- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
さて、人気の高かったこのスレですが、
660をすでに超えたこともあり、新スレを立てました。
みなさん、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-05-27 01:39:00
さて、人気の高かったこのスレですが、
660をすでに超えたこともあり、新スレを立てました。
みなさん、はりきってどうぞ。
[スレ作成日時]2006-05-27 01:39:00
>>649
>それにしても外廊下をウリにしている物件広告ってある?
ありましたよ!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38263/res/80-80
の中ほどです。
>共用廊下は採光・通風に優れた外廊下方式を採用
ワラタ
普通室内部に使うコピーだと思うが…
たぶん田の字だけど、オリ部屋も快適だと言いたいんだろう
| _____
| |‖‖‖‖‖|
| |‖‖‖‖‖|
| ‾‾‾‾‾
(-_-) …
(∩∩)──────────────
/
/
/
廊下がひどいっす
子供の運動場&ママ軍団の井戸端会議場
縄跳びする、自転車が走る、おにごっこで子軍団がかけぬけるぅーーーっ
1フロアーに20世帯以上の共用廊下にて。
北の部屋はうるさくて使えない
入居当初新婚がおおかったのか、今は園児が大量発生。
真夏は奇声地獄。冬は上下左右のドタバタ足音地獄
団地にすんでるみたいだよ。。ファミリータイプってほど広くもないのに
幸いうちはエレベーター前じゃなくてよかった。あの部屋は悲惨。田の字だし。
今度買う時は絶対角部屋。1フロアー3世帯くらい。高層階にするってムリか(涙
>>5
うちもです!
200世帯の中規模マンション。
1フロア10世帯、両端以外は田の字の間取り。
北向き部屋、出窓下の空間(エアコン室外機置き場)に
もぐって寄生を上げるがきんしょ、
廊下はキックボード、一輪車レースが日々行われ、
中庭と廊下で交互に「やっほうー!」の連呼が終日続く。
共用部分(EV内、ホール、廊下、非常階段など)で
人の排泄物!がしょっちゅう放置されている。。。
5年前は新築、今は。。。やばいです。
購入時の半額以下でもいいから、手放したい。。。
次買えるなら(夢)共用廊下なし、住民レベルの高い
ところにします(無理か。。。)
>>6
同じように思う人いましたか!
大規模、中規模って子沢山専業主婦向けマンションだなぁと思いました。
とにかく常に五月蝿い!
生協の箱とかが廊下に山積みになって置きっぱなしなのもなんか嫌・・・
朝のエントランスホールなんか、登校前の児童集団でひどいありさま。イタズラも絶えない
布団タタキも激しいし。規模でかいと反響する音もでかい
和風庭園なんかついてたって、老人がいたのをみたことない。
現在昼は子供の遊び場。夜はヤンキーの溜まり場。かなり汚い。
ははっ、ちょっとどころかかなり不満かも。
>共用廊下なし、住民レベルの高い
激しく同意。うちも半額覚悟で売却して、小規模中古に買い替え検討中
大規模・中規模マンションだけは絶対避けたい。
子無しであれば、5階以下の小規模内廊下しかないでしょうに。
>真夏は奇声地獄。冬は上下左右のドタバタ足音地獄
それはマンションではなくて、ある種の閉鎖病院では。
郊外の大規模外廊下は凄まじいねぇ
うん、広いから向こうのほうで騒がれても何も聞こえない。
どんな時間でもゆっくり眠れます。
>05,06,07
見る目がなくて残念だったね。
勉強代だと思ってあきらめて。
>共用部分(EV内、ホール、廊下、非常階段など)で
>人の排泄物!がしょっちゅう放置されている。。。
これは大規模、中規模関係なくレベル低すぎ。
今日オープンルームを見てきました、山手線内ですが周囲に小規模住宅が密集している
低層地区に忽然と現れたような築5年の8階建ての50世帯、外廊下物件。
よせばいいのに2つしかないルーバル付き85㎡4LDKを2LDKに入居時に
リフォームしてリビングは18帖、MBR12帖でした。
持ち主は高級感を出そうとリフォームしたんだろうけど、他のフロアーの廊下を見たら
前の持ち主が、逃げ出したであろう理由がよくわかりました。
ポーチには植木の山、自転車何台でも置き放題、
ひどいのはポーチにたくさん庭石まで置いてあったり
ピアノ教室の看板があったり、築浅なのに自転車置き場は乱雑きわまりない、
そりゃあもう住民の好き勝手にやり放題でした。
掲示板には、顧問弁護士選任の件で臨時総会を開催する旨の掲示までありました。
多分いろいろトラブルを抱えているのでしょう。
立地と一口に言いますが、利便性より地域性も大切だと考えさせられました。
なんか皆のレスを読んでいると外廊下マンションの悪口は
置き換えると「全て住民の質に関係がある所の例」ばっかりだな!
つまり、安かろう外廊下マンションしか購入できないレベル住民と
そこそこの額の内廊下マンションを購入可能だったレベル住民との差だな。
外廊下田の字やポーチ付きの物件を選択する人に民度を求めても無理なんじゃないの。
(プライバシーとか美観(バルコニー手摺りに布団干し等)は気にしない人)
そういうのが嫌な人がそれ以外の物件に集うことになるわけだから、必然的に民度に差は出るよ。
>>15
違うんじゃない? 内廊下を求める人間は他の物件(外廊下物件)を
BAKAにするような性格の悪いのがそろっていると言うこと。
見ててごらん。この後、外廊下をBAKAにする性格の悪いのがどんどん
出てくるから。
>>17
外廊下でポーチ付きの田の字のマンションは、
共用廊下に面した部屋が多くプライバシーに難あり。
加えて、外廊下は、美観的にもよろしくない。
そういう美観に劣るマンションに住む人は、物事の美醜に無頓着なだらしのない人が多い、
ということではないですか。もっともだと思います。
美観の悪いマンションを選ぶ、だらしのない住民の多い外廊下マンションより、
外廊下を莫迦にする性格の悪い住人の住む内廊下マンションのほうがいいです。
>外廊下でポーチ付きの田の字のマンションは、
>共用廊下に面した部屋が多くプライバシーに難あり。
というよりも無理して使う人も沢山いるでしょうが中住戸なら、本心は
ほとんど「死に部屋」で家族の少ない人は、納戸にしています。
面格子窓の前を他人や子供ががウロウロするなんて、落ち着く訳はありません。
庶民には耳の痛い話だけど、物件価格が5000万円を超えてくると
住民のレベルは上がってきますのでマナーも期待できます、
誰でも買えそうな3000万円前後だと、
どうしても公団や都営住宅レベルでマナーは期待薄ですね。
結果的に内廊下の方が、高額物件が多いのでマナーが良くなるのかもしれない。
友人が文京区の外廊下マンションに住んでいますが最上階の90㎡超だと億ションクラス
外廊下でも、それなりに住民層は良いようです。