物件比較中さん [男性 40代]
[更新日時] 2018-03-24 11:05:20
ザ・パークハウス 杉並上井草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩5分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.62平米~85.40平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-01-20 12:43:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス14分 「井草中学校」バス停から 徒歩3分 (北口) 西武新宿線 「上井草」駅 徒歩5分 (南口より)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
62戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
東レ建設株式会社 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 杉並上井草口コミ掲示板・評判
-
434
買い替え検討中さん
どちらも見ましたが、隣の戸建がマンションより悪い事はないと思います。
外観も気に入れば、マンションとは違う楽しみ方があるのではないでしょうか。
仕様は確かにマンションとは違いますが、価値基準をどこに置くかかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
戸建てとマンションは本当に性格が違ってくるもの。
どっちが良いとか悪いじゃなくって、
どちらが生活スタイルに合っているか、だと思うのですよね。
ここだと住居としての機能性があって、
共用部のお掃除はお願いできて、
修繕費などは集合住宅なので皆さんで出しあうから負担感が少なくて済むというのが
大きいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名さん
戸建とマンション両方見て検討できるっていいですね。立地や環境は変わらず跡は好みの問題ですから。マンションはたまーにメゾネットはあるにしても基本平屋ってことですから、戸建は2階建てでプライバシーもとりやすいと思います。専有部分にしても戸建は屋根の修理がありますからね。台風での被害は保険も適用になりそうですが。維持管理が大変そう、ネットやCS放送などがマンションは標準装備だったりもしますしね、、サービスがあるかどうか自分好みで進めていくかまあ選択肢があるって幸せですよきっと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
買い替え検討中さん
ここは立地環境、特に自然環境と教育環境のレベル高いと思います。それにこの地域は都市計画がきちんと整備され、将来にわたって環境が担保されているところに安心感があります。
一方、気になるのは駐車場の数で、駅から近いせいなのか1/3程度しかありませんが足りるのでしょうか。
戸建てとマンションの比較論がありましたが、戸建ての方が維持費がかかるというのは都市伝説です。確かに建物を維持するには戸建てもマンションも同じように費用がかかりますが、戸建ての場合は自分の裁量で費用を掛けられますが、マンションの場合は建物が命ですから価値を維持するためには多めに費用を掛けます。また管理費も玄関先の掃除や植栽の剪定は自分ですればかかりません。さらに駐車料金もタダですし、税金なども共用部分まで払う必要がないので少なめです。
戸建てかマンションかは好き嫌いで「景色が良い」「フラットが好き」「鍵一つで安心で手間がかからない」「冬は暖かい」が重要ならマンション、「地面が近いほうが良い」「植栽が好き」「車の出し入れが簡単」「増改築ができる」が重要なら戸建てです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
マンション検討中さん
急に書き込みが少なくなってしまったのはなぜなのですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
確か不動産関係の読み物だったと思いますが、戸建とマンションの維持費を比較すると
ほぼ同じくらいかかると読んだ覚えがあります。
戸建が自分の裁量で費用を決められるのはその通りですが、雨樋や外壁、屋根、
シロアリ対策などは定期的に手を加えなければ建物の寿命が短くなってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
>>439 匿名さん
中古の価値も戸建てじゃ大幅にさがりますしね。マンションの方が将来売却したくなったときに断然いいでしょうね。
セキュリティやバリアフリーの面でもマンションの方が好きなので、戸建ては安くてもほしくありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
そういう面倒なのを管理会社のアドバイスをもらいながらできるというところはマンションの強みかもしれないですよね。
ただ、反対する人が一定数いるとしないといけないことも出来なかったりということもありますから、
マンションはマンションで一長一短があるというふうに考えても良いのでは?とは思いますが…。
長期修繕計画書を作ってもらえるので、基本的にはそれに則ってやっていって貰えれば良いのかなーということだと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
もうだいぶ埋まっているのでしょう。角住戸はBプランがあるのかしら。コンパクトな間取りなので圧迫感が無いといいのですが、Bプランは玄関開けて生活感が見えないのがいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
先着順であと10戸というのが今出ているアナウンス。
最上階のルーフバルコニー付き物件もあるようですが、お値段的は結構しちゃうんでしょう?
ただ、ガーデニングをしたりするにはいいですよね>ルーバル
テーブルセットを出して気候がいい時にはご飯食べたりも楽しい。
ルーバルって月々の使用料とかってあったんですっけ??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
444
匿名さん
ルーフバルコニーの利用料は物件毎に規約が異なりますが、
こちらは有料ではないでしょうか。
物件概要にテラス面積:38.13m2(月額使用料:1,350円)と
ありましたので、恐らくルーフバルコニーにも使用料が
かかってくると思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名さん
個人的には上の階より1階を探しています。いろんな間取りがありますね。それぞれのメリットもあるので使用料がかかるのも致し方ないかもしれません。日当たりもよくテラスの広さも考えれば。草むしりはしないでよさそうなので簡単な掃除でよさそう。1階だから防犯上だけはチェックしたいところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
専用庭もルーフテラスも共用部を使わせてもらうという認識なんですよね。だから使用料がかかってくるのだと思います。
1階は1階でいいらしいですよ。ガーデニングをし易いし。ただ1階に住んでいる友人曰く(ここじゃないですが)、上からの落下物がすごく多いそうです^^;
エントランスに落ちてきたものは置いておくようにしているらしいですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
部屋が残っているのは、プランのページにあるものが全てでしょうか。それとも代表的な間取りとして掲載されているのかな。東向き4階B、南向き4階だとC、Qr、西向き4階だとC、Lがあるみたいです。
70㎡弱なのが狭い気がしますが、東京だと仕方ないもの……?
間取りもいろんなプランが掲載されているのがいいですね。マンションによっては、代表間取りが1つだけ掲載されて終わりなんてこともありますから、こうやってほぼ全ての間取りが掲載されていると迷えていいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
東京でも3LDKで70㎡ある所は多いと思います。もちろん割合として、ということであって、70㎡未満のところもあるわけですけれど、都心に近いところとか地価が高い所がそういう傾向にあるのかなと思います。
こちらの場合はどういう要因で70㎡ないんでしょうね。ファミリーだと収納が必要ですが、70ない場合って収納にしわ寄せが行くような場合が多いように感じられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名さん
上井草って初めて聞いた街なので実際歩いてみました!
駅はとても小さくてコンパクトです。たしかに連絡橋がないので電車がきて踏切が閉まってる時は
向こう側(新宿方面)にはいけないっていうのは確かにイケてないと言われてもしょうがないとは
思います。
が、一方でこれだけコンパクトな駅って利用する人にとっては上り下りも含めてかなり楽だとおもいます。
階段登ってまた降りて、っていうことをするよりもバスライクに乗り降りができるのがいいと思いましたね。
駅周辺はこじんまりした商店街がならぶ程度で大いに賑わってるとは言えない状況ですが閑静な住宅街として
うまく調和してると思いました。特にこの周辺は駅近でもビジーな感じはせずに綺麗に区画整理された
落ち着いたエリアです。すぐ近くのスポーツセンターは使い勝手良さそうですね。プールとジムがありますし
公立にしてはそこそこ夜遅くまでやってるので大人も楽しめそう。
同じような名前の下井草と今は悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
地元民です。
駅力は低いと思う、急行準急が止まらないうえに井荻で急行準急によく抜かれる。駅前の商店街も生きているとはいえ、良く言えばノスタルジック、悪くいうと寂れている。杉並か練馬か、というこだわりがなければ上石神井の方がずっと良い。もちろん公営のプール、ジムもあるし。
ただし駅近という点は良い。駅力とは無関係だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
450さん詳しくありがとうございます よく言えばノスタルジック…本当に!本当にそう!!私は嫌いじゃないですけどね。ただ資産価値重視の人だと周辺環境の栄え具合もすごく気にされるだろうからどうかなと思う部分がでてきてしまうのかもしれないな、と思っています。
落ち着いていていいなと思うし、暮らしていく分には何かがなくて思い切り困るというほどのこともなく、ボチボチいい感じなのも良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
匿名さん
電車に関しては上り方面で考えると高田馬場まで本当にわりと直ぐなのですから
あまりアクセスの悪さっていうのはあまり感じていなかったです。
スグって言っても20分弱はかかりますけれど・・・
駅に近いというところという点から考えれば悪くはない。駅近い割には賑やかすぎない立地っていうのも良いんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
匿名さん
工事のシートが取れて、壁が見えてきましたね!
白い外壁が格好良く、緑が植わると、このエリアにおいて、一際目立つきれいなマンションになりそう。
上井草は田舎だけど、田舎過ぎず、チャリを使えば荻窪から吉祥寺まで使えるのであれば、かなりいいマンションな気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件