住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-29 11:21:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-19 08:29:58

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

  1. 392 匿名さん

    >>そういうコンプを感じるような土地には絶対に近寄りたくもないものだ。

    マンションでも戸建てでも下町はやめといた方がいいよ。カツアゲとか日常茶飯事だったよ。今は知らないけど。

  2. 393 匿名さん

    >カツアゲとか日常茶飯事だったよ。
    何とも懐かしい単語だねえw
    でも、この「おぼっちゃま学校コンプくん」は、スカイツリーの近くだって書いてたから、
    さすがに今どきカツアゲとかは無いだろ。
    下町は谷根千ぐらいしか知らんが、美味しいお店が多くてたまに行くよ。

  3. 394 匿名さん

    >388
    苦し紛れがにじみ出る

  4. 395 匿名

    祖父の土地を相続だってさ。(笑)

  5. 396 匿名さん

    >388
    六大都市の地価推移を見ると、バブル期の異常値は除けば長期保有した土地の資産価値は上がっています。
    商業地より住宅地のほうが値下がりも少ないようだし。
    長期居住が多い戸建ては、住み替え前提のマンションより長い視点で考えるたほうがいいです。
    http://www.onoyama-cpa.com/column/realestate/937/

    戸建てで住むなら商工業向け用途地域の多い城東より、一低住の多い城南のほうが適しています。
    戸建ての立地は周辺環境と利便性のバランスが重要ですから。

  6. 397 匿名さん

    親の資産を受け継いでるくらいのお年頃…60歳以上だね

  7. 398 匿名さん

    >396

    どう考えても下げ止まってないグラフにしか見えないんですが・・・

  8. 399 匿名さん

    都心に拘るとロクな議論にならない。
    建物の本質で議論すべき。

  9. 400 匿名さん

    古い基準で建てられた物件よりも、
    新しい基準以上の新築が住まいとして快適

    異論はないだろう

    1. 古い基準で建てられた物件よりも、新しい基...
  10. 401 匿名さん

    >>399
    匿名掲示板だとだと予算が無限になるからマンション民はみんな都心部に住んでいることになるし、戸建民は城南の駅近で一種低層に住んでいることになっちゃうんだな

  11. 402 匿名さん

    実家城南戸建てで都心マンションです
    実家エリアに戻りたいとは思いませんね

  12. 403 匿名さん

    ご近所の「迷惑女」やっと逮捕!30年前から卑猥な暴言や騒音まき散らし
    「うちでxxxxしよか」
    聞くに堪えない卑猥な言葉や「カン、カン、カン」という金属を叩く音が深夜になると住宅地に響く。こんな迷惑行為を30年間続けてきた大阪・八尾市に住む81歳の女が12日(2016年1月)、大阪府迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。「あれは自分の独り言だ」と容疑を否認しているという。

    戸建はやっぱり何をするにも自由でいいな
    うちは管理組合がうるさいからうらやましいよ

    http://www.j-cast.com/tv/s/2016/01/22256286.html

  13. 404 匿名さん

    >403
    だよね。
    マンションは北向きの部屋で、外気温7度で暖房も無しに室温18度だしね。

  14. 405 匿名さん

    >404
    標準的なマンションだね

  15. 406 匿名さん

    マイカー持ちのマンションさん、
    スタッドレスタイヤはどこに保管されてるのかな?
    遠出しないので履き換えないのかな。
    近くでも危ないと思うよ。

  16. 407 匿名さん

    なんでも自分でやるDIY好き戸建ては、
    朝から家族でタイヤ交換。

    ひと汗かいて熱いお風呂、恒例の冬の行事。
    足腰の運動と節約で一石二鳥。

  17. 408 匿名さん

    >>406
    ベランダで保管してたけど5年間まったく使わなかったので捨てたよ

  18. 409 匿名さん

    >>406
    戸建住まいですが、都区内だと積らない(積もった時は乗らない)から不要なのです。

  19. 410 匿名さん

    >>408
    ベランダは非常通路なので、タイヤなどの大型物は消防法にて置くのは禁止ですが、、、
    非常識を全国版に乗せてドヤ顔するマンションさん。

  20. 411 匿名さん

    >>400
    ★3つって低いね

    うちは省エネ投球4だよ

    1. ★3つって低いねうちは省エネ投球4だよ
  21. 412 匿名さん

    >>410
    どこの国の消防法だよw
    ちなみに避難通路じゃないベランダだよ

  22. 413 匿名さん

    タイヤなんてガレージか倉庫に入れておけばいいのにベランダ?
    マンションの駐車スペースからの運搬ご苦労なことだ。

  23. 414 匿名

    >>マンションは北向きの部屋で、外気温7度で暖房も無しに室温18度だしね。

    勝手に北向を追加する姑息な戸建て。(笑)

  24. 415 匿名

    >>朝から家族でタイヤ交換。

    ご苦労様。車が無いと生きていけないと大変ですね。

  25. 416 匿名さん

    >>414
    つまり、あなたのお宅は
    日当たりの良い南側の部屋より
    北側の部屋はもっと寒い

  26. 417 匿名

    南向きの陽当たりの良い部屋はとても暖かいね。(笑)

  27. 418 匿名

    南向きの陽当たりの良い部屋はとても暖かいね。(笑)

  28. 419 匿名さん

    温暖な都心だと断熱を良くするだけで、充分に暖かい
    どちらかというと、夏の暑さを考慮しておくのが快適さのコツです

  29. 420 匿名さん

    >>411
    その基準、古い基準です
    >>400の説明の低炭素以下

    1. その基準、古い基準です
  30. 421 匿名さん

    >ちなみに避難通路じゃないベランダだよ

    ベランダは専有部なのか?

  31. 422 匿名

    専用使用権のある共有部だな。

  32. 423 匿名さん

    >>412
    日本人でしょうか?
    日本ではマンションベランダは共有部分であり、避難経路です。

  33. 424 匿名さん

    >専用使用権のある共有部だな。

    当然勝手に私物を置いてはいけない。

  34. 425 匿名さん

    >424
    そんなことは言っておりません
    何処のアホ

  35. 426 匿名さん

    久しぶりに見てみたら、なーんだかここもだいぶ過疎ったね。ろくな議論もないし。
    タイヤの置き場所だの、祖父から下町の工場を相続だの、どうでもいい話ばっか。

    >匿名掲示板だとだと予算が無限になるからマンション民はみんな都心部に住んでいることになるし、戸建民は城南の駅近で一種低層に住んでいることになっちゃうんだな

    という指摘どおり、本当は地方ボロアパート住みが妄想膨らまして書いてもバレバレ。
    だからまともな住民は来なくなっちゃった。匿名板だとそもそも無理があるのかもね。
    我が家は都心部の一種低層エリアマンションだけど、誰も信じないだろ?
    それと一緒なんだよな。匿名なら、ある一定の信頼関係の上に書き込まないと揚げ足取りばかりで駄スレになる。

  36. 427 匿名さん

    長期優良が良いです

    1. 長期優良が良いです
  37. 428 匿名さん

    >そんなことは言っておりません
    >何処のアホ

    408だよ

  38. 429 匿名さん

    >>426
    自分は都心部の一種低層だけど、他は全員地方ボロアパートなんだという思い込みが理解できない。
    自分がほんとなら他もほんとだと思うだろ、普通は。

  39. 430 匿名さん

    都心商業地を出す輩は皆貧乏くさい。
    ほとんどがマンション民。

  40. 431 匿名さん

    ベランダに荷物を置いて、いざという時に避難経路にならない。
    また区分所有の欠点が露呈しましたね。
    赤の他人の命を何とも思わないのがマンション民。

  41. 432 匿名さん

    >自分がほんとなら他もほんとだと思うだろ、普通は。
    はじめは自分もそう思ってた。でも馬鹿レスの特に戸建て民のレスは嘘だらけということに気付いた。
    それもほぼ一人による自演や成りすましだ。そいつは文体に特徴がある。
    突然第三者に成りすまし、マンションをこき下ろす。例えば、
    「会社の上司がマンション買って〜狭くて・・」「都心限定デリバリーのファインダインのメニューあるよ」
    でアップしたのが街で配ってるビラ(笑)家に送ってくるはずの正規版はアップできず。
    「洗面所の床暖は快適です〜」でもその床暖スイッチのアップできない。そういう連続(笑)
    こいつは地方木造アパート住み決定だと。残念ながらそういうことですよ。

  42. 433 匿名さん

    と坪5万のカッペさんが申しております

  43. 435 匿名さん

    >こいつは地方木造アパート住み決定だと。
    そいつかどうか分からんけど、やたらと平均にこだわる「平均くん」も邪魔だよね。
    120㎡のマンションに住んでますというレスがあったら、
    「そんなたった1%の稀有な例を出しても意味ありません」みたいなレス書いてたけど、
    どこの中での1%なのかって話だよ。例えば日本の大学進学率って48%らしいけど、
    でもうちの会社(一部上場財閥系)には高卒なんていないよ。派遣さんで短大卒はいるかもだけど。
    ほぼ99%大卒の社会においては、大卒以下は話にならない。
    そういう意味からも、その地方木造アパート+平均くんは、いかにも社会の最下層レベルな人で、
    そんなの相手にしてても、何も建設的な話は出来ないんだよな。それがこのスレの過疎化の元凶だろ。

  44. 436 匿名さん

    会社の同僚のアドレス思い浮かべれば明らかだと思うんだけど、若い社員ほど都心。年配は郊外。便利な都心へ明らかに回帰していると感じる。

  45. 437 匿名さん

    >>435
    問題はそこじゃないでしょう。
    とにかくマンションさんは自分が優位に立つために、どう立地ではなく、
    都心か郊外か?という極論に持ち込み過ぎなんだよね。都心の一等地の100平米以上の数億物件と3000万の戸建てを比較しようとするから、議論にならない。
    いかに自分だけは高級マンションで、戸建てはアパート住まいだ!だけを語られても、マンションか?戸建てか?の議論にならない。

  46. 438 匿名さん

    >>436
    20年前と今とではマンションの供給量が違うよ。少子化だからと共働きが増えたからじゃないかな?
    40台後半だけど自分の周りで完全な共働き夫婦は少ないし、一人っ子も少ないな。

  47. 439 匿名さん

    >>437
    それはまた極論だな。戸建て派も3000万など否定してただろ。建売がどうの注文だとどうのとかさ。
    だから同価格帯で比較すればいいと思うんだよ。マンション・戸建てなど形態に関係のない、
    絶対的価値である貨幣価値で比較すればいいだろ?5千万のマンションと5千万の戸建て、
    1億の戸建てと1億のマンションとかさ。でも戸建て派はそれも否定するんだよ。何でだ?

  48. 440 匿名さん

    >>432
    ネットで公開されてるメニューがどうしたって

    それより、ガス料金の明細は?

  49. 441 匿名さん

    >>439
    戸建て派だけど、それは一切否定してないぞ。少なくとも自分は。
    ただ正直言って5000万以下の物件には興味ないし、1億以上の物件も自分は買えない。だから7000万台8000万台の話にしか興味がないってのはあるな。
    5000万の戸建てと1億のマンションならマンションの方がいいと思うよ。
    比較対象にはならない。

  50. 442 匿名さん

    >439

    価格が同じならマンションのほうがいい場所に住めるのは間違いないからね。

    このスレの戸建てさんを見ると、「住む地域を自分で選ぶ」ということを選択肢に入れていないひとが多い気がする。
    生まれ育ったところから離れたくないマイルドヤンキー気質とか、
    相続で土地が決まってしまってる人が多い。

    そういう人には戸建てしか選択肢がないんでしょうね。
    マンションは幅広く住むところを広げて選べない人にとって魅力が半減以下になるってことは事実ですから。

  51. 443 匿名さん

    >>442
    同じ予算でマンションの方が少し駅に近いとか、そんな立地条件はあるかもしれないが、一般的に戸建ての方が同じ予算なら広いってのもあるでしょ。
    そのどちらが欲しいか?っていうのはそれぞれの選択だよね。
    四人家族なら広さも必要なんだよ。立地より広さが必要な家庭は広さを選ぶし、広さより立地を選ぶならマンションだろう。

  52. 444 匿名さん

    >ネットで公開されてるメニューがどうしたって
    アップした本人じゃないので、ネットに出てるのか?と思って今見てみたけど、
    出てるのメニュー内容だけだが?前にアップされてたのは高輪版だったよな。表紙はネットに出てないけど?
    苦し紛れのツッコミして何の意味があんの?w

  53. 446 匿名さん

    >443
    3階建てとかで広くても不便なだけあんまり意味ないけどね。

  54. 447 匿名さん

    >441
    戸建の予算は3000万台なんでそんな価格の話されると戸建派が引くよ

  55. 448 匿名さん

    >447
    23区内の中古戸建てでも6000万で売買されてるのに、
    3000万円台の新築?戸建てってどこの話?

  56. 449 匿名さん

    >448
    また無知だね

  57. 450 匿名さん

    >>447
    数億の都心マンション物件でみんな引いてんだよ。

  58. 451 匿名さん

    >地方木造アパート+平均くんは、いかにも社会の最下層レベルな人で、そんなの相手にしてても、何も建設的な話は出来ないんだよな。それがこのスレの過疎化の元凶だろ。

    はい、結論出ました。そういう民度の低いスレなので、ここに来てると同じ穴のムジナになってしまいます。時間の無駄ですね。

  59. 452 匿名さん

    3000万円台の新築?戸建てってどこの話?

  60. 453 匿名さん

    都市ガスじゃないから、無いの

  61. 454 匿名さん

    >>452
    探すといいですよ
    購入するときするでしょ

  62. 455 匿名さん

    妄想や嘘つきはここに来ないで欲しいです。議論する以前の人間としての資質の問題ですので。

  63. 456 匿名さん

    >>455
    皆そう思ってます

  64. 457 匿名さん

    >454
    >探すといいですよ
    >購入するときするでしょ

    23区内で3000万じゃまともな広さの土地も買えない。
    せいぜい建築費程度だな。

    http://www.tochidai.info/tokyo23/

  65. 458 匿名さん

    >>457
    もう少し考えよう
    そのデータで何が分かる?

  66. 459 匿名さん

    嘘つきだなんて心外ですわ
    うちは麻布住みなので、もちろん麻布版の今月号

    1. 嘘つきだなんて心外ですわうちは麻布住みな...
  67. 461 匿名さん

    >>459
    おまえのソース、これだろ。ネットからダウンロードとは・・また嘘つきが

    https://www.finedine.jp/common/img/ec/catalog/catalogPDF-azabu.pdf

    何でそんなに平然と嘘を書けるの?精神的な病気とか?いい加減に恥を知れよ。

  68. 462 匿名さん

    >>459
    それってファインダインのホームページのコピーでしょ。
    今見てきたので、そのページアップしますけど、あなた、本当にただの嘘付きなんですね。
    うちは普通にファインダインのデリバリーエリア内なのでメニューも持っていますが、
    何だかおかしな画像をアップされてると思いましたけど・・
    都心住みを成りすますのはみっともないですよ、郊外さん!

    1. それってファインダインのホームページのコ...
  69. 464 匿名さん

    妄想や嘘つきはここに来ないで欲しいです。議論する以前の人間としての資質の問題ですので。

    1. 妄想や嘘つきはここに来ないで欲しいです。...
  70. 465 匿名さん

    ↑そっちのメニューはリアルだな。麻布版とは違うけど、そういう風に印字されるのがリアルなメニューだよ。
    おまえの言うことは何もかも的外れ。まさか、おまえが高輪住みじゃないだろ。
    また誰かのコピペか?嘘付きは骨の髄まで嘘付きみたいだな。消えろ!

  71. 466 匿名さん

    ご契約50Aって小さいね。

  72. 468 匿名さん

    なんだなんだ
    ファインダインの劇場型ステマ?笑
    狭い日本の何処に住もうとどうでもいいわ

  73. 469 匿名さん

    「○○○○病院の先生が実は患者だった」
    みたいな展開か笑

  74. 470 匿名さん

    全部、自作自演だろ。港区に住まうなんて一生無理だから、もう一度書くけど

    >おまえの言うことは何もかも的外れ。まさか、おまえが高輪住みじゃないだろ。
    >また誰かのコピペか?嘘付きは骨の髄まで嘘付きみたいだな。消えろ!

    by リアル麻布住民より

  75. 471 匿名さん

    都心ワンマンが妄想嘘つきなの?

  76. 473 匿名さん

    あれ?前スレで赤いのがあったけど、あれは?

  77. 474 匿名さん

    >都心ワンマンが妄想嘘つきなの?

    都心ワンマンも郊外アパートの成りすましなのか?
    おまえ、いくら一人で孤軍奮闘とはいえ手広げすぎだろ。苦笑
    なるほど、やっぱり自演と成りすましのオンパレードだな。
    以降の見分けの参考になった。

  78. 475 匿名さん

    >>472
    貴方が有名な都心ワンマンですね。

  79. 476 匿名さん

    >473
    利用すると、次回割引できる割引券で貰えるやつ。
    利用したこと無いと知らないのも無理はない

  80. 477 匿名

    今日は大寒波らしいけど、エアコンしてない部屋でも15℃はあるなぁ〜。外気温は0℃くらいでしょ。

  81. 478 匿名さん

    異常者とヘイトスピーチばっかだな
    もう閉鎖時だね。

  82. 479 匿名さん

    >>477
    15℃は寒くないでしょうか?
    外は3℃のようです。
    就寝なので床暖房は止めて、普通に深夜料金でエアコンつけてます。

    1. 15℃は寒くないでしょうか?外は3℃のよ...
  83. 480 匿名

    「エアコンしてない部屋でも」って書いてあるのにな。(笑)

    ちなみに、エアコンしてる部屋は20℃設定で室温19℃。

  84. 481 匿名さん

    うちはエアコンなしでも18℃以下に下がったことない。
    都内のタワマン

  85. 482 匿名さん

    ↑なんかみんなのマンション暖かそうでいいな。
    うちもマンションだけど、最上階で壁一面は床までの大きな窓だから、
    南向きのリビング30畳は昼間は暖かいけど、夜はエアコン無ければとても耐えられない寒さだよ。
    広いと暖まるまで時間掛かるから、夕方から床暖入れ始めて18時過ぎにはエアコンも併用。
    あと廊下も大理石張りだし、トータル10m近くあるから寒い。広い家はマンションでも寒いよ。

  86. 483 匿名さん

    みんな日々の室温や光熱費が気になるような生活をしてる。
    金が無いのに無理して家を買ってはいけない。

  87. 484 480

    >>482

    まあ、ウチのリビングは20畳しかないので。

    エアコンを寒くなってからつけるのは効率悪いので、ほぼ入れっぱなしで適温を保つようにしたほうが良いと思います。

  88. 485 匿名さん

    室温18度や19度はやや寒では?

    あまり差があると、ヒートショックの要因にもなる

    高気密高断熱で適切な熱交換タイプで計画換気されてると
    温度差が少なく家中快適

  89. 486 匿名さん

    西日本は記録的な寒さとニュースでやってましたが
    これも地球温暖化が影響しているのかも。
    省エネ・環境はこれからも大切と思います。

    気密断熱が悪いとムダなエネルギー消費をするだけでなく
    快適さを損ないます。

    適切な気密断熱性能と換気がなされていれば
    広さや内装材によらず快適にできます。

  90. 487 匿名

    寒いと感じたら、設定温度を上げればいいだけなんだが…(笑)

  91. 488 匿名さん

    >>482
    居間だけのワンルームですか。

  92. 489 匿名さん

    この時期、戸建はヒートショック注意だよね。活動範囲も狭くなる。暖房つけてる部屋以外(廊下、玄関、トイレ等の居室外含む)寒くて行きたくないでしょ。一度、布団に入ると、出てこられないのでトイレ我慢しちゃう。朝も布団から出たくないので起きられない。

  93. 490 匿名さん

    寒いときのエアコンってただの電熱ファンヒーター
    外気温が低すぎてヒートポンプが効かないから効率悪い


  94. 491 匿名さん

    籠ってないで外出すればいいよ
    運動と暖房費節約で一石二鳥。
    交通費と外食費はアップだけどねW

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸