- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
1000を超えたので新スレ建てときました。
技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。
[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00
1000を超えたので新スレ建てときました。
技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。
[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00
568さん!
突っ込みかぶったね!(笑)
積極的に選ばれてないんだよ
どうでも良いが我が家は新築オール電化に引越してから光熱費が同年前月比2000円/月下がったぞ。
広い家に引っ越したにも関わらず。
我が家にとっては単純にこれがメリット。
¥24,000/年、10年で¥240,000か。ほんとに設備投資分回収してるかなぁ。
>>559
>電気やガスの省エネはエコだと思うけど、558さんにとってエコとは何ですか?
使わない事。
何々に比べてエコというそのものが論外です。
省エネや光熱費削減は結構ですが、
使用するエネルギーの量がトータルで減っているわけではないので、
エコでもないし、近づいてもいない。
>何々に比べてエコというそのものが論外です。
>省エネや光熱費削減は結構ですが、
>使用するエネルギーの量がトータルで減っているわけではないので、
「何々に比べてエコ」って言う事は、例えば「今までの給湯器よりエコキュートの方がエネルギーを使わない」ならば、トータルが減りますよね?
省エネや光熱費削減でトータルが減らないという意味がわからないので、もう少し説明を補足して下さい。
>574
>573さんは、電気もガスも使わずにどうやって生活しているのですか?
生活の質疑の返答ではありません。
>575
>「何々に比べてエコ」って言う事は、例えば「今までの給湯器よりエコキュートの方がエネルギーを使わない」ならば、トータルが減りますよね?
>省エネや光熱費削減でトータルが減らないという意味がわからないので、もう少し説明を補足して下さい。
単純に考えても、
シミュレーション=実生活
ではありませんので。
その計算に人の生活と、機器の製造エネルギー、取替えサイクルを計算しても
エコと言われるのであれば、あなたにとってはエコなのでしょう。
私の考え方ではエコではありません。
ところであなたは>>559ですか?
なんか、変な人が混ざってきたね。
>あなたにとってはエコなのでしょう。
>私の考え方ではエコではありません。
宗教の人?
そっち系の人が現れたので、恐くて書き込みが激減しましたね。
マンション購入者にとっては、あまり大きな問題ではないよね。
だって選べないから、ガスだろうとオール電化だろうとどうちらでもいい。
エコを考えるなら、発電・送電ロスで効率4割以下の電気より熱関係はガスをなるべく使う事でしょうね。
オール電化が安いのはエネルギーを使わないからでは無く、深夜の安い料金で済むからです。
電気製品は買い替えの効果が大きいでしょうね。
液晶テレビ一つ取っても消費電力は5年前の同サイズの液晶テレビの1/3、ブラウン管テレビと比較するなら大きな差になることでしょう。
特に最近は省エネにすれば高く売れるということで、海外製品に対抗して省エネ実装が早い。
>>581
その通り!
地球環境を破壊するオール電化住宅は滅びるべき。
効率の良いガスで出来るものを何でわざわざ効率の悪い電気でするのか。
自分の家の火災リスクが下がり、火災保険が安くなり、自分の光熱費が下がれば、地球環境なんかどうでも良いという人が選ぶのがオール電化住宅ですね。
オール電化を選ぶ人はエコではなくエゴの塊だと思う。
または無関心か無知ですね。
オール電化に住んでいる人は大いに恥じて反省すべきだと思う。
ガスがないデメリットは、ガス器具を使えないことでは?
訳ありアウトレット商品で、「訳あり」部分を気にしない人には
いいんじゃない。
ガス器具を使うことがない人は、オール電化でいいと思うけど。
オール電化だとキッチンの壁紙とか綺麗なままだよ。3年も経つけど。
それまでいたガスのキッチンだと3年もするとだいぶ汚れていた。壁紙の性能が上がったせいかも知れないけどね。
掃除が嫌いな人には向いていると思うよ。
>>584
よく知らないのでその通りだとして。
ガスだと、掃除が嫌いならIHを、コストや火で焙る事など好むならガスを、あらゆる人が選択により最適化できる事がメリットだと思うのです。
オール電化だと掃除が嫌いな人にしか向かないです。
なんだかんだでオール電化及びコンロのIH化もシェアぐんぐん上昇中。
個人の自由選択だけど、この事実をどう判断するかですね。