東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオラベルヴィ王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 栄町
  7. 王子駅
  8. クリオラベルヴィ王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-11-29 15:14:09

クリオラベルヴィ王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都北区栄町38番6他(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩7分
都電荒川線 「栄町」駅 徒歩2分
間取:1LDK・2LDK
面積:32.68平米~48.73平米
売主:明和地所
施工会社:坂田建設
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-23 13:44:15

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオラベルヴィ王子口コミ掲示板・評判

  1. 21 購入検討中さん [女性 30代]

    2LDKで4600万円ですか?
    1LDKではないと思いますが、王子で駅近であれば全然高くないと思いますよ笑
    周りの方が同じ条件で検討していた訳でないのなら、意見、価値観の違いはあって普通かと思います。
    そもそも埼玉の武蔵浦和、南与野と金額変わらないんですから。

  2. 22 購入検討中さん [女性 30代]

    先日モデルルームを見てきました。
    間取りや設備などは、このサイズの物件の中ではかなり良い印象を受けました。

    価格に関しては広いエリアで比較していますが、この駅近と広さを考えたらかなり魅力的に感じていますがどうでしょうか。
    私の場合、一人で2LDKの広さが必要かどうかで悩んでいますが。。。
    2LDKも一人で住む人が多いのかな?

  3. 23 契約済みさん [女性 20代]

    >>20
    100万円ぐらいですね.戻らないことは知っていますが、広さが50平米ないところで損する税金控除の部分など損益を計算してみようかと思います。

  4. 24 契約済みさん [女性 20代]

    >>22
    確かに私もモデルルームをみてこれだけの高級感を味わえるのならと思ったので契約まで進むした。タワーマンションの共用施設の豊かさをみるとちょっと寂しい気もするし、王子駅が今後どう開発されていくかに期待を持っていいのか色々不安ばかり出てきて。私は家具もそんなにないのでちょっと狭くても夫婦で住むつもりですが、ある程度家具を入れれば一人で住んでも広すぎには感じないと思います。

  5. 25 契約済みさん [女性 20代]

    >>21
    話を聞いて少し安心しました。私だけ家を高く買ったのかな…と馬鹿になった気分でしたので…ありがとうございます。

  6. 26 購入検討中さん

    今はどこも高いよ。対面キッチンだし10年住めばもとは
    とれるのでは?
    10年後に売却してもそんなに分譲価格から資産価値は落ちないのでは?

  7. 27 匿名さん [女性 30代]

    私たちも駅近でしか考えてないですが、価値は落ちないでしょうね。
    むしろ5千万がボーダーなのかなって時代ですよね。

  8. 28 購入検討中さん [女性 30代]

    >>24
    22です。
    私もそこまで広いものは求めていないので、この物件の2LDKくらいがちょうどいいのかなと感じています。
    50m2超の減税措置があるマンションの方が得かなと初めは考えましたが、広くなれば価格も管理費もそれに応じて高くなるようなので、減税の為に必要のない広さのものを買うのは無意味かなと思ってます。

    私の場合、タワーマンションのような共用設備は必要ないので、自分の生活スタイルを考えたらこのくらいの規模の物件がちょうどよいと感じています。

    私の検討しているタイプがもう一部屋しかないので決断しなければな〜と考えているところです。。。

  9. 29 購入検討中さん

    駅から近いのと内廊下が気に入っています。
    すぐ近くに大きなホームセンターができるそうで、それも期待してます。
    私は外に洗濯物を干さなく、静かな環境がほしいので、北側の部屋を検討してます。

  10. 30 匿名さん

    北側って需要があるのだろうか?と思っていましたが、29さんにように別に洗濯物は外干し必須というわけではなく、
    静かな方が良いという人には需要がきっちりあるのですね。
    勉強になります。
    昼間に家にいる時間も短ければ、日当たりはこだわる要素って全然なくなってきてしまいますものねぇ。

  11. 31 匿名さん

    その前に音五月蠅すぎませんか?
    短路線ならまだしも、京浜東北、宇都宮高崎、湘南新宿、夜中は貨物、
    駅近だから、多少の音は我慢したとしても、さすがにこれはないかな・・・

    線路沿いに住んでいる知り合いの家に以前泊まった時、
    電車の音で見事に5時から起こされました。
    そこも防音のT3のサッシュだと言ってました。

    どうせ、すぐ完売することないんだから、完成して音の確認ができてから決めればいい物件だと思います。
    五月蠅くて解約したいと言っても、手付金没収されますからね。

  12. 33 契約済みさん

    >>31
    契約してきました。
    そもそもT3?とかでなく?T4.T2とかでしたよ?
    音は個人差なので、わざわざここで書き込むのも気分良くありません。
    他の会社の営業の方ですかね?

    そもそも同じ通り沿いに保育園と小学校がある時点で、その点は問題ないと思いますが。

  13. 34 匿名さん

    三人家族だけど無理ですかネ?

  14. 35 契約済みさん

    >>34
    私は子供が産まれてからも住むつもりでいます。北区の中でも、王子なら色々揃ってるので便利かなと。勝手な想像ですが、子供が大きくなったり二人になったら寮のある学校など探してみようかな〜と、海外留学送っちゃお!とか冗談ですが想像したりします。(笑)

  15. 36 匿名さん

    子どもが一人だったら、収納面では工夫をよ~くしていかないとならないけれど、
    それでもなんとかOKなのでは。

    子どもは小さいうちはのどかな雰囲気っていうところの方が良いのですが、
    ある程度大きくなってくると、
    通塾や電車を使った通学がありますから、何かと駅に近いことはメリットになってきますよ。

  16. 37 購入検討中さん

    エレベーターが内廊下の一番奥にあるのが気になりますね。
    Bタイプとかにした場合、まず1階で一番奥まで歩いてエレベータに乗り、自分の階で降りてまた同じ距離を歩くことになりますね。

  17. 38 契約済みさん

    >>37
    なるほど。私はEタイプですのでエレベータの場所は考えておりませんでした。確かに非効率的かもしれませんが、そんなに大きなマンションではないので歩く距離もそんなに無いんじゃないですかね?Bタイプは収納が広そうですね!

  18. 39 契約済みさん

    >>37
    私はBタイプにしましたが、逆に綺麗な内廊下を歩いていける良さで決めました笑

  19. 40 購入検討中さん

    >>37
    エレベーターからは離れたほうがよいよ。
    なぜ?二点ある。
    まずは音。
    得れエレベーターが動けば音がする。気になる人は気になる。
    あとは、人が歩く。
    結構玄関前の廊下を人が歩くと音がする。気になる人は気になる。

  20. 41 物件比較中さん

    今どきエレベーターの音が聞こえちゃう分譲マンションなんてあるんですかね?笑
    私も分譲マンションでエレベーター隣接の部屋に住んでますが、一切聞こえませんよ。

    こちらのクリオは内廊下で絨毯敷きなのでヒールでも音がしないって言ってました。
    コツコツと夜中に響くヒールの音がしないっていうのはいいですよね。

  21. 42 購入検討中さん

    >>41
    確かに今時廊下が響くマンション何てないですよね笑
    エレベーターの音が気になる新築マンション自体あれば今のマンション自体の作りに問題ありですよ笑

  22. 43 購入検討中さん

    内廊下で騒音の元になるのは足音よりも話し声です。
    共用廊下なのに自分の家のように会話しながら通る人がいますので。
    これは建物の問題というより、住んでいる人の質の問題ですが。

  23. 44 匿名さん

    内廊下の場合ってカーペットが敷いてあったりすることが多いですよね?だから足音って気にならないんじゃないかしら。
    敷いていないところだと音が響くんだろうけれど。

    マンションだと通路で話しながらっていうのも通り過ぎる一瞬だとは思いますが
    気を抜かずに集合住宅であることを忘れず、気持ちよくお互いに過ごせる夜にしていかねばなりません。

  24. 45 購入検討中さん

    2LDKを購入しようか迷ってます。
    1LDKはもう残ってる部屋が高いのしかないので笑

  25. 46 マンション検討中さん

    現地は重機が入って工事がはじまったみたいです。
    東武スーパーのところに営業のテントが出ていましたが、売れ行きはどうなんでしょう。

  26. 47 検討板ユーザーさん

    >>46

    東武ストア前で案内してましたね。
    売れ行きは好調みたいですよ。
    もうすでに最終分譲みたいですからね。

  27. 48 匿名さん

    王子駅に近いと言っても、そんなにメジャーな感じはしませんが
    物件価格は3LDK並みの価格なので少し驚きました。
    乗り換えを考えても、良いアクセスとはなるのでしょうか?
    ただ、間取り的にはDinksか単身者向けなの感じです。
    ファミリー向けだと人気出たと思いますが、そうなるともっと高そうですね。

  28. 49 マンション検討中さん

    王子駅前のタワーは、上層階の2LDKが確か4500万円くらいでした。
    そう考えると、このマンションの2LDKが4500万円というのは高い気がしますね。
    まあ不動産なので、時期によって値段が変動するのは当然ではありますが。

  29. 50 検討板ユーザーさん

    マンション検討中さん

    チラシ入ってて
    もう3戸しかないんですね。ビックリしました。
    間取りは非常に良いですよね。
    明日行ってみようかと思います。

  30. 51 匿名さん

    価格は4137万円~。高くても5000万円以内で買いやすいんですね。人気の秘密はそのあたりかもしれません。東京駅まで15分と聞いて、王子って、実は便利だと思いました。買い物は東武ストアが深夜2時まで営業しているみたいですし。

    残業して遅くなった日も、お買い物できるのは助かるなと感じました。あと3戸はどこなんでしょう?気になります。

  31. 52 匿名さん

    王子は便利は便利かもしれないです。街全体として見てみると高低差が多くあるので、そこが引っかかる人もいるかもしれないですが。
    このマンションがある辺り自体はフラットといっても良いんじゃないかな。
    飛鳥山のところから街全体を見てみるとわかりやすいと思います。

    王子は電車も便利ですが、バスも各方面出ています。
    それもまた便利だと思いますよん!

  32. 53 匿名さん

    東京書籍辺りにイオンが出来る噂は本当でしょうか…

    かなり近いので本当であればかなり便利になるかと思いますが。

  33. 54 匿名さん

    リーブルテック跡地でしたら、イオンではなくホームセンターができます。
    http://super.ffa15.com/shop064217.html

  34. 55 名無しさん

    >>54 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    コーナン3月にはオープンなんですね!
    楽しみです

  35. 56 匿名さん

    コーナンはペットショップつきのホームセンターなんでしたっけ?
    場所によってはトリミングができたり、ペットホテルがついている店舗も
    あるようなので、もしマンションで犬を飼う事になれば便利に利用する
    事ができるのではないでしょうか。
    店舗によっては犬のしつけ教室もあるみたいですよね。

  36. 57 匿名さん

    コーナンはトイレットペーパーや洗剤などの日用品もすごく安いですので、近くにできると本当に便利だと思います。
    ペットを買われている方だと
    餌とか、猫だと猫砂とかを近くで買えるから便利でしょうね。
    すごく重たいものですと、特に近くでチョイチョイ買ったほうが楽だったりしますもの。
    ペットショップ付きだとそういうのが特に充実してくるのかなーなんて思っちゃいました。

  37. 58 匿名さん

    キャンセル住戸が出ているみたいです。
    それと合わせていま出ているのはあと4戸ということになるのか。
    先着順の分だけで3戸というふうになってきています。

    入居なんてうんと先なのにこの時期にこれって純粋にすごい。
    入居前までにはもう楽に完売するのではないでしょうか。

    お得感があるというのが大きいのだろうと思いますよ。

  38. 59 周辺住民さん

    胡散臭いコメントが多いので、このマンションの近所の情報お伝えします。
    まず、日中は電車がかなりうるさいので、静かな生活が好きな人は窓を開
    けて生活は出来ないでしょう。状況としては、近くの栄町の児童館に行き
    ますと、窓を開けておくとテレビの音が良く聞こえなくなる感じです。
    また、これからコーナンのホームセンターの建設と近くのコーセーの研究
    所が建替えになります。コーナンのホームセンターもコーセーの研究所も
    1年位の予定での工事になりますので、入居されても日中は工事の音がす
    る事が予想されます。(コーセーは土曜日も解体工事は確定です。)
    価格は、皆様のさまざまなご意見がありますので、事実だけお伝えします
    が、このマンションは隣の飛鳥山のタワーマンションより単価は高いです。
    その辺を踏まえて購入された方が良いかと思います。

  39. 60 マンション比較中さん

    >>59>>49に書いてありますが、値段の点でいうと、ここの2LDKは飛鳥山ザファーストタワーの2LDK(ただし北向きの部屋)と同じくらいの値段です。
    しかも飛鳥山タワーの2LDKは50㎡を超えているので住宅ローン減税が利用できましたが、この物件は50㎡未満なので住宅ローン減税は使えません。
    住宅ローン減税が使えたら10年間で所得税が最大400万円安くなりますので、実質的に最大400万円が値引きになるわけです。
    まあ、販売開始時期が違いますし、マンションは欲しい時が買い時ですから、あまり値段を気にしても意味ないですけどね。

  40. 61 匿名さん

    残りあと3邸のようです。今、サイトで見てきました。
    窓を開けると電車の音が・・・とありましたが、駅に近いということは
    それはわかって購入される方が多いように思います。
    便利さを優先するかどうかかでしょう。
    ここだと、小学校や中学校はどこになるでしょうか。
    サイトには掲載されていませんでしたので、距離や評判が知りたいです。

  41. 62 マンション検討中さん

    >>61
    1LDKで子育てされるのですか?
    あまりそういう人向けのマンションではないような気がしますが。

  42. 63 匿名

    >>62
    1LDKでは子育てに向かないマンションとはどんな視点からでしょうか。

  43. 64 匿名さん

    ここあ単身向けですよ~

  44. 65 周辺住民さん

    また、胡散臭いコメントが出ていますね。
    業者の人でしょうか?批判に過敏に反応していて面白いですね。
    このマンションの1LDKが子育てに向かないのは「狭い」のと「うるさい」からです。
    このマンションの1LDKは仕切り1枚で4.5畳の部屋が寝室になると思います。
    赤ちゃんは午後6時~7時には寝ますので、その後は基本的に静かにしている必要が
    あります。テレビも付けておくと起きてしまうので、付けておけても音があまり聞き
    取れないレベルになると思います。父親も帰ってからは静かに会話して、静かに風呂
    に入って、静かにトイレしてと音に敏感な生活になります。本当に大変です。
    クーラーも赤ちゃんにはあまり良くないので、夜は窓を開けて調整しますが、その窓
    を開けるとめちゃめちゃうるさい訳です。子供が起きて、母親は寝かしつけるのに本
    当に苦労します。
    さらに、子供はあっという間に大きくなりますので、すぐに住み替えになる可能性が
    高く、基本的に不動産は中古価格が新築価格を上回る事は、都心の5区以外ではほと
    んどありませんので、売買手数料等を含めると損する可能性が高いです。
    上記がこの物件が子育てする家族には向かないという理由になります。

  45. 66 マンション検討中さん

    >>61さんは小学校や中学校と言ってますから、まさか中学生の思春期の子供と1LDKに住むつもりなの?と思いました。
    中学生の子供の成長を考えれば、わざわざ新築マンションを買うなら、子供部屋と親の寝室を分けるため3LDKくらいの物件を優先的に検討するのが普通だと思いましたので、疑問を書き込んだまでです。
    別に生活のしかたは個人の自由ですが、胡散臭い書き込みだという意見には同感です。
    私はここの1LDKは単身かDINKS向けだと思います。

  46. 67 匿名さん

    わかりやすく単身者・DINKS向けという感じがします。間取りの形によっては一人しか難しいんじゃないかな?というのもありそうな感じ。

    収納率が11〜13%ということですが、この数字ってどうなんですか?
    1戸あたりの専有面積自体があまり広くないですので、収納率は高くないと総じて収納は広いとは言いにくいようにも感じられます。

  47. 68 匿名さん

    駅まで近いし、単身者向けかなと思うような住戸もあるということですので、投資にというふうに考えていらっしゃる方も多かったりするのでしょうか。
    電車も便利だし、なにげにバスもすごく便利な場所ですよ。
    人気出るだろうなと思ったらもう最終期で2戸だけという状況になっているということですから
    やはり良いところは評価がされるのであろうという感想を持ちました。

  48. 69 周辺住民さん

    この物件の良いとこ
    1、JRの駅に近いこと(南北線は近くない)
    2、コンビニも近いこと(スーパーは近いほどではない)

    この物件の悪いとこ
    1、横を通る電車が1日中うるさい(京浜東北線埼京線・湘南新宿ライン・新幹線・貨物・都電)
    2、子育てにはむかない(狭い・うるさい)
    3、投資にもむかない(良くて表面3~4%位)

    よって、子供はいらない独身かDINKS向けで、ほぼ永住する予定の方向けの物件の様な感想をもちました。

  49. 70 マンション検討中さん

    >>69 周辺住民さん

    町が淋しいところもgoodですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸