東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ文京本駒込六丁目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本駒込
  7. 千石駅
  8. ブランズ文京本駒込六丁目
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-11-10 21:32:09

ブランズ文京本駒込六丁目について情報交換したいです。
内廊下設計で、角住戸みたいなのでいいなと思いますがいかがでしょうか。
高台で眺望もいいお部屋がありそうですね。どうでしょうか。

所在地:東京都文京区本駒込六丁目98番、69番-2、68番-5(地番)
交通:都営地下鉄三田線 千石駅 から徒歩 3分 、JR山手線 巣鴨駅 から徒歩 9分
東京メトロ南北線 駒込駅 から徒歩 10分

売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社イチケン東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定) 間取り:2LDK~3LDK(予定)
専有面積:59.97m2~76.79m2(予定)

[スレ作成日時]2016-01-14 15:46:28

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京本駒込六丁目

  1. 1 匿名さん

    本駒込6丁目なら一種低層が良かったし、不忍通り沿いなら反対側が静かなバルコニーで良かったですね。東急のブランド力で何の問題もなく売れるのでしょうけどね。

  2. 2 匿名さん [男性 30代]

    三方角地である上に南面が学校で永久眺望ですね。日当たり、眺望、風通しを重視する人には最高ですね。
    お隣のクレヴィアはディンクス中心でしたがブランズはファミリー向けもありますね。
    ところで管理会社の東急コミュニティーってあまり評判が良くないみたいなんですけどどうですか?

  3. 3 匿名さん

    >>2
    そりゃまあ、東急は受託戸数が多いので情報発信する入居者も多いと言うことですわ。病気の人もいるし。学校と幹線道路があって騒音の懸念はありますね。あと排ガス。

  4. 4 周辺住民さん [男性 40代]

    ちなみにHPにもプランがでてきましたね。
    3LDKのプランのお部屋はおいくらくらいになりそうですかね?

  5. 6 匿名さん

    ここはうるさいだろうけど利便性も高いしアドレスも自慢できるしいいね

  6. 7 匿名さん

    車の通りは多いですね。バスも頻繁に通ります。
    駅が近いという点はいいのではないでしょうか。

    小石川中高が斜向かいにありますが、うるさい学校ではないので、
    その点は宜しいのではないでしょうか。
    皆さんおとなしそうです。
    道幅がある道路のあちらがわだから、こちら側にはほとんど関係ないです。

  7. 8 匿名さん

    子供に行かれたら困るけどね、小石川中高。

  8. 9 匿名さん

    都立の名門校だね。偏差値高い。
    子供が行ったら普通は嬉しいレベルの学校だけど、
    このマンションの住民の子供だと間違いなく溜まり場になりそうだ。

  9. 10 検討中の奥さま [女性 30代]

    現在文京区内で検討中です。
    2LDKのお部屋を希望していますが、
    やっぱり60平米をきる広さになるんでしょうか、、、、
    収納の観点からも62~64くらいだと助かるんですけどね~
    3LDKの東向きのお部屋がほんとはいいんですけど、
    きっと一番高くなりますよね。

  10. 11 匿名さん

    三田線が一番近くて利用しそうですが、一応山手線圏内になっているのは
    利便性の良さを感じます
    文京区は学業レベルも高いと聞いたことがありますから、ファミリーにはいい環境でしょうね

    設備に関してはこの規模でディスポーザーがついているのはかなり珍しいですし、
    高級マンションの類になりそうですが
    将来的に管理費がかなり高くなりそうなのは懸念されます

  11. 12 匿名さん

    駅が近くて投資用にも買われそう。

    ここも民泊に利用されたりするんだろうか

  12. 13 購入検討中さん [男性 40代]

    三田線というのが少々微妙で惜しいですね。
    JR駒込駅にもうすこし近ければなというのが率直なところですね。
    六義園寄りの物件は当分でてこないのでしょうかねえ・・・。

  13. 14 匿名さん

    ブリリア大和郷の中古を指名買いするのが正解でしょう。

  14. 15 匿名さん

    >11
    まさかこの狭いマンションに家族で住む人いるんですか!?

  15. 16 匿名さん

    子供が小石川はいれるなら溜まり場でもいいよ、と思ってしまう。

  16. 17 匿名さん

    上層階は眺望抜けそうだね

  17. 18 ご近所さん

    主要道路ではあるけど、不忍通りはそこまでうるさい通りではないです。
    特にこのあたりは、千駄木や根津と比べると車も少ない方。

    少しでも我慢できない人は、低層住宅側にした方がいいけど、
    日当たりを求めるならば、不忍通り側がいいでしょうね。

  18. 19 匿名さん

    渋滞したりとか、あとは車が飛ばし過ぎたりとかそういうことは少なめの印象>不忍通り
    外にいればそりゃ車は通るから音はしますけれど、
    建物の中に入れば特段問題はなさそうに思いますが…。
    窓を開けて生活することが多い人ならば18さんが書いておられるように低層住宅側っていう選択でしょうね。

  19. 20 検討中の奥さま [女性 30代]

    説明会行かれた方
    いらっしゃいますか?

  20. 21 購入検討中さん

    クレヴィアより高いですよね
    坪350~380位かな、庶民には買えません

  21. 22 匿名さん

    高層階なら坪500万はいくでしょうね。
    ブランズ牛込神楽坂と同じか更に高いでしょうね。

  22. 23 物件比較中さん

    隣のクレヴィアとくっつき過ぎ。
    話し合って建物一つにして欲しかった。
    エントランスの青山ブックセンター提供ライブラリーとかタイル張廊下とか、いらんから。

  23. 24 匿名さん

    どれ位になるのでしょう。
    なんとなく高くなりそうな要素があるような。
    青山ブックセンターのライブラリーもそのポイントのうちの1つ?
    おとなりとはかなり要素が異なってくると思いますよ。
    コンセプトがまた違ったベクトルで。

  24. 25 物件比較中さん

    現地に行ってみましたが、地下鉄駅周辺にありがちな面白みのない町でした。六義園は高い塀の中で、航空写真だと緑が多く感じられるけれど、外周歩いても緑はほとんど見えないです。
    アドレスに魅力を感じましたが、それも過去の栄光に過ぎないんじゃないかと思います。

  25. 26 匿名さん

    いいなー。欲しいなー。でも、絶対に買えない。宝くじあたれー!

  26. 27 匿名さん

    >>25
    その通り
    この物件ははたが駅近とアドレスが全て
    住環境が凄いというわけではない

  27. 28 匿名さん

    >26
    えっ?そうですか?
    家の周りは住宅街で静か。でも徒歩10分程度にそれなりの繁華街があるって理想じゃないですか。それとも家の隣が焼き鳥屋みたいな住環境が理想なんですか?

  28. 29 匿名さん

    大和郷のなかなら静かだけどここは不忍通り沿いだから静かではない。
    ただこの物件は魅力的だと思うよ。本駒込6丁目、最寄り駅徒歩3分、山手線徒歩圏、南向きが大通りなので日照も抜群。
    大通り沿いということ以外は本当に素晴らしい。

  29. 30 物件比較中さん

    アドレス(別に3Aとかじゃない)、駅近(主要駅ではない地下鉄駅)、日照(これはいいかもしれない)。
    これだけの利点で8階ですでに億ぐらいしましたよ。あまりいい買い物とは思えない。

  30. 31 匿名さん

    お、億ですか。いやはや買える人がいることが驚きです。

  31. 32 ご近所さん

    アメリカは31人に1人の割合でミリオネア。
    NYだと21人に1人らしい。
    石ころ蹴れば、ミリオネアに当たる。
    日本人も頑張れ。
    俺もビリオネアに向けて気合い入れよう。

  32. 33 匿名さん

    六義園アベニューと同じくらいの坪単価?
    時期が違うとはいえ買う方は釈然とせんな

  33. 34 物件比較中さん

    しかも一番広くて76平米しかありませんからね。アドレス、駅近だけでは、さすがに売りようがないように思うのですが。
    2月に早期接触者に、抽選倍率3倍優遇特典をあげたのは、売る方もちょっと販売に苦戦しそうという思いがあるのかな。想像ですけどね。

  34. 35 匿名さん

    隣のクレビアとどっちが先に完売するかな?

  35. 36 匿名さん

    どっちもどっち

    前にも書かれてるが一つにしたほうが良かったんじゃないの。
    中途半端で価値半減。

  36. 37 匿名さん

    文京区はファミリータイプの需要が高いのでブランズが強い。

  37. 38 匿名さん

    テレビで文京区の子どもの人口増加について取り上げているのを見ました。
    子どもがいる人が好んで引っ越してきていると。
    教育環境がとても良いという話は聞きました。
    名門校だけじゃなく、地域の公立小学校も教育意識が高いとか。

  38. 39 購入検討中さん

    そういった層にこの物件は受け入れられるだろうね

  39. 40 買い換え検討中

    大手町勤務が不動という人にはいいかもね。狭いから子供はせいぜい1人まで。DINKSに向きかと思ったが、DINKSならもう少しキラキラした街の方がいいね。

  40. 41 ご近所さん [男性 40代]

    工事も順調に進んでいますね。
    しかしお隣さんとのあの密着間・・・・|д゚)
    どうなるんでしょうね~
    話は変わりますが、
    ブリリア大和郷の物件がでていますが、
    どうなんでしょうか。すこし気になってはいますが。

  41. 42 匿名さん

    ブリリア大和郷の中古は、最近価格が下がって坪単価で370万円弱くらい。
    2LDKだと我が家はパスなのだが、グレード・立地を考えると客観的には安いと思うけど。

  42. 43 匿名さん

    隣が派手に売れ残っているのでそんなに強気に出て大丈夫なのかな?

  43. 44 匿名さん

    ブリリア大和郷はランニングコストが半端ないから無理。

  44. 45 匿名さん

    お隣さんとの距離はどれくらい離れているんですか?
    当然の事ながら公式ホームページのデザインでは周りの建物がきれいにカットされこのマンションだけが建ち上がっているCGが掲載され距離感が確認できません。
    窓から室内が覗けてしまうような距離感ですか?

  45. 46 物件比較中さん

    窓の場所は話し合ってずらしてありますけどね。
    密着ですよ密着

  46. 47 匿名さん

    廊下もタイルなんだ…
    凄い高級だね
    坪400超えるだけのことはある

  47. 48 匿名さん

    内廊下で廊下壁もタイルって少ないですよね

    昔住んでた賃貸マンションがそうだったんですが、なかなか雰囲気良かったです
    ここ買える人が羨ましい

  48. 49 物件比較中さん

    廊下はタイルよりフローリングのほうが好きなんですが、そういう人って少ないの?
    モデルルームで見るとホーと思うけど、タイルに囲まれた生活ってなんか落ち着かない。

  49. 50 匿名さん

    金かけるとこ間違えてないかな。もっと広い土地を買って、ゆとりある間取りにするべきだった。76平米が最広って、なんかなー

  50. 51 匿名さん

    洗面所の床もタイルみたいです。この部分がタイルってあまり見ないです。
    水に濡れた部分が滑りやすそうなのが何ともですが。慣れるまで時間が掛かりそう…。
    Bタイプのような広さだと1LDKにしても良かったかも。
    リビングと寝室を広々使ってこの仕様ならかなりの高級感を感じます。
    ここのマンションはファミリー仕様なんですかね?

  51. 52 物件比較中さん

    そう、この広さならあえて1LDKというのもアリかもしれないですね。それで思いっきり高級にして、独身主義者を呼び込むとかなら、狭い立地でも高く売れる気がします。

  52. 53 匿名さん

    >>52
    あなたの希望のマンションは隣で建築中です

  53. 54 ご近所さん

    >>51
    子供2人いると、一番広いタイプでも、ちょっと狭く感じそうですね。
    子供1人もしくはDINKS向けにちょうどいい気がします。

  54. 56 物件比較中さん

    タイルばかりが語られる物件ですね。

  55. 57 匿名さん

    間取り見たいよ。

  56. 58 購入経験者さん

    ホームページに載ってる。
    一番マシなのが。

  57. 59 匿名さん

    >51さん
    本当だ、洗面所(脱衣所)の床がタイル貼りになっていますね。
    それどころかキッチンの画像を見ると床がタイル貼りのように見えますがリビングもそうなのでしょうか。
    高級感を演出する為のタイルかもしれませんが、やはり水に濡れて滑りやしないか心配です。

  58. 60 匿名さん

    ブランズ、クレビア、リビオと魅力的なマンションが多くて困る

  59. 61 匿名さん

    こことブランズ明石町で迷っております。

  60. 62 匿名さん

    私もその2つで検討しています。60平米台を狙っています。

  61. 63 匿名さん

    たしか小石川中等教育学校は偏差値が高かったので、
    教育環境としては平均的に高めになってくるのかなと思います。
    お子さんをお持ちの家庭の方はこのあたりなら教育環境が良いので魅力があるんじゃないかな

  62. 64 物件比較中さん

    近くに住んでりゃ入れるって訳ではないから、あまり意味ないですよね。

  63. 65 匿名さん

    昭和小学区だっけ?

  64. 66 匿名さん

    残念駕籠町小です。
    ブランズ六義園アベニューは昭和小。

  65. 67 匿名さん

    駕籠町小だったんですか。
    昭和小の方が他の学区の人にも有名だし、昭和小目的でっていうファミリーもいらっしゃるようですが、
    駕籠町も落ち着いているいい学校のように見た感じでは思えます。
    こじんまりとしていて、まとまりが有るように感じます。

  66. 68 匿名さん

    駕籠町もレベルは高い方だろうし、
    中学受験なら小学校よりも塾の方が大事で、
    この物件なら、巣鴨駅前のサピや四谷大塚、
    Ena(小石川狙いなら)あたりにも通わせ易いので良いのでは。

  67. 69 匿名さん

    巣鴨っていつの間にか塾が多くなったよね。
    板橋区住人が三田線から通ってくるのかしら。

  68. 70 周辺住民さん

    モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
    こちらの掲示板もあまり盛り上がりをみせていないようですね。
    販売スケジュールが若干遅れをみせているのは
    価格設定の問題なのでしょうかね。
    千石駅そばでJRも使える魅力的な物件ですので
    気になっています。

  69. 71 マンション検討中さん

    いよいよ価格が発表されましたね。
    最低価格が7100万からですがまあまあ想定内でしょうか。
    若干強気な価格設定のような印象も受けますが、これからの成り行きを見守ってみます。

  70. 72 匿名さん

    そうですね。今はどこもそんなもんじゃないでしょうか。
    特にこのエリアだとすごく盛って来るように感じますよ。。。

    それでどの程度の需要があるのか。

    これくらいだろうな、という風に踏んでいた人は
    ふつうに条件が合えば契約までいたるのかな。

  71. 73 匿名さん

    60m2弱の2Lで7100万?

  72. 74 物件比較中さん

    高いですよね。

  73. 75 匿名さん

    すでに苦戦しているようです。強気な価格にしたのが失敗でしたね。値段を聞いて皆さん引いてしまったのでしょう。

  74. 76 匿名さん

    >75
    第1期の受付が今週末だから、まだ苦戦しているかどうかなんてわからないよ。
    第1期に総戸数の半分以上の21戸も出してきていて、
    第1期は売れ残りイメージがでないように、要望書が入って売れそうな部屋中心に出してくるのが通常だから、
    むしろ順調なんじゃないの?

  75. 77 匿名さん

    ブランズ牛込神楽坂より大分安いですね。
    本駒込6丁目アドレスで駅近なのに。
    隣のマンションが原因?

  76. 78 いつか買いたいさん

    神楽坂のほうが便利だからでしょうか

  77. 79 匿名さん

    隣のマンション云々はあまり関係ないんじゃないですかね。元々の土地の取得の関係があるのかなと思いますが。

    あまり高くないならそれはそれでイイんじゃないでしょうか。買う側としては、ですけれど。

    買物も何かと便利だと思いますから悪く無いと思います。

    学校が道の反対側にあるけれど、小石川の学生さんはみなさん礼儀正しい。

  78. 80 いつか買いたいさん

    どれくらい契約済になるんでしょうか。

  79. 81 検討中の奥さま

    今週末はギャラリーにぎわいそうですね

  80. 82 マンション検討中さん

    第1期21戸供給先着順5戸表記。
    契約ベースで10戸強。苦戦。
    去年秋以降の潮目の変化読めず。
    価値は文京区駅近、されど本駒込六丁目と名乗る品の無さ。

  81. 83 匿名さん

    お値段のことがやはり一番あるんじゃないかなと思います。
    全部角部屋、内廊下で駅近いなんてどうしても価格が上がってしまいがちでしょう。
    ゆっくり売っていくというスタイルなのかしら。
    値下げとかする気配も特に無いというかんじなのかな。
    オプションとかのおまけがあるとまた違ってくるのかもしれない。

  82. 84 物件比較中さん

    一期で契約している方もいられる訳で、まだ値下げはないのではないでしょうね。

  83. 85 マンション検討中さん

    ここの価格は、強気なんですか?
    便利そうなので検討していますが、賃貸で出てきたところを、狙うとかにした方がいいですかね。

  84. 86 マンション比較中さん

    賃貸ならいいかもしれませんね。
    ブランズは、売った後はいろんな問題があっても対応は冷たいと感じます。
    CMのイメージとは違いますね。我が家は失敗しました。
    こちらの入居後の感想を ぜひお聞きしたいです。

  85. 87 匿名さん

    ブランズはアフターサービスが評判よろしくないですね。
    中古で売りに出てるのも多いので、なんだか納得です。

  86. 88 マンション比較中さん

    アフターサービスがあるから、は安心材料にはなりません。
    何かあっても一度買ってしまうと、なかなか売るにも売れませんよね。生活のタイミングとか事情が出てきます。
    慎重に選んで購入しても、住んでみるまではわかりません、本当の青田買いです。

    千葉方面・埼玉方面の他の(ブランズではない)マンションと中身そっくりですから、場所が気に入り値段に納得できれば・・・でしょうか?


  87. 89 匿名さん

    アフターサービスも必要だと思います。が、結局はマンションの場合、修繕が適切になされているかで
    後々の価値も変わってくると思います。
    マンションの見た目ってかなり年数が経つと手入れ具合で違いが出てきますもの。
    そもそもの使っている建材によっても大きく出てきますが。
    様々な要素が絡んでくる問題なんじゃないかしら、と思うのです。

  88. 90 匿名さん

    マンションは管理組合を買えといいますけど、
    これは鉄則ですね。

  89. 91 マンション比較中さん

    マンションの見た目は重要視する方と、見た目よりは立地、という方それぞれだと思います。
    うちの場合は、契約当初は気に入ってましたが、すぐに壁の手入れがあちこち必要となり、パッチワークのような壁になってしまいました。びっくりポンです。
    晴天の日ですと気になりませんが、曇りの日ではそれはそれはひどいものです。
    修繕が大事、に一票です。

  90. 92 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズみたいな、何十年たっても管理組合も手入れもしっかりしてるマンションって少ないものですね。

  91. 93 マンション比較中さん

    以前、どちらかで耳にしましたよ、ブランズの管理会社(東急コミュニティ)は結構お高めだと。
    その代わり、面倒見がいいのではないでしょうか(担当者によるのかな)?
    組合は住人の集まりですから、マンションごとに違うでしょうね。
    賃貸のお部屋だと、何もしないで住めるので、か・な・り羨ましい。

  92. 94 名無しさん

    ブランズの管理会社は仕事でご一緒することありますがいい印象ありません。

    東急ブランドは個人的には好きですが、期待しすぎてがっかりするかもですね。

  93. 95 マンション検討中さん

    私も東急ファンです。
    洒落てる気が

  94. 96 マンション比較中さん

    ほお。では是非ご検討を!! 
    ガッカリしないことをお祈りしています!
    とはいえ、購入した全員が外れる物件という訳ではないと思うので(笑)。

    こちらは「大和郷」ですので豪邸もありますから、素晴らしい知り合いができるかも!?ですね!!

  95. 97 匿名さん

    管理組合も手入れもしっかりしてるマンションって本当に少ないと思います。
    大規模修繕ではなく経年劣化による修繕が必要になることがちょこちょこあると思いますが、
    その修繕費用が高ければ先送りにされることの方が多いです。
    管理組合がしっかりしているしていないは、あまり関係ないような気がします。
    それよりは管理会社のアフターサービスの内容を重視すべきかなと思います。
    ブランズは評判がよくないようですが…

  96. 98 マンション比較中さん

    修繕にも色々ありますね。
    古くなっての修繕はどこでもあることでしょうし、必要なことです。

    しかし、新築時、2年目、3年目…と継続的に様々な修繕が続くマンションはそうそうないのでは?
    わかっていたならば購入はしなかった・・・東京湾で後悔中(航海中)です。

  97. 99 マンション検討中さん

    結局ここって売れてるんですか?

  98. 100 マンション比較中さん

    5部屋が先着順です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸