東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 9151 匿名さん

    9123はスレ活性化のためにツッコミ所満載の西巣鴨築12年の戸建てを話題に出したの? 木造の12年じゃ土地の価格しか資産にならんだろ。期待持たせておいてやはりこんなオチか。情報弱者とか煽っといて苦笑いしかない。

  2. 9152 匿名さん

    >9148
    仲間たちはみな23区内戸建。みなでマンション買うやつはあれだよねえと話しています。つまりマンションしか目がいかないあれな人たちをヲチして楽しんでいるのです。

  3. 9153 匿名さん

    生涯払い続ける管理費と修繕積立金

    50年として(修繕積立は20年以降高額になるため、あらかじめ高めで試算)

    管理費 2万/月  24万/年 (戸建はゼロ円)
    修繕積立 3万/月 36万/年 (10年に一度外壁 50万、20年に一度屋根100万ぐらいか)
    駐車場代 2台(車好きなら1台じゃ足りないので) 3.8万/月 45.6万/年 (戸建はゼロ円)

    105.6万 x 50 = 5,280万

    ああ、無駄だなあこれで戸建買えるわ

  4. 9154 評判気になるさん

    >>9153 匿名さん
    お前は黙って戸建て買っとけ

  5. 9155 通りがかりさん

    >>9153 匿名さん
    23区内2台駐車で支払総額5300万の戸建かあ・・・

  6. 9156 匿名さん

    >>9142 周辺住民さん

    地価が上昇中&マンション用地枯渇中なので、もし駅直結マンションにでもなったらエリア最高値は間違いなしですね。

  7. 9157 匿名さん

    >9153

    戸建て維持費と無理やり比較してもこの物件を陥れたいなら
    以下マンションとの差額などを加味して試算してください。

    ・資産流動性の差(時は金なり)
    ・戸建てのセキュリティ代
    ・機密性が低い戸建ての光熱費との差額
    ・町内会のゴミ当番や近所付き合いのための労力の経済的試算
    ・戸建て特有の設備維持費(屋根・外壁以外)
    ・戸建ての地震保険・火災保険代のマンションとの差額

    当方は戸建生活を否定しようとは思いませんが
    貴殿はマンション生活を否定したいようなので
    皆様に説得力ある数字をお願いします。


  8. 9158 匿名さん

    上下の騒音問題は避けて通れませんけどね。マンションだと。

    けど、マンションの良い点も確かにあるとは思います。

  9. 9159 匿名さん

    分譲でも安めのマンションだと、**一家やアジア系外国人が多く夜騒がしかったりする。 
    一軒家でいえば、袋小路付き格安建売狭小住宅地区と一緒。

    つまりどっちもどっち。

  10. 9160 匿名さん

    >9158
    そうですか?

    分譲マンション4回目の居住ですが1回も感じたこと無いですが・・・

  11. 9161 通りがかりさん

    賃貸マンションは利回り最優先のため、造りがチープでそりゃー上の階や横の部屋からの音が響きましたが、分譲マンションに住んでみてあまりの違いに驚いております。もちろん住人の生活パターンや子供の年齢にもよるでしょうが、そうした要件以上に両者の造りは雲泥の差ですね。

  12. 9162 eマンションさん

    戸建てだって、足場組んで外壁タイル修理、防水塗装、庭の手入れなど定期的に結構金かかりました。
    数年前の大雪でガレージの屋根が潰れて車の屋根も曲がったり…

    想定外のの出費がマンションよりありました。

  13. 9163 匿名さん

    戸建て君は完全なる荒らし行為ですからスルーで良くないでしょうか? 釣られる必要はないかと思います。

  14. 9164 検討板ユーザーさん

    また ガーデンズのチラシが来ました。
    カームはまだ残ってるんですね。
    あとどのくらい残っているんでしょうかね。

  15. 9165 評判気になるさん

    >>9164 検討板ユーザーさん
    気になるなら買っちゃいましょう!

  16. 9166 匿名さん

    浅知恵の戸建て比較では誰も飛び付きませんでしたな。戸建てくん荒らすならもう少し頭を使ってここの物件のネガキャンしないと。しかし契約済みの人はいい物件を買えて心に余裕があるだろうしただスルーされて終わるだろうな。

  17. 9167 匿名さん

    >9157
    まず戸建の自主管理などの負担分の計算前にマンションのストレス価格を算定する必要があります。

    1. 敷地内限定布団干しなどのモラル最低住民との共存 生涯ストレス単価 1万/月 12万/年 戸建0円
    2. ベランダごしに侵入するタバコの煙   生涯ストレス単価 2万/月 24万/年 戸建0円
    3. (エントランス)玄関なのに他人も土足で踏み入れ荒らされるのを許容するストレス 0.5万/月 12万/年 戸建0円
    4. 上下左右に壁1枚で気に食わない他人が同じような生活をしているストレス 1万/月 12万/年
    5. 上下左右から運が悪いとひどい騒音をくらわされるストレス これが当たった場合 5万/月 60万/年
    6. 他人の汚物が自分の部屋の壁づたいに下に落ちるストレス( 最上階ではなし) 試算もうめんどう
    7. 自転車置き場が狭くて毎日ストレス
    8. 駐車場の位置が悪いが、よい位置に変更してもらえないストレス
    9. 駐車場となりが**家族で愛車につねにドアパンチを食らうストレス
    10. マンションの水は危険、カラスの死骸とかが水タンクに侵入するかもしれないストレス
    マンションはストレスをあげるときりがありません

  18. 9168 マンション検討中さん

    >>9167 匿名さん
    お前のような住民がいないなら、ストレスが随分減るわ

  19. 9169 匿名さん

    >>9167 匿名さん

    病院に行きました?うつ病だよ。

  20. 9170 匿名さん

    >>9168 マンション検討中さん
    ホント。マンションでよかった。
    戸建て選ぶ人は費用対効果や意味がまるでわかってないから困るけどありがたいことにマンションを毛嫌いしてくれるから迷惑にならない(笑)

  21. 9171 匿名さん

    >>9169 匿名さん
    本気なんだよ。戸建て執着者は。
    嫌がらせとかではなく本気でそう思ってる。
    だから相なれないのさ。でも相なれる必要も無いからそれでいいかと。棲み分けです

  22. 9172 匿名さん

    マンションvs戸建は専用スレがありますので移動をお願いします。

    購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/

  23. 9173 マンション検討中さん

    >>9167

    こうやって病んでることに気づかないまま、掲示板に執着する人がいるんですね

  24. 9174 周辺住民さん

    ちょっとしたトリビアですけど、東十条駅南口に向かう道の途中の5差路の交差点の辺り
    南北方向400mにわたって高い建物が建っていないエリアがあるのご存知でしょうか?

    1. ちょっとしたトリビアですけど、東十条駅南...
  25. 9175 周辺住民さん

    この部分は補助第89号線の予定地となっていて、
    北は赤羽駅東側、南は南大橋をつなぐ都市計画道路が建設されます。
    そのため高い建物はあらかじめセットバックして建てられています。

    南大橋の接続部はこのようになっていて、T字につながるようにあらかじめ作られています。

    1. この部分は補助第89号線の予定地となって...
  26. 9176 マンション検討中さん

    >>9167 匿名さん
    >>9167 匿名さん
    生まれてこのかたずっとマンション住まいですが、一つも該当する項目がなかったので、随分と民度の低い地域にお住まいなのか、知識が乏しいんですね。

  27. 9177 匿名さん

    >>9175 周辺住民さん

    おお、全然気づきませんでした。まだ生きている計画なのでしょうか。
    都市計画道路って年月が長いですよね、、例えば87号線なんかは計画決定が昭和39年(1964年)で、昨年2016年にようやく用地買収が完了。用地確保だけで半世紀かかってるよ!(笑)

  28. 9178 周辺住民さん

    >>9177 匿名さん

    おととい更新された図面でも端っこの方に89号線と載っていたので生きてると思います。
    http://www.city.kita.tokyo.jp/machisuishin/jutaku/toshikekaku/sebi/mac...
    (一部抜粋したものを下記に添付します)
    ただ、現在は不燃化事業の方が優先されてるので次の東京都の第五次事業化計画あたりですかね?

    こういった事業があるとそれを契機に再開発も行われたりするのでちょっと期待したいです。

    1. おととい更新された図面でも端っこの方に8...
  29. 9179 匿名さん

    只今、猛反対て頓挫中。。目処も立ってない模様。

  30. 9180 匿名さん

    >>9179 匿名さん
    なんで猛反対なんだろうね、いつも思うわ。
    綺麗に整形されるし地価も上がるし安全安心も上がっていいことづくめで何も損しないどころかよくなるだけなのにね。

  31. 9181 マンション検討中さん

    そういえば例の東十条あたりの防災?名目での道路工事ってどうなったんだろ。。。
    テレビで地元民が反対してるのは見たことがあるけどそのあとどうなったのか。

  32. 9182 匿名さん

    >>9181 マンション検討中さん

    テレビで反対運動をやってたのは十条西口の開発じゃない?

  33. 9183 匿名さん

    >>9182
    そうかもしれません。ちょっとうるおぼえでしかないので申し訳ないです。
    十条のほうの道路計画問題は解決したのですかね?

  34. 9184 匿名さん

    >>9179 匿名さん

    89号はまだ事業化されていないので反対運動も無いのでは。

  35. 9185 匿名さん

    十条反対なら、東十条歓迎

  36. 9186 通りがかりさん

    カームって、あとどのくらいお部屋残ってるのでしょうか?モデルルームいった方のお話聞きたいです!

  37. 9187 匿名さん

    >>9180 匿名さん

    そら計画道路上に住んでたら反対でしょう。保証金貰っても自宅離れたくないって人は多いよ。
    開発賛成はいいけどその陰には少なからず望まない決断をせざるを得ない人達がいること位は想像してみよう。

  38. 9188 匿名さん

    >>9187 匿名さん
    でも道路計画って急に決まる話では無くて40年、50年前の計画が今動き出した話ですよね?前からわかってた話でそれは織り込むべき話だと思いますよ、流石に。3年前に急遽計画された、とかなら同情もしますけど。それにそんな一部の人のためにそれだけ長い間利権を維持されてるだけで公の損失ってすごいと思いますよ。空間うまく使って整形し直せばもっと多くの人が立地が良いところに住めたりアクセスが良くなるのですから。

    正直そういう反対運動してる地権者ってそれまでは自分が独占しておいて公共の理を阻害し、いざ計画通りにやろうとしてはまた妨害ってのはみなさんの税金をさらにこの反対者立ちに使われてしまってる事を意味してると思います。皆さん税金を払う時に用途別に払ってないから意識されてないだけでこういう人たちにも使われてるんですよ

  39. 9189 匿名さん

    9188さんに同感です。既得権を守るために必死な姿は、申し訳ないですが卑しく醜いと感じますね。地元にはこのマンションにも反対している方がいるようですし、戸建てにお住いの方とは生活水準のみならず価値観も合いそうもありません。とは言っても、子供を公立に通わせるとそういった戸建ての方とも接点ができてしまいますし、なかなか悩ましいですよね。でも、それってこのマンションに限った話ではありませんか、今はあまり気にしないようにしていますが。

  40. 9190 匿名さん

    >>9189 匿名さん

    同じ気持ちの方がいらっしゃって嬉しいです。ただでさえ現役世代って既に取られて抑えられた利権で高いお金を払ったり不便な立地を強いられてるわけでそこに加えて高い社会保障費用も税金で負担してるのです。
    老人の方はその税金で医療に福祉サービスを受ける権利があるのは別にいいですが社会貢献の義務が免除された訳では無いのでせめて法令に則って計画されたものは潔く従うべきだと思いますしそこに同情の余地とかは全くないです。土地は皆さんの共有資産なんだから効率よく活用していきたいもんですし反対するなら法律に則ってやって欲しいです。小銭稼ぎのクレーマーほど醜いものは無い

  41. 9191 匿名さん

    9187だけど、何で反対するんだろ?って言うから当事者は反対でしょって言っただけなんですけどね。
    公共の福祉のために個人の利益は我慢しろっていうのは別に否定はしないけど、その拡張された道路の恩恵は皆で享受するんだから立ち退く人に感謝することは別におかしいことではないでしょう。
    私は上の選民意識アリアリのコメントの方が醜いと思いますね。
    あと9190さんの「土地は皆さんの共有資産」っていうのは初めて聞きましたのでちょっとびっくりしました。まるで中国ですね。

  42. 9192 匿名さん

    >>9191
    このマンション、中国人の住民が多いのだから仕方ない。
    このマンションに限らず地域全体がそうですが。

  43. 9193 匿名さん

    >>9191 匿名さん

    土地はみんなの共有資産だから立ち退いて公共の利のためにやるんでしょ(笑)初めて知ったって驚きです。個人資産だと思ってました?(笑) 中国ってまた短絡的な(笑) 共産主義と結びつけても論理破綻してますよ。倫理的にもアウトですど。立ち退く人は法のもとに立ち退くのであって法治国家であれば当たり前の義務です。感謝って(笑) それこそお花畑のユートピア。

  44. 9194 匿名さん

    >>9193 匿名さん

    個人資産だから土地買収されるんでしょ?まさか計画道路に載ったら法に則ってwタダで出て行けってなると思ってた?
    個人資産じゃなかったら何で固定"資産税"払ってるの?みんなの共有なら税金で管理しないとねw。俺は嫌だけど。
    買収される前に他の人に売却しちゃダメ?みんなの共有資産だから個人の判断で勝手に売っちゃダメ?
    例え最終的に強制的に収用されても補償金は貰えるんだよ。"私有地"だし"個人資産"なんだから。
    それでもみんなの共有資産だと思うなら勝手に上がり込んでみたら?不法侵入で捕まると思うけどw
    みんなの共有資産になるのは道路になってからだよ。わかりまちたか??
    中国を挙げたのは中国が土地の私有を認めてないからだよ。短絡的以前に当たり前の例えだけどまさか知らないなんてことないよね?
    頭悪いんだったらせめて謙虚にならないと。法律知らないのに法治国家とか語り出すの恥ずかしいよ。

  45. 9195 匿名さん

    >>9194 匿名さん
    論破されて怒ってしまったのはわかるけど言ってる事間違ってるよ

  46. 9196 口コミ知りたいさん

    >>9193 匿名さん
    何を言ってるか分からない。

    >>9194 匿名さん
    相手しちゃダメなやつ。傍から見るともはやマッチポンプぽくなってるよ。

  47. 9197 匿名さん

    >>9196 口コミ知りたいさん

    論破されちゃってるからねぇ
    マッチポンプでは無いでしょ

  48. 9198 口コミ知りたいさん

    議論になっていないただの言い合いに論破はありません
    マンションの話しろ

  49. 9199 匿名さん

    >>9198 口コミ知りたいさん

    ブーメランですね。
    カームも完売は早そうです。買うなら5300マンの部屋がいちばんお買い得な気がしまうすね。コスパが良い割に条件は悪くない。
    あなたはどう思います?

  50. 9200 口コミ知りたいさん

    >>9199 匿名さん

    何がブーメランだか。
    もう何回もスレで述べてるけど、単価で見たら坪270の角部屋(CA,CC)、グロス重視なら西側のCBしかないと思いますよ。
    あと、カーム完売が早いかどうかは3次に時間がかかっているので油断は禁物ですね。チラシ配布も活発なので反響にテコ入れしているのは明らか。

  51. 9201 匿名さん

    >>9200 口コミ知りたいさん
    なるほどなるほど、そこは奇しくも同意見。口は悪いがよくわかってるってことだね。荒らし野郎と勘違いしてしまった。そこは素直に謝りますごめんなさい
    グロス重視の西棟だけど実はいちばん理にかなってるかもしれない風通しは抜群で移動導線を考えれば最適。ただ、安い西棟組って思われないか?っていう心理的見栄を捨てられないと選べないだろうね
    余計なものを削ぎ落取せるかどうかが重要
    あとは条件的にエアリーがいいから築浅中古を買い叩くもありだね

  52. 9202 検討板ユーザーさん

    なんや結局また現れたエアリー君かい

  53. 9203 匿名さん

    なんかチマチマした人が多いね。チマチマと日々暮らすマンションになるのかな。

  54. 9204 匿名さん

    エアリーは条件良かったから喜ぶのはわかる気がする

  55. 9205 匿名さん

    はいはい良かったね

  56. 9206 匿名さん

    >9203
    勤め人ではどんな優良企業で働こうがどんぐりの背くらべ。
    中小であろうと経営者と接点があれば実感する。
    サラリーマンはチマチマ生きてくしかないよ。
    悪い意味ではなく。
    地に足つけて歩いて堅実でいいと思うが。

  57. 9207 匿名さん

    >>9206 匿名さん
    同感
    身の丈にあった物件、価格、立地で十分
    コスパはいいし駅近で便利だしね

  58. 9208 匿名さん

    総合病院はここだとどこになりますか?

  59. 9209 匿名さん

    >9207
    身の丈にあった物件とご謙遜されてますが
    良い物件を選ばれたと思います。
    目利きでないとS不動産の隣の行政区のSを買ってしまう
    可能性もあった訳ですから。
    Sを買ってしまったら最後身動き取れなくなるのに対して
    こちらなら極端な値崩れはないでしょうから
    ライフステージに合わせて買い替えも可能でしょう。


  60. 9210 匿名さん

    隣の行政区の物件Sってなんだ?飛鳥タワーの事かな?

  61. 9211 マンション検討中さん

    スカイティアラでしょ

  62. 9212 匿名さん

    長谷工でもいいじゃん別に。
    恥じることはない。

  63. 9213 匿名さん

    誰も恥じてませんけど?

  64. 9214 マンション検討中さん

    長谷工 恥ずかしい?
    資産はナン億か?よく言うな

  65. 9215 マンション検討中さん

    ガーデンズの場所にスカイティアラ建てたら売れたでしょうね

  66. 9216 マンション検討中さん

    >>9215 マンション検討中さん
    坪300以上になるので、微妙

  67. 9217 マンション検討中さん

    コスパ最高とコスパ最低
    こことスカイ……

  68. 9218 匿名さん

    こっちが西友ならあっちはイオンスタイル
    やっぱコスパ

  69. 9219 匿名さん

    >>9208 匿名さん

    明理会中央総合病院が近いです。
    歩いて5分かからないくらいかな。



  70. 9220 匿名さん

    >>9219 匿名さん

    オケ じゃあそこにする

  71. 9221 匿名さん

    地元が好きになって買った訳じゃ無さそうな人が多いのが気になるけど。
    他の街に移動を前提の交通の便の話ばかり。
    地域に溶け込む覚悟がない根なし草じゃあ絶対上手くいきません。

  72. 9222 匿名さん

    何をもって上手く行く、行かないの話にしたいのか表現が曖昧過ぎ。恐らく地元の方ではなく何かしら火種を作って、地元民VS物件購入者の構図に持ち込みたい、ここを買えなかった妬みそねみの輩と推察。

  73. 9223 匿名さん

    9222さんに同意。

  74. 9224 マンション検討中さん

    まあこの物件の欠点は東十条の街と日照ぐらいだからね

  75. 9225 匿名さん

    >>9224 マンション検討中さん

    日照に難があるのはカームの1階くらいでは。

  76. 9226 匿名さん

    >>9225 匿名さん

    あとはブルームだね
    カーム2階以上とエアリーなら問題ない

  77. 9227 匿名さん

    もう買うしかない感じだね 待っても良い部屋買えないし

  78. 9228 マンション検討中さん

    >>9226 匿名さん

    カームの方がURの影響受けるのでは?
    エアリーは眺望と日照に関しては良いだろうね

  79. 9229 匿名さん

    難があるというのは一部の住戸の話だし、それも日照が全く無い訳ではなく他の建物の日影に入る時間帯があるというレベルですよ。

  80. 9230 匿名さん

    >>9224

    東十条の街が嫌いならなんで住むの?
    意味不明。

  81. 9231 マンション検討中さん

    >>9230 匿名さん

    妥協できる範囲だったから

  82. 9232 匿名さん

    首都圏なんて妥協だらけだよな
    狭ければ選択肢は広がるが60㎡以下の小屋なんかに住めるかっての

  83. 9233 匿名さん

    この物件単体だと攻撃するポイントがないのか首都圏と範囲を広げ過ぎて荒らしにもなりませんな。皆さんスルーしましょう。現市況下で23区の外周区の新築物件ではここはベターな選択ですから。

  84. 9234 匿名さん

    妥協してあまり好きでない街に住む、なんて中途半端な気持ちでは幸せになれそうにないですね。
    結婚と一緒で。
    妥協して選んだ街のマンションローンなんて返すの精神的に大変そう。

  85. 9235 通りがかりさん

    王子駅を使えるウィルローズ王子の方が資産性が高く、仕様もいいので悩みますね。
    ガーデンズの方は、買い物利便性と共用施設で優れていますが、同じ価格帯なら迷う人が多いでしょう。

  86. 9236 匿名さん

    ここはBBQやドッグランとか残念な共用設備が多すぎですね。
    これじゃ資産性が下がるとか言われても止むを得ないかと。
    テニス場、フィットネス・ジム、プール、ジャグジー、温泉施設といった資産性が高く皆に喜ばれる施設が欲しかった。

  87. 9237 マンション検討中さん

    リーマン用マンションに金のかかる共用施設はいらないよ

  88. 9238 匿名さん

    ウィルローズ王子はたった33世帯でエレベーター他共有施設を維持
    しなければならないので他物件と資産価値比較以前に物件内の20年後の
    修繕費不足か急騰問題で自爆が目に見えてる物件なので比較にならん。

    どうせ荒そうとするならもっと契約者の痛いとこつける比較物件を
    引っ張り出さないと。

  89. 9239 匿名さん

    >>9234 匿名さん

    結婚こそ妥協でしょ
    人生は妥協の連続

  90. 9240 eマンションさん

    >>9234 匿名さん

    駅徒歩、部屋の広さ、交通利便性、金額…などを妥協する方が後で必ず後悔すると思います。

  91. 9241 匿名さん

    >>9236 匿名さん

    マンション購入は初心者の方ですか?
    水物系は継続的な観点から見ると、維持管理コストがかかり過ぎ、資産どころか負の遺産になるんですよ。

    確かにドックランやBBQは利用しない方からすると無価値かもしれませんが、コストがかからないので、プールや温泉施設などを利用しないのに後々高コストの負担を強いられる方が不満に感じる方は多いのではないでしょうか。

  92. 9242 匿名さん

    >>9241 匿名さん
    ただの荒らしだから構わなくて良いかと。

  93. 9243 匿名さん

    BBQもドッグランも両方使うわ、家。
    特にBBQはしょっちゅうやるね
    部屋で野菜炒め食うよりBBQで食った方が上手いからね
    BBQなんてどれだけ気軽に和気あいあいと飯食えるかが大事だからここなら気軽にできる
    同じ中学受験組とかで家族ぐるみで遊べるね

  94. 9244 匿名さん

    ここのライバルになりそうなのは現状だとパークホームズ蓮根1、2番街ぐらいでしょ
    鉄道利便性はこっちの圧勝だけど価格はあちら
    コスパは競ってる

  95. 9245 匿名さん

    >>9243 匿名さん
    ここのBBQコーナーは、何人ぐらいの組が、何組同時に開催できる大きさでしょうか?

    それなりの戸数ですし、BBQしたい季節・気候も限られるでしょうから、予約がどれぐらいの競争率なのか知りたく。

  96. 9246 匿名さん

    BBQはベランダに臭いは行かないのでしょうか?

  97. 9247 匿名さん

    >>9246 匿名さん

    いかないでしょ。
    いってもブルーム低層階

  98. 9248 匿名さん

    >>9245 匿名さん
    いつでも利用できるぐらいの競争率だから安心でしょ

  99. 9249 匿名さん

    >>9248 匿名さん

    どこ情報だよ。。。
    カーシェアとか、全戸で1台かい。

  100. 9250 匿名さん

    >>9249 匿名さん

    カーシェアの話じゃないぞ

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸