東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ明石町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 明石町
  7. 新富町駅
  8. ブランズ明石町ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-09-15 01:43:37

ブランズ明石町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区明石町716-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩7分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.11平米~71.32平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-27 19:05:39

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ明石町口コミ掲示板・評判

  1. 247 周辺住民さん

    建て替えなので割高なのでしょうね。ただこの辺は分譲が少ないので仕方ないような気がします。となりに「ぱぱす」ができたので日用品は便利になりました。このあたりにお住いの方は①ご自身で大型スーパー②生協のような宅配を利用③デパートが大半です。以前お住まいの方の中には海外の方もいらっしゃったようです。

  2. 248 周辺住民さん

    >>246
    徒歩13分は無理。走れば着くかな。

  3. 249 購入検討中さん

    SUUMOの記事の方が詳しく載っているのですね。
    読んでいるとやはり希少価値のある場所なんだなと思いました。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67715149/

  4. 250 匿名さん

    東京駅まで15分あれば余裕で歩ける?

  5. 251 匿名さん

    >>250
    無理
    20分以上かかる

  6. 252 匿名さん

    Googleマップだと、八重洲口まで26分です

  7. 253 匿名さん

    そんなに歩くの?
    遠過ぎ。

  8. 254 匿名さん

    このあたりから日常的に東京駅まで歩く人はいないんじゃない?

  9. 255 匿名さん

    東京駅まで15分以内で歩けるマンションは、もっと価格は高いよ。

  10. 256 マンション検討中さん

    ここだと東京駅はバスが便利ですよ。
    そこそこ本数ありますし。

    東京駅徒歩圏は坂入産業とか中小デベで物件出ますが、
    ここより安いですよ。
    オフィス街の中にマンション建てる感じだし。

  11. 257 匿名さん

    オフィス街でも、東京駅まで歩ければ良い

  12. 258 マンション検討中さん

    東京駅まで徒歩5分くらいならまだしも、車の騒音と排気ガスの多い通りを10分以上歩くなんて自分は考えられませんね。バスかタクシーの方が快適。

  13. 259 匿名さん

    そぉ?

  14. 260 匿名さん

    歩けるのが一番じゃん!?

  15. 261 購入経験者さん

    野村の方の販売時期についてご存知の方いますか?

  16. 262 匿名さん

    http://mansionkakaku.jp/post-2580.html
    ココの予測では坪390となっていますが、こんな価格では出てこないでしょうね。
    万一この価格で出てきたら、ブランズは完敗でしょう。

  17. 263 匿名さん

    完売?!

  18. 264 匿名さん

    完売ってどこがでしょうか。
    ここはまだまだ。

    地権者さんがすごく多いのがここの場合は一番の論点になるのかもしれないです。
    ぎりぎり地権者さん単独で管理組合の意見を覆すということはないでしょうけ。
    けれどどうなんでしょう。
    それだけの価値がある土地だからこそ他の土地にはわざわざ引っ越したくなかったということ?

  19. 265 マンション検討中さん

    地権者の方がそのまま居住するとは限りませんよね?賃貸に出されるケースもあるのではないですか。ここならすぐ借り手がつくでしょうし。

  20. 266 買い替え検討中さん

    賃貸住人が多いのも又問題。

  21. 267 マンション検討中さん

    明石町の築浅マンションの賃貸ニーズは、医療関係者、銀座エリアの経営者、市場関係者にあり、賃貸でも住民層は比較的落ち着いているはず。確かに地権者比率はやや高いけど、大規模再開発とは違って地権者のコミュニティが強固なわけでもないし、入居後に問題になるようなことはないんじゃない?

  22. 268 匿名さん

    ファミリー間取りで家賃的にもそれなりの社会階層のご家庭しか住めないので、賃貸となっても問題無いでしょうね、ここは。

  23. 269 ご近所さん

    このあたりは夜はくらいし駅までもちかいとは言えないので購入するなら駅まで2~3分圏内の街中に越したい!!
    私もそうですが、シングル女性でこちらの場所は余程安くないと選択に上がらない気がします。

  24. 270 匿名さん

    この物件はそういう方対象ではないでしょう。

  25. 271 匿名さん

    環境は申し分ないです。が、角部屋でバスルームに窓のあるCタイプだと70平米で1億超。さすがに手が出ないですね。でも、ここいいなぁ。http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_67715149/madori/?kkk=N00...

  26. 272 匿名さん

    地権者同士のコミュニティが強固だとしたらある意味厄介かもしれませんが、
    ほとんどの方が転売あるいは賃貸に出されるのでは?
    地権者取得住戸の間取りにもよりますが、賃貸でもファミリー世帯であれば
    価格帯を考えれば常識的な方が多いはず…と信じたいです。
    友達を呼びパーティーを開いて騒ぐような立地でもなさそうですしね。

  27. 273 匿名さん

    オリンピック終われば価格崩壊?

  28. 274 匿名さん

    倍率どれくらいかな?

  29. 275 匿名さん

    273さん

    オリンピック終わって都心三区まで価格崩壊すると思う人は早めに日本脱出した方が良いですよ。
    通常不動産価格の崩壊は経済破綻後に起きるものですから、もしオリンピック数年後に都心不動産価格が崩壊すると考える方は日本全体が大恐慌の嵐の中にいることになります。もちろんその際にはいわゆるG7全体も経済崩壊しているでしょう。

    バカなマスコミに煽られて日本経済を過少評価するのであれば、早めに北緯30度線以南に引っ越すしかありません。
    ご同慶の至りです。

  30. 276 マンション検討中さん

    一般サラリーマンの給与がたいして上がらず、
    デフレから脱却できず、
    賃料だって上がらない現状でマンション価格のみ暴騰してるからバブルだって所以でしょ。

    都心部は価格調整はあるにしても暴落はしないと思いますが、
    人口比でもはやマンション建てすぎでしょ…

  31. 277 マンション検討中さん

    自分は「値崩れしないエリアx稀少性」を考えてこの物件を検討中です。中央区の隅田川以西エリアは、この先の東京駅、日本橋の再開発規模を考えればまず値崩れはないでしょう。しかも、この物件はいい意味で劇的な環境変化がなく今の良好な環境が保たれそう。懸念点は水害や震災時の被害ですが、重要な医療インフラとしての聖路加国際病院があるおかげで、あらゆるインフラの補強整備が区内でも優先順位が高く実施されている模様。明石町は消防署、官舎、保健所もあり、安全性確保の優先順位が高いエリアです。天災に関してはどの地域でも絶対安全はあり得ませんが、対策はしっかりとられている地域だと自分は考えます。

  32. 278 匿名さん

    明石町アドレスって良いですよね

  33. 279 匿名さん

    色々便利そうな立地ですし、家族で住んでも十分いい暮らしができそう
    通学小学校は幼稚園と隣接しているので、親としては安心できますね。
    それに、外観がきれいですから子供にとってもよさそう。新しめの小学校なのでしょうか
    隅田川沿いは毎日の散歩するのに気持ちいいでしょうし環境が、
    整っていると感じます

  34. 280 匿名さん

    明石小は100年以上の歴史がある小学校ですね。現校舎は5年ほど前に建て替えられたもので、それまでの校舎は関東大震災後に作られた復興小学校のひとつ。意匠性の高い建築だったので、建て替え反対運動があり、テレビや新聞で報道されていました。結局、旧校舎の意匠を取り入れる形で新しい建物になり、南面の沿道もセットバックして綺麗になりました。南に聖路加国際病院のチャペル、東に築地教会を臨むというロケーションです。

  35. 281 物件比較中さん

    明石町良いと思いますけど、ここは中央区にしては
    やや駅距離がありますし、利便性よりは環境重視の人が選ぶのではと思います。
    でも間取りは全体的に狭小ですし、ファミリー向けという感じもあまりしないんですよね。
    上層階は坪400後半に迫る価格も驚きですし。

  36. 282 マンション検討中さん

    確かにお子さんがいるとしてもこの広さだと1人ですね。
    パチンコやゲームセンターのような歓楽施設がない地域なので子育てに良い場所とは思いますけど。

  37. 283 匿名さん

    明石町アドレスより、日本橋アドレスの方が人気?

  38. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん

    日本橋と言っても色々あるから、希少性なら明石町でしょう。

  39. 285 匿名さん

    284さん

    うーん・・・半分その通り・・・。
    早慶と医科歯科、横国、外語との対比と言うことでしょうか???
    或いは三井/三菱/住友とコンサル(ベイン・BCG)/外資投資銀行(ゴールドマン、クレディー・スイス)・・・まあ、人の価値観/知識/思い込みは皆いろいろかもしれません。

    大切なのは人(マス)の意見ではなく自分の思い(ミクロ)ではないでしょうか???

    ゴーマンかましてすみません。

    初老の不動産好きな経営者

  40. 286 匿名さん

    実際に街を歩いてみて自分にしっくり来る方を選ばれたら良いのでは。

  41. 287 匿名さん

    でも やっぱり 今 話題の 日本橋 が 付く方が 良くね?

  42. 288 匿名さん

    アドレスの派手さでは日本橋が上だけど、出てくる物件の少なさ(希少性)と周辺の雰囲気では明石町が圧倒的。明石町は緑が多く空が広いですよね。

  43. 289 匿名さん

    どっちが上とかではなく好みの問題では?
    明石町と日本橋、それぞれ良いところはあるけれど方向性がちょっと違うと思います。

  44. 290 匿名さん

    中央区の地図を一度ご覧になってください。約半分が日本橋○○になっている。今再開発とかで注目されているのは、商業地としての東京駅に近い日本橋○丁目、また、三越前近辺、三井不動産本社の周辺です。
    最近住宅地として人気なのは、下町情緒があり、アクセスが良い人形町あたりではないでしょうか。
    明石町周辺は、日本橋の住宅地のようにゴミゴミしてなくて、隅田川で一番景色がいい佃エリアにも近い。
    まぁ、人に自慢したいなら日本橋、控えめだけど、周辺環境を満喫したいなら明石町かな。

  45. 291 匿名さん

    東京駅や日本橋の百貨店まで、15分以内で歩いて行きたいなら、日本橋アドレス。

  46. 292 匿名さん

    個人的な印象は、日本橋界隈は賑やかですが、ごちゃごちゃしてて落ち着かない感じです。
    それが好きな方ももちろんいらっしゃると思います。
    何人もの方が言っておられますが、個人の好みでしょう。

    中央区内でランクの上下などど言っている時点で所詮・・・でしょう?
    定期的に日本橋万歳的な書き込みがありますが、
    ひょっとして日本橋界隈物件の、販売業者の方が書き込んでいるのでしょうか?

  47. 293 匿名さん

    ココに書き込むことではないが、朝7時前から工事の音を出すのやめてほしい。
    周辺住民への気遣いが全く感じられず、事前協定違反ではないのか?
    少なくとも他の物件では8時前に音を出すの聞いたことないよ。

  48. 294 匿名さん

    騒音被害?

  49. 295 匿名さん

    285さん

    時代が大きく変わったことを実感。
    正直私たち団塊世代には私立と国立には絶対に超えられない一戦がありました。
    早慶と二期校の勇、医科歯科、横国、外語との比較などあり得ない。とにかく国立第一主義。
    従って、時代もまわって回り新たな価値観が生まれてくるのでしょう。人形町は庶民の早慶・・・でもそれが今や・・・と思うと何が正解かはそう簡単には解らない・・・。時代のみが知っている…この10年・・・・50年後にはそれもまた覆る。歴史とはそんなもんなのかと思います。

    皆、自分の頭で考えよう。

    団塊老人

  50. 296 匿名さん

    築地場外や銀座の百貨店まで、15分以内で歩いて行きたいなら、明石町アドレス。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸