住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-07-02 13:51:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので新スレ建てときました。

技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。

[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part8

  1. 302 匿名さん

    オール電化にする意味って何かあるんですか?

    >マンションを選ぶ立場からしたら、そんなシステム普及型団地専用でしょ。
    >なんの価値があるの?
    >そんなシステムに?

    意味無しってこと???

  2. 303 買い替えした派

    >決めつけと過剰反応σ( ̄∇ ̄ )
    これまで何度も書かれたけど、新築物件検索でマンションズでもなんでも開いて検索してみれば?
    郊外型団地以外の物件出てくるのか?

    >郊外だろうがどこにでもある「準オール電化(ガス使用)」だったら高級品なんだ、って騒いでる田舎者みたい。
    郊外の団地物件にオール電化もガス併用も関係ない。
    いやなら選ばなければいいだけと書いているのがわからんのか?

    >オール電化に住んでるから高級・不利なんて思った事もないし、思えもしない。
    あなたがどう思おうがまったく関係ない。
    ここはVSスレ。
    物件としてどちらが優っているかというだけのこと。
    ゆえに、郊外型団地しかなく選ぶことができないオール電化が優っているわけはないということ。

  3. 304 匿名さん

    現在の関東圏での分譲中もしくは販売予定物件数は約50。
    都心部は地価が高いのでデベのコスト削減などや、
    セレブ物件は電気代やガス代なんて気にしない人達が多い
    からおのずと郊外物件よりは少なくなると思いますよ。
    赤坂、豊洲、駒沢など都心にもありますね。
    小規模からタワーまで様々ですね。

    http://shinchiku.homes.co.jp/search/bukken/sk-1/sid-124/o-71hW5InMNxii...

    ランニングコスト・安全性重視ならオール電化。
    火を見て料理したい人はガスってところでは?

  4. 305

    これで何を証明しているの?
    検索の結果、ほとんど郊外で、都心に近い物件は新古(竣工1年以上)かコンパクト中心物件しかないやん。
    まともなのはタワーが1件あるだけか?
    これでどうやって選べっていうの?

  5. 306 匿名はん1

    オール電化加速、200万世帯
    「東京電力管内の新築住宅に占めるオール電化住宅の比率(集合住宅を含む)は17年度に初めて10%を突破、18年度は15%を超えた」
    http://www.sankei.co.jp/enak/2007/may/kiji/07life_allkaden.html

    設置の関係でエコキューに出来なくても
    ガスコンロからIHコンロにする「オール電化インハウス」も急増中!

    反論? >>292でも何気無しに言ったけど、そんな小さい限定的にしなければいけないような論で反論って言われてもねー(笑)
    元々、みんな、もう電化製品だらけのオールモスト電化だし。

    逆を言えば、これまで何度も書かれたけど、ガスだけで暮らせるマンションなんか、郊外どころか、検索しても1件もない(笑)

    で、誰もオール電化が絶対優れてるとも言ってないし。
    なんか、関係ないと言いながら、悲願でるみたいだよ!

  6. 307 匿名さん

    >305
    あなたはどこの地域を求めてるの?

  7. 308 購入経験者さん

    >逆を言えば、これまで何度も書かれたけど、ガスだけで暮らせるマンションなんか、郊外どころか、検索しても1件もない

    結局、便利で使いやすいのは電気。
    でも、電気が苦手な分野(給湯・コンロ・床暖房)はガスが良い。

    電気+ガスが最強ってことで!

  8. 309 305

    >>307
    数百個単位の団地マンションだけは勘弁といった感じです。

  9. 310 買い替えした派

    >>306
    >東京電力管内の新築住宅に占めるオール電化住宅の比率(集合住宅を含む)
    戸建ては家主が導入したいと思えば導入できるしね。
    戸建てではいいと思うよ、オール電化は。

    ところが、マンションの場合は戸数をまとめて契約しないとデベのメリットがない。
    戸数によって契約の手数料が変わってくるからね。
    ゆえに数百個単位の団地専門になり、そんなものを建てられる土地は都心にはないので
    郊外中心となり、価値の低い物件ばかりになる。

    新築マンション全体に占めるオール電化マンションの割合でも出したらいいと思うけど
    首都圏で検索してたった50ではその割合はたかかが知れているだろうね。

  10. 311 匿名さん

    >数百個単位の団地マンションだけは勘弁といった感じです

    ガス+電気でも小規模から大規模までありますし、団地マンションも当然いっぱいありますね。
    30戸、40戸とかでもオール電化ありますが、その規模ならばいいの?

    >ゆえに数百個単位の団地専門になり、そんなものを建てられる土地は都心にはないので
    >郊外中心となり、価値の低い物件ばかりになる。

    30戸、40戸でもオール電化ありますけど・・・

    >電気+ガスが最強ってことで!

    ランニングコスト、安全性、災害時の復旧日数などを度外視する人はそうかも知れませんね。

    結局、立地も建物仕様も様々なので、どこでメリットを感じるかですね。
    オール電化もガス+電気も立地や建物仕様が合わなければ買わないでしょうし。
    立地や建物仕様を同レベルとした場合のオール電化対ガス+電気でないと意味ないですね。

  11. 312 305

    >30戸、40戸でもオール電化ありますけど・・・
    ありますけどって・・・・
    物件検索で首都圏検索でたっと50しか出てこないのを団地不可というものすごいゆるい縛りで検索したら一体どれくらいの数があるっての?
    そんなわずかしかない部分から広さや間取り、利便性など個人が持つマンション本来の希望を盛り込んで希望物件絞り込んでいくっていうのに、そんな乏しいキャパシティしかなかったら選びようがないよ。
    そんなんでマンションにとって優れたシステムなんて到底言えないだろう。

  12. 313 匿名さん

    ガス+電気の物件は全てあなたの希望を満たす物件なの?
    別にオール電化を探して住めとは言ってないでしょ。
    あなたが重要視する立地、価格の中にオール電化が入っていれば検討すればいいし、
    なければガス+電気の物件を検討すればいい。

    >そんなんでマンションにとって優れたシステムなんて到底言えないだろう。

    物件数が(ガス+電気より)少ないのと優れたシステムではないと言うのは別問題。
    システムで比較するのならば、立地・価格等は同一条件で、実際のランニングコスト、使い勝手で
    比較すべきではないですか?

  13. 314 305

    >別にオール電化を探して住めとは言ってないでしょ。
    俺がどのシステムに住むかが問題ではないだろ。
    普通、そうやって希望物件を絞り込んでいって選ぶのに、
    立地や団地仕様(総戸数)といった選択肢の基本中の基本で
    現在販売されているオール電化マンションでは選びようがないってのが問題なんだろ。
    そして、それらの基本的な条件はオール電化か否かという条件よりはるかに上位に位置する。

    つまり、オール電化物件かどうかという前に検討する条件で
    オール電化はもれなく消え去るということ。

  14. 315 匿名さん

    >物件数が(ガス+電気より)少ないのと優れたシステムではないと言うのは別問題。
    物件数の問題より、郊外の低価格帯にしか物件がないってことを問題視してるんじゃない?
    ちょっとでも絞りをかけたら選べなくなるってのはそういうことでしょ?

  15. 316 匿名さん

    >>313
    >システムで比較するのならば、立地・価格等は同一条件で、
    >実際のランニングコスト、使い勝手で比較すべきではないですか?
    なんでこんな非現実的な比較をしなければならないのか?
    システムや設備を導入することで普通はマンションの根本的な資産価値である立地(郊外化)や
    大規模化には影響しないけど、オール電化の場合はこの根本部分に影響してくる。
    それを見ないで比較なんて、マイナス面は見て見ぬふりで比較しろってことでしょ?
    どう見たっておかしいじゃん。

  16. 317 匿名さん

    >>314
    >オール電化はもれなく消え去るということ。

    マンションでは低価格物件に、一戸建てでは木造住宅で、オール電化は残ると思うよ。

    そもそもオール電化って、木造の一戸建てにこそ最適なシステムだと思う。
    マンションの場合は集合住宅なので、火災リスクが下がる事に関しては大きなメリットだと思う。

    ただ、オール電化=安っぽいマンション というイメージを払拭しない限りマンションでは増えないでしょうね。

  17. 318 314

    >>317
    すいません、私の書き方が悪かったですね。
    消えるというのは選択肢からということなので。
    ま、現実にはおっしゃる通りなんでしょうね。
    マンションでは低価格物件限定といった感じでしょう。

  18. 319 匿名はん1

    よっぽど、ある理由があるのか、オール電化が嫌いな人がいるようだね(笑)
    今、自分が住んでいる家も電化製品だらけの「準オール電化(基本、コンロと風呂がガス)」みたいなもんだろうに!

    まあ、将来、リフォーム等でガスコンロからIHコンロに出来ないようなマンションはやめといたほうがいいだろうけど。
    ガス機器も今や電化製品だし。
    しかし、オール電化に住んだことが無い人が、アレヤコレヤとオール電化の事を言っても説得力ないね。

  19. 320 匿名さん

    低価格物件っていくら?
    5千万~6千万くらいの物件かな?
    億ションとか買える人はオール電化だろうとガス+電気だろうとどっちでもいいだろうね。
    でも使い勝手を考えてコンロはIHにしちゃうかもね。
    そうするとガス使用は給湯と温水式床暖房くらいか。

    >システムや設備を導入することで普通はマンションの根本的な資産価値である立地(郊外化)や
    >大規模化には影響しないけど、オール電化の場合はこの根本部分に影響してくる。
    >それを見ないで比較なんて、マイナス面は見て見ぬふりで比較しろってことでしょ?
    >どう見たっておかしいじゃん。

    オール電化を導入することで資産価値が減少すると言いたいんだろうけど、はっきり言って
    オール電化ということで資産価値が下がることはまずないでしょう。
    マンションは立地が価値の大半をしめるので、どちらも立地が悪ければ資産価値は同じように下がります。
    そういうことを踏まえると、ランニングコストと使い勝手の比較になりますので、あとはどう使いたいか。
    ランニングコスト、安全性、震災時の復旧時間を考慮するのか、
    ガスで調理したいのかで判断すればいいんじゃないの?
    オール電化が嫌いな人は使わなければいいだけだけど、間違った認識を持った人が多い事に驚きますね。
    うちは希望の地区にオール電化物件があったので、ランニングコスト、使い勝手を考えて
    オール電化物件を購入しました。
    月々のランニングコストも安いし火災保険も割り引きがあり、IHは掃除も簡単で便利、エコキュートは優れもの。
    同時期竣工のガス+電気物件より少し高かったけど、そちらより早く完売(ほぼ同戸数)したし、
    使用していてなんのデメリットもなく快適なのが現状です。

  20. 321 匿名さん

    >マンションは立地が価値の大半をしめるので、
    >どちらも立地が悪ければ資産価値は同じように下がります。
    いままでのレス嫁よ。
    オール電化採用することで大規模化を余儀なくされ、
    それができる郊外へと向かうから立地が悪くなって資産価値が落ちるって何度も書かれているだろ。
    だから検索したって新築ではろくなのがないんじゃない。

    >同時期竣工のガス+電気物件より少し高かったけど、そちらより早く完売(ほぼ同戸数)したし
    オール電化がある周りと比べるしかないわけでしょ?
    それならオール電化のほうが売れるかもしれないけど、それら全部ひっくるめて郊外でしょ?
    その立地から出られないから価値がさがるというんだよ、オール電化は。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸