKS向けのマンションと思いますが、単身orDINKSは将来リセールを検討することになる可能性が高くその時の値崩れがやはり心配ですね。

  173. 373 匿名さん

    そういう層にこそ受けると立地だよね。だからあまり心配はしてないけどな。

  174. 374 匿名さん

    そういう層は特に女性側が中古物件は好まない場合がよくあるけどね

  175. 375 マンション検討中さん

    そんな統計聞いたこともないわ。仮にあったとしてもそんなのここ固有の問題でもないしどうにもならないね。
    だったら貸すにも売るにも需要がありそうなエリア買った方が賢明、それがこの辺という結論

  176. 376 匿名さん

    >>375
    同感

  177. 377 匿名さん

    ある程度お金に余裕がある人なら、ここに住んで荒木町ライフ満喫できるし楽しいよね。本当にいい店が多いよ。

  178. 378 匿名さん

    そうそう。荒木町の飲食街との距離感もいいですね。

  179. 379 匿名さん

    近くに宗教施設がなければよかったのになあ

  180. 380 購入検討中さん

    嫌悪施設ですね。

  181. 381 匿名さん

    一般的な嫌悪施設ではないですね。特に害があるわけでもないですし、心的に何か負荷があるようなものでもありませんので。
    お墓などがあるならそれもあるかもですが、そういうもののない宗教施設ですしね。というかこの物件から大して近くもないので
    何の影響もないと思いますが..

  182. 382 匿名さん

    隣、とかならまだしも…

  183. 383 購入検討中さん

    ジオ四谷荒木町の方が近いね。

  184. 384 匿名さん

    内装なんて自分で直せば良い、場所が良いからね。

  185. 385 匿名さん


    外観というのも、印象のおおきなポイントなので、気にする人もいるんでしょうが。
    このあたりは、実際に見て見ないと、分からないことも多いような気がします。
    私は内装重視ですが、それでも気になってしまい、立ち止まっています。

  186. 386 匿名さん

    残り3戸かな

  187. 387 匿名さん

    どうなんでしょう。来月上旬の販売の際、何戸出すのかっていうのはまだ出てきていないのでなんとも。
    1期・2期が売れていて、3期があと3戸という感じだと386さんは読まれているのですか?
    そうなると3期で最終期、という可能性もある、ということなのだろうか。
    いずれにせよもう半分はとっくに過ぎているということでゴールは近くなってきているんじゃないかと思いますよ。

  188. 388 契約済みさん

    2期で申し込みした者です。先週末の重要事項説明会の時に聞いた時点では、残り3戸と言ってました。

  189. 389 匿名さん

    入居までに完売するといいですね。

  190. 390 購入検討中さん

    ここの1LDKはキッチンも広いし浴室も1400でいいなあと思いましたね。リビングが少し狭いですが。ウォークスルークローゼットというのも面白い

  191. 391 購入検討中さん

    三井はより静かな場所で気になるなあ

  192. 392 匿名さん

    もうすぐジオ販売開始で、それまでに売れてないときびしいかもね。

  193. 393 匿名さん

    もの残りわずかですから時間の問題ですね。他の価格が分かる頃にはもう無いでしょうから悩ましい所ですね。

  194. 394 匿名さん

    残っているのはどれも低層らしいので(1LDKは2階だとか)、意外と苦戦するかもしれませんね。グロスの価格はそれなりにありますし。

  195. 395 ご近所さん

    残り3戸が事実ならかなり好調な部類ですね。そんなに売れるとは思わなかった。

  196. 396 匿名さん

    私、津之守坂を知らなかったんですが、現地に行ってみたら、いい感じでした。四谷まで行く裏道は歩道が広くなったし、新宿通り出れば目の前はスタバはだし。前の通りですが、車、あまり通ってなくて静かだし。四谷駅前の開発の一角はもう取り壊しが始まっていましたが、かなり広い範囲ですよね。人の流れも変わりそう。

  197. 397 匿名さん

    四谷の開発、期待します。使えないもん作らないでほしいなー

  198. 398 かつてのご近所さん

    アトレのポールはテッパンです♪ アトレできてから四谷の雰囲気も変わったように、再開発に期待高まります。でもオリンピック年なんて遠過ぎる〜〜〜。その頃になって、この辺りのマンション買っておけば、と思うんでしょうが。立地良いですよ。

  199. 399 匿名さん

    ホームページでみたら上の階もけっこう売れのこってますね。

  200. 400 匿名さん

    スーモで確認出来るのは10と11階だけだと思うけど。先着順3戸+3期で数戸というレベルなので時間の問題でしょうかね。
    販売ペースとしてはかなり早い部類ですね。

















  • スムログに「グランドメゾン四谷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸