住宅コロセウム「東京近郊 住むならどの街?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京近郊 住むならどの街?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-10-21 12:52:12

いろいろな比較スレがありましたが、結局のところ、東京近郊ならどの街に住むのが
ベストなのか、とても興味があります。
(23区内は一般庶民には手が届きにくいので、23区外限定ということで・・・)
過去スレを見ると、武蔵野、横浜、浦安、さいたま辺りが候補でしょうか?
都心への通勤の利便性、買い物など日常生活のしやすさ、行政サービスの充実度など、
総合的にみて優れているのはどこの街でしょうか?
いろんな方のご意見を聞きたいです。
また、実際に住んでいる方からのポジティブ/ネガティブな情報も是非ともお寄せ
下さい!

[スレ作成日時]2009-03-19 18:17:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京近郊 住むならどの街?

  1. 122 匿名さん

    >杉並とか中野が危険。

    妙正寺川と神田川に近い低地はヤバイです。
    実家は中野ですが、六十数年間浸水したことはありません。

    東京近郊なら、三鷹が良いと思います。
    総武中央線の始発駅、座ってラクラク通勤できます。
    東西線も利用できますし、便利なのではないでしょうか。

  2. 123 1

    昔の地図を見ると好いかもね結構水路や川を埋め立てているので、その地域はやっぱり危ないと思います

  3. 124 匿名さん

    たまプラ。w

  4. 125 匿名さん

    自分も住んでいるので、ずばり府中(市内)ですね。
    府中は、まだまだ兼業農家が多いせいか緑豊かで、公園も多く、行政サービスも
    しっかりしている方だと思います。

    また、府中駅前には再開発後、伊勢丹やファッションモールもでき、
    逆に、野菜や洋服などの小売店(安い)、ドラッグストアも豊富。
    スーパーや家電量販店も多いし、ちょっと足を伸ばせば大型家具店などもあり、

    一度住んだら、また住みたくなる、戻って来るとも言われる、そんな街なので
    お勧めです。その証拠に、良いのか悪いのかマンション建設が栄えています。
    まあ、その分、緑が減っていくのは悲しい気もしますが・・・

  5. 126 匿名さん

    子育てしやすい街のアンケート結果では、1位が新浦安、2位が浦安だって。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090918/182559/
    浦安ってそんなに子育てに良いとこなんですか?

  6. 127 近所をよく知る人

    チバだけはいや

  7. 128 匿名さん

    何でですか?住んだことはありませんが、良さそうな感じですよね?

    東京都しかだめって方もいますから、分かる気もしますけれどね。

  8. 129 匿名さん

    今の隅田川流域は日本の商業・経済の中心地だったから、隅田川氾濫による水没を防ぐために明治~昭和にかけて人工的に造られたのが今の荒川で、危険水量になったら水門を閉じて荒川(放水路)に流すんだよね。
    それに、杉並・中野辺りは浸水被害が多かったので環七の地下に巨大なトンネル掘ったわけだし。
    多額のお金と人員と年月かけてこれだけのものを造ったのに、何で東京住んでるのに皆知らないんだろうか。

  9. 130 匿名さん

    その前はたんなる低湿地だよ
    利根川(昔は江戸湾に流れ込んでた)、荒川(上流もあるし荒川って人口じゃないでしょ?)、多摩川・・・狭い範囲にこれだけ流れ込んでるんだから、町全体が河口のようなもの。
    よほど努力しないと、今のような陸地は出来上がらないでしょ。

  10. 131 匿名さん

    ≫121さん

    価格コムの関連サイトの宅地ランキングは、たしか塾の多さとかで教育度とか図ってたよ(笑)
    普通は塾が多いのなんて、閑静な文教地区でもなんでもなくて、むしろ駅前繁華街だろうに。

  11. 132 匿名さん

    >>130
    「荒川」で検索してみたらどう?
    現在の隅田川の起点は岩淵水門だが、そこから下流の隅田川が本来の荒川だった所で、今の荒川が20年かけて人工で造られた川。
    この時名前が荒川から隅田川に変更になった。
    荒川が通っていないのに荒川区という区名に疑問を持ってる人がいるけど、荒川区には昔の荒川(今の隅田川)が通っていたので荒川区になったという経緯がある。
    岩淵水門の前にある荒川下流河川事務所の「荒川知水資料館」に行けば、工事中の写真などが展示してあるよ。

  12. 133 匿名さん

    なるほど。
    上流の荒川は下流での新たな名前が使われてるわけね。

  13. 134 匿名さん

    だ さいたまは嫌。
    チバラギも嫌。

    東京か横浜に住みたい。

    と思う私は地方出身者です。(笑)

    地方出身者にとって、東京と横浜はステイタスです。

  14. 135 匿名さん

    その東京と横浜の中でも地域差別があるのですよ。
    頑張って資金貯めてマンションか一戸建て買ったとしても「まじであんなとこに買ったの?」と言われるのがオチです。
    飲み会のネタにされるし、ネットでも色々叩かれました。
    だから地方出身者は背伸びせず、身分相応の生活した方がいいよ。

  15. 136 匿名さん

    差別ではないけど、横浜ね・・・
    かなり場所を選ばないと、ただの田舎の住宅地
    東京もね・・・中央線国立くらいまでの沿線市部か中央線より南の区部
    以外なら、さいたまでもちばでも同じイメージ
    さらにそのなかでも場所を選ばないと、わざわざ高めの東京で買う意味ないかも

  16. 137 匿名さん

    と、>>136のような「スイーツ脳」がおっしゃっています。
    山手線の北側の文京区もさいたまちばと同じイメージだそうです(笑)

  17. 138 契約済みさん

    そもそも「東京近郊」の定義ってなんですかね。

    23区も地域差大きいですからね。
    千代田、港、中央、文京、新宿、渋谷、世田谷、杉並、中野、台東以外でというほうがまだイメージ沸きますけど、
    港、中央にしても湾岸エリアとその他ではだいぶ価格違いますよね。
    中野にしても中央線・丸の内線沿線と西武線沿線では価格に開きあります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸