横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-10 13:26:07
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 55688 匿名さん 2020/06/17 11:50:12

    >>55685 匿名さん

    え、
    そんなんできるの?

  2. 55689 匿名さん 2020/06/17 11:55:14

    バーチャル背景

  3. 55690 匿名さん 2020/06/17 12:47:48

    >>55689 匿名さん

    そんなの許したら何処から参加しているかわからなくなりまずいでしょう。ズームはちゃんとしたオンラインだから許さないと思います。

  4. 55691 匿名さん 2020/06/17 13:27:33

    >>55690 匿名さん

    オンラインで背景にうるさい会社は嫌だな。

  5. 55692 匿名さん 2020/06/17 13:45:49

    >>55690 匿名さん
    まずいかどうかは会社による
    そもそもテレワークなので場所を特定しようと思ったらVPN接続してたら簡単にわかってしまいますよ

  6. 55693 匿名さん 2020/06/17 13:47:11

    >>55691 匿名さん

    そうですね
    いろんな業種の人に聞きましたが背景の設定をしている会社はなかったよ

  7. 55694 匿名さん 2020/06/17 14:10:25

    リモートワークしてるのはヒラの証拠では?
    スーパーエグゼクティブ マーベラス プレミアムクラスの方々は
    毎日出社ですよ。

  8. 55695 匿名さん 2020/06/17 14:27:14

    >>55694 匿名さん

    そうだよ。
    仕事の資料は会社にあるんだから家で働けるわけない。社長もヒラも全員毎日会社だよ。

  9. 55696 匿名さん 2020/06/17 15:57:07

    >>55673
    >>55666

    なんか似たような内容だが、俺を語ってるんじゃないよな?
    都心3区の戸建てだがよ
    このスレには確かにその頃からたまに書いてたな。
    自邸だけでタワマンのワンフロアは買えるってのとかは俺なんだがよ
    都内といやつは違うやつか

    ムサコスレだ仲間割れはやめてくれよなw

  10. 55697 匿名さん 2020/06/17 19:04:30

    コスギのことをムサコとか言ってる奴が仲間なわけないだろ

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 55698 匿名さん 2020/06/17 21:16:03

    >>55696 匿名さん

    話題についていけない都内古家親父。
    いまどきズーム知らないってw


  13. 55699 匿名さん 2020/06/17 21:37:18

    >>55694 匿名さん
    コロナの状況では、上長の方が出社率は高いでしょうね

  14. 55700 匿名さん 2020/06/17 21:39:39

    >>55695 匿名さん
    クローズされたクラウドに資料を上げたら家で資料を見ることができるよ。遠隔操作できるソフトもあるし。
    導入してないの?

  15. 55701 匿名さん 2020/06/17 21:41:18

    >>55696 匿名さん

    ミヤコオタくん

  16. 55702 匿名さん 2020/06/17 21:42:49

    >>55697 匿名さん
    マスコミが使った言葉
    地元民はコスーギ

  17. 55703 匿名さん 2020/06/17 21:43:19

    >>55698 匿名さん
    荒川区あたりじゃね

  18. 55704 検討板ユーザーさん 2020/06/17 21:52:00

    >>55702 匿名さん

    むさしコスーギ

  19. 55705 匿名さん 2020/06/17 21:58:45

    >>55700 匿名さん

    仕事って甘くはないと思います。
    仕事って人と人との真剣勝負です。
    オンラインでやって厳しい取引ができるわけない。
    いまオンライン会議ばかりやってる会社は危ないでしょう。

  20. 55706 匿名さん 2020/06/17 22:03:47

    >>55704 検討板ユーザーさん

    むかしこす?ぎ
    いまムサコ

  21. 55707 検討板ユーザーさん 2020/06/17 22:06:44

    >>55705 匿名さん

    おっさんの会社、ヤバいんじゃない?
    トロい社員ばかりだろ

  22. 55708 匿名さん 2020/06/17 22:07:28

    >>55705 匿名さん

    昭和っぽい。

  23. 55709 匿名さん 2020/06/17 22:41:59

    >>55697 匿名さん

    むさいからムサコって言うんじゃないんか

    仲間って、アンチムサコ派だ、コスーギやムサコス、○○こすぎでも好きなの選べば良いだろ

  24. 55710 匿名さん 2020/06/17 23:41:48

    >>55662 周辺住民さん
    この写真が物語ってるよね

    1. この写真が物語ってるよね
  25. 55711 匿名さん 2020/06/17 23:46:19

    高度成長期の頃かな
    旧河道の水田を借地して砂利採取が盛んに行われた模様
    結構深い穴、重機のアームが目一杯届く距離まで掘ってた気がする

  26. 55712 匿名さん 2020/06/18 00:03:08

    >>55707 検討板ユーザーさん

    トロい?

    うちの営業は地べたはって契約取ってきますよ。
    飛び込み営業こそ実力の世界。入れてもらえば相手のふところで商品の良さを現物使い何度も何度も説明。喋った量と契約は比例。汗だくのワイシャツと磨り減った靴が営業の実力だよ。

    オンライン会議?
    仲良し学級のホームルームか。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 55713 匿名さん 2020/06/18 01:21:27

    大雨の季節がやってきましたね。
    皆さんは簡易トイレの準備は万端ですか?
    もちろんうちはいつトイレが使えなくなっても大丈夫です!

  29. 55714 匿名さん 2020/06/18 03:36:29

    >>55712 匿名さん
    営業は足で稼ぐ。昭和のやり方です

  30. 55715 匿名さん 2020/06/18 03:37:09

    >>55705 匿名さん
    個人客相手の中小企業か何かですか??

    いまでも多くの大企業の事業所が来客抑止。
    私の会社のお客様の多くも在宅で「スカイプでお願いします」って状態です。
    コロナが収束しても半分以上の従業員は在宅すると宣言してる会社も多いですよ。

  31. 55716 匿名さん 2020/06/18 03:37:13

    >>55713 匿名さん
    それよりもコロナ第2波が不安

  32. 55717 匿名さん 2020/06/18 06:20:21

    >>55716 匿名さん
    コロナは予防できますが排便は予防できません。
    全然去年の教訓が活かされていませんね。

  33. 55718 匿名さん 2020/06/18 06:56:06

    >>55717 匿名さん

    頭からフェイクをぬぐいさるのは難しいようです。相変わらずウ×コ頭ですね。情弱の方はフェイクを食べてまた情弱になります。

    ご安心ください。
    武蔵小杉の台風対策ばっちりです。
    転んでもただでは起きないのが武蔵小杉スピリット。山王系水門バルブの治水対策はとっくに終わってます。川崎上下水道局が中原区住民説明会で謝罪した通り、対策は躊躇なくスピード感を持って実行に移していただいたわけです。

  34. 55719 検討板ユーザーさん 2020/06/18 07:16:54

    >>55712 匿名さん
    汗水たらして地べたはってご苦労さん。

  35. 55720 検討板ユーザーさん 2020/06/18 07:18:37

    >>55712 匿名さん
    いま、飛び込み営業なんて迷惑以外の何ものでもありません。
    もう少しお客様のことを考えてください。

  36. 55721 マンション検討中さん 2020/06/18 07:22:59

    >>55718 匿名さん
    >対策は躊躇なくスピード感を持って実行に移していただいたわけです。

    何回も同じこと言ってて、何回も質問して答えが無いけど
    どんな対策が実行されたのですか?
    マニュアルの改訂だけですよね?

  37. 55722 マンション検討中さん 2020/06/18 07:35:26

    >>55718 匿名さん
    参考までに↓

    1 日 時 令和元年12 月21 日(土)10:00~12:00
    2 場 所 パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー
    中原区新丸子東3-1100-12)
    3 対象地域 山王排水樋管周辺地域

    以下、議事録抜粋

    下水道計画課長:
    恒久的な対策についてのご質問なんですが、恒久的なものっていうのは、中長期の視点
    でやっていかないと難しいと考えてございます。ですので、低いところに集まってくる水
    を、先程、調整池とかそういうお話も出たと思うんで、少なくとも雨水の貯留管であると
    か、そうですね、ここは山王排水樋管から自然に出てますので、そこを長々期的にはなっ
    てしまうかもしれないですけど、ポンプで吐くような検討とか、そういうものを考えて、
    やっていきたいと。で、少なくともこういう大きな台風が来てございますので、中長期の
    検討については、すでに取り組みは始めておりますので、できるだけ早く事業化できるよ
    うにして、しっかりと対策とっていきたいと思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 55723 匿名さん 2020/06/18 07:37:48

    やはり、安かろう悪かろうはヤダね。その典型みたいなもんだよね。

  40. 55724 匿名さん 2020/06/18 07:41:42

    >>55722 マンション検討中さん

    議事録ありがとうございます。
    上下水道局幹部が一つ一つ丁寧にわかりやすく説明している様子がうかがえます。武蔵小杉は上下水道局の皆さん、いや、行政に守られた街なんだとつくづく思いました。

  41. 55725 マンション検討中さん 2020/06/18 07:50:15

    >>55724 匿名さん
    でっ、どんな対策が躊躇なくスピード感をもって実行されたんですか?

  42. 55726 マンション検討中さん 2020/06/18 08:37:48

    もう一つ抜粋を追加しておきましょう!

    質問者10:
    先ほどの方とよく似た質問なんですけど、ちょっと違います。今回のゲートを閉める人、
    川崎の上下水道の方、どういうふうな調整をされているのか、ということをお聞きしたい。
    なぜならば、この震災が起きた後、台風19 号の後にニュースとか、ネットニュースとかを
    見ると、まあ、実名で報道されている方がいるので実名言いますけど、●●●(個人名)と
    か●●●(個人名)という人、特に●●●(個人名)という方はウンコスギ、ウンコスギと私
    の頭の中、私の心の中のあだ名でウンコスギババアというふうに名付けてるんですけども、
    それがですね、よくよく見てみると妬み嫉みで、すごく住民の分断を謀っているように見
    える。つまり、住民達の中での仲違い、仲を悪くすることを謀るような記事を書く人が、
    まあ、世の中にいるということがよく分かりました。つまり、そういう人間が一定の割合
    でいるということを感じたわけです。ということは、ゲートを閉める、つまり、皆さんの
    生命や財産を守らなければいけない最後の砦であるゲートを閉める人は、まさに堤防のそ
    ばにいるわけですよ。そうすると、堤防が決壊すると真っ先に死にますよね。そうですよ
    ね。つまり、その人はヒーローでなきゃいけない。我々の命や財産を守って下さるヒーロ
    ーでなきゃいけない。ってことは、その人は、もし万が一、そういった、仲違い、仲を悪
    くして地域の分断を謀るようなことを、心の片隅にでも、ちょっとでも思っているような
    人間がゲートを閉める、つまりヒーローの役割を担わなきゃいけない維持管理するならば、
    この問題はもっと根本的に、手動で閉めてること自体に問題があって、ね、その人間が命
    を懸けて、自分の友人や家族、財産を守るために閉めなきゃいけないんだという気持ちを
    持って閉めているのか。木が引っ掛かった、木が引っ掛かった写真って過去の議事録見て
    ても出てないんですよね。つまり、本当に引っ掛かったかどうかよく分からない。ドライ
    ブレコーダーが載ってるわけじゃないんだから、誰が真犯人だかさっぱり分からない。ま
    してや、そちらにいらっしゃる組合の理事長さんなんかね、マンションでちゃんと付加価
    値を下げないように勝ち組にいましょうと言うのに、勝ち組なんて偉そうなこと書いてん
    じゃねえよ、なんて書き込まれているわけですよ。ちゃんと議事録に残してくださいね、
    これね、●●●(個人名)とか●●●(個人名)ですよ。そういうね、一定の割合で、我々を
    悪くする、地域のね、いいところをどんどん、どんどん悪くしてね、内輪を悪くすること
    を意図的に謀る人間が、もし万が一ですよ、ヒーローでなきゃいけない、下水の最後に、
    害を止めなければならないところの人間に、そんな人間がいたら、これ、一生直りません
    よ。だから、私の冒頭の質問、どうやってそういうゲートを閉める人材を選んだのですか、
    どういうふうな、規程で選んだのですか、ということをお聞きしたい。これは今までの議
    事録に一切なかった質問ですのでお聞きしたい。よろしくお願いいたします。

    中部下水道事務所管理課長:
    ゲートの操作をする職員は、中部下水道事務所管理課維持係という係がございまして、
    そちらの業務としましては、公共下水道管の維持管理をトータルで行っている係になりま
    す。その係の中で、職種としては土木の職の職員と、作業をする作業員職の職員がおりま
    して、その作業員職3 名と土木職1 名を1 班にしてゲートの操作、当日あたったものでご
    ざいます。

    質問者10:
    その人、ヒーローになれる人なんですか。

    中部下水道事務所管理課長:
    ヒーローになれる者だと私は思っております。

    質問者10:
    じゃあ、引っ掛からなければ、ちゃんと閉めて下さるよう、命をかけて閉めて下さると。
    これ以上、私確認しようがないのでね。そうやって言うしかないんですけれども・・・。
    議事録残っているんで、よろしくお願いします。

  43. 55727 マンション検討中さん 2020/06/18 09:04:50

    今日は刺身買って食べようかと思ってます
    みんなさんはなに食べるんですか?

  44. 55728 匿名さん 2020/06/18 09:08:32

    >>55721 マンション検討中さん

    > マニュアルの改訂だけですよね?

    マニュアルの改訂だけならそんなん対策に入んないじゃん。ちゃんとやれば。何考えてるやら。

  45. 55729 匿名さん 2020/06/18 09:32:43

    >>55717 匿名さん

    コロナが予防できる?
    できるのならどうして収束しない?

  46. 55730 匿名さん 2020/06/18 09:33:33

    >>55718 匿名さん

    情け弱いってどういうことなの

  47. 55731 匿名さん 2020/06/18 09:33:34

    >>55727 マンション検討中さん

    いつも小杉住民は鯉のあらい、またはヘラブナです。
    タワマンの周りに沢山泳いでいます。

  48. 55732 匿名さん 2020/06/18 09:35:34

    >>55726 マンション検討中さん
    元リンク先を教えてください。
    過不足ないか確認します

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  50. 55733 匿名さん 2020/06/18 09:35:47

    >>55710 匿名さん
    砂利掘りまくって池になったところに土入れて作った土地なんですね。
    いわゆる盛土と言うことになりますね。

    戸建ての土地購入なら絶対に手出ししないレベル。
    支持層まで杭打ったところで、液状化や水害でひどい事になります。

    ここの住民は理解してるのだろうか

  51. 55734 匿名さん 2020/06/18 09:37:54

    >>55727 マンション検討中さん

    アレでしょ
    アレ

  52. 55735 匿名さん 2020/06/18 09:43:43

    川崎市民って水門は手動だと思っているんですね。

    (近隣と比べ)100年遅れてはいますが、この際開き直って
    重要無形文化財指定して、これからもずっと巧みの技で
    治水活動を続けて下さい。
    応援してまーす。

  53. 55736 匿名さん 2020/06/18 09:46:36

    いまのインフラなら水門閉めたら内水氾濫するかもしれないのに、根本解決なんてありませんよ。

    東京みたいな地下貯水槽作るか、川の上流に治水用ダム作ればリスクは下げれる。
    だが、想定雨量超えたらアウトだし、そもそも川崎や神奈川にそんな予算無い。

    結局、増水した川の水面より高い場所に住むのが簡単確実なリスク回避方法。

  54. 55737 匿名さん 2020/06/18 09:50:49

    >>55733 匿名さん
    建てる時に地盤調査するでしょ
    地盤改良や柱状改良をしてベタ基礎にすれば木造一戸建てなら問題ないだろう。


  55. 55738 匿名さん 2020/06/18 09:51:33

    >>55735 匿名さん
    はーい
    さようならー

  56. 55739 匿名さん 2020/06/18 09:52:26

    >>55736 匿名さん
    高尾に引越しだな

  57. 55740 匿名さん 2020/06/18 10:10:48

    >>55733 匿名さん

    俺の親父が言うには東横水郷は今の池よりかなり広かったそうな。
    葦原が延々と生い茂り、5つも6つも池があって太公望の聖地だったらしい。
    ヘラブナの雑誌にいつも記事が載っており、それ以外にも市内には馬絹や野川のヘラ池とか
    あちこちに釣り堀があった。小杉会館の前も大きな池があったらしいし、富士通の中原工場にも池がある。
    生田や野川の方も池や川の公園があり水に溢れているし、中原といえば子供達の遊びはザリガニ採りだった。
    中原区井田にもまだ釣り堀(矢上川フィッシングセンタ-)があり、ここはよく釣れる。
    どうしても住みたいのは釣り人くらいだと思うが、どうせならアマゾンみたいな基礎3メートル嵩上げした
    高床式の家を建てれば良く、秋に水が来たら家から鯉でも釣ればいいと思う。

  58. 55741 匿名さん 2020/06/18 10:48:21

    >>55735 匿名さん

    > 水門は手動だと思っているんですね。

    いまどき手動で弁を開け閉めするって大丈夫か。
    勉強し直し。

  59. 55742 匿名さん 2020/06/18 11:48:10

    >>55736 匿名さん

    今のインフラならどこまで処理できるかご存知なのですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 55743 匿名さん 2020/06/18 11:53:36

    >>55742 匿名さん

    知りませーん

  62. 55744 検討板ユーザーさん 2020/06/18 11:58:40

    毎年秋には交差点の泥水プールで住民が泳ぐ。
    武蔵小杉の風物詩

  63. 55745 マンション検討中さん 2020/06/18 12:07:58

    みんなさん、今日は何食べましたか?
    自分は肉にしました^ ^

  64. 55746 匿名さん 2020/06/18 12:22:09

    >>55744 検討板ユーザーさん
    プールが営業できればいいですね

  65. 55747 匿名さん 2020/06/18 12:34:03

    >>55746 匿名さん

    なんでですか?

  66. 55748 匿名さん 2020/06/18 12:41:09

    >>55747 匿名さん
    魚みたいに泳げるから
    活魚

  67. 55749 匿名さん 2020/06/18 13:24:59

    >>55748 匿名さん

    プールで魚は泳いでないと思います。

  68. 55750 匿名さん 2020/06/18 13:30:02

    >>55749 匿名さん

    知らないのね。

  69. 55751 匿名さん 2020/06/18 13:32:24

    >>55750 匿名さん

    知りません。

  70. 55752 匿名さん 2020/06/18 13:35:20

    >>55751 匿名さん

    知らなくて良かったね。

  71. 55753 マンコミュファンさん 2020/06/18 14:02:53

    明日からスイミングスクール通いますわ(^ν^)

  72. 55754 周辺住民さん 2020/06/18 14:11:35

    昨年の台風による浸水被害や電源トラブルへは全国から励ましの温かな言葉を数多く頂戴したのは記憶に新しいことです。

    そのお気持ちに応えるため、二度と浸水を起こさないためにはどうすべきか、住民と上下水道局の真摯な話し合いが何度も持たれました。結果としての山王系止水弁改善作業だと思います。

    全国の応援していただいた方へ改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

  73. 55755 匿名さん 2020/06/18 14:18:35

    >>55754 周辺住民さん

    堤防決壊したら元も子もないですな。
    タワマンは止水板と電源の上階移設でしょう。

  74. 55756 匿名さん 2020/06/18 14:49:43

    >>55753 マンコミュファンさん
    カナヅチじゃぁねー

  75. 55757 匿名さん 2020/06/18 14:50:11

    >>55754 周辺住民さん

    ほんまかいな

  76. 55758 匿名さん 2020/06/18 14:50:59

    >>55755 匿名さん

    戸建てや普通のマンションやアパートはどうすればいいの?

  77. 55759 検討板ユーザーさん 2020/06/18 14:54:27

    武蔵小杉の秋のお祭り「黄金まつり」を提案する。
    泥水の中で黄金の固形物を投げ合うお祭り。

  78. 55760 匿名さん 2020/06/18 15:19:51

    >>55759 検討板ユーザーさん
    つまらんなぁ
    そんなに好きなのかぁ

  79. 55761 マンション掲示板さん 2020/06/18 16:11:23

    たぶん土着的な方なのでは??
    江戸時代、丸子や二子の渡しで頻繁に輸送されていたのは下肥えでした。
    それが重要な産品として高価で取り引きされていた歴史があります。
    そういった経緯が伝承され土着的な庶民に伝わっているのではないでしょうか。。。

  80. 55762 田舎出身 2020/06/18 19:24:56

    武蔵小杉に住んでいるタワマン住人は大便だの小便だの、糞便に対しての抵抗感というのは実はあまりない。
    このへんは生まれながらの都民である都会的文化の人たちあたりにはわからないかもしれない。
    田舎は糞尿にたいしては大変身近な存在だからなのだ

  81. 55763 匿名さん 2020/06/18 21:29:37

    >>55761 マンション掲示板さん
    初めて聞きました。
    何かを読んで知り得たのでしょう。
    出典は?

  82. 55764 通りがかりさん 2020/06/18 21:48:57

    武蔵小杉の黄金まつり、ですか。
    川崎といえば、かなまら祭り。
    素晴らしい川崎の文化風習。

  83. 55765 匿名さん 2020/06/18 21:53:41

    >>55762 田舎出身さん
    普通だろっ
    小学校じゃぁあるまいし。

  84. 55766 匿名さん 2020/06/18 22:03:10

    武蔵小杉って黄金都市、エルドラドだったのか~(笑)

  85. 55767 匿名さん 2020/06/18 22:10:09

    >>55766 匿名さん
    ジパングですから

  86. 55768 周辺住民さん 2020/06/18 22:42:43

    >>55755 匿名さん

    もちろんです。
    いま費用負担について市と調整がついたようです。

  87. 55769 匿名さん 2020/06/18 22:45:55

    >>55764 通りがかりさん

    頭からフェイクをぬぐいさるのは難しいようです。相変わらずウ×コ頭ですね。情弱の方はフェイクに右往左往してしまいます。真の情報見つけるには行政の公式発表しかありません。

    川崎市上下水道局によると
    「逆流した水に汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますがあれは多摩川から逆流した泥です」

  88. 55770 匿名さん 2020/06/18 23:10:06

    >>55731 匿名さん
    何を食べている魚なのでしょう?笑

  89. 55771 匿名さん 2020/06/18 23:11:20

    肥料は命のもと、という思想。

  90. 55772 マンション検討中さん 2020/06/18 23:42:02

    >>55768 周辺住民さん
    >いま費用負担について市と調整がついたようです。

    えー、幾つもあるタワマンの止水版と電源移設に市が金だすの?

  91. 55773 マンション検討中さん 2020/06/18 23:50:14

    >>55754 周辺住民さん
    >結果としての山王系止水弁改善作業だと思います。

    樋門ならゲートだけど止水弁って何処の事言ってるのかな?
    後、タワマン林立地は標高が低いから下水マンホールに
    ポンプユニットが組み込まれていると思うんだけど
    それらは、能力大丈夫なのかな?

  92. 55774 周辺住民さん 2020/06/19 01:17:24

    >>55772 マンション検討中さん

    違います。
    電源移設の対象は全部のタワマンではなく被害が出たタワマンだけです。

  93. 55775 マンション検討中さん 2020/06/19 02:00:50

    >>55774 周辺住民さん
    ってことは、未だに冠水を想定してるってことだな
    治水対策万全なら必要無しだよな
    細かいこと言えば止水版では対応不可ってことにもなるね

  94. 55776 匿名さん 2020/06/19 02:25:25

    >>55769 匿名さん
    >プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ
    やっぱり、糞尿混じってるんじゃん

    そもそも、小杉のタワマン買って、いまだ所有してる時点で情弱以外の何者でもない。

  95. 55777 周辺住民さん 2020/06/19 02:37:22

    >>55775 マンション検討中さん

    貴方の場合、浸水対策うんぬんより先ず読解力だと思いましたが説明します。

    分電盤など被害を受けた機器の修復費用です。場所は元のままです。住民が立て替えている修復費を本来負担すべき市が払うということです。


  96. 55778 匿名さん 2020/06/19 02:42:54

    >>55776 匿名さん

    浸水したのは多摩川の水です。
    糞尿水ではありませんが水道水でもありません。
    飲む場合、沸騰させてからにしましょう。そうすれば情弱と言われないと思います。

  97. 55779 匿名さん 2020/06/19 02:44:52

    >>55737 匿名さん
    木造戸建てなら、確かに地盤改良で地震の倒壊や不同沈下にはある程度対応出来る。
    だが、液状化はどうしようもない。
    杭が剥き出しになったりするからね。
    結局のところ池を埋めてるので埋立地と同じ。

    土地を選べるならこんなリスク高いところ買いませんよ。

  98. 55780 マンション検討中さん 2020/06/19 02:52:33

    >>55777 周辺住民さん

    >>55754 周辺住民さん
    堤防決壊したら元も子もないですな。
    タワマンは止水板と電源の上階移設でしょう。


    >>55755 匿名さん
    もちろんです。
    いま費用負担について市と調整がついたようです

    上記のレス見ればあなたのほうが読解力必要でしょ?

  99. 55781 マンション検討中さん 2020/06/19 02:55:48

    >>55754 周辺住民さん
    >結果としての山王系止水弁改善作業だと思います。

    樋門ならゲートだけど止水弁って何処の事言ってるのかな?
    後、タワマン林立地は標高が低いから下水マンホールに
    ポンプユニットが組み込まれていると思うんだけど
    それらは、能力大丈夫なのかな?

    こちらは、どうなの?

  100. 55782 マンション検討中さん 2020/06/19 03:22:57

    >>55777 周辺住民さん
    >分電盤など被害を受けた機器の修復費用です。場所は元のままです。住民が立て替えている修復費を本来負担すべき市が払うということです。

    止水板すら設置してなくて、ペットボトルの土嚢で水を止めようとした所に金出すのって
    川崎市も甘ちゃんだな!

  101. 55783 周辺住民さん 2020/06/19 03:27:31

    >>55780 マンション検討中さん

    失礼しました。
    けっこうご理解されています。

    ただ、浸水はもう起きないわけです。
    きちんと行政の対応を見ましょう。
    市役所行き市民相談課で二時間くらいじっくり話を聞かれるのもいいかもしれません。山王系水門バルブの治水対策はとっくに終わってます。川崎上下水道局が中原区住民説明会で謝罪し、その後、対策は躊躇なくスピード感を持って実行に移していただいたわけです。


  102. 55784 匿名さん 2020/06/19 03:28:27

    買った時の値段と桁違いの価格で買い叩かれる。只でやるようなもんだ!!ホント、バカにしてる!!!

  103. 55785 周辺住民さん 2020/06/19 03:31:27

    >>55782 マンション検討中さん

    市が甘ちゃんだとかそういう話しではなく、瑕疵があれば責任あるものが修復費用を出す。それ以上のことでもそれ以下のことでもありません。

  104. 55786 匿名さん 2020/06/19 03:41:21

    >>55776 匿名さん

    情け弱いって何ですの?

  105. 55787 匿名さん 2020/06/19 03:42:24

    >>55778 匿名さん
    なるほど
    これで情けは弱いと言われないんだね

  106. 55788 匿名さん 2020/06/19 03:44:13

    >>55779 匿名さん

    川崎、横浜は池だったところを開発して住宅地となっているところ多いけど液状化などのトラブルは聞かないな

  107. 55789 匿名さん 2020/06/19 03:44:59

    >>55784 匿名さん
    具体的に、

  108. 55790 名無しさん 2020/06/19 05:02:28

    ここのけいじばんでふどうさんやのここがまともなとこあぴいるがうざいとおもうんだけどそうやつてむちなひとをだますのやめてください

  109. 55791 マンコミュファンさん 2020/06/19 05:07:20

    沈水しても時間経てば水が抜けるからみんなあんまり気にせずに歌って踊ろうよ??謝謝

  110. 55792 マンコミュファンさん 2020/06/19 05:09:10

      ∧_∧ 
    (。・ω・。)つ━☆・*。
    ⊂   ノ    ・゜+.
     しーJ   °。+ *´¨)
             .・ ´,.・*´¨) ,.・*¨)
              (,.・´ (,.・'* ☆

  111. 55793 匿名さん 2020/06/19 05:21:40

    .  ∧_∧
     ((・∀・∩ 体が勝手に!!
      \  〈
       丶丶_)
           バムッ
        \从/_
       / ̄ /)
      ( ̄ ̄ ̄) 丶
      / ̄1 ̄丶/丶
      / ̄ 2  ̄ 丶/丶
     / ̄ ̄3 ̄ ̄丶/

  112. 55794 周辺住民さん 2020/06/19 05:40:01

    うんうん、それで?
        ___
       _/ ⌒ ⌒ \
      /)) (●) (●)  ヽ
      |∩ (_人_)  |
      / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
     / /      /フ_/
     L_/\    \(

  113. 55795 周辺住民さん 2020/06/19 05:53:00

    >>55788 匿名さん
    首都直下でも来れば十分ご堪能頂けます。

  114. 55796 ご近所さん 2020/06/19 05:58:04

    55774 周辺住民さん 4時間前
    >>55772 マンション検討中さん
    違います。
    電源移設の対象は全部のタワマンではなく被害が出たタワマンだけです


    55777 周辺住民さん 3時間前
    >>55775 マンション検討中さん
    貴方の場合、浸水対策うんぬんより先ず読解力だと思いましたが説明します。
    分電盤など被害を受けた機器の修復費用です。場所は元のままです。
    住民が立て替えている修復費を本来負担すべき市が払うということです。

    電源移設とか言って場所は元のままって言うことチャランポランタンだねぇ

  115. 55797 マンション検討中さん 2020/06/19 06:01:39

    またまたヤフーニュースに出ましたね。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45ead17f378c5fa1713c49114bbb90c8d51c...

  116. 55798 周辺住民さん 2020/06/19 06:47:41

    こんな記事が出る理由がわかりませんか?
    世の中には富裕層よりタワーマンを買えない貧困層や庶民の方が遥かに多いんですよ。
    だから、メディアとか、榊はそういう貧困層や庶民が好むネタ(タワーマン叩き)を扱う。
    それで、遥かに数多い貧困層や庶民の方を釣って、注目を浴び、結果的にはそれがお金になる。まさに今のあなたみたいにね。可哀想に。。

  117. 55799 検討板ユーザーさん 2020/06/19 06:54:33

    ↑↑記事の最後は結局、本の広告。

    1. ↑↑記事の最後は結局、本の広告。
  118. 55800 ご近所さん 2020/06/19 07:06:24

    1 日 時 令和元年12 月21 日(土)10:00~12:00
    2 場 所 パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー
    中原区新丸子東3-1100-12)
    3 対象地域 山王排水樋管周辺地域

    以下、議事録抜粋

    質問者10:
    先ほどの方とよく似た質問なんですけど、ちょっと違います。今回のゲートを閉める人、
    川崎の上下水道の方、どういうふうな調整をされているのか、ということをお聞きしたい。
    なぜならば、この震災が起きた後、台風19 号の後にニュースとか、ネットニュースとかを
    見ると、まあ、実名で報道されている方がいるので実名言いますけど、●●●(個人名)と
    か●●●(個人名)という人、特に●●●(個人名)という方はウンコスギ、ウンコスギと私
    の頭の中、私の心の中のあだ名でウンコスギババアというふうに名付けてるんですけども、
    それがですね、よくよく見てみると妬み嫉みで、すごく住民の分断を謀っているように見
    える。つまり、住民達の中での仲違い、仲を悪くすることを謀るような記事を書く人が、
    まあ、世の中にいるということがよく分かりました。つまり、そういう人間が一定の割合
    でいるということを感じたわけです。ということは、ゲートを閉める、つまり、皆さんの
    生命や財産を守らなければいけない最後の砦であるゲートを閉める人は、まさに堤防のそ
    ばにいるわけですよ。そうすると、堤防が決壊すると真っ先に死にますよね。そうですよ
    ね。つまり、その人はヒーローでなきゃいけない。我々の命や財産を守って下さるヒーロ
    ーでなきゃいけない。ってことは、その人は、もし万が一、そういった、仲違い、仲を悪
    くして地域の分断を謀るようなことを、心の片隅にでも、ちょっとでも思っているような
    人間がゲートを閉める、つまりヒーローの役割を担わなきゃいけない維持管理するならば、
    この問題はもっと根本的に、手動で閉めてること自体に問題があって、ね、その人間が命
    を懸けて、自分の友人や家族、財産を守るために閉めなきゃいけないんだという気持ちを
    持って閉めているのか。木が引っ掛かった、木が引っ掛かった写真って過去の議事録見て
    ても出てないんですよね。つまり、本当に引っ掛かったかどうかよく分からない。ドライ
    ブレコーダーが載ってるわけじゃないんだから、誰が真犯人だかさっぱり分からない。ま
    してや、そちらにいらっしゃる組合の理事長さんなんかね、マンションでちゃんと付加価
    値を下げないように勝ち組にいましょうと言うのに、勝ち組なんて偉そうなこと書いてん
    じゃねえよ、なんて書き込まれているわけですよ。ちゃんと議事録に残してくださいね、
    これね、●●●(個人名)とか●●●(個人名)ですよ。そういうね、一定の割合で、我々を
    悪くする、地域のね、いいところをどんどん、どんどん悪くしてね、内輪を悪くすること
    を意図的に謀る人間が、もし万が一ですよ、ヒーローでなきゃいけない、下水の最後に、
    害を止めなければならないところの人間に、そんな人間がいたら、これ、一生直りません
    よ。だから、私の冒頭の質問、どうやってそういうゲートを閉める人材を選んだのですか、
    どういうふうな、規程で選んだのですか、ということをお聞きしたい。これは今までの議
    事録に一切なかった質問ですのでお聞きしたい。よろしくお願いいたします。

    中部下水道事務所管理課長:
    ゲートの操作をする職員は、中部下水道事務所管理課維持係という係がございまして、
    そちらの業務としましては、公共下水道管の維持管理をトータルで行っている係になりま
    す。その係の中で、職種としては土木の職の職員と、作業をする作業員職の職員がおりま
    して、その作業員職3 名と土木職1 名を1 班にしてゲートの操作、当日あたったものでご
    ざいます。

    質問者10:
    その人、ヒーローになれる人なんですか。

    中部下水道事務所管理課長:
    ヒーローになれる者だと私は思っております。

    質問者10:
    じゃあ、引っ掛からなければ、ちゃんと閉めて下さるよう、命をかけて閉めて下さると。
    これ以上、私確認しようがないのでね。そうやって言うしかないんですけれども・・・。
    議事録残っているんで、よろしくお願いします


    ↑こんな質問者が住んでるんですよ、タワマンには!

  119. 55801 周辺住民さん 2020/06/19 08:06:10

    >>55796 ご近所さん

    確かに浸水騒動の後にはタワマン被害は自己責任だろうとかチャランポランな意見が多く出ました。
    議論をまとめてくれたのは行政の姿勢でした。事業責任者はじめ下水道局幹部連が水門操作のミスはミスと認め、真摯に謝罪しました。それからの対応の早さは躊躇しまくる国の対応とは正反対でした。下水道局だから、住民だからじゃなく武蔵小杉を良くするために努力する仲間、今は皆仲間です。

  120. 55802 ご近所さん 2020/06/19 08:17:08

    >>55801 周辺住民さん
    読解力無いのか痴呆なのかどっちですか?
    あんたが言ったことがチャランポランってことだよ

  121. 55803 ユーザーさん 2020/06/19 08:59:50

    >>55800 ご近所さん

    貴方のヒーローはマスクを送ってくれたあべさん?^ ^

  122. 55804 匿名さん 2020/06/19 09:39:04

    >>55800 ご近所さん
    同じ人ですか?
    >>55726 マンション検討中さん

  123. 55805 匿名さん 2020/06/19 09:40:08

    >>55801 周辺住民さん
    議事録と違うけど。。

  124. 55806 周辺住民さん 2020/06/19 09:42:01

    >>55802 ご近所さん

    確かに浸水騒動の後にはタワマン被害は自己責任だろうとか、水は糞尿だとかチャランポランです。でも悪気はないと思います。事実を理解できないのは悪いのではなく幼いからです。

    心配はいりません。
    上下水道局や住民は大人です。
    事実を理解しているため、フェイクにはまったく動ぜず再発防止への躊躇ない実行あるのみでした。

  125. 55807 駅前タワマン住人 2020/06/19 09:45:51

    田舎の人は肥溜めで泳いだりもします。
    だから糞尿は平気なんです。

    だから、駅前が糞尿だらけの茶色い下水であふれかえっても実際には平気なんですよ

    都会もんには、そげなことがわからんのです

  126. 55808 匿名さん 2020/06/19 10:01:55

    >>55797 マンション検討中さん

    とうとう榊氏vs牧野氏で食いあいが始まっちゃったね。
    最近牧野氏TVで見ないなあ…本売れるといいね。

  127. 55809 名無しさん 2020/06/19 10:11:41

    >>55759 検討板ユーザーさん

    そんなの自分の家でやれ

  128. 55810 匿名さん 2020/06/19 12:27:43

    >>55769 匿名さん

    あなたはそのコメントを執拗に粘着して繰り返していますが、
    大丈夫ですか?

  129. 55811 口コミ知りたいさん 2020/06/19 12:59:02

    >>55810 匿名さん

    大丈夫ではないようです
    ナムー

  130. 55812 匿名さん 2020/06/19 13:12:16

    >>55810 匿名さん

    あ、違います。これは私のコメントではなく行政のコメントです。

    川崎市上下水道局によると
    「逆流した水に汚水が混じっているとしても、プールに子どもがお漏らしをした程度の薄さ。また、ネットなどで道に積もった泥がウンコなどと書かれていますがあれは多摩川から逆流した泥です」

  131. 55813 匿名さん 2020/06/19 13:15:59

    危ない。大丈夫じゃないですね。
    ソーシャルディスタンスが必要ですね。

  132. 55814 口コミ知りたいさん 2020/06/19 13:28:20

    >>55812 匿名さん

    イヤイヤ
    違うな
    あなたの家の浴槽だろう

  133. 55815 マンション検討中さん 2020/06/19 14:22:54

    結局台風19号の水災でタワマン価値暴落も無ければ区内は死者も無し
    浸水被害に対しては行政が手続きやゲート対策発表済み
    何の問題も無いね

  134. 55816 マンション検討中さん 2020/06/19 14:34:58

    >>55815 マンション検討中さん
    よかったね。

  135. 55817 マンション掲示板さん 2020/06/19 14:36:25

    武蔵小杉のタワマン
    かなまら祭りの御神体に見える

  136. 55818 匿名さん 2020/06/19 15:38:41

    >>55812 匿名さん

    もはや煮詰まってますね。
    新ネタお待ちしてます。

  137. 55819 匿名さん 2020/06/19 15:59:52

    つまんねーの

  138. 55820 匿名さん 2020/06/19 22:14:50

    多摩川から結構離れてるのに浸水するとは。
    まさに寝耳に水。
    堤防越えに備えて、止水板と電源の上部移設がニューノーマル。

  139. 55821 匿名さん 2020/06/19 23:00:13

    今秋 堤防越え 堤防決壊 更地 廃駅

  140. 55822 買い替え検討中さん 2020/06/19 23:25:22

    >>55812 匿名さん
    それしか言えないって哀れですね
    トイレのの水や台所の排水が混じってるんで
    さぞかしBODやCODが高い汚水ですよね
    そこで泳ぐ人がいるって、さすがタワマンクオリティー

  141. 55823 買い替え検討中さん 2020/06/19 23:28:16

    そうだ、ガンジス河で沐浴する人たちを思い出しましたw

  142. 55824 匿名さん 2020/06/19 23:35:33

    >>55817 マンション掲示板さん
    かなまら祭りの御神体が林立する街
    武蔵小杉

  143. 55825 駅前タワマン住人 2020/06/19 23:43:33

    8000万あったらもっと良いところを買うべきです。
    大便まみれの所なんて買うんじゃありません。

    これから買うなら、ここだけは選ばないでください。
    私たちがその事を一番理解しています。

    どうか 調子のいいセールストークになんか
    だまされないでください。

  144. 55826 名無しさん 2020/06/20 00:09:03

    >>55821 匿名さん
    いいフィクション小説できそうですね

  145. 55827 名無しさん 2020/06/20 00:09:44

    >>55817 マンション掲示板さん

    湾岸タワマンは?

  146. 55828 匿名さん 2020/06/20 00:11:18

    >>55822 買い替え検討中さん

    仕方ないですね
    持病なのかもしれません

  147. 55829 匿名さん 2020/06/20 00:11:40

    いいのか、税金投入。

  148. 55830 匿名さん 2020/06/20 00:12:31

    >>55823 買い替え検討中さん

    参考にならない!10

  149. 55831 匿名さん 2020/06/20 00:13:24

    >>55824 匿名さん

    他の街のタワマンとの違いを明確に

  150. 55832 匿名さん 2020/06/20 00:15:15

    すごいですね。
    まだ8千万ですか。
    武蔵小杉ぜんぜん下がってない。

  151. 55833 匿名さん 2020/06/20 00:15:28

    >>55825 駅前タワマン住人さんになった夢を見たけど実際はこーぼさの2階。。
    家賃も低い。
    まっ
    いいか

  152. 55834 匿名さん 2020/06/20 00:16:37

    一桁違いませんか?

  153. 55835 匿名さん 2020/06/20 00:16:55

    >>55832 匿名さん

    なるほどー
    8千万必要なのだな
    コツコツ貯金しよっと

  154. 55836 匿名さん 2020/06/20 00:17:50

    >>55829 匿名さん

    投入しなくて良かったな
    イージスアショア

  155. 55837 匿名さん 2020/06/20 00:19:22

    >>55834 匿名さん

    オク?
    ヒロミゴーはお呼びでない

  156. 55838 匿名さん 2020/06/20 01:21:37

    でっ、台風シーズンまでに物理的な対策出来るんですかね?
    今度、冠水したら止めが刺されますね

  157. 55839 匿名さん 2020/06/20 01:56:11

    >>55838 匿名さん
    コロナ対策の方が優先するでしょう

  158. 55840 匿名さん 2020/06/20 01:57:17

    >>55838 匿名さん
    いやいやー
    あなたがレス続けてる限り安泰でしょう

  159. 55841 専門家 2020/06/20 02:12:07

    今度冠水した場合、新築タワマン最上階で平均2000万、全体では平均750万という計算となります。
    もちろん3LDKの価格です。

    これが新しい武蔵小杉駅前タワーマンションの新築物件相場となります。

  160. 55842 専門家 2020/06/20 02:14:09

    今度冠水した場合、新築タワマン最上階で平均2000万、全体では平均750万という計算となります。
    もちろん3LDKあるいは4LDKの価格です。

    これが新しい武蔵小杉駅前タワーマンションの新築物件相場となります。

    ご了承下さい

  161. 55843 匿名さん 2020/06/20 02:17:37

    >>55820 匿名さん

    多摩川から離れてるように見えますが、そうではありません。
    昨年の浸水の被害エリアは、川崎市のハザードマップにピッタリ重なります。
    行政としては、ハザードマップをよく見て行動しなさいと言いたいと思います。

  162. 55844 eマンションさん 2020/06/20 02:17:52

    >>55841 専門家さん

    そんな予想恥ずかしくてここでしか言えないね

  163. 55845 匿名さん 2020/06/20 02:19:34

    >>55843 匿名さん

    コロナのハザードマップはないの

  164. 55846 匿名さん 2020/06/20 02:27:30

    >>55841 専門家さん

    > 今度冠水した場合、新築タワマン最上階で平均2000万、全体では平均750万という計算となります。

    なんだ、もう冠水しないんだから八千万のままか。

    貴方悔しくないんですか?
    冠水した場合とか仮のことばかり。
    昨年の冠水騒動の後で大幅に下がったとちゃんとしたデータないのですか。レインズ成約価格もまったく下がってないじゃないですか。

  165. 55847 匿名さん 2020/06/20 02:30:11

    >>55846 匿名さん

    下がった夢を見たいのでしょうね

  166. 55848 匿名さん 2020/06/20 02:30:46


    ネガがあるだけ人気がある証拠。

  167. 55849 ユーザーさん 2020/06/20 02:44:25

    >>55821 匿名さん

    単純に人の不幸を願うようなこういうコメントはテラスハウスの花さん自殺させた奴らと一緒。

  168. 55850 匿名さん 2020/06/20 03:15:48

    去年の台風以降ほとんど売れてないのに、相場も何もなかろ

  169. 55851 匿名さん 2020/06/20 03:29:19

    >>55842 専門家さん

    ホラ専門家

  170. 55852 匿名さん 2020/06/20 03:30:55

    >>55850 匿名さん

    何処でもいいから不動産屋行き武蔵小杉のレインズ見せてもらったらw

  171. 55853 匿名さん 2020/06/20 03:39:04

    >>55831 匿名さん

    川崎といったら かなまら祭り でしょ

  172. 55854 マンション検討中さん 2020/06/20 04:01:28

    自分は社会人になって地方から上京した平凡な共稼ぎサラリーマンです。
    実は会社の先輩が5年前に小杉の3LDKタワマン高層階を独身なのに購入しています。
    湾岸にタワマン買った人たちも大勢います。
    皆通勤便利だからですが、私は共稼ぎが多いという理由で小杉に昨年購入予定でした。
    でもあの台風が早めにが来てくれたおかげで命拾いしました。
    買っていたら今頃大変なことになっていました。(今なら半額でも遠慮します)

    やはり、不動産屋のセールストークよりも、自分で、地歴や近隣住民の知見、評論家の意見などを
    事前に下調べすることが重要と痛感しました。

    特に今は絶対に買ってはいけない時期。あと数年で駅近含め市場全体が今の8掛以下になるので、
    そのタイミングで低層マンションを購入します。勿論武蔵小杉や湾岸以外で(笑)。

  173. 55855 匿名さん 2020/06/20 04:17:24

    まー普通の人ならこんなとこ歩きたくないしね

    1. まー普通の人ならこんなとこ歩きたくないし...
  174. 55856 匿名さん 2020/06/20 04:24:13

    >>55854 マンション検討中さん

    >(今なら半額でも遠慮します)

    それ仲介業者から遠慮されますよ。
    武蔵小杉、半額どころか坪350ですw

  175. 55857 匿名さん 2020/06/20 04:59:19

    >>55850 匿名さん
    他の地域はどうなんだ?

  176. 55858 匿名さん 2020/06/20 04:59:46

    >>55851 匿名さん

    ほらほら

  177. 55859 匿名さん 2020/06/20 05:00:37

    >>55855 匿名さん
    画像検索してみると何回も
    参考にはならんな

  178. 55860 匿名さん 2020/06/20 05:00:54

    >>55856 匿名さん
    相場には、最高値、最低値、平均値、代表値、適正値、標準値って色々有るんだから
    築年数の浅い高層階であろう最高値だけで話されても意味無し

  179. 55861 匿名さん 2020/06/20 05:01:39

    >>55853 匿名さん
    祭り好きのオヤジ
    しかしビール片手にぐだってるだけなんだろう

  180. 55862 匿名さん 2020/06/20 05:03:05

    >>55854 マンション検討中さん

    それなのにわざわざここに来てレスですか?
    忘れられない
    ふられた昔の彼女のように。。

  181. 55863 匿名さん 2020/06/20 05:04:06

    >>55860 匿名さん
    具体的に数値化して説明して欲しいよね

  182. 55864 匿名さん 2020/06/20 05:04:52

    最近シニアいないね
    さびしくなりました

  183. 55865 匿名さん 2020/06/20 05:05:35

    あら
    もう
    あーかいぷ

  184. 55866 匿名さん 2020/06/20 05:07:21

    >>55855 匿名さん

    何これ、う○こじゃなくても汚すぎ
    こんなの見たことないけどコスーギではよくある事なんですか?

  185. 55867 匿名さん 2020/06/20 05:12:41

    >>55866 匿名さん

    違うところでしょう
    そんなにコスーギ好きなのね
    いじわるジャイアン

  186. 55868 匿名さん 2020/06/20 05:13:30

    >>55866 匿名さん

    歩かなくても車でね
    道路きれいです

  187. 55869 匿名さん 2020/06/20 05:18:57

    >>55866 匿名さん
    雨量が半端ない今後は、またあるかもしれませんね↓こんな感じで

    1. 雨量が半端ない今後は、またあるかもしれま...
  188. 55870 匿名さん 2020/06/20 05:22:48

    でも、こんなに歓迎してる人たちもいますから

    1. でも、こんなに歓迎してる人たちもいますか...
  189. 55871 匿名さん 2020/06/20 05:30:14

    >>55869 匿名さん
    これも見た

  190. 55872 匿名さん 2020/06/20 05:31:31

    >>55870 匿名さん

    これなんかもはやどこなのかわからないレベル
    そもそも日本か?

  191. 55873 匿名さん 2020/06/20 05:32:54

    かなり詰んできたのかな
    ネガがワンパターン
    やはりシニアのような経験がないとね。

  192. 55874 匿名さん 2020/06/20 05:34:16

    レ点をつけてクリックすれば
    ホラ!

  193. 55875 匿名さん 2020/06/20 05:35:27

    >>55225 マンション検討中さん
    これだね
    同じだこと

  194. 55876 匿名さん 2020/06/20 05:56:41

    >>55860 匿名さん

    成約値の平均値、代表値とかそのデータ出してみたら。データ出せないから反論されて恥かいてるんだろ。

  195. 55877 名無しさん 2020/06/20 05:59:48

    二度目の冠水後は大幅に価格が下がるってことは言われてましたよね。

    一度だけならまだしも10年以内にもう一度冠水したら武蔵小杉駅前のタワーマンションは完全に終わりだとメディアでも言われていました。
    専門家の先生はそれを考慮して750万程度と言われたのですね。
    妥当な見解だと思います。

  196. 55878 マンション掲示板さん 2020/06/20 06:02:16

    >>55870 匿名さん
    汚ねぇ

    よくこんな事するね

    我々都民には無理

  197. 55879 匿名さん 2020/06/20 06:03:03

    >>55870 匿名さん

    民度が低そう、これってムサシコのタワマン住民なんですか
    道路冠水してるから、遠くから来るわけないか

    それにしても汚なすーぎ

  198. 55880 匿名さん 2020/06/20 06:06:41

    武蔵小杉なら409号より西側が安全地帯

  199. 55881 マンション検討中さん 2020/06/20 06:15:43

    台風直後から100件を超える売り物件が出ましたね。
    その後7マスコミに散々問題視された小杉は売りに出しても買い手がつかず
    さっさと売って処分したい人が多いのに、売るに売れない状況らしいです。
    当地の住民が言うのだから間違いありません。
    これから北口に新規物件が出たら、需給バランスが完全買手市場になります。
    それでも私が半分でもいらない理由は(値下がり必至なのは当然として)
    下記理由です。

    1不景気で修繕費滞納率が急上昇、管理費修繕費等値上がり転嫁必至(5万は覚悟)
    2昨年の電源も下水工事も復旧せず、解決の目途すら立たない。
    川崎市の財政ひっ迫。
    4デベが修繕に無責任。
    5建築コストが今割高。築20年程度の中古の方が立地も建物も品質も高い。
    6所詮建物の価値しかなく、次世代に財産として残せない。
    7品川や東京駅に安くていい場所ならいくらでもあるし老後は用事もなくなる。
    JRは大森とか大井町位しかろくな駅がありませんが東急は選択肢が多い。
     東西線なら地歴は悪いが大手町直通13分の都内で坪250万の新築が買える)

  200. 55882 eマンションさん 2020/06/20 06:18:33

    情報化時代である今の時代、データなんてものは都合のいいように改ざんできます。
    自分に都合のいいデータだけ切り抜いてそれらしく用意できるんですよ。
    だから今の時代に本当に大事なのは説得力なんです。
    なるほど、それはそうだ。と人が感じるような自然な気持ち。そう感じさせらようなものがあるかなんです。
    あれこれデータなんかに振り回されず、素直な直感で考えてください。
    こんな冠水してる場所、高額で誰が買いたがるのでしょうか?
    何度も繰り返したらますます誰も買いません。

  201. 55883 検討板ユーザーさん 2020/06/20 06:54:34

    武蔵小杉は価格が下がっても、さすがに買う勇気はありません。ていうか、今となっては武蔵小杉の優位性が全く見当たらなくなってしまいました。

  202. 55884 匿名さん 2020/06/20 07:07:19

    >>55881 マンション検討中さん

    買手市場なんですか。
    それでタワマン結局まだ八千万するのですか。
    レインズ成約価格は坪300万から400万って高くないですか。

    要は叩いている一部のマスコミと住宅評論家って三流なんですか。買手市場、投げ売り、とかまったくなくて涙出てきますよね。出てきませんか(涙)

  203. 55885 匿名さん 2020/06/20 07:09:25

    >>55882 eマンションさん

    数字ないんだ(笑)
    データどうこう言ってるわりに。

  204. 55886 匿名さん 2020/06/20 07:34:07

    >>55879 匿名さん

    タワマン住民ってことにしたいだけだろ。

  205. 55887 匿名さん 2020/06/20 07:36:11

    >>55881 マンション検討中さん

    あなたの金銭感覚でしかない。

  206. 55888 匿名さん 2020/06/20 07:45:58

    このスレに張り付いてるアンチには申し訳ないが武蔵小杉はやっぱり住みたいと思える。
    周囲がどうこう言っても他と比較して便利で住みやすいと思う。
    毎日災害がある訳じゃないしな。
    まあ、個々の判断じゃないかな?
    高台で不便なところに自分は住もうとは思わない。

  207. 55889 eマンションさん 2020/06/20 07:57:01

    うん。低湿地でも便利なら良しとしよう。

  208. 55890 匿名さん 2020/06/20 08:19:14

    >>55889 eマンションさん

    湿地っていつの話なの?

  209. 55891 匿名さん 2020/06/20 08:30:48

    >>55890 匿名さん
    こんな感じだよ

    1. こんな感じだよ
  210. 55892 匿名さん 2020/06/20 08:37:50

    >>55890 匿名さん
    こういうことみたいね

    55662 周辺住民さん 2日前
    >>55607 匿名さん

    昔は中原区は砂利採取場の跡地が東横水郷になって南関東随一の水郷地帯だった。
    本来はそこに巨大貯水池を設けて水害対策すべきだった。でもグランドと釣堀にしただけ。
    駅前にもお堀があったし、グランパークの前、タワマンのある場所もいくつかは最近まで
    多摩川の底だった。
    多摩川の砂利も掘り尽くしたし、あとは水が溜まるしかない。
    人が住めないから仕方なく工場になった。
    しょせん工員や無宿人の街だから町が下品。文化や歴史のかけらもない。
    あるのは焼き鳥屋と船橋ららぽーとの二番煎じとキャバレーとパチンコ屋、安物食堂だけ。
    そんなのに憧れるのがほぼ99%田舎出身者。
    そういえば泥だらけの写真が故郷を思い出すと誰かボロを出したな(笑´∀`)。

  211. 55893 匿名さん 2020/06/20 08:45:28

    >>55892 匿名さん

    武蔵小杉のマンションの暴落、叩き売り説は論破され今度は武蔵小杉の昔話か。マンション価格じゃなくネガのレベルが暴落(笑)

  212. 55894 匿名さん 2020/06/20 09:05:46

    >>55891 匿名さん

    これも数日前に見た

  213. 55895 匿名さん 2020/06/20 09:07:12

    >>55876 匿名さん
    それを証明するのはネガの方
    それはどちらかはわかるでしょう
    ふふふ

  214. 55896 匿名さん 2020/06/20 09:08:20

    >>55877 名無しさん
    局地的に地価が下がるわけはない

  215. 55897 匿名さん 2020/06/20 09:09:33

    >>55890 匿名さん
    明治

    牛乳じゃないのよ

  216. 55898 匿名さん 2020/06/20 09:10:09

    >>55889 eマンションさん

    いいじゃない

  217. 55899 匿名さん 2020/06/20 09:11:05

    >>55892 匿名さん
    コピーペイ
    好きもの

  218. 55900 匿名さん 2020/06/20 09:11:47

    >>55893 匿名さん

    座布団1枚!

  219. 55901 匿名さん 2020/06/20 09:12:35

    エィ!
    ハイ
    資料室へ

  220. 55902 匿名さん 2020/06/20 09:13:31

    >>55892 匿名さん

    もひとつおまけに
    ヒョイっと

  221. 55903 匿名さん 2020/06/20 09:47:17

    このスレ見て武蔵小杉の悪いところがよくわかりました。相手に逃げ道を与えないことです。ネガさんをことごとく論破しネガさん気の毒です。

    浸水は糞尿
    → 上下水道局の公式発表では単に多摩川の水。悔し涙。

    台風でまた浸水するだろう
    → 上下水道局が完全な治水対策完了。悔し涙。

    タワマン大幅値下がり
    → 浸水騒動以降も値下がり無し。レインズ成約価格を示され悔し涙。

    やはり少しは相手に隙を見せて相手の顔を立てることが必要ではないでしょうか。武蔵小杉住民は頭切れすぎ、偉そうなところはどうかと思います。

  222. 55904 匿名さん 2020/06/20 09:54:38

    >>55903 匿名さん

    ネガする人にはそんな理屈は通用しないのでは?
    たんに憂さ晴らし程度でしょう


  223. 55907 eマンションさん 2020/06/20 10:22:24

    武蔵小杉の悪い所は真実や真相が明らかになりにくい事なんだよ

    本当の事がなかなか表に出てこない

    理由は極度の商業主義だからね

    常に巨額のビジネスが絡んでいるから
    都合の悪い話が次々に隠蔽される

    生きるために本当に大事なのは真実を知れるという環境なんだよ

  224. 55910 匿名 2020/06/20 10:42:00

    [No.55905~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を、削除しました。管理担当]

  225. 55911 匿名さん 2020/06/20 10:42:37

    >>55763 匿名さん
    ちょっとググれば出てくるかと。。
    二子橋のWikiだと
    >多摩川には各所に渡し舟があったが、農民の江戸と行き来に多く利用されていた。農民は多摩川沿いや多摩丘陵で穫れた野菜や炭などの物産を江戸(現在の東京都心部)へ運び、その折に契約している地域や家を訪ねて下肥を集め、運んで帰ったという。このため江戸には下水道がないにもかかわらず公衆衛生の水準は高く、資源の循環型社会を実現していた。

    昭和でもまだまだ
    >昭和初期には東京五反田・三軒茶屋方面に、田畑の肥料として人糞を集め運ぶ街道として栄えた。中原街道のことを「こやし街道」と呼んだほど、沢山の肥桶を運ぶ車が通行していた。
    夜明け前の早朝から家を出て愛宕下に昼頃着き、帰りは夕方暗くなってからだったという。急坂が多く、帰りは人糞を荷車に積んでいるので、かなり苦労したという。
    https://www.shinkosugi.jp/history/dataroom/data01_01_011.html

  226. 55912 匿名さん 2020/06/20 10:50:09

    貴方達そんなに毎日電車に乗ってあちこち出かけるつもり?
    一体仕事以外どこに行くんだい(笑)それにいつも電車で出かけてばかりなの?
    そもそも小杉自体何もないから出かけるんだろうけどね。
    確かに、街もしょぼいし買いたいものもないし、ずっとタワマンの中じゃ気が狂うよね。

    都内は殆ど駅近で災害の心配ないし、何でもすぐできる。俺は歩くの嫌だから車かタクシーだけどね。
    (予算がないタワ民に言っても仕方ないか)

  227. 55913 eマンションさん 2020/06/20 11:14:09

    中原街道=こやし街道
    中原区=こやし区

  228. 55914 匿名さん 2020/06/20 12:00:03

    >>55903 匿名さん

    まあ論破したと有頂天になってるのが可愛いよね。
    堤防越え対策は止水板と電源移設ですよ。
    堤防越えたら昨年のように2棟程度じゃ済まない。

  229. 55915 匿名 2020/06/20 12:29:11

    >>55914 匿名さん

    じゃあ武蔵小杉全タワマンの電源移設を税金でやるのですか。血税使うのは二棟だけにしておいてもらいたいですよね。

  230. 55916 匿名さん 2020/06/20 12:31:30

    台風後(≒過去6ヶ月以内)の成約状況、気になったので調べてみました。
    ソース→http://www.contract.reins.or.jp/search/displayAreaConditionBLogic.do
    (成約が全て反映されるわけではいようですが掲載分のみまとめ)

    中原区で検索 ()内は最寄り駅
    ・築5年以内 33件(武蔵小杉22件 元住吉4件、新丸子1件、中原5件、新城1件)
    ・築5年超10年以内 18件(武蔵小杉8件 新丸子2件、元住吉2件、平間2件、向河原1件、武蔵中原2件、武蔵新城1件)
    ・築10年超15年以内 47件(武蔵小杉31件、新丸子6件、元住吉1件、平間1件、中原4件、新城4件)

    ↓以下、()内は想定タワマン
    ■築5年以内
    市ノ坪(シティタワー武蔵小杉) 11件 ㎡単価103万円~126万円
    小杉町(タワーズイースト) 5件 ㎡単価90万円~108万円

    ■築5年以上10年以内 2013年~2014年築(駅直結タワマン勢)
    ・新丸子東(GWT) 3件 3件 104万円~106万円
    ・小杉町(エクラス) 1件 104万円

    ■築10年以上 2007年~2008年築(タワマン初期勢)
    ・新丸子東(MST、SFT、GWT) 3件 86万円~92万円
    ・中丸子(コスギタワー、リエト) 5件 82万円~95万円
    ・小杉町(どここれ…?) 1件 104万円

    築年数経ってるものは単価低めですが、分譲時の価格、そこからの一般的な年間単価下落率2%を勘案すると、含み損は無さそうですね。含み益があるものもありますね。

  231. 55917 匿名さん 2020/06/20 12:33:35

    >>55916

    投稿者です。築10年以上のGWTは誤りです。築5年以上10年以内をご参照下さい。
    他、築5年以上・10年以上の欄の単価単位は㎡単価です。
    失礼致しました。

  232. 55918 匿名さん 2020/06/20 12:43:36

    >>55908 匿名さん
    醜くないね!

  233. 55919 匿名さん 2020/06/20 12:44:22

    >>55909 匿名さん
    悪い材料?
    よくわからんがやむを得なくないよ

  234. 55920 匿名さん 2020/06/20 12:48:23

    >>55911 匿名さん
    昔っていつまで遡ればいいのだろうか?
    戦国時代はどうだろう

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-02-29 09:53:55
      >>74303 匿名さん
      1. ヒマつぶし
        0%
      2. ストレス発散
        0%
      3. 憂さ晴らし
        0%
      4. 妄想に囚われている
        100%
      4票 
    [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナブリエ港南中央

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    スポンサードリンク
    ウエリス相模大野

    [PR] 周辺の物件

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    [PR] 神奈川県の物件

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸