住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2016-08-18 09:09:20
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART4です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589744/

[スレ作成日時]2016-01-25 15:23:33

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART4

  1. 584 匿名さん

    >566
    >571
    >576
    >581

    常識レベルの基礎知識くらいは、ちょっとは勉強してね。
    湿度40%が重要とは、どこにも書いてません。むしろ、湿度という言葉すら出てこない。

    一○工務店というハウスメーカーの営業に踊らされているだけ。

    ※国立感染症研究所の「インフルエンザとは」より
    予防としては基本的事項として、流行期に人込みを避けること、それが避けられない場合などにはマスクを着用すること、外出後のうがいや手洗いを励行することなどが挙げられる。
    現在わが国で用いられているインフルエンザワクチンは、ウイルス粒子をエーテルで処理して発熱物質などとなる脂質成分を除き、免疫に必要な粒子表面の赤血球凝集素(HA)を含む画分を密度勾配遠沈法により回収して主成分とした、不活化HAワクチンである。
    感染や発症そのものを完全には防御できないが、重症化や合併症の発生を予防する効果は証明されており、高齢者に対してワクチンを接種すると、接種しなかった場合に比べて、死亡の危険を1/5に、入院の危険を約1/3~1/2にまで減少させることが期待できる。
    現行ワクチンの安全性はきわめて高いと評価されている。

  2. 585 匿名さん

    馬鹿は死ななきゃ直らない、インフルで死ぬまで駄目かな?
    http://informationnow.xyz/archives/16058.html

  3. 586 匿名さん
  4. 587 匿名さん

    >585
    いよいよ根拠がないから、いかがわしいHPを載せましたね。
    HPには、「それはインフルエンザウイルスが低温・低湿度を好むからだといわれています。」と書いており、噂話で、医学的な根拠がなくても逃れられる書き方をしていますよ。

    また、その以下のような怪しい運営者情報を見てから、投稿してね。
    企業名を載せられない怪しさです。
    --
    運営者: poteto
    連絡先: bluesky4649ky●gmail.com(●を@に変えて送信して下さい)
    プライバシーポリシー
    当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、ユーザー様が閲覧する他のサイト(Adsense広告のあるサイト、YouTube)の状況に応じて、興味のある広告を配信しています。

  5. 588 匿名さん

    >586
    所詮、気象予報士のレベル。
    それしかないのでしょうか?
    もっと、権威があるところを、ネットで探せないの?
    国家機関の「国立感染症研究所」とは次元が違い過ぎますですね。

  6. 589 匿名さん

    インフルエンザの発生と流行
    〔米オレゴン州コ-パリス〕オレゴン州立大学(コ-パリス)海洋・大気科学のJeffrey Shaman助教授らは,絶対湿度とインフルエンザウイルスの生存・伝播との間には有意な相関関係があることがわかったとPro-ceedings of the National AcademyofSciences, USA (PNAS, 2009;106: 3243-3248)
    http://www.pnas.org/content/106/9/3243.abstract

  7. 591 匿名さん

    >589
    結局、国家機関が定めたものではなく、あくまでも大学の研究中のレベル。
    日本での効果は不明ですね。
    だから、国立感染症研究所は推奨していないのですね。

  8. 592 匿名さん

    頭が弱いですね、国立感染症研究所はそんなことはやりませんw
    絶対湿度説はつい最近2年前位から認められて来ました。
    庄司内科小児科医院 庄司真が研究してます。
    https://www.env.go.jp/air/report/h16-04/mat02d-f.pdf
    その前は下記が有名です。
    http://kansenyobou.net/wp-content/uploads/2013/10/457cb3429fefaa267bda...

  9. 593 匿名さん

    お上に言ってほしいなら
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
    厚生労働省
    インフルエンザQ&A
    4) 適度な湿度の保持
     空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。

  10. 594 匿名さん

    >特に乾燥しやすい室内では
    の定義は?

  11. 595 匿名さん

    一○工務店住宅は、湿度40%以上にすると、結露とカビが生える
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/610/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/623/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/624/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/626/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/632/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/554432/res/633/

    40%以下にすると、隙間が多くなり、気密性が悪くなり、結露とカビの原因になる
    フィリピンで部材を造っているのが間違い
    北欧などの日本より湿度の低い地域で造るべき

  12. 596 匿名さん

    >595
    へぇ~~~。
    ススムも地獄。
    モドルのも地獄って、ことだね。

  13. 597 匿名さん

    >593
    湿度は、優先順位が低いのがよく分かりました。
    優先度一位は、結局、ワクチンってことね。
    やはり、ワクチンを第一位に推奨しています。
    それに比べたら、湿度が第四位です。
    --
    1) 流行前のワクチン接種
     インフルエンザワクチンは、感染後に発病する可能性を低減させる効果と、インフルエンザにかかった場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります。

  14. 598 匿名さん

    >595
    高高住宅は、住宅バランスを気を付けないとダメですな。

  15. 599 匿名さん

    >593
    WHO
    http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs211/en/
    防止

    病気からの疾患および/ ​​または重度の成果を防ぐための最も効果的な方法はワクチン接種です。 安全で効果的なワクチンが利用可能であり、60年以上のために使用されています。 健康な成人のうち、インフルエンザワクチンは、合理的な保護を提供することができます。 しかし高齢者の間で、インフルエンザワクチンは、病気の予防に効果が低いかもしれないが、疾患や合併症や死亡の発生の重症度を低下させることができます。

    ワクチン接種は深刻なインフルエンザの合併症のリスクが高い人のための、そして一緒に暮らすまたは高リスクの個人を気遣う人々のために特に重要です。

    WHOはのための毎年のワクチン接種をお勧めします。

  16. 600 匿名さん

    >592
    >絶対湿度説はつい最近2年前位から認められて来ました。
    >庄司内科小児科医院 庄司真が研究してます。

    投稿が、相変わらずいい加減ですね。漢字も間違えていたしね。
    ご紹介の文献年数は、1988年です。
    あせらずに冷静に考えて、投稿してね。

  17. 601 匿名さん

    >599
    なるほど
    国の研究機関より、権威がありますね。

  18. 602 匿名さん

    WHOが出たところで、結論は、インフルにはワクチンがもっとも一番有効で重要ということですな

  19. 603 匿名さん

    >602
    えぇ~~
    ということは、冬の湿度40%以上の維持は、家の隙間の拡大防止?
    粗悪住宅は、要注意ですね。

  20. 604 匿名さん

    >600
    絶対湿度説が広く知られるようになったのが2年位前から 認められて来ました。

    お上の厚生省
    建築物環境衛生管理基準について
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu-eisei10/
    相対湿度 40%以上70%以下

  21. 605 ぐらみん

    別件で床暖の情報を集めていましたが、へー、なるほど、と意外に勉強になりました。

    従来、インフルエンザは飛沫感染であるが故(細かい話は端折ますが)気温、湿度が重要とされました。
    しかし、2009年のpdmを境にその常識がゆらいでます。2009年、夏から秋に流行のピークが来るなんて、誰も予想できませんでした。メキシコと日本の死亡率の差も、いったい何だったのか、と議論になりました。
    585さんのリンク先を読んで、完全に理解できる人は少ないとおもいますが、夏の沖縄でインフルンザが流行していたなんて、2009年以前、感染症の専門家以外の誰も知りませんでした。
    ということで、1988年の庄司先生の論文も、絶対湿度の話も、非常に面白い話だとは思いますが、あくまでも「仮説」であって、それですべてが説明できるわけではない、ましてや現在のワクチンの不甲斐なさは、現場の小児科医が概ね認めるところであると思います。(まー商売かかると全面的には認めないかもしれんが。)

    で、話を本題に戻しますと、560さんのOMソーラーとか、なんちゃらサイクルの話ですが、
    拙宅で実験した限り、例えば瀬戸内海地方とか、関東とか、冬季の日照がそれなりに期待できる地域では、屋根にソーラーパネルをあげて、ヒートポンプ床暖房を採用する方が、よほど筋がいい話のような気がします。
    現在のパネルとかヒートポンプの性能で、エネルギーゲインは軽くプラスになりますから。
    あとは、コストの問題ですが、ふつうに高高建てればいいだけの話です。
    諸般の問題もありますし、変な凝った工法にこだわらないほうが吉かな、と感じます。

  22. 606 匿名さん

    >605
    ウイルスに聞かなきゃ分かりませんが、既に仮説を越えてますよ、否定するものは有りません。
    >高高建てればいいだけの話です。
    >諸般の問題もありますし、変な凝った工法にこだわらないほうが吉かな、と感じます。
    同意。
    あ、床下暖房は太古の昔から有り凝った工法でないですよw

  23. 607 匿名さん

    太陽光は良いとして、瀬戸内海だと高高ならエアコンで、夏と冬にも対応できるので、無駄がないと思うよ。

  24. 608 匿名さん

    >603
    >フィリピンで部材を造っているのが間違い

    一○工務店は結構、隙間ができるみたいです。
    やはり、フィリピン製造の影響があります。

    http://ameblo.jp/poiuytrv/entry-11461367401.html
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13119085133
    http://hausedoctorsks.p2.weblife.me/sds_2/index.html

  25. 609 匿名さん

    なるほど
    ----------
    この欠点が、一条工務店の大工さんに色濃く残っている。
    耐震性は、告示第1540、第1541号に基づき、一条工務店では9ミリ合板で,CN65ミリのクギを用いて、外周部50ミリ、仲通り75ミリで打つことにより壁倍率5倍の適合認定を得ている。 基準法では壁倍率5倍が限度。 それ以上やっても、国交省は認めてくれない。
    しかし、当初から枠組壁工法に取り組んできた者にとっては、石膏ボートをきちんと施工すれば、杉山先生が驚いたように7~8倍の壁倍率が出て、基準法の2倍以上の耐震性が担保出来る。
    直下型の震度7の地震に遭遇しても十分に対処出来るように公庫の標準仕様書を忠実に守っている。
    これに対して、一条工務店ではほとんどが9ミリの外壁合板で耐震基準を満たすので、内部の石膏ボードのクギ打ち間隔は200ミリと乱雑。 しかも天井先張りの基本ルールを無視し、私が見た現場では壁の先張りで、2階の天井ボード下地工事は、北米では絶対に許されない手法を堂々と採用している。
    つまり、一条工務店にとっては石膏ボードは、木軸のルールに従ってどこまでもクロス下地としてしか見ていない。 出隅部に細い45ミリの端材を平気で使っているし、ドライウォール工法などは夢のまた夢。 一条工務店の内装の石膏ボード工事は、木軸の最低基準を持ちこんだモノで、お世辞にも 「枠組壁工法のポリシーを正しく活かしたもの」 ではない。

    私は、気密性能及び断熱性能、それに太陽光と価格で先行している一条工務店の i-cube や i-smart を高く評価している。 
    しかし、現実の工事現場の内容を見ていると、「ツーバイフォー材を使った木軸工法」 としか呼べないほどに、公庫の標準仕様書とは別体系のシステムになっている。 
    肝心のダイヤフラムの理論体系と、「消費者により安全な空気と環境を提供する」 と言うポリシーがどこかに置き忘れられている気がしてならない。
    つまり、現状では最早 「枠組壁工法」 と呼称することは出来ないのではなかろうか。 
    来年から再発足する38条の大臣認定を受けて、「プレハブ工法」 として再スタートする方が良いように思う。 その方が、ツーバイフォー業界と一般消費者にいたずらな混乱を持ち込まないという意味でもスッキリするし、また一条工務店にとっても自在なことが可能になるので、よりベターな選択と言えるのではなかろうか‥‥。

  26. 610 匿名さん

    >408
    写真見ました。
    湿度40%以上に維持した上での、この隙間はひどいですね。

  27. 611 匿名さん

    >608の間違い

  28. 612 ぐらみん

    609さん
    なるほど。安斎さんのお宅を見ると、人ごととは思えません。家づくりは、場所選びからはじまる、と痛感します。

    606さん
    はい。本スレの流れは床暖がインフルエンザ感染予防に有効か?という命題と邪推しますが、おそらくそれは誰も検証していない話なのかな、、、、明らかなエビデンスのある論文があったら教えてほしいです。私が調べた範囲では、ヒットしませんせした。
    院内感染予防のため、全ての医療機関を床暖に、、、と言われたら、経営者たちは、さぞ頭をかかえるでしょう。

    607さん
    瀬戸内海沿岸でも雪は降ります。
    エアコンと床暖房の違いは、

    エアコン:まず部屋の空気が暖かくなって、(室内の空気がカリカリに乾燥して)、床が暖かくなるのか、
    床暖房 :まず床が暖かくなって、でも室内の空気はやや冷たくて、相対湿度はさほど下がらず、厚着して動けば、我慢できる程度。ずるいかもしれませんが、エアコンを短時間、弱く併用する手はありです。(拙宅では必要ないですが。)

    上記のどちらがいいか、という話です。建築コスト優先なら床暖はあり得ませんね。

  29. 613 匿名さん

    床暖房設置したいのに。
    ハウスメーカーから紹介してくれてる大阪ガスで床暖房プラン考えて貰っても、敷き詰めが部屋全体の6割も満たなくて虚しいです。過剰でも良いから7~8割敷いてほしいのに、難しいのかな。でも全体の70%以上ないと主暖房として使えないんだよね?

  30. 614 匿名さん

    >613
    ガス床暖はランニングコストが高いので主暖房には?
    床暖の暖かさを満喫したいなら設置面積は狭い方が床温度は高くなります、広いと室温に近づきます。
    床暖の欠点は周囲を暖めないですからコールドドラフトを招きやすいです。
    コールドドラフトは窓下にパネルヒータを置くと防げます。
    床暖とパネルヒータの併用はどうでしょうか?
    床暖の不足熱分をパネルヒータで補い、コールドドラフトも防ぐ、理想的と思います。
    欠点はパネルヒータが目立ち邪魔、テラス窓には困難など?
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%92...

  31. 615 匿名さん

    >614追記
    >ハウスメーカーから・・・過剰でも良いから7~8割敷いてほしいのに、難しいのかな。
    少し気になります。
    8割設置しても間に合わない?から薦めない、つまり家の断熱性能が劣っている。
    間に合っても主暖房にするとランニングコストが尋常でない額になる。
    24時間運転か、間歇運転かでも異なります。

  32. 616 匿名さん

    >614さん
    ありがとうございます。できれば共用考えたくなかったんですけどね。
    床暖房体験の時は、床暖房だけで暖かくなれる説明してくれた人も居たので、期待してしまいました。
    検討してみます。

    >615さん
    ハウスメーカーで紹介なので、実際にどういう風に設置するかは、大阪ガスとだったりします。床暖房なんて慣れてそうなのに、主暖房として使いたいようなプラン練ってくれないのは、営業のあたりはずれの問題か、そういう仕様なのか不思議です。できる人とできない人の違いってなんなんでしょうね。

  33. 617 匿名さん

    >616
    ヒートポンプじゃなく都市ガスで主暖房にしたら1シーズン20万円も超えるのでは?

  34. 618 匿名さん

    >615
    住宅の断熱性能の良い、一条はヒートポンプの床暖で光熱費が結構必要です。
    普通の大手H.Mですと住宅性能差で3倍、ガス床暖で2倍位かな、6倍位光熱費が必要になります。
    俗に言う高高住宅のエアコン暖房より10倍以上の光熱費になる。
    ハウスメーカーは当然知ってると思います、投げられた大阪ガスも当然知ってます。
    貴方に対してランニングコストは高いですよ、エアコンと併用が良いですよと良心的(良心の呵責を感じ)に言ってるのではないですか?

  35. 619 匿名さん

    何度も出てます。
    高高住宅はエアコンで十分。
    ただ、好みに応じて床暖や。
    低低だと床暖は必須です。
    一条は土間に床暖必要、しかも湿度40%以上に維持しないとすき間が半端ないことになる。

  36. 620 匿名さん

    >>608
    強引だなぁ、よく読むと騒ぐほどでもないと思うよ。
    ネタ探しだね。

  37. 621 匿名さん

    >>618
    嘘つくなよ(笑)
    うちの一条の光熱費、オール電化床暖も付けっ放しで18000円前後だよ。(太陽光の収益は別)
    付けっ放しだから、朝も寒くないし雪が積もってても外見ないと分からないぐらい暖かいよ。

    あまりにもデタラメ過ぎなので、書き込みさせてもらいました、すいません。

  38. 622 匿名さん

    >621
    流れを見てからレスしてね。
    一条の暖房費 x 6倍 ≒ 大手ハウスメーカーのガス床暖の光熱費

  39. 623 匿名さん

    地域差や住宅仕様の差があるので、それぞれと思います

    雪が降らない1月2月の平均気温が7度程度、氷点下にならない
    温暖な都内で高高住宅にすると、無暖房でも暮らせるが、
    床暖房があると、より快適なのも事実

  40. 624 匿名さん

    1・2階の居室は床暖にしたら
    2階の部屋は効率がよくて直ぐ温まるよ、こんなはずじゃなかった。
    どの部屋にもミニキッチンを置くという道楽をしたい。

  41. 625 匿名さん

    >621

    あなたの家が狭小住宅だから光熱費が安いんですよ。

  42. 626 匿名さん

    狭小だから安いとしか、言いようがないよね(笑)

  43. 627 匿名さん

    一条で狭小住宅か。
    これからの人生頑張ってください。

  44. 628 匿名さん

    光熱費が安い=狭小とは、限らないよ。
    一条を調べると、床暖房含めた光熱費は皆さん安いみたいだよ。

  45. 629 匿名さん

    >628
    >一条を調べると、床暖房含めた光熱費は皆さん安いみたいだよ。
    家の大きさと各光熱費を紹介してください。
    みなさんとの事なので複数をみてるのですよね?

  46. 630 匿名さん

    ブログ村とか見れば、わかるよ。

  47. 631 匿名さん

    >>618 >>622
    一条の床暖房は結構光熱費が必要?

    安いじゃん(笑)

  48. 632 akira

    ガスの床暖房が高い?

    うちプロパンガスだけど、熱量計算したら最近の単価だと1kw辺りにしたら6円以下だけど

  49. 633 匿名さん

    >632
    プロパンエアーだろ?

  50. 634 匿名さん

    いくら安かったとしても、ボンベ倒れたら危ないし、都市ガスも来てないような不便なとこには住みたく無いなあ

  51. 635 匿名さん

    ガス床暖房使ってみてよ、かなり高くつくから

  52. 636 匿名さん

    >>635

    でもそれって一時的に試すことができるわけじゃないですよね?
    高くつくかどうかを確認するだけのお試しなら使ってみたいけど、、

  53. 637 検討中の奥さま

    HEATPLUSっていう炭素??の床暖房をハウスメーカーに言われるままつけることになったんですけど、どうなんでしょうか。安くて暖かいと言われました。

  54. 638 匿名さん

    取り敢えず、しばらく暑いし必要ないね。

  55. 639 匿名さん

    床暖房をいれるならその分躯体の断熱に投資した方が良いですね。

    予算をそのまま樹脂サッシや躯体断熱強化にまわしてみては。

  56. 640 匿名さん

    デシカホームエアよりはあった方が良いです。

  57. 641 匿名さん

    >640
    どちらか無料でもらえるなら迷いなく床暖房でなくデシカを選ぶけどね

  58. 642 匿名さん

    >641に同意。
    高気密住宅でないとデシカは使えない。
    床暖は低気密を補うため使われることが多い。

  59. 643 匿名さん

    ガス床暖房、ガスファン、エアコンとあるけど一番使い勝手が良かったのはガスファンかな。すぐに暖まるし床暖よりコスパは良いし。
    24時間換気があれば、それで十分換気できたし加湿にもなるし。
    床暖は正直付けなくて良かったと今は思う。

  60. 644 匿名さん

    このスレで床暖叩く人の家には床暖がついていない。
    そして床暖を褒める人の家には床暖がついている。

    もう何度も結論は出てるんだけど、
    つまり床暖がついている人は光熱費含め、満足していて、ついていない人が必死に落としていると、そういうことです。

  61. 645 匿名さん

    >>644
    643は床暖を付けたけど、付けなくて良かったと言いたいのでは?

  62. 646 匿名さん

    FFならガスファンヒーターもありだけど、排気ガスを室内に出すタイプは絶対にやめたほうがいい。
    空気が汚れるだけでなく、壁内結露で家が腐るよ。

  63. 647 匿名さん

    うちは、都心住まいなので、
    床暖房と調湿換気で年中快適なのが気に入ってます。

  64. 648 匿名さん

    高気密高断熱なので、燃焼系の暖房は使用禁止(危険)だから使えないんですよね。

  65. 649 匿名さん

    床暖房をオプションでつけたことを一番後悔してます。まったく使用してません

  66. 650 匿名さん

    床暖あるけど使わないとか言う人は、光熱費をケチケチしているからでしょ
    高い安いは、その人の年収や間隔にもよるけど、ガスは立ち上がりが早いけど少し高いかな
    光熱費をケチケチする人は、ヒートポンプで24時間運用を1シーズンためしてみたらいいよ
    HEMSつけているけど、床暖だけのの電気代は、月に高くて5000~6000円だった
    昼間の電気代が高い時は、エアコンと併用だけど、夜や深夜帯は、床暖の温度をあげている
    エアコンがあれば、床暖はなくても大丈夫で床暖は快適性を求める贅沢な暖房器具だよ

  67. 651 匿名さん

    >>650
    やはり電気料金の値上げの影響なんでしょうかね
    都市ガスの割引料金と変わらないか、高いようですね。
    都市ガスは時間帯関係なく割引になるのが良いです。

  68. 652 匿名さん

    >651
    床暖房がガスだとランニングコストはヒートポンプの3倍以上掛かるよ。
    ガス床暖房を全然使ってないようですね。
    普通に使うとガス代2万円程度行くから仕方ないとは思いますが。

  69. 653 匿名さん

    >652
    大丈夫でしょ、猫の額ほどの面積のガス床暖です、確か平均10畳だった。
    ガス会社が販促でマンション開発業者、建売業者に床暖を安く提供してます。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/
    業者は床暖で客を呼べ、ガス会社はオール電化を阻止してガスが売れる。
    知らぬは施主だけ。

  70. 654 周辺坊や

    >エアコンがあれば、床暖はなくても大丈夫で床暖は快適性を求める贅沢な暖房器具だよ
    論理に無理がある。
    ランニングコストのかからない床暖は決して贅沢ではない。

  71. 655 匿名さん

    >654
    >論理に無理がある。
    それは>654ですね。
    床暖は細いパイプに液体を流すから多くエネルギー(循環ポンプ動力)を必要とする。
    多くエネルギーが必要だから贅沢、無駄とも言える。

  72. 656 匿名さん

    都心の高気密高断熱住宅ですが、都市ガスで日中利用して、
    9時以降は、深夜料金で1階をエアコン暖房してこのぐらいです。

    1. 都心の高気密高断熱住宅ですが、都市ガスで...
  73. 657 周辺坊や

    >床暖は細いパイプに液体を流すから多くエネルギー(循環ポンプ動力)を必要とする。
    床暖は床下暖房も含めて床暖と解釈している。
    床暖房と床下暖房とは快適性において違いはないと認識している。
    >細いパイプに液体を流す
    上のような床暖房システムは一昔前の暖房システム。
    改正省エネ基準による2020年以降の住まいは、床下暖房が全棟可能になる。
    参考例http://www.yucaco-system.com/

  74. 658 匿名さん
  75. 659 匿名さん

    >657
    YUCACOシステムはお題目だけで実績なし。

  76. 660 匿名さん

    としがす

  77. 661 周辺坊や

    >659
    そうか、実績ね。
    高高の実績の少ない温暖地域では実績は少ない。
    高高の実績の多い寒冷地域は実績も多い。
    温暖地域なら、2020年改正省エネ基準で十分床下エアコン暖房は可能。
    2020年以降の家全てが知恵と工夫で、贅沢しなくても快適な生活を手に入れることができる。

    参考例 http://www.organic-studio.jp/category/1364657.html
    参考例 http://www.iekoubou.net/ac.html
    参考例 

  78. 662 匿名さん

    >661
    >床暖房と床下暖房とは快適性において違いはないと認識している。
    想像してる認識を変えた方が良いです。
    1.床暖房の設置率は多くても80%程度です、床面温度に大きく影響します。
    2.高高住宅は必要エネルギーが少ないです、低い床温度で賄えてしまいます。
    床下暖房ですと室温より床温度が1~2℃高い程度です(条件により変わる)
    いわゆる床暖の暖かさ(30℃等)を満喫するには高高住宅は止めて床下空気を局所的に廻すなどの工夫が必要になります。

    いわゆる床暖は室温が低く、体が寒さを感じている状態で床が暖かいので快適と感じる。
    高高住宅の床下暖房で床温度を26℃位まで上げたら室内は冬の夏日ですからとても暑く居られる状態では有りません。
    体が寒さを感じてない時に床が暖かいと「うざく」感じます。

  79. 663 匿名さん

    就寝時は2階の居室なので、深夜料金で1階のエアコン暖房で十分な感じです。

    昼間料金は太陽光発電の売電や高い下記なので、
    日中~夜間は、都市ガス床暖房がお得な感じです。
    何より、無音無風なのが良いです。

    都市ガス割引料金:8.375円/kW
    電気料金
    従量電灯26~30円
    夜得12深夜料金9:00~21:00、22.55円
    夜得8深夜料金23:00~7:00、20.78円
    スマートプラン深夜料金1:00~6:00、17.46円
    スマートプラン昼間料金6:00~1:00、25.33円
    燃料調整費:▲4.26~▲3.88円
    売電単価:31~48円

  80. 664 周辺坊や

    >662
    全体的に意味不明。

    >想像してる認識を変えた方が良いです。
    双方とも体験してますが・・・

    >床暖の暖かさ(30℃等)を満喫する
    床直接暖房の暖かさ(偏執性)に拘る方がうましか。

    >低い床温度で賄えてしまいます
    室温より床表面温度が2,3℃暖かい快適さに適う快適空間はない、と個人的には思っている。

    >いわゆる床暖は室温が低く、体が寒さを感じている状態で床が暖かいので快適と感じる。
    屁理屈。個人的偏執的意見。

    >室内は冬の夏日ですからとても暑く居られる状態では有りません。
    2020年以降の改正省エネ基準の家では、床暖が使えないと言っているようなもの。
    つまり、2020年以降の新築物件では、すべての家で床暖はその効果がなくなる。
    一条さんの家は
    >暑く居られる状態では有りません。
    なんでしょうな。

  81. 665 匿名さん

    >664
    長い時間、状態が変わってる時も体験しないと分からない。
    日向ぼっこが良いのは寒いから、そよ風が涼しいのは暑いから、屁理屈では有りません。
    矛盾しますが快適な状態は暑さ、寒さを感じず意識しません。
    一条はQ値が良いですから僅かな熱で済みます、床の温度も低いです。
    いわゆる床暖的暖かさは味わえないと思います、味わうには一部を停止させる必要があります。

  82. 666 匿名さん

    うちの床暖房もエコジョーズの低温水タイプです。
    でも、十分暖かいし、省エネだし、
    給湯器のおまけですが、とてもお薦めです。

  83. 667 匿名さん

    >663

    >都市ガス割引料金:8.375円/kW

    これ、どこのプランですか?計算間違ってませんか?
    燃料調整費を考慮しても、電気の深夜料金より4~5割安いし
    昼間の売電と比べたら4~5分の1、ヒートポンプの効率考慮しても安くなってしまう

  84. 668 匿名さん

    >>667
    kw辺りもっと安いガス料金もあるよ

  85. 669 周辺坊や

    >665
    >長い時間、状態が変わってる時も体験しないと分からない
    自己矛盾してることを言ってるのを気づかない人だな(笑)
    だから屁理屈なんだよ。

  86. 670 匿名さん

    >669
    全然、矛盾してない。
    最初良いなと思っても時間が経てば変わる事も有る、逆も有る。
    単純ではない。
    屁理屈にしたいのも無知が悔しいのは理解します(笑)

  87. 671 周辺坊や

    そうか、君の言ってることが正しいとして、君んちは床下エアコン暖房から床暖房に何時切り替えたの?

  88. 672 匿名さん

    >671
    切り換えとは限らない。

  89. 673 周辺坊や

    つまり、床暖房のほうが脳内で快適なのは想像できるが、床下エアコン暖房を使っているわけだ。
    他スレでは床下エアコン暖房をあれだけ自慢してるのに矛盾してないの?
    他人には
    >想像してる認識を変えた方が良いです。
    >長い時間、状態が変わってる時も体験しないと分からない
    と屁理屈を言う。
    自分自身に言った方が良かったのでは?

  90. 674 匿名さん

    >673
    何を妄想してるの何処での何の自慢話?
    >床暖房のほうが脳内で快適
    一度も言っませんが貴方の妄想ですか?
    屁理屈では有りません、理屈ですw
    短い時間の体験では分かりません、24時間は最低体験しないと。
    それでも分からない事は有る。

  91. 675 匿名さん

    >>670
    >最初良いなと思っても時間が経てば変わる事も有る、逆も有る。
    私は昨年まで床暖付のマンションでした。寝室にはなかったので毎朝寝室からリビングに行くと床暖の良さが実感できます。
    何年経っても冬場のこの良さを感じなくなることはありませんでした。

  92. 676 匿名さん

    >675
    >最初良いなと思っても時間が経てば変わる事も有る、逆も有る。
    上では解釈に誤解が有るようだから。
    床暖でなくても寒い部屋から暖かい部屋に移動すれば良いと感じる。
    時間が経って何も感じなくなるのが適温。

    何時までも暖かさを感じれば「うざく」なる。

  93. 677 匿名さん

    床暖は輻射暖房です。
    輻射暖房は熱源からの距離が大きく影響する。
    床は近いから他(壁、天井)より多くの熱を受ける。
    全体を暖めるエアコン暖房等より床暖房は室温を下げないと暑くなり過ぎる。
    屁理屈ではなく、理屈。

  94. 678 周辺坊や

    >677
    >屁理屈ではなく、理屈。
    どちらでもいい。
    他スレでは新築時には床暖を設置しないで自宅の床下エアコン暖房を絶賛しておきながら、このスレでは床下エアコン暖房より床暖房が快適だという2枚舌を臆面もなく発揮するする人間性が信用できない。
    理屈とは屁理屈以前の問題。

  95. 679 周辺坊や

    >674
    >何を妄想してるの何処での何の自慢話?
    言ちゃっていいの?おじさん。

    >24時間は最低体験しないと。
    職業柄、心配しなくても24時間以上体験してますよ。

    >それでも分からない事は有る。
    自身のことを言ってるのですね。

    少し整理しましょう。
    おじさんちは床暖房を採用しているの?

    >675
    床下エアコン暖房も経験しないと。

    >676
    いつもの同じ屁理屈は変わらないね。

    >677
    また、にわか知識を自慢する。
    相変わらずだね。

  96. 680 匿名さん

    >678
    相当に頭に血が昇ってますね、冷やして下さい。
    >床下エアコン暖房より床暖房が快適
    もう一度、言います、何処で言ってますか?
    妄想か知りませんが勝手に話を作らないで下さいね。
    >職業柄、心配しなくても24時間以上体験してますよ。
    それで分からないとは情けない、商売替えした方が良くないですか?
    経験していて床下暖房と床暖は同じですか?
    理屈で反論して下さいね。
    自慢じゃないよ、わざわざ間接的に無知を指摘してます、ポイントですよ。


  97. 681 周辺坊や

    少し本題から話がずれているので元に戻します。
    頭寒足熱の快適性を採用した床暖やら床下エアコン暖房は贅沢な暖房システムなの?
    少なくとも、床下エアコン暖房についてはそういう感想を抱く実体験者は皆無なんじゃないの。
    どちらかというと、通常のエアコン暖房より省エネで快適だという意見が圧倒的です。
    但し、今までは家の性能的な条件(断熱性、気密性)でどの家でも採用できるわけではなかった。
    2020年の改正省エネ基準により、どの新築物件でも床下エアコンが採用可能になります。
    今までは異端であった床下エアコンが、「省エネ快適暖房の王道」となりつつあります。
    そういう時代的な背景において、温水循環式床暖は必要性が薄くなっています。
    ただ、個人的な嗜好を否定するものではないので、そちらの議論はするつもりはありません。

  98. 682 匿名さん

    Q値1.0w/m2の時代になり暖房熱は殆んどいらなくなって行きます。
    頭寒足熱にはしたいですがQ値が良いと上下温度差はほぼ無くなります。
    床下エアコンも一つの方法ですが全館空調でも一部を床下に流してる方もいます。
    温水床暖は効率が劣りますが制御はやりやすいです、設置の問題で周囲の温度が低い欠点が有りコールドドラフトが起こります。
    窓下の床下設置パネルヒータが(セントラルヒーティング)快適とされてます。
    ガラリを通して窓近辺を上昇流にしてます、床下設置ですから床も暖める。
    床下エアコンもガラリを設けて上昇流を作れます。
    グダグダ書きましたが暖房熱は少しで良いので少し工夫すれば暖房機はどうでも良くなりそうです。
    快適性は湿度制御に依存するようになると思います。
    現在ではデシカが一番、有望。

  99. 683 匿名さん

    高気密高気密+デシカ+都市ガス温水床暖房が最強

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸