住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2016-08-18 09:09:20
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/

[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART4

  1. 623 匿名さん

    地域差や住宅仕様の差があるので、それぞれと思います

    雪が降らない1月2月の平均気温が7度程度、氷点下にならない
    温暖な都内で高高住宅にすると、無暖房でも暮らせるが、
    床暖房があると、より快適なのも事実

  2. 624 匿名さん

    1・2階の居室は床暖にしたら
    2階の部屋は効率がよくて直ぐ温まるよ、こんなはずじゃなかった。
    どの部屋にもミニキッチンを置くという道楽をしたい。

  3. 625 匿名さん

    >621

    あなたの家が狭小住宅だから光熱費が安いんですよ。

  4. 626 匿名さん

    狭小だから安いとしか、言いようがないよね(笑)

  5. 627 匿名さん

    一条で狭小住宅か。
    これからの人生頑張ってください。

  6. 628 匿名さん

    光熱費が安い=狭小とは、限らないよ。
    一条を調べると、床暖房含めた光熱費は皆さん安いみたいだよ。

  7. 629 匿名さん

    >628
    >一条を調べると、床暖房含めた光熱費は皆さん安いみたいだよ。
    家の大きさと各光熱費を紹介してください。
    みなさんとの事なので複数をみてるのですよね?

  8. 630 匿名さん

    ブログ村とか見れば、わかるよ。

  9. 631 匿名さん

    >>618 >>622
    一条の床暖房は結構光熱費が必要?

    安いじゃん(笑)

  10. 632 akira

    ガスの床暖房が高い?

    うちプロパンガスだけど、熱量計算したら最近の単価だと1kw辺りにしたら6円以下だけど

  11. 633 匿名さん

    >632
    プロパンエアーだろ?

  12. 634 匿名さん

    いくら安かったとしても、ボンベ倒れたら危ないし、都市ガスも来てないような不便なとこには住みたく無いなあ

  13. 635 匿名さん

    ガス床暖房使ってみてよ、かなり高くつくから

  14. 636 匿名さん

    >>635

    でもそれって一時的に試すことができるわけじゃないですよね?
    高くつくかどうかを確認するだけのお試しなら使ってみたいけど、、

  15. 637 検討中の奥さま

    HEATPLUSっていう炭素??の床暖房をハウスメーカーに言われるままつけることになったんですけど、どうなんでしょうか。安くて暖かいと言われました。

  16. 638 匿名さん

    取り敢えず、しばらく暑いし必要ないね。

  17. 639 匿名さん

    床暖房をいれるならその分躯体の断熱に投資した方が良いですね。

    予算をそのまま樹脂サッシや躯体断熱強化にまわしてみては。

  18. 640 匿名さん

    デシカホームエアよりはあった方が良いです。

  19. 641 匿名さん

    >640
    どちらか無料でもらえるなら迷いなく床暖房でなくデシカを選ぶけどね

  20. 642 匿名さん

    >641に同意。
    高気密住宅でないとデシカは使えない。
    床暖は低気密を補うため使われることが多い。

  21. 643 匿名さん

    ガス床暖房、ガスファン、エアコンとあるけど一番使い勝手が良かったのはガスファンかな。すぐに暖まるし床暖よりコスパは良いし。
    24時間換気があれば、それで十分換気できたし加湿にもなるし。
    床暖は正直付けなくて良かったと今は思う。

  22. 644 匿名さん

    このスレで床暖叩く人の家には床暖がついていない。
    そして床暖を褒める人の家には床暖がついている。

    もう何度も結論は出てるんだけど、
    つまり床暖がついている人は光熱費含め、満足していて、ついていない人が必死に落としていると、そういうことです。

  23. 645 匿名さん

    >>644
    643は床暖を付けたけど、付けなくて良かったと言いたいのでは?

  24. 646 匿名さん

    FFならガスファンヒーターもありだけど、排気ガスを室内に出すタイプは絶対にやめたほうがいい。
    空気が汚れるだけでなく、壁内結露で家が腐るよ。

  25. 647 匿名さん

    うちは、都心住まいなので、
    床暖房と調湿換気で年中快適なのが気に入ってます。

  26. 648 匿名さん

    高気密高断熱なので、燃焼系の暖房は使用禁止(危険)だから使えないんですよね。

  27. 649 匿名さん

    床暖房をオプションでつけたことを一番後悔してます。まったく使用してません

  28. 650 匿名さん

    床暖あるけど使わないとか言う人は、光熱費をケチケチしているからでしょ
    高い安いは、その人の年収や間隔にもよるけど、ガスは立ち上がりが早いけど少し高いかな
    光熱費をケチケチする人は、ヒートポンプで24時間運用を1シーズンためしてみたらいいよ
    HEMSつけているけど、床暖だけのの電気代は、月に高くて5000~6000円だった
    昼間の電気代が高い時は、エアコンと併用だけど、夜や深夜帯は、床暖の温度をあげている
    エアコンがあれば、床暖はなくても大丈夫で床暖は快適性を求める贅沢な暖房器具だよ

  29. 651 匿名さん

    >>650
    やはり電気料金の値上げの影響なんでしょうかね
    都市ガスの割引料金と変わらないか、高いようですね。
    都市ガスは時間帯関係なく割引になるのが良いです。

  30. 652 匿名さん

    >651
    床暖房がガスだとランニングコストはヒートポンプの3倍以上掛かるよ。
    ガス床暖房を全然使ってないようですね。
    普通に使うとガス代2万円程度行くから仕方ないとは思いますが。

  31. 653 匿名さん

    >652
    大丈夫でしょ、猫の額ほどの面積のガス床暖です、確か平均10畳だった。
    ガス会社が販促でマンション開発業者、建売業者に床暖を安く提供してます。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/
    業者は床暖で客を呼べ、ガス会社はオール電化を阻止してガスが売れる。
    知らぬは施主だけ。

  32. 654 周辺坊や

    >エアコンがあれば、床暖はなくても大丈夫で床暖は快適性を求める贅沢な暖房器具だよ
    論理に無理がある。
    ランニングコストのかからない床暖は決して贅沢ではない。

  33. 655 匿名さん

    >654
    >論理に無理がある。
    それは>654ですね。
    床暖は細いパイプに液体を流すから多くエネルギー(循環ポンプ動力)を必要とする。
    多くエネルギーが必要だから贅沢、無駄とも言える。

  34. 656 匿名さん

    都心の高気密高断熱住宅ですが、都市ガスで日中利用して、
    9時以降は、深夜料金で1階をエアコン暖房してこのぐらいです。

    1. 都心の高気密高断熱住宅ですが、都市ガスで...
  35. 657 周辺坊や

    >床暖は細いパイプに液体を流すから多くエネルギー(循環ポンプ動力)を必要とする。
    床暖は床下暖房も含めて床暖と解釈している。
    床暖房と床下暖房とは快適性において違いはないと認識している。
    >細いパイプに液体を流す
    上のような床暖房システムは一昔前の暖房システム。
    改正省エネ基準による2020年以降の住まいは、床下暖房が全棟可能になる。
    参考例http://www.yucaco-system.com/

  36. 658 匿名さん
  37. 659 匿名さん

    >657
    YUCACOシステムはお題目だけで実績なし。

  38. 660 匿名さん

    としがす

  39. 661 周辺坊や

    >659
    そうか、実績ね。
    高高の実績の少ない温暖地域では実績は少ない。
    高高の実績の多い寒冷地域は実績も多い。
    温暖地域なら、2020年改正省エネ基準で十分床下エアコン暖房は可能。
    2020年以降の家全てが知恵と工夫で、贅沢しなくても快適な生活を手に入れることができる。

    参考例 http://www.organic-studio.jp/category/1364657.html
    参考例 http://www.iekoubou.net/ac.html
    参考例 

  40. 662 匿名さん

    >661
    >床暖房と床下暖房とは快適性において違いはないと認識している。
    想像してる認識を変えた方が良いです。
    1.床暖房の設置率は多くても80%程度です、床面温度に大きく影響します。
    2.高高住宅は必要エネルギーが少ないです、低い床温度で賄えてしまいます。
    床下暖房ですと室温より床温度が1~2℃高い程度です(条件により変わる)
    いわゆる床暖の暖かさ(30℃等)を満喫するには高高住宅は止めて床下空気を局所的に廻すなどの工夫が必要になります。

    いわゆる床暖は室温が低く、体が寒さを感じている状態で床が暖かいので快適と感じる。
    高高住宅の床下暖房で床温度を26℃位まで上げたら室内は冬の夏日ですからとても暑く居られる状態では有りません。
    体が寒さを感じてない時に床が暖かいと「うざく」感じます。

  41. 663 匿名さん

    就寝時は2階の居室なので、深夜料金で1階のエアコン暖房で十分な感じです。

    昼間料金は太陽光発電の売電や高い下記なので、
    日中~夜間は、都市ガス床暖房がお得な感じです。
    何より、無音無風なのが良いです。

    都市ガス割引料金:8.375円/kW
    電気料金
    従量電灯26~30円
    夜得12深夜料金9:00~21:00、22.55円
    夜得8深夜料金23:00~7:00、20.78円
    スマートプラン深夜料金1:00~6:00、17.46円
    スマートプラン昼間料金6:00~1:00、25.33円
    燃料調整費:▲4.26~▲3.88円
    売電単価:31~48円

  42. 664 周辺坊や

    >662
    全体的に意味不明。

    >想像してる認識を変えた方が良いです。
    双方とも体験してますが・・・

    >床暖の暖かさ(30℃等)を満喫する
    床直接暖房の暖かさ(偏執性)に拘る方がうましか。

    >低い床温度で賄えてしまいます
    室温より床表面温度が2,3℃暖かい快適さに適う快適空間はない、と個人的には思っている。

    >いわゆる床暖は室温が低く、体が寒さを感じている状態で床が暖かいので快適と感じる。
    屁理屈。個人的偏執的意見。

    >室内は冬の夏日ですからとても暑く居られる状態では有りません。
    2020年以降の改正省エネ基準の家では、床暖が使えないと言っているようなもの。
    つまり、2020年以降の新築物件では、すべての家で床暖はその効果がなくなる。
    一条さんの家は
    >暑く居られる状態では有りません。
    なんでしょうな。

  43. 665 匿名さん

    >664
    長い時間、状態が変わってる時も体験しないと分からない。
    日向ぼっこが良いのは寒いから、そよ風が涼しいのは暑いから、屁理屈では有りません。
    矛盾しますが快適な状態は暑さ、寒さを感じず意識しません。
    一条はQ値が良いですから僅かな熱で済みます、床の温度も低いです。
    いわゆる床暖的暖かさは味わえないと思います、味わうには一部を停止させる必要があります。

  44. 666 匿名さん

    うちの床暖房もエコジョーズの低温水タイプです。
    でも、十分暖かいし、省エネだし、
    給湯器のおまけですが、とてもお薦めです。

  45. 667 匿名さん

    >663

    >都市ガス割引料金:8.375円/kW

    これ、どこのプランですか?計算間違ってませんか?
    燃料調整費を考慮しても、電気の深夜料金より4~5割安いし
    昼間の売電と比べたら4~5分の1、ヒートポンプの効率考慮しても安くなってしまう

  46. 668 匿名さん

    >>667
    kw辺りもっと安いガス料金もあるよ

  47. 669 周辺坊や

    >665
    >長い時間、状態が変わってる時も体験しないと分からない
    自己矛盾してることを言ってるのを気づかない人だな(笑)
    だから屁理屈なんだよ。

  48. 670 匿名さん

    >669
    全然、矛盾してない。
    最初良いなと思っても時間が経てば変わる事も有る、逆も有る。
    単純ではない。
    屁理屈にしたいのも無知が悔しいのは理解します(笑)

  49. 671 周辺坊や

    そうか、君の言ってることが正しいとして、君んちは床下エアコン暖房から床暖房に何時切り替えたの?

  50. 672 匿名さん

    >671
    切り換えとは限らない。

  51. 673 周辺坊や

    つまり、床暖房のほうが脳内で快適なのは想像できるが、床下エアコン暖房を使っているわけだ。
    他スレでは床下エアコン暖房をあれだけ自慢してるのに矛盾してないの?
    他人には
    >想像してる認識を変えた方が良いです。
    >長い時間、状態が変わってる時も体験しないと分からない
    と屁理屈を言う。
    自分自身に言った方が良かったのでは?

  52. 674 匿名さん

    >673
    何を妄想してるの何処での何の自慢話?
    >床暖房のほうが脳内で快適
    一度も言っませんが貴方の妄想ですか?
    屁理屈では有りません、理屈ですw
    短い時間の体験では分かりません、24時間は最低体験しないと。
    それでも分からない事は有る。

  53. 675 匿名さん

    >>670
    >最初良いなと思っても時間が経てば変わる事も有る、逆も有る。
    私は昨年まで床暖付のマンションでした。寝室にはなかったので毎朝寝室からリビングに行くと床暖の良さが実感できます。
    何年経っても冬場のこの良さを感じなくなることはありませんでした。

  54. 676 匿名さん

    >675
    >最初良いなと思っても時間が経てば変わる事も有る、逆も有る。
    上では解釈に誤解が有るようだから。
    床暖でなくても寒い部屋から暖かい部屋に移動すれば良いと感じる。
    時間が経って何も感じなくなるのが適温。

    何時までも暖かさを感じれば「うざく」なる。

  55. 677 匿名さん

    床暖は輻射暖房です。
    輻射暖房は熱源からの距離が大きく影響する。
    床は近いから他(壁、天井)より多くの熱を受ける。
    全体を暖めるエアコン暖房等より床暖房は室温を下げないと暑くなり過ぎる。
    屁理屈ではなく、理屈。

  56. 678 周辺坊や

    >677
    >屁理屈ではなく、理屈。
    どちらでもいい。
    他スレでは新築時には床暖を設置しないで自宅の床下エアコン暖房を絶賛しておきながら、このスレでは床下エアコン暖房より床暖房が快適だという2枚舌を臆面もなく発揮するする人間性が信用できない。
    理屈とは屁理屈以前の問題。

  57. 679 周辺坊や

    >674
    >何を妄想してるの何処での何の自慢話?
    言ちゃっていいの?おじさん。

    >24時間は最低体験しないと。
    職業柄、心配しなくても24時間以上体験してますよ。

    >それでも分からない事は有る。
    自身のことを言ってるのですね。

    少し整理しましょう。
    おじさんちは床暖房を採用しているの?

    >675
    床下エアコン暖房も経験しないと。

    >676
    いつもの同じ屁理屈は変わらないね。

    >677
    また、にわか知識を自慢する。
    相変わらずだね。

  58. 680 匿名さん

    >678
    相当に頭に血が昇ってますね、冷やして下さい。
    >床下エアコン暖房より床暖房が快適
    もう一度、言います、何処で言ってますか?
    妄想か知りませんが勝手に話を作らないで下さいね。
    >職業柄、心配しなくても24時間以上体験してますよ。
    それで分からないとは情けない、商売替えした方が良くないですか?
    経験していて床下暖房と床暖は同じですか?
    理屈で反論して下さいね。
    自慢じゃないよ、わざわざ間接的に無知を指摘してます、ポイントですよ。


  59. 681 周辺坊や

    少し本題から話がずれているので元に戻します。
    頭寒足熱の快適性を採用した床暖やら床下エアコン暖房は贅沢な暖房システムなの?
    少なくとも、床下エアコン暖房についてはそういう感想を抱く実体験者は皆無なんじゃないの。
    どちらかというと、通常のエアコン暖房より省エネで快適だという意見が圧倒的です。
    但し、今までは家の性能的な条件(断熱性、気密性)でどの家でも採用できるわけではなかった。
    2020年の改正省エネ基準により、どの新築物件でも床下エアコンが採用可能になります。
    今までは異端であった床下エアコンが、「省エネ快適暖房の王道」となりつつあります。
    そういう時代的な背景において、温水循環式床暖は必要性が薄くなっています。
    ただ、個人的な嗜好を否定するものではないので、そちらの議論はするつもりはありません。

  60. 682 匿名さん

    Q値1.0w/m2の時代になり暖房熱は殆んどいらなくなって行きます。
    頭寒足熱にはしたいですがQ値が良いと上下温度差はほぼ無くなります。
    床下エアコンも一つの方法ですが全館空調でも一部を床下に流してる方もいます。
    温水床暖は効率が劣りますが制御はやりやすいです、設置の問題で周囲の温度が低い欠点が有りコールドドラフトが起こります。
    窓下の床下設置パネルヒータが(セントラルヒーティング)快適とされてます。
    ガラリを通して窓近辺を上昇流にしてます、床下設置ですから床も暖める。
    床下エアコンもガラリを設けて上昇流を作れます。
    グダグダ書きましたが暖房熱は少しで良いので少し工夫すれば暖房機はどうでも良くなりそうです。
    快適性は湿度制御に依存するようになると思います。
    現在ではデシカが一番、有望。

  61. 683 匿名さん

    高気密高気密+デシカ+都市ガス温水床暖房が最強

  62. 684 匿名さん

    >683
    高気密高断熱高蓄熱高調湿+デシカ+床下温水パネルヒータが理屈では最強。

  63. 685 匿名さん

    >683
    床暖房の欠点は下降流。
    http://www.imliving.com/windowradiator/
    >ウインドウ・ラジエーターと併用することで、床面の温度を上昇させる効果があり、より効率よく暖まります。

  64. 686 匿名さん

    床下エアコンは夏の冷房はどうなんだ?

  65. 687 周辺坊や

    >Q値1.0w/m2の時代になり
    嘘つけ!
    裏付けデータを見せろ。

    >682
    にわか知識は置いといて、床下エアコン暖房実践者としてはどの暖房システムを薦めたいの?
    デシカは暖房器具ではない。
    >24時間は最低体験しないと。
    それと、デシカを24時間体験したことはあるの?
    おじさんの屁理屈から言うと、体験もしたことのない奴にデシカを語る資格はあるの?
    カビ〇〇にはデシカは有効かもしれない。

    >現在ではデシカが一番、有望。
    デシカは残念な商品としか例えようがない。
    消費者に相手にしてもらえない商品。

  66. 688 匿名さん

    ・パッシブハウスレベルの家だと床暖房の温度を限りなく低めに設定できる
    ・上下温度差が2℃以内に収まっていれば不快に感じる人の割合は数%程度の誤差に収まってくる
    上記2点から確かに床暖房は快適ではあると思いますか費用を考えるとどうしても必要なものとは考えられないかと。床暖房に金をかける前に窓をトリプルサッシ+ハニカムにしたほうが快適性が上がるかと

    >>686
    オーブルデザインさんブログや下記記事が参考になるかと
    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82692870S5A200C1000000/?df=3

  67. 689 匿名さん

    >687
    頭に血が昇ったまま。
    >682を良く読めば分かる。
    温度は分布、対流、伝導、輻射と非常に複雑、解析も難しい。
    体験しないと分からない事が多い。
    湿度はシンプル含有水分%だけ、湿度は気候や別の機器での体験で十分。
    加湿も含め湿度を低エネルギーで制御出来るのはデシカだけ。
    デシカは少ないが顕熱能力も有る。
    冷房400w、暖房1000w、フルで一日なら冷房9.6kw/日、暖房24kw/日。
    人一人の発生顕熱は100w程度、冷房なら4人分の熱を除去出来る。

  68. 690 匿名さん

    >688
    人は快適になるほど敏感になり贅沢になる最小運転でも風、音の問題が残る。
    無人の部屋に設置するなどの工夫が必要。

  69. 691 周辺坊や

    >頭に血が昇ったまま
    その程度なら情熱があってよろし。
    おじさんの場合、頭が床下カビ菌で汚染されている。
    カビ菌で汚染された人は薬で汚染された人より始末が悪い。

    >湿度は気候や別の機器での体験で十分。
    カビ〇〇生活の体験など誰もしたくはない。
    カビ〇〇環境はマイナーな特殊環境の住宅。
    設計ミスによる高湿度住宅には除湿装置が住宅生命線となるのは理解できる。
    しかし、他の正常な一般住宅にはそぐわない。
    ガン患者でもない人に抗がん剤を薦めているようなもの。

    エアコンの除加湿機能と冷暖房機能の多能力に比べ、デシカは除加湿機能と換気機能だけ。
    デシカのその能力からの適正価格はエアコンの70%程度。
    消費者を馬鹿にしたような商品価格では市場には行きわたらない。
    残念な商品といった理由はそこにある。
    おじさん、そんなにデシカを絶賛しておきながら、カビ〇〇には効果的なのに何故採用しないの?
    おじさんのウンチクが常に屁理屈と言われる所以がそこにある。

  70. 692 周辺坊や

    >人は快適になるほど敏感になり贅沢になる
    賢者は節度をわきまえるが、愚者はそれができない。
    愚者が愚者を語っているようなもの。

  71. 693 匿名さん

    >662から読み直しを勤める。
    >664
    >全体的に意味不明。
    理解出来なかったようだが何べんか冷静に読めば>691が愚かな事が分かる。
    単なる愚かな者は相手にしない、血が下がったらまた。

  72. 694 周辺坊や

    >693
    そんなにバカ真面目になってもらってもね。
    相手が読み直さなければならないほど自分の説明が下手だったとは反省しないの?
    坊やなら、相手に合わして説明してるよ。
    >冷静に読めば>691が愚かな事が分かる。
    残念ながら、冷静に読めば読むほど的を得たコメントだと思う。
    高湿度住宅をカビ被害から守るにはデシカは有効な手段だというおじさんの意見には賛成だ。
    ある意味、カビ〇〇には必需品かもしれない。
    そのデシカを誰よりも愛し絶賛している、しかも利用価値が必需品相当なのに、お題目だけで使わない理由は何なの?
    必要としない人に薦めるより、必要とする人間(高湿度住宅居住者)がお手本示さないと。
    屁理屈ばっかりではね。

  73. 695 匿名さん

    >694
    良く読むと分かる。
    >現在ではデシカが一番、有望。
    >有望
    >将来に望みがかけられること。見込みがあること。
    まだ高過ぎる。
    忘れたがデシカホームは発売から2年程度、建築時には発売も不明。

  74. 696 周辺坊や

    >まだ高過ぎる。
    >現在ではデシカが一番、有望。
    だったら有望ではなく、単なる個人的希望でしょ。
    >現在ではデシカ採用が一番の個人的希望。(現実は高すぎて購買意欲が湧かない)
    これなら文として成り立つ。
    日本語をよく理解して使わないと相手に伝わらないぞ。

    残念なことに、デシカがエアコン同等価格になっても採用率は数%程度。
    これは客観的分析。
    現在のエアコンが提供する快適空間に不満を抱いている人は少数派。
    その少数派に向けた商品、うるさら7は人気がなくて当然。
    メーカー側の過剰宣伝に踊らされた消費者の一部が購買に走っただけ。
    2,3年度は販売中止で消滅している商品。
    デシカも例外ではない。
    メーカーの希望的憶測もあり、4,5年は生産販売されると思うが、やがては販売中止になる。
    数%のエアコン空間に不満を抱いている人対象では商売にならぬから。
    ダイキンもボランティア団体ではない。

    デシカを普及させたいのなら、よき理解者が採用し、自らトップランナーとなること。
    その実践データで室内環境効果と省エネを証明すること。
    快適さには個人差も大きいから証明自体も難しい。
    除湿装置は一部の高多湿住宅には有望なアイテムかもしれないが、その他大勢の一般住宅にはそぐわない。
    つまり、カビ〇〇にとっては必要なアイテムかもしれないが、高多湿住宅でない一般住宅は必要のないアイテム。

  75. 697 匿名さん

    >>696
    換気、室温、湿度はどうしてますか?
    電気料金はいかがですか?

  76. 698 匿名さん

    >696
    君は早とちり、勝手な解釈、思い込みが多過ぎる。
    有望は将来の暖房談義の中での使用。
    まだ高過ぎは質問に対する答え、一般論と混同してる屁理屈と言う。
    >うるさら7は人気がなくて当然。
    加湿を期待して裏切られた、君も被害者かな?
    デシカの不人気の理由の一つが分かった、ダイキンも罪作りだな。
    裏切られた人がデシカを貶す、うるさらとは別物ですよ。
    安価に湿度を制御出来ればデシカでも何でも良い、デシカだけでは競争原理が働かず安くならない。
    冷蔵庫が出来て防腐剤無しで食料の貯蔵が出きるようになった。
    エアコンが出来て夏を涼しく、冬暖かく安価に過ごせるようになった。
    次は湿度を自在に制御出来る安価な機械が求められる。
    高温多湿の日本には一番重要なのは湿度制御。
    湿度制御のため昔の人は冬の寒さを耐えてきたと言っても良いくらいです。
    100年住宅には興味がないが温度も湿度も制御すれば繰り返し応力が無くなるから材料に負担がかからず寿命が延びます。(構造材は外張り断熱にしないと繰り返し応力が掛かる)

  77. 699 匿名さん

    >>696
    流石にエアコン並みになったらつけるでしょ。
    暑がり寒がりが夏場同じ空間にいられるとなると湿度調整必須です
    エアコンよりも格段に除湿能力が高く、きちんと加湿できる機器は現状デシカしかないです。パッシブハウスレベルでも27度60%ぐらいまでがエアコンの限界です。

  78. 700 周辺坊や

    >697
    意味不明。

    >698
    >有望は将来の暖房談義の中での使用。
    否定はしていないだろ。
    君こそよく読めよ。
    少なくともエアコン価格の70%程度にできればの話。
    それでも脇役で主役にはなれない。
    寒冷地高多湿地域や高湿度住宅向き。
    主役の話しているのに脇役の話してもスベルだけ。

    >次は湿度を自在に制御出来る安価な機械が求められる。
    君やダイキンの個人的な希望。
    誰もそんなこと望んでいない。
    アンケートでも取ったの?
    高湿度住宅以外なら、湿度制御はエアコンで十分間に合っている。
    但し、エアコン以外の冷水循環式床冷房には必須の設備になる可能性はある。
    現にモデルハウスで採用している業者もいる。
    基本的な冷房システムが誤っているための補助冷房設備としては有望。
    【床冷水冷房+デシカ=一人前の冷房設備】という図式が成り立つ。
    つまり、どちらも単体では一人前の冷房システムとは成り得ない。
    どちらも冷房設備としては半人前。
    何故なら、【床冷水冷房住宅=高湿度住宅】であり、カビ〇〇予備軍住宅だからです。

    適正価格は普及するための第一条件。
    ダイキンさんは将来的には補助冷房設備のデシカをどの程度の価格に落ち着かせようとしているの?

  79. 701 匿名さん

    >700
    >個人的希望でしょ。
    上記に対し「有望」は暖房談義でのレスと述べてる、相変わらず頓珍漢。
    >君やダイキンの個人的な希望。
    君のレスも個人的な見解と思い込みに過ぎない。
    無駄ですから此処のレスに参加しなくても良いです。

  80. 702 匿名さん

    >700
    中途半端な知ったかに教えてあげます。
    パネル冷房が有ります。
    http://www.ps-group.co.jp/pscompany/products/hr_c/details.html
    床冷房はパネル冷房の変化型。
    結露水管理が難しいから採用例がほぼ無い。
    構造的にはエアコンはパネル冷房にファンを付けただけですよ。
    床冷房の結露水対策が難しいからデシカを採用しただけでしょ。
    空調としては既に逆転してる、デシカが主で床冷房やエアコンはおまけ。
    エアコンも結露対策がされず、カビをまき散らしていた時代が有った。

  81. 703 周辺坊や

    >上記に対し「有望」は暖房談義でのレスと述べてる、
    デシカを暖房講義に乗せても無意味でしょ。
    どうせ語るなら意味のある冷房設備として土俵に乗せてあげただけ。
    坊やの優しい心づかいがわからないの?

    >君のレスも個人的な見解と思い込みに過ぎない。
    そうだよ。
    常にその辺は心配りして発言している。
    それがどうかしたの?
    君にはその自覚がないから注意したまで。

    >相変わらず頓珍漢。
    スレ題をよく読みな。
    デシカを持ち込んでくるほうが頓珍漢。
    一度は本題に戻そうとしたがしつこいからつきあってあげただけ。
    坊やの心優しき思いやり。
    デシカの話は他スレでしな。
    デシカを体験したこともない癖にデシカ通ズラするのはよしなよ。
    ダイキンに踊らされている憐れな勘違い野郎としか思えない。

  82. 705 匿名さん

    >703
    ごめんな。
    暖房談義が間違い、空調談義が正しい。
    エアコンの欠点は風と音、床暖とデシカは相性が良い面が有る。
    君が貶してるH.Mは風と音のない床冷房をめざした。
    君の浅い知識とは違う。

  83. 707 周辺坊や

    >702
    >デシカが主で床冷房やエアコンはおまけ。
    だったらおまけなんかいらないから、デシカだけで冷房機能しているモデルハウスを紹介しな。
    どこのあるの、そのモデルハウス。
    床冷房やエアコンは付けてちゃだめだよ。
    口で出まかせ言うのは簡単。

  84. 708 匿名さん

    >703
    >デシカ通ズラするのはよしなよ。
    デシカントを所持して使ったことが有りますよ。

  85. 710 周辺坊や

    >床冷房をめざした。
    そもそも床冷房を発想するだけでアウト。
    そこに気づかないのはダメ業者。

  86. 711 周辺坊や

    >708
    申し訳ない。
    おじさんと勘違いしてた。
    例の業者さんですか?

  87. 712 周辺坊や

    >709
    口から出まかせを認めたわけだね。
    口先だけなら誰でもいえるもんね。

  88. 713 匿名さん

    >710
    床暖、床下暖房を経験しても何も分からない無知な君にアウトと言われて光栄じゃないか?
    何の関係者か知らないが君の関係する顧客は悲劇ですね。

  89. 715 周辺坊や

    >713
    暖房と冷房では真逆。
    それもわからない業者ではね。

  90. 716 周辺坊や

    >714
    核心をついたみたいですね。
    これ以上床冷房の話を続けますか?
    傷つくのはあなたたちですよ。
    デシカの自慢話は他スレでどうぞ。
    坊やは興味ないですから参加はしません。

  91. 717 匿名さん

    >712
    デシカが主で床冷房やエアコンは従と言う事。
    お子ちゃま分かりました?
    これからは高断熱になり暖房熱だけでなく、冷房熱も少なくなる。
    高断熱ほど少なくなる。
    逆に言うと冷房をほとんど出来なくなる。
    意味が分かるかな坊や?

  92. 718 匿名さん

    >716
    >核心をついたみたいですね。
    知らないのは坊やだけ、ネットで調べなさい。

  93. 719 周辺坊や

    >717>718
    だからそれを実践しているモデルハウスを紹介してよ。ついでに実証データもお願いね。
    おまけのエアコンや床冷房の助けを借りてるモデルハウスではだめですよ。
    もしかしたら、デシカの方がおまけだったりして。

  94. 720 周辺坊や

    デシカの業績が悪いし、間違った床冷房システムは採用してるし、会社の命運がかかってるし、利益がらみの議論となると必死だね。
    でも間違っていることは正さないとね。

  95. 721 周辺坊や

    >717>718
    >これからは高断熱になり暖房熱だけでなく、冷房熱も少なくなる。
    もうとっくの昔からなってるし、実証実験も終わっている。
    いまさら何を知りたいの?

    >逆に言うと冷房をほとんど出来なくなる。
    あんた、頭古いね。
    ないか間違った妄想を抱いているんじゃないの?

    もしかしたら、暖房は小屋裏からって言いかねない。

  96. 722 匿名さん

    坊やは幼稚園程度の知識しか無いw
    高断熱化が進むと冷房熱が少なくなる。
    冷房熱が少ないと困った事にヒートポンプ式除湿(エアコン)は除湿を少ししか出来ない。
    冷房(除湿)運転をするとすぐに設定温度に達してエアコンは止まり除湿しなくなる。
    除湿はほとんど再熱除湿運転になる。
    一回除湿するために下げてまた室温まで戻すお馬鹿な効率の悪い運転がほとんどになる。
    夏に関しては高断熱が仇になる。
    高断熱化しても換気量は変わらないから除加湿の湿度制御が主体になる。
    空調はデシカまたはデシカに代わる湿度制御機器が次の時代の主役。

  97. 723 周辺坊や

    >722
    その実証データを公開しないと誰からも信用されない。
    住宅が高断熱化になればなるほど冷房に関しては内部発熱留保効率が良くなり、さらに篭り熱効果による蓄積蓄熱で冷房運転は必須です。
    比較の話をすると、高断熱でない住宅に比べると高断熱化された住宅の方が冷暖房費が少なくなるのは当たり前。
    Q値が1.0以下の住宅でもエアコン冷房が有効に働くことは過去の実績から実証されている。
    温暖地においてもQ値1.0以下の住宅は数多くできたが、冷房の必要ない住宅は皆無。
    むしろ、冷房が必要ない住宅は高断熱というタガを外した住宅に存在する。
    暖房に関しては内部発熱や篭り熱との相乗効果で暖房運転が少なくなるのは否定できない。

    >空調はデシカまたはデシカに代わる湿度制御機器が次の時代の主役
    何度もしつこく言うが、【デシカだけでこの猛暑を克服しているモデルハウスがあるなら見せてみな。】
    単なる子供騙しを言っても誰からも信用されない。
    デシカに群がるのは知能の遅れた金儲け主義の欲ボケ人間集団。
    反論内容には何一つ現実味がない。
    床冷房に小屋裏暖房を真面目に実践する業者がいること自体が不思議でならない。
    こと床冷房に関しては、床下はカビの温床となることは間違いない。
    10数年もすると、床材が腐り、抜け落ちるのは目に見えている。
    床下はデシカの効果も及ばない。
    デシカはどこまでいっても【エアコンのおまけ】の存在から抜けられない。

  98. 724 匿名さん

    >723
    グダグダと煮え切らない、何を言わんとしたいのか分からないレス。
    君にデータは豚に真珠、知識の有る者だけが必要。
    >何度もしつこく言うが、
    しつこい、聞き分けのない餓鬼と同じ。
    冷暖房が不要などレスしてない、勝手に妄想しないで過去レスを何度でも読み返せ。
    >10数年もすると、床材が腐り、抜け落ちるのは目に見えている。
    床下エアコンで床冷房(除湿)を10年以上実施してる方がいる別スレを参照しろ。
    >床下はデシカの効果も及ばない。
    無知の極み。

  99. 726 周辺坊や

    >冷暖房が不要などレスしてない、
    ということは、【デシカはエアコンのおまけ商品】だということを認めたことになる。
    デシカは偉そうにしても所詮は半人前の値打ちしかない。
    単独で自立して冷暖房の役割は果たせない影の存在。
    >724の野良犬君とイメージが同じ。
    所詮は遠吠えしかできないおまけ商品。
    類は友を呼ぶって本当だね、遠吠え君。

  100. 727 匿名さん

    >726
    ここまで無知だと痛々しい、それも関係者ですと。
    デシカは換気装置。

  101. 728 匿名さん

    無知が俗に言う、熱こもり(籠り熱)で訳が分からないグダグダを言ってる。
    蓄熱は有るが熱こもりは無い。
    無断熱なら外気温度の影響が直ぐに室内に影響するが断熱性能が良いと熱伝達遅れが出る、Q値1.0で6時間程度。
    一日で一番外気温が低いのは夜明け前、高いのは昼過ぎ。
    無冷房で6時間の遅れとすると室内は12時頃が一番室温が下がり、夜7時頃が一番室温が上がる。
    夏は無冷房は無理なので冷房するが24時間冷房とは限らない。
    12時過ぎまで室内は涼しいので無冷房、夕方頃に徐々に外気の熱が室内に伝わり暑くなって行く。
    夕方から夜にかけてだけ冷房を使用する方が多い。
    一番気温が高い昼間でなく夕方にエアコンを使用するから俗に言う熱こもりと称してる。
    熱こもりは熱伝達遅れです。

  102. 729 周辺坊や

    >726
    誰がどのレスでデシカは換気装置でないとかいってるの?
    営業活動ごくろうさん。
    ダイキンの営業マンってレベル低いね。
    社風?

    >728
    >蓄熱は有るが熱こもりは無い。
    意味不明。
    蓄熱と熱篭りは高度な異音同義語です。
    うましか連中(小心者連中)では理解できないだろうな。
    それぞれを辞書で調べ、咀嚼してごらん。

    >一番気温が高い昼間でなく夕方にエアコンを使用する
    温暖地域の高断熱住宅は大変だね。

    そろそろ本題の床暖房(床下暖房)に戻さないか。
    本題から外れた、興味のないデシカに関する議論は他スレでしてくれ。

    遠吠え君たちも是非参加してくれ。
    自分が小心者であることに恥じることはない。
    君たち親の責任だ。

  103. 730 匿名さん

    >729
    俗に言われる熱こもりは熱がこもったのでなく、時間遅れで伝わっただけ。

    24時間以上体験しても床暖房と床下暖房の違いが分からない餓鬼に言われても困る。
    床暖だけで良い。
    少なくとも君は要らないよ、

  104. 731 匿名さん

    >729
    >温暖地域の高断熱住宅は大変だね。
    また恥を晒してる。
    高断熱で無ければ数時間で済まず半日以上エアコンを使用する事になる。
    熱中症の恐れが有るから24時間が良いよ。

  105. 732 周辺坊や

    >730>731
    言いたいことは言い尽くしたかい、小心者連中。
    熱篭りを実感したければエアコンを2.3日止めてみな。
    実感できるよ。

    >時間遅れで伝わっただけ。
    少しずつ篭りながら伝導するから時間遅れになるんだよ。そんなことも分からいの?
    心だけではなく、脳みそも少芯なのかな。

    >高断熱で無ければ
    篭り熱現象も起こらず、ひと夏中エアコンのお世話にならなくていい住宅もある。
    比較的寒冷地だけどね。
    その為には知恵も必要。
    高断熱高気密は寒冷地であろうと無条件で冷房設備は必要になる。
    そこが大きな違い。
    脳みそ少芯者には分からないだろうな。

  106. 733 匿名さん

    >732
    また意味不明なレスで無知を晒してる。
    科学的にレスしてよ、ごめん、無理だね。
    >高断熱高気密は寒冷地であろうと無条件で冷房設備は必要になる。
    また無知をさらしてる、南極、北極に近い所は要らない。
    高断熱か定かではないですが1600mの高地に住んでる方のレスでは冷房は要らないそうです。

  107. 734 周辺坊や

    >エアコンを2.3日止めてみな。
    よく考えてみれば、エアコン稼働を生命維持装置としている御仁もいる。
    生命については自己責任ということで実行してくれ。

  108. 736 匿名さん

    >734
    去年から今年にかけて丁度1か月間エアコン使用はなしでしたが生きてます。
    >735
    読み返しても同じ、君の無知が再確認出来た。

  109. 737 周辺坊や

    >736
    遠吠え君ちもエアコン冷房あるいは再熱除湿運転が生命維持装置なの?
    それは知らなかった。

    それに遠吠えくんちが高高だとは初耳です。
    自称ではないでしょうね。
    それでQ値はいくらの?
    床暖房はしてるの?

    >読み返しても同じ、君の無知が再確認出来た。
    ところで、宿題であったバカの壁は購読しましたか?
    https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%A3%81-%E6%96%B...
    脳みそ少芯者には大切な一冊ですよ。

  110. 738 周辺坊や

    >去年から今年にかけて丁度1か月間エアコン使用はなしでしたが生きてます
    多分、断熱気密度が足りないからだと思うよ。
    幸いだったね。

  111. 739 匿名さん

    寒い地域は床暖房が必要だけど、Ⅴ地域には必要ないね

  112. 740 周辺坊や

    >739
    そんなことないでしょ。
    Ⅴ地域で高高仕様で浪エネ商品の床下蓄暖使ってせっせと暖を取っている御仁もいる。
    それを考えれば、床暖の方が快適で効率がいい。
    どちらにしても、キーワードは【省エネで快適】かどうかだ。
    Q値をゼロに近づければ無暖房住宅は実現する。
    後は、Q値C値をゼロに近づけることによるデメリット。
    脳みそ少芯者はそこまでは考えが及ばない。
    そこが坊やとの対立点。

  113. 741 匿名さん

    >736
    >去年から今年にかけて丁度1か月間エアコン使用はなしでしたが生きてます。

    生きられないのは夏場でしょ。
    これから1ヶ月間エアコンOFFってみたら?
    小屋は基本設計悪すぎだから、Ⅱ地域の気候特性すら活かせない。
    死んじゃうのは小屋、夏が終る頃にはカビだらけ。

  114. 742 周辺坊や

    以前、YUCACOシステムを床下暖房システムとしてこのスレで紹介したが、確か2.3年前に研究会が立ち上がったみたいだけど、ご指摘のように実績は少ない。
    坊やからすると、実績が多い方が不思議に見える。
    坊やはこのシステムは床下エアコン暖房としては普及しないと思っている。
    普及するかしないかのキーワードは【初期コスト】次第だからです。
    坊やは研究会に参加してないからシステムの詳細はわからないが、研究会を立ち上げなければならないほど複雑なシステムであれば、当然初期コストはかかってくる。
    YUCACOシステムは後出しじゃんけんで市場に出てきた。
    単なる物まねに独自の脚色(お金儲け)をしているだけのシステム。
    そのお金儲けに利権も渦巻いている。
    坊やから見れば【残念な床下エアコン暖房システム】にしか見えない。
    原理原則は他の床下エアコン暖房と変わりないからだ。
    お金儲けをするために、無理やりシステムを複雑化しているだけ。
    面白いのは、このシステム研究会にダイキンが参加していること。
    ダイキンが開発すると残念な商品となるのはデシカの場合と同じ。
    もしかしたら、YUCACOシステムはニッチ商品にもなりえず、成金趣味の富裕層相手の残念な商品となりかねない。

  115. 743 周辺坊や

    一般論だが、室内温熱環境で頭寒足暖の快適性は誰もが認めるところ。
    この大原則に従って床暖や床下暖を検討するなら、その快適暖房における優位性は否めない。
    暖房に、より快適性を求めるなら、床暖や床下暖は外せなくなる。
    逆に、床や床下を冷却する床冷は、自然対流や頭寒足暖の快適性の大原則を無視した不条理な冷房システムと言わざるを得ない。
    又、伝導熱と輻射熱を比較すると、暖房においては輻射熱によるものが一般論としては不快感を感じない。
    室内エアコンによる伝導熱暖房に不快感を感じている方も多いからだ。

    次に、床暖と床下暖を比較した場合、直接に床板を温水で温める床暖は表面温度が快適室温に比べ高くならざるを得ない。
    床表面温度を快適温度に保とうとすると、室温が肌寒くならざるを得ない。
    スリッパを履いて、床暖の輻射熱効果だけ利用すれば快適なのかもしれない。
    裸足や寝転ぶことを好む人には室温次第で不快感が生じてくる。
    快適暖房空間を手に入れるために、スリッパを履かなかったり、寝転ろぶことができない生活はあまりに窮屈だ。
    それと、寒冷地においては多くの暖房エネルギーを要するため、床表面温度と室内温度の差が開いてくる。
    つまり、もっとも暖房を必要とする寒冷地では、輻射暖房方式単独では能力不足となる可能性が大きい。

    一方、床下エアコンによる伝導熱で、間接的直接的に床や室内空間を温める床下暖房は、床表面温度は快適室温に比べ1℃~2℃程度高いだけ。
    裸足や床に寝転んでも、全く不快感を感じない。
    床上通気口から自然対流で出てくる温風は、直接室内を温めることができるし、自然対流で上階に送られる。
    閉鎖された上階ならダクトか間仕切り用換気扇で伝導熱として暖房エネルギーを送ることができる。

    床暖のメリットは床面の速暖だが、2020年仕様の高高の全館24時間暖房においてはあまり意味を持たない。
    どちらかというと、2020年仕様以前の住宅には向いている。
    又、床下エアコン暖房であっても、少しの工夫で速暖を可能にできる。

    快適性以外で床暖と床下暖を比較してみよう。
    室外機で温水を作り、循環パイプでエネルギーを運ぶ温水式は、直接床下にエネルギー放出するエアコンに比べ、当然ながらエネルギーロスも多い。
    エネルギーの伝達方法の違いによる設置コスト(初期コスト)もかなりの違いが出てくる。
    その設置機器の違いから、購入コスト(初期コスト)(温水熱源機器とエアコン)の違いも大きい。
    エネルギーロスの違いから暖房費(ランニングコスト)にも違いが出てくる。
    床暖は細い循環パイプを利用しているので、経年劣化によるメンテナンスにも多大な費用も掛かってくる。
    双方の熱源のヒートポンプの寿命は10年~15年といわれている。
    床暖はその度に高い機器を買い替えしなければならないし、循環パイプのつまりや破損も心配しなければならない。
    床暖用の温水専用ヒートポンプの最大能力は12坪程度。
    2階建て30坪の家で床暖だけを利用するなら、全館暖房を実現するには2台室外機が必要となる。
    輻射暖房だけにたよる床暖温水暖房は効果能力範囲が狭い。
    少しまとめてみよう。
    1、初期コスト(設置コスト)(設備機器コスト)の大きな違い。
    2、エネルギーロスや機器の効率(COP値)によるランニングコスト(暖房費)の違い。
    3、将来のメンテナンス費用の違い。
    4、輻射熱暖房のみによる暖房範囲の違い。
    どうだろう。
    優劣の差は明白だ。
    床暖による温水式床暖房は、2020年の改正省エネ基準により過去の産物となりつつある。

  116. 744 匿名

    周辺坊やって変なヤツが出てきたな。
    異常

  117. 745 周辺坊や

    >744
    どこが異常なのか、具体的に反論しないおまえのほうが異常。

  118. 746 横浜市民

    床暖房は暖かいので必要。
    ガスは暖かい。
    最近はリビングに階段がある家が流行ってるが、床暖房の暖かさで2階も暖かくなって理想的。

  119. 747 匿名さん

    >746
    ガスの床暖房だけで2階も温めるとなると、標準的な戸建てならガス代3万円位かかるで?
    狭小なら半分くらいで済むかもだけど。

  120. 748 匿名さん

    >>747
    寒冷地と温暖な地域では暖房費用が違うように延床面積以外に、
    地域、気密断熱性能、プロパンガス/都市ガス、料金単価でも異なります。

    ちなみに、その3万円かかったのは、何県ですか?
    参考までに、延床面積、ガス会社名と料金プラン
    わかれば、Q値C値を教えてください。


  121. 749 匿名さん

    >748
    まずはご自分の家庭からお願いします。
    寒冷地と温暖な地域では暖房費用が違うように延床面積以外に、
    地域、気密断熱性能、プロパンガス/都市ガス、料金単価でも異なります。

    ガス代はいくらかかってますか?
    参考までに、延床面積、ガス会社名と料金プラン
    わかれば、Q値C値を教えてください。

  122. 750 匿名さん

    熱心に聞いて来た>748さんの反応が無いですね。
    どうしましたか?

  123. 751 匿名さん

    うちは賃貸仮住まいで、これから建てるので参考にしたいです。

  124. 752 匿名さん

    前年で、給湯+床暖で年間6.5万円ぐらいですね。
    床暖は12月中~3月まで1階リビングで在室時に利用する感じですね。
    就寝時は深夜電力のエアコンを1階で利用する感じで、夜明けから日中はタイマーで床暖です。
    肌乾燥してしまう温風暖房が好きでないから、このような利用になっています。

    都心なのでヒートアイランドなのか冬でも比較的暖かい地域です。
    参考になりますでしょうか?

    1. 前年で、給湯+床暖で年間6.5万円ぐらい...
  125. 753 匿名さん

    >752
    詳細条件が不明なので全く参考にならない。

  126. 754 匿名さん

    >753
    お宅はいかがですか?

  127. 755 匿名さん

    >753
    752さんのグラフから夏場は10㎥程度の都市ガス使用量なので、単身赴任の方なのでしょう。
    使用量から見ると6か月間はシャワーしか使えないですし、夫婦以上の家庭では過酷としか言いようがないです。
    料理にもほとんど使用されてないのでは?

  128. 756 匿名さん

    >>755
    どちらの地方にお住いですか?

  129. 757 匿名さん

    >756
    それより、どうして詳細条件を公開しないの?

  130. 758 匿名さん

    >>757
    おそらく、プロパンガスの地方で都市ガス割引料金の基本料金従量料金2倍だと3万円になるのではないでしょうか?

    1. おそらく、プロパンガスの地方で都市ガス割...
  131. 759 匿名さん

    >758
    757さんが聞いてるのはあなたの詳細情報ですよ。
    使用量からみると単身の小部屋だと思われますがね。

    あと、都市ガスとプロパンの熱量を理解されてないようですので補足しますが、
    都市ガス1㎥辺り11,000kcal
    プロパン1㎥辺り24,000kcalと、2倍以上の熱量を持ってます。
    単価高いのは当たり前ですが、都市ガスよりも使用量が少なくなることは理解されてますか?

  132. 760 匿名さん

    >>759
    お宅はいかがですか?

  133. 761 匿名さん

    >760

    都市ガスが無い地方の高い料金は
    晒せないでしょ普通

  134. 762 匿名さん


    地方は、電気で沸かすのが普通です

  135. 763 匿名さん

    >762
    ついにエコキュートの方が良いと認めたんですね。
    都市ガスと比べて数分の1ですから、わざわざ高い都市ガス使う必要ないですし。

  136. 764 匿名さん

    でも、エコキュートでは、風呂湯沸かしだけで暖房できないよね?
    床暖房電気は高いですよ

  137. 765 匿名さん

    >764
    エコキュート多機能タイプ 床暖房24時間可能
    https://www.corona.co.jp/eco/lineup/h46111at.html

  138. 766 匿名さん

    >床暖房出力最大2.9kW
    >製品番号:CHP-46ATX3 / 一般地向け(−10℃対応 )フルオート
    >本体希望小売価格:1,090,000円 + 消費税

    http://rinnai.jp/products/waterheater/gas/fullunit/rufhe2405/
    >RUFH-E2405AW2-3(A) (25-6916)希望小売価格 ¥426,000 (税抜価格)
    >暖房能力11.6kW(10,000kcal/h)

    税込差額:71.7万円(1シーズン当たり約7.2万円)

    冬の月額2万円差といったところでしょうか?

  139. 767 匿名さん

    >766
    もし冬の暖房を床暖房で全て補うとするなら、小さな家を除けば機器差額を数年でペイできそうですね。

  140. 768 匿名さん

    >>767
    >床暖房出力最大2.9kW

    電気ストーブ2台分ぐらい、広さ8畳程度では?
    お湯も何リットル利用でしょうか?

    暖房能力11.6kW分と同じ出力にするとなると
    4台必要になりますよね?

    1月、2月の電気料金はいくらですか?

  141. 769 匿名さん

    >768
    見た目の数字しか理解されてないんですね。
    ヒートポンプ式はそれに効率倍数掛かりますが、ガス式はそのままの出力です。
    意味わかりますか?

    あと最大能力って普通は使いません。
    ガスは常に最大出力なんて怖すぎですね。

  142. 770 匿名さん

    説明をするうえで、まず勘違いから正して話をしていかないといけないというのは
    それだけガス使ってる人の誤解や思い込みが多いんでしょうね。

  143. 771 匿名さん

    ガスは1kw辺りにしたら7円前後です。

    もっと安いガスもあります。

  144. 772 匿名さん

    そういう話で良いのなら、安い所は電気で熱量1kw辺り1円位。
    そういうのを書いて何を言いたいの?っていう話。

  145. 773 匿名さん

    >床暖房出力最大2.9kW
    あくまでも、タンクのお湯から熱交換して取り出せる能力を表しています。

    ヒートポンプユニットは、お湯を90℃まで沸かしタンクに保存するときの能力になります。

    実際に利用していないと、両者を混同し勘違いしてしまうのでしょう。

  146. 774 匿名さん

    電力自由化ですが、みなさまは、どちらの会社で電気料金プランどうしてますか?

    来年はガスも自由化なので、また迷うことになりそうです。

  147. 775 匿名さん

    >>772
    床暖房ってCOP3前後ですよね。

    1kw4円以下の電気料金ってあるんだ

    再エネ費だけでも1kw2.25円なのに。

  148. 776 匿名さん

    >775
    床下エアコンも有るCOP5~6くらい。
    再エネは今は燃料調整費とでチャラ。

  149. 777 匿名さん

    >>776
    今は床暖房使わないよ。

    ガスの方が燃料調達費は安くなってますね。

  150. 778 匿名さん

    >777
    床冷房で使ってる。
    調整費でも何でもCOP倍の差が出る。

  151. 779 匿名さん

    >775
    >床暖房ってCOP3前後ですよね。
    ヒートポンプ式はCOP4前後。
    うちは深夜料金6円/kwhだから1円台。
    調整費等の話ならガスも1kwを7円は無理だよね。

  152. 780 匿名さん

    >>779
    都内ですが、自由化で料金下がるかと思ったら
    逆に上がってしまいました。

    1. 都内ですが、自由化で料金下がるかと思った...
  153. 781 匿名さん

    >780
    だから、どうした?

  154. 782 匿名さん

    http://ameblo.jp/voodoo3d/entry-11876915759.html

    外気温度が5℃を切るとCOP2~2.5ぐらい

  155. 783 匿名さん

    >782
    お湯の使用量が減るのは水道水の水温が下がるから。
    これはエコキュートだけではなく、エコジョーズも一緒。
    30℃の水道水で40℃のお湯を作るのと10℃の水道水で40℃のお湯を作る時の差。

    以下がいい例ですね。

    1. お湯の使用量が減るのは水道水の水温が下が...
  156. 784 匿名さん

    確かに、そう思います。都心のアスファルトやコンクリートばかりの住宅街なので、
    かなりの量出しても水道水がとてもぬるいというか、暖かいから
    素麺冷やすのに、氷を大量投入してます。

    いつもお風呂に入ってから夕食にしているから、6時ごろに沸かしてますが、
    とても効率よさそうです。



  157. 785 匿名さん

    400リットルのお湯+10℃昇温に必要なカロリーが4000kcal

    都市ガス換算すると

    4000kcal÷860kcal/kW÷熱効率95%÷12.5kW/m3=約0.4m3

    30日で12m3となります。


  158. 786 匿名さん

    なるほど、1日のなかで最も水温が高い夕方に沸かすのが効率良くて省エネなんですね。
    逆に深夜~早朝はもっとも水温が低い時間帯、効率落ちるから差がありますね。

  159. 787 匿名さん

    >785
    水道水30℃なんてならないから、783のグラフでのガス使用量が少なすぎってよくわかりますね。

  160. 788 匿名さん

    >786
    >1日のなかで最も水温が高い
    ソースは?
    地中温度は蓄熱性が有り簡単には変化しません、遅れが生じます。
    深さにより昼夜逆転の可能性も有ります。

  161. 789 匿名さん

    787,788
    お宅の地方では、いくら使ってますか?明細見せてください

  162. 790 匿名さん

    我が家は床暖房で1年に使用するガス代は2万円程度

    床暖房も使えるエコキュートは+70万円

    10年使用でイニシャルコストだけで年間7万円


  163. 791 匿名さん

    >>779
    床暖房は深夜電力で貯めたお湯を使用するわけではないですよ。

  164. 792 匿名さん

    蓄熱式温水床暖房も有ります。
    深夜電力でお湯を得て、コンクリ内の温水パイプにお湯を流してコンクリに蓄熱させます。

  165. 793 匿名さん

    昼間は電気使うより売電したほうが得ですものね

  166. 794 匿名さん

    >>792
    そのタイプは電気料金高くつくよ。

  167. 795 匿名さん

    >794
    何故?
    COPの低下より深夜料金の方がまだ断然安い。

  168. 796 匿名さん

    >>795
    蓄熱式温水床暖房はヒートポンプは使用してないよ。

  169. 797 匿名さん

    床暖房に関してはヒートポンプ利用しても深夜電力時間帯以外はガス式よりランニングコストは安くならない。

    更にイニシャルコストも高い為、トータルで計算してもガス式よりは安くならないですよ。

  170. 798 匿名さん

    君が知らないだけ、使用してるのも有る。
    http://harimahouse.com/wp-content/uploads/2014/10/harima-o.jpg

  171. 799 匿名さん

    >797
    いい加減にしたら?
    辟易してる、別スレで散々やってるだろ、そちらへ帰れ。

  172. 800 匿名さん

    新築で床暖にしたけど、もちろんヒートポンプだけど思っていたよりかなり安いよ
    秋に電源を入れて、春になったら電源オフ
    HEMSでみたけど、千葉で寒い1月でも8000円程度だったと思う。
    ON/OFFばっかりすると電気使うからずっとつけっぱなし

  173. 801 匿名さん

    >我が家は床暖房で1年に使用するガス代は2万円程度
    主暖房にしない理由が高いからっていうのが聞こえてくる内容ですね。
    そのガス代で補えない分の暖房はもしやヒートポンプを使った機器を使ってるというわけですか。
    面白い内容ですね。

  174. 802 匿名さん

    >800
    設置費用いくらぐらい必要ですかね?

  175. 803 匿名さん

    >802
    うちは標準で付いてましたが、ガスの床暖房変更する場合は?
    と聞いたら差額で20万円位ですかね~という回答でした。
    変える人あまり居ないですよと言われました。

  176. 804 匿名さん

    快適さを優先して都市ガス併用にされる方もいるようです。
    http://s.ameblo.jp/ichijo-tomoyn/entry-12134493525.html

    プロパンガス地域だと難しいと思います

  177. 805 匿名さん

    >804
    使用してみての快適さが書いてないのですが。
    ガスの使用代金も無し。想像で書いてるだけですね。
    ガス派のそう感じる!根拠も無く安い!をまさに体現してる方に見えます。

  178. 806 匿名さん

    ポケモンと同じように、地方と都会では事情が違うんじゃなかろうか

    世帯が少なく一戸当たりのインフラコストが割高になる地方は、総消費量も少ないので
    電気に一本化したほうが効率が良いだろうし

    電気だけではエネルギー需要が賄えない都会では、都市ガス併用しないと、総量が賄えないし
    そのほうが効率が良く安上がりになる

    都心部に大規模発電所なんて建てられないし現実的では無いですから

  179. 807 匿名さん

    >807
    地方と都会とかすぐに違う話に振る癖直した方が良いと思いますよ。
    話も意味不明ですし。

    都市ガスなんて配管するだけで数十万も掛かるし、わざわざ高いガスを買うのは何ででしょう?
    使用感の話も出てくるようですし、それなら灯油にすれば良いと思いますよ。
    都市ガスは150円/㎥に対し、灯油は60円/ℓ位で半額以下です。

    ガス代を気にして床暖房を一冬2万円で抑える必要なくなりますよ。

  180. 808 匿名さん

    >>807
    同じ熱量で計算しないと意味不明。

    1㎥は何ℓだ

    それなら同じ量ならガスの方が安いぞ

  181. 809 匿名さん

    灯油ってまた、時代錯誤な
    ポリタンクに18リットル詰めて、重いの持って帰るの?
    それに、風呂給湯に使えないよね

  182. 810 匿名さん

    >808
    理解できないのなら仕方ないですね。
    やっぱり計算してあげないと意味不明なんですか。
    算数レベルの話なのですが・・・教えを乞うにしても態度が悪いのでは?

    >809
    その作業自体が時代錯誤では?

  183. 811 匿名さん

    >>810
    灯油管が埋設されていて各家庭に水道のように届けられるとか?

  184. 812 匿名さん

    >811
    既存のガス配管しかイメージ膨らまないですか。
    定期宅配という制度がありまして、勝手に給油していってくれますよ。

  185. 813 匿名さん

    >>812
    都内だけでも400万世帯以上あるのに、誰が配達するの?

    Amazonみたくヤマト、JPで宅配(危険物取扱料金だよね)
    不在配達で再配達待ちの間、灯油が切れてたら、寒い思いするの?

    もう少し現実的な解答をしようよ

  186. 814 匿名さん

    検索したら、有ることはあるみたいだが、
    暖房需要をまかなえるような代物ではない
    極少数のニッチなもののようです。

    1. 検索したら、有ることはあるみたいだが、暖...
  187. 815 匿名さん

    >813
    ホームタンクへローリー車で給油

  188. 816 匿名さん

    防火地域なんですが・・・

  189. 817 匿名さん

    仕事もそうだけど、できない理由しか話さない人はロクな人は居ない。

  190. 818 匿名さん

    実際のところ、都区内では出来なくて1世帯も無いのだから、無いものねだりしても・・・

  191. 819 匿名さん

    床暖房は不必要。
    でもあれば便利。

    これ以外の結論なんてあるわけないじゃん。

  192. 820 匿名さん

    >819
    >でもあれば便利
    まんまとガス会社のガス販促の罠に嵌ってる。
    猫の額程度の狭い床暖が望まなくても新築マンション、新築建売に付いてる。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/
    あればガスを消費、ガス会社は舌を出している?

  193. 821 匿名さん

    >820
    ちょっとの投資でガスの契約取れるんだから楽な商売だよね。
    そういう物件ってガスでしか給湯できないから必然的に高いガスを使わされる。
    ユーザーも都市ガスが安いと思い込まされてるんだから仕方ないけど。

  194. 822 匿名さん

    昔からのガス会社の販促手段。
    工業用等でかなり実施してる。
    ガス設備導入時に間接的に高額な補助をしてる。
    日頃からガス関係の研究をしてガス設備を開発してる。
    開発した設備を新規契約時にはただ同然に納品して顧客を増やしてる。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸