- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション買うなら山手線内側でしょ。外側は戸建てが本命だよね。
山手線内に住むと外には済む気がなくなるので要注意
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44087/
[スレ作成日時]2009-03-01 20:35:00
マンション買うなら山手線内側でしょ。外側は戸建てが本命だよね。
山手線内に住むと外には済む気がなくなるので要注意
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44087/
[スレ作成日時]2009-03-01 20:35:00
初耳
根拠を示せ
根拠も何も江戸という街の成り立ちを知らないのか?
番町から江戸城西の丸あたりが台地の先端部。その台地の先端部を江戸城として切り離した際に出来たのが半蔵門あたりのお濠。
掘削で出た土で富士見櫓より先を埋め立てた。
江戸に都を移そうってときの様子は、まさに葦原って感じだったというのを
どこかで読んだことがありますが、マンションの立地ということになると、
地表面がぬかるんでいるかどうかよりも、支持層がどのくらいの深さかって
ことを問題にした方がいいと思いますが、どうでしょう。
埋立地にもいろいろあるってことです。
山手線の内側でも液状化を心配すべきところが、若干あるみたいだし。
溜池山王なんて文字通り、江戸城の防御の役割を兼ねた大きな溜め池があったところ。
江戸の古地図を見たらすぐわかるほど大きな溜め池。
それが今は名ばかりになっているということは池を全部埋め立てたってことだ。
東京はもともと、櫛状に突き出た台地と低地が複雑に入り組んだ地形。
そこを掘削と盛り土を繰り返して今の地表面があるわけで、
地盤の良否を単純に現在の土地の高低だけで判断しようとするのは危険。
結局、その場所の地歴を調べるしかない。
ため池も丸の内も居住エリアじゃないし
現在、埋め立ては普通
海の埋め立てのことさすので
紛らわしいからやめろ
池だとか川だとかの話するときりないので
別にどうでもいいです
どっちにしたってウメタテーゼは関係このスレ関係ないだろ。
まったくどこにでも顔だすなぁ。
地下水といえば
東京駅の地下水が高いため
ホームが浮かないようにおもりを付けているそうです
まあ地下水位が高いお蔭で、棺桶なんかが良好な状態で出土するんだが。
それにつけても東京プリンスや東京タワーはひどいな。
歴代将軍家の霊廟を根こそぎにした更地におっ建てるんだから。
イケイケどんどんの時代だったにしても馬鹿な真似をした。
今時「マルの外」とか「マルの中」なんて分類の仕方をしてるのは
正真正銘のお上りさんしかいないと思ってたんだが。
一戸建てなら郊外という選択もあり得るけど。
緑を求めて東京近郊に脱出したとしても、そこに「本当の自然」があるわけではない。
であれば、ここは割りきって、便利な山手線内に引きこもったほうが便利。
ということかな?
「本当の自然」とはたぶん人跡未踏の原生林か原野やら、あるいは真っ青な大海原などを指しているのでしょうね。