東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 上井草
  7. 荻窪駅
  8. ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-24 11:05:20

ザ・パークハウス 杉並上井草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩5分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.62平米~85.40平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-20 12:43:27

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 杉並上井草口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    中心価格は6.000万台でも地下は5,000万台前半が何個かありそう。

  2. 102 匿名さん

    >101

    それだと上鷺宮より高い水準ってことですよね?
    そこまで上げてくるかな??
    間取りを見てもメインは東向きっぽいですし、在庫に不寛容な三菱がそこまで思い切れない気がしてます。

    狭い部屋も多そうだし、中心価格(2階中住戸)で5000万円台半ば~後半じゃないかな。
    で、地下は5000万円台前半。

    イメージとしては
    地下:5100万
    2階:5600万
    3階:5800万
    4階:6200万
    こんなイメージじゃないでしょうか。

  3. 103 匿名さん

    それだと隣のブリリアと変わらないんじゃ。

  4. 104 匿名

    >>102
    その価格なら宝くじもんですね。イメージプラス1000-1500万くらいではないでしょうかね?

  5. 105 匿名さん

    >>102
    私もそんなイメージです。
    そこまで大規模じゃないので単価はもう少し上げてくるかも、ぐらいですね

  6. 106 購入検討中さん

    >>102
    プラス500くらいでしょうね。

  7. 107 物件比較中さん

    恐らく、6000を切る5900位から8750位でしょう。

  8. 108 匿名さん

    なんか価格予想ばかりですね、ここ。

  9. 109 購入検討中さん

    立地も良くて低層で大きすぎず小さすぎずいいマンションだと思います。
    売れるかどうかは価格次第でしょうね。

  10. 110 匿名さん

    子育て環境が物凄く良いですね。早く価格帯が出て欲しいです

  11. 111 匿名さん

    販売は6月からですね。

  12. 112 匿名さん

    西武新宿線はここのところ競争が激しいですからね。

    上石神井にはブリリアとパークハウス
    鷺ノ宮・都立家政にはプラウド

    それぞれ特徴があって面白いんですが・・・

  13. 113 匿名さん

    プラウド鷺ノ宮は広い間取りと利便性が魅力的ですね。ここよりだいぶ高そうですが。

  14. 114 匿名さん

    >>113
    利便性? 鷺ノ宮も上石神井も鉄道利便性、駅力、駅周辺環境で言えばどちらも似たり寄ったり。中野区は質が悪いから個人的には好きじゃない。

  15. 115 匿名さん

    >114

    どっちが一般的に評価されてるかは価格でわかりますよ。
    人気のある土地なら高く出してきますから。

  16. 116 匿名さん

    >>115
    私は値段の話をしていませんよ。値段でいえば鷺ノ宮のほうが高いことなんて相場みたらわかるでしょ?(笑)

  17. 117 匿名さん

    >116

    値段が高いってことは世間一般では人気ってことです。
    それが市場経済ですよ。

  18. 118 匿名さん

    >>117
    ですからね、私は値段の話も世間一般で人気かどうかも話はしてませんけど。完全にポイントがズレてますよ。
    理解ができないような方でしょうか?
    駅力が同じでも都心部に近い方が地価は高くなりますね。それが世間一般の評価ですね。
    周りの住環境が子育てやらファミリーに向かなくても都心に近づけば近づくほど、利便性が高ければ高いほど高くなますね。
    それも世間一般の評価ですよ。新宿駅徒歩5分なんてとても子育て環境とは思えませんが当然高いですよね。そんなの
    みなさん知ってますよね。で、だからなんなんでしょう?
    住まう人にとっては、予算内で、自分たちが重視するポイントや価格のバランスを考えて買うだけですからそれでいいんでは?

  19. 119 匿名さん

    なんだろう、都心に近ければ、土地の価値も上がるからね。
    銀座なんて、とてもだけど高過ぎて畳一畳分も手が出せない。
    あとは、近くに病院があるか、学校があるか、駅が近いかでもかなり変わるよね。
    交通の便が良い所が一番いいのかな。
    だいたい駅が出来たら周辺が発達してきますから。

  20. 120 匿名さん

    >>119
    普通はね。西武新宿線を除けば、ですが。

  21. 121 匿名さん

    >118

    自分で言ってておかしいと思わない?

    例えば、吉祥寺なんて阿佐ヶ谷・荻窪あたりよりずっと高いですよ?
    都心に近いとか、子育てに向いているとか、そういうのを総合して人気の土地の地価が高くなるんです。

    ちなみに、新宿駅徒歩5分だと(方向にもよるけど)上井草よりも子育てに向いていると思いますよ。
    学力の高い学校にアクセスしやすいし、大きな公園もあるし、学習塾も豊富。
    そういう「子育て便利」もあるってことです。

  22. 122 匿名さん

    鷺ノ宮がいいのは急行で山手線まで一駅ってとこ。

  23. 123 匿名さん

    >>121
    ほんと恥ずかしい人ですね。
    世間一般的傾向で、という話だったのでは?またミクロ話に戻るのでしたらそういったらどうですか?
    あと、いい加減スレ違いもよいところです

  24. 124 匿名さん

    ここは何の跡地だったのでしょう?
    買い物などは便利ですか?(スーパーなど)

  25. 125 匿名さん

    >123

    >121は都心に近いほうが一般に評価が高いっていうのに対する反論で、中央線の事例を出したんでしょう。
    それはそれで変じゃないと思いますよ。

    ただ、一般的な評価と個人的評価が違うことはよくあるので、
    一般的な評価としての価格はある程度見つつ、自分の好みで決めればいいのでは?

  26. 126 匿名さん

    >>124
    どこかの寮の跡地ですよ。スーパーは駅前にもありますが、イナゲヤやサミット、生協ストアもあって
    安心できます。

  27. 127 匿名さん

    ここの周りは官公庁の宿舎が多いですね。

  28. 128 匿名さん

    >>127
    民間の寮も多いですよ〜 ベットタウンで落ち着きます

  29. 129 匿名さん

    マンション増えそうですね。

  30. 130 匿名さん

    >>129
    どうですかね。どのみち一種低層なので戸数はかわらないんですよね

  31. 131 匿名さん

    >130

    地価住戸があるから、マンションになったら戸数は増えますよ。
    微々たるものですが。

  32. 132 購入検討中さん [女性 30代]

    坪単価300万ぐらいじゃないでしょうか

  33. 133 匿名さん

    坪280予想

  34. 134 匿名さん

    狭過ぎという印象があります。

  35. 135 匿名さん

    低層ですが外観はおしゃれだと思いました
    駅までの距離も近いですし住みよい場所だと思います
    近所にはスポーツセンターがありますが、だれでも利用可能なのでしょうか?

  36. 136 匿名さん

    >>135
    区民なら誰でも利用出来ますよ〜
    ジムもプールもありますしプログラム豊富ですから大人気です。

  37. 137 周辺住民さん [男性 40代]

    「まちBBS上井草」では、商店の閉店という暗い話題ばかり。
    駅の南側は、公共施設などが多く、人口が多くない。商売にはむかない土地ですな。
    静かに暮らすのにはよいだろう。
    http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1403862389/l50

  38. 138 匿名さん

    中村橋にもパークハウスできるね。三菱は他より西武沿線に力入れてるみたい。

  39. 139 匿名さん

    >>137
    まぁ上井草に限らず西武新宿線沿線は基本そんな感じでしょ。
    だからこそ安いっていうのと表裏一体だし繁華街の多さや利便性においては
    中央線のほうが優れてるしその分価格も高くなるのはもう十分わかってる
    わけだしね。
    ここの価格がいくらになるのかはまだわからんけど、中央線荻窪や西荻徒歩5分だと
    70m2で7000万超なので.

  40. 140 匿名さん

    >>139

    久しぶりですね。お帰りなさい。

     

  41. 141 匿名さん

    H.Pに3LDK 5700万円台〜と、西向きの地下住戸がでしょうか!?

  42. 142 匿名さん

    地下住戸ってモグラ生活の住居?
    もう、陽の光が入らないのなら、間取りがどこに向いていようと関係ないね。
    そんな物件でも売れるのが不思議なくらいかなぁ。

    三菱さん、マンションには改ざんデータはありませんよね。(笑)

  43. 143 匿名さん

    平均すると坪315くらい?
    まあ、安くないですね。5年前なら山手線内に手が届きましたね。

  44. 144 匿名さん

    >>142
    物件によるんじゃない?上鷺宮と上石神井の
    地下住戸はすごく良かったよ。セキュリティライン内で、南向きで日当たり抜群で、かつ住人からリビングが見えない壁の配置。そのためか、地下住戸の完売早かったです。
    三菱の地下住戸はかなり良いと思います。

    ここはどうなのかな?

  45. 145 匿名さん

    >>144
    上鷺宮の地下住戸は、坪240万円〜だったから安くて完売が早かったけど、杉並区上井草は地下住戸でも高いですよ。建物の仕様や設備は落ちるのにね。

  46. 146 匿名さん

    場所は良いけど、つまらない切ないパッケージです。アルコ無し、収納少ないゆとりが無い狭い間取りをごまかすような、テラスが50㎡以上もある2LDKに間取り変更したMRには、悪意すら感じる。

  47. 147 匿名さん

    >>146
    MRに広いテラス??地下推しなんですかね?一階住戸も専用テラスがあるのでしょうか?一般的には一階はテラスではなくて庭のケースがほとんどですけど。

  48. 148 匿名さん

    上井草って、一応杉並区だけどほとんど練馬区でしょ。坪単価300超えって、西武新宿線沿いでそれはちょっと高すぎる。井荻のグランドメゾンが坪220くらいで今でも中古販売してるのに、杉並アドレスだけでこんな値段のハズがない。実際にはもっと安い価格を出してくると思う。街の機能でも個人的には井荻のほうが上だと思うし。

    ただ、小さい敷地で一種低層だからスケールメリットが出せないとは思う。

  49. 149 匿名さん

    西武新宿線の杉並三駅、佇まいや文化は練馬区とほぼ一緒。練馬区の一部よりも利便性は落ちる。

  50. 150 匿名

    >>143
    ずいぶん安く出して来ましたね。坪350は超えると思ってた。ここは環境もいいから瞬間蒸発かもですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸