- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
さて、人気の高かったこのスレですが、
660をすでに超えたこともあり、新スレを立てました。
みなさん、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-05-27 01:39:00
さて、人気の高かったこのスレですが、
660をすでに超えたこともあり、新スレを立てました。
みなさん、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-05-27 01:39:00
460です。
札幌の物件が湿度の高い地域では難しいことよく解っています(都内在住です)
公営住宅などは外廊下の物件もそれなりに有りますが分譲にはまず無いのです。
雪は殆ど廊下まで入らないので(一部凍りつくことはあります)特に困ることは無いのですが
分譲だと作らないのは「湿度が低い」ので外廊下にする必要が無いからだと思います。
それ以外の地域では「湿度対策が出来るなら内廊下」「無理なら外廊下」なのかなと。
風通しの他に外廊下の利点とは何なのでしょう・・・。
外廊下の利点は「風通し」、これに尽きます。
空調を常時効かせられるなら内廊下、無理なら外廊下でしょう。
ゴルゴ13は、襲撃にあった場合の避難を考えて、
外廊下物件の最上階角部屋しか購入しないと聞いたことがあります。
それって 殺人部屋。
内廊下はいいですよね、ホテルみたい。
でも少ないですよね、やはり高級物件。
外廊下はやはりドアが傷んできますね。
このスレは単にスレ主が優越感に浸りたいためだけのスレなんじゃないの?
ここといい、天カセといい、勝敗わかりそうなスレをわざわざたててさ。
予算を考えずに単純に内か外かなら内がいいにきまってるじゃん。
天カセスレがsageのみでボロクソ書かれて閉鎖になった今、
こちらに集中できるようだが。
外廊下より内廊下の方が良い、
単純にそういうのっていいな〜、と思います、
うちは残念ながらそうではありませんが、
夜帰ってきたときに
廊下を歩きながらバルコニー側とは違う夜景が見えて
それがとてもきれいで、
そういうときは外廊下もいいなとは思います。
>>471
>勝敗わかりそうなスレ
不動産はだいたい勝敗はわかりやすいのよ。
値段の高いもののほうが多くは勝つ。
これは動かしがたい事実。
このサイトに「バトル板」があるということは、
敗者=貧乏人を叩いてかまわないということ。
ここの管理人さんもIT長者らしいし、
きっと内廊下に住んでいると思いますよ。
まあ、この掲示板に勝者なんてほとんどいなそうだけどね。
実際住んでる物件あげる人はほとんどいないし(たまにいる)。
>>実際住んでる物件あげる人はほとんどいないし
そりゃあげないよ(笑)。
住んでないからね。
住んでたら物件名を挙げる人がいるの?
誰も知らない土地に住んでいる476だけでは?
そ〜なんだよ、はるか彼方、天国に一番近い島にすんでおま。
てなわけでsage。
自分も基本的に外廊下は好きじゃありません。
が、それだけで物件を決めるのも危険だとは思います。
外廊下の好きじゃない最大の理由は共有廊下に面した部屋。
アレがなければ外廊下でもイイ物件はいくつかあるんですけどね。
>僕は物件名挙げたけどね。
それは大規模マンションなのでは。
50戸くらいのマンションでは、とても怖くて名前を挙げられませんわ。
481さん。
474です。
36戸のマンションです。
別に怖くないですよ。
なにが怖いんですか?
そんなに高くないマンションに住んでいて、ばれるのが怖いんでしょうか?
この掲示板見てると、みんな企業のオーナーみたいな年収の人たちみたいに思えるからね。