物件比較中さん [男性 40代]
[更新日時] 2018-03-13 08:17:51
ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番) |
交通 |
京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート)) 東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分 (※サブエントランスより徒歩2分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート) ※エントランスより徒歩4分の敷地入口を計測基点とする(カームコート)) 埼京線 「十条」駅 徒歩13分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
864戸(452戸(エアリーコート)・255戸(ブルームコート)・157戸(カームコート))、他に保育施設1区画(予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(エアリーコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年02月下旬予定 入居可能時期:2018年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判
-
841
評判気になるさん
少なくともほとんどの北区住民には手が出ないですね。うち正社員ダブルインカムで保育園料は上のランク払ってます。てことは北区の中では割と年収高いはずですよね。同じ園のご家族も庶民には買えないわ〜って言ってたし…この辺にお住いの金持ち高齢者狙いなんですかね?ターゲット層が謎。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
周辺住民さん
このご時世にしては坪単価かなりお安いですよね。
金利もかなり低いので、普通のサラリーマン家庭でもこれならという感じ。
ただ、あれこれと仕様を下げに下げて安く作ることによって、北区の東十条というブランドとなんとかバランスを取っていますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
物件比較中さん
北区に限らず、都内のアクセスいいエリアは新しい住人に入れ替わるのでしょうね。
もう500くらい安ければ、まだ考えられるんですけど。
物価安くて近隣商店街も多いから住みやすいんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
評判気になるさん
なるほど。既存北区民の貧乏人は相手にしてないってことですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
なんか荒れてますねぇ…。
やはり団地住民の興味は高いんですね。そんな私も団地民です笑
いろいろありますが、私的には共産党、新社会党?、生活の党の**なのがやばいと思う。この界隈の左寄りのポスターの多さにカルチャーショックですね。王子発の北本通りの共産党デモ、ビラなんかよくあります笑
団地前の通りで街宣車で戦争はんたーい、原発やめろーとか言ってて震えました。ガーデンズも標的になるかも?てか共産党員ばっかりが住んだりして笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名さん
>>840 匿名さん
東京ではそんなの普通ですよ
世帯年収1000ぐらいだし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
マンション比較中さん
明らかに高いね。この辺ずっと住んでるけど、数年前だったら新築マンション70平米で4000万~4000万後半が相場だったような
国民の実質賃金があがってないのに不動産価格だけ上昇。
この価格帯は庶民にはなかなk届かない価格かな
まあ最近は共働きとか多いから世帯年収1000万近くあれば買えるかもしれんけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
>>848 マンション比較中さん
過去の価格に対して高い高いというてもね、それが現実なんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
>>843 物件比較中さん
そう思います。この辺も工場街からだんだん変わっていくんじゃないですかね
上野東京ラインのおかげで随分便利になりましたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
851
匿名さん
>>849 匿名さん
過去の価格と比較しているのではなく、実質賃金があがってない、というのがミソかと。実質賃金も物価も上がらず、不動産価格だけあがってる。要は不動産バブルってこと。いずれ値崩れして適正値になるでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
>>841 評判気になるさん
そんなに高いですかね?
東十条徒歩5分なんですし利便性の良い赤羽、池袋、渋谷、上野、東京へのアクセス考えればかなり良いと思います。
昔からの北区、十条、王子とかのイメージが強い人にとってはここでこの価格?って思うのもわかりますがまぁそれって北千住なりムサコと同じじゃないですかね?
ターゲット層は地元民では無く、昔の価格だったら北区や板橋区じゃ無いもう少し人気エリアを買えた人が今の高騰で買えなくてあぶれてしまった難民だと思います。そういう人はここなら買えるわけです。エリアグレードを落とす事でその中では上質なマンションを選択肢に入れることができるという訳です。これを本来の希望エリアにすると地下住戸とか駅遠マンションしか買えなくなっているため、よほどそのエリアの執着度が高くないと費用対効果が悪すぎますから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
王子飛鳥山タワーかプラウドを中古で狙うのがベストだと思います。
新築マンションはリスク高いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
854
匿名さん
>>851 匿名さん
実質賃金が上がってないって何言ってんの?
そういう人もいるでしょうが上がってる人だってたくさんいるし。そういうマクロ統計をこの物件を買う検討者に当てはめこんでも無意味かと(笑)
首都圏マンション全体動向見てるアナリストさんじゃないんだから大事なのはこの物件があなたにとってどうか、ってことだけでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
>>853 匿名さん
飛鳥タワーは微妙だけどプラウド中古は良いですよね。
ただ中古はかなり高いですよ。仲介手数料、瑕疵担保、部屋とタイミング選べない、新築買ったったって言う家族の喜び(新築願望ありの人)を失う代わりに得るぐらいの価格のメリットが今のところ無いですなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん
>>854 匿名さん
論点が逸れていますが、私が言ってるのは他の経済指標対比で不動産価格が高騰しすぎていて、それにつられたこの物件の価格も適正値よりも高いプライスなのでは、というマクロ観点からのトップダウン評価ということです。つまり、賃金が上がろうが下がろうがボトムの動向はこの評価に関係ありません。ましてや、個々人の賃金動向を話に持ち出したつもりは毛頭ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん
>>857
いや、論点がずれてるのはあなたなの。
株や為替と違っていつでも売買できるわけでもなく同じものを買えるわけではない。
割高、割安といったところでそんなことに意味はない。このマンションはここしかない。
来年も再来年もいろんなマンションが建設されて売られていくだろうがここはここだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん
>>859 匿名さん
賃金が上がっている人もいる、ここはここだけ、と論点を逸らしたのはあなたでしょう…。私は終始、割高であると思っていると言っているだけです。
それに割安か割高かというのに意味があるのは人それぞれです。人によっては最重要視しているかもしれません。それをあたかも不動産販売員かのようにこの物件だけを見ろ、と言われるのは心外です…。
とりあえず、不毛な議論はやめましょう。あなたはこの物件の絶対評価としてフェアバリューだと思っていて相場と比較する必要はない、私は割高であると思っている。それでいいではありませんか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
>857
マクロでみると妥当な価格ですよ。
このあたりだと、新築で賃貸に出すとどんなに安く見積もっても月額坪単価9000円は固いですよね。
(SUUMOを見ると、築10年ぐらいの物件で坪単価9千円弱です。)
この物件の坪単価が280万だとすると、グロスの利回りは年あたり4%前後。
現在のマイナス金利下だとリスクマージン込でも妥当な利回りだと思いませんか?
金利が下がっている以上、不動産価格が上がるのは当たり前のことだし、
それがマクロで見た時の妥当な価格だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
マンション検討中さん
もういいから
割高だと思うなら、この物件はスルーすれば?
他に買う人はいくらでもいるでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
プラウドか飛鳥山タワーの2択
新築住みたいなら
ザガーデンって感じ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
マンション検討中さん
この物件が比較的早く完売するようなら、都内アクセスの良い新築はもう手が出ないな
飛鳥山タワーと比べると立地は断然プラウドの方が好みではあるけど、中古でもかなり高いよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん
>>861 匿名さん
まさにそれです。REITの東京レジのcap rateは今5%前後(ちょっと割ってるくらい?)に対して北区でその数値です。
確かに4%前後という数値は金利環境考えると魅力かもしれませんが、マーケット全体で見たら割高なのかな?と思った次第です。
あくまで個人的感想です…。もうやめときます…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
名無しさん
でもやっぱり高いなぁ
こんな事ならお隣のパークハウスにするべきでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
868
匿名さん
>>860
いえ、だから割高であることの根拠が結局のところないに等しいのにただその辺のマクロ経済アナリスト気取りで
高い高いと叫んでいるだけなのがあなたになります。
何度も言いますが、単一物件を捕まえて割高、割安というのは意味がないのです。
自称アナリスト達は皆さんいろんな指標を軸にそれを声高らかに語り出しますが、彼らが語っているのは
過去の物件をある基準でグルーピング化した「仮想過去物件」と、新築のそれらを独自にグループした群を
「仮想現在」として比較しているにすぎません。で、それは大局的な傾向を見るのに、また企業や政府など
その業界動向や経済指標の一指標の側面を見るのに役に立ちますが、それはあくまでもマクロ的観点であり、
個別のマンションに対してのどうのこうのはありませんよ。
あなたが個人的にどのようの"思うか"はそれはあなたの勝手です。が、この掲示板は
あなたの所有物ではありません。あなたの誤った解釈をただひたすら書き込むのは荒らし行為そのものであり、
規約にも反します。あなたの所有物であればいくらでも念仏のように唱えてください。しかし実際は違うのです。
あなたが荒らしではなく真剣に検討した結果、ここが割高である、というのであればここは個人の意見で結構なので、
そういう結論に至った論証をここで展開してください。それもなく、ただただ、「割高、割高」と壊れたCDのように
連呼するだけであればそれは荒らし行為として通報いたします。
くどいようですが、マンションというのは、ここのマンション物件ごとにも当然ですが、同一マンションの各部屋ごとでも
それぞれ一点物であり、唯一無二ではありません。株や為替であれば、取得単価が違うだけで、去年購入したドルも今年購入した
ドルも同じです。色はありません。いつでも変えていつでも売却可能。流通量、取引額、取引人数ともに不動産取引の比ではなく、
相場の精度と確度が極めて高い。
一方で不動産市場はそれと比べれば圧倒的に低い。不動産でも賃貸市場、特に1K/1Rマンション賃貸市場はそれなりの取引量もあり
不動産市場の中では高いものの、売買になれば話は別。毎月、毎年、同じエリア、同じ立地、同じデベから同じ規模のマンションが
ひっきりなしに売られているのであればそれは比較も割高だともいえようが、実際そんなことはない。
個人の感覚的な話ではなく、単純に割高、割安論自体が無意味なのですよ。
あなたがいってるのは、他人の給料を割高だとか割安といってるぐらい無意味です。なぜなら他人を割高だ、割安だと
いったところであなたにはどうしようもないからです。このマンションも同じ話。いったところで安くも高くもなりません。
あなたに価格決定権はありません。あなたができるのは自分に買うか、見送るか、ただそれだけなのです。
そしてそれは割高だから、割安だから、というのはただの言い訳に過ぎず、まず自分の買える予算内であるかどうか、
そして予算内の場合に自分がほしいとおもえるかどうか、ただそれだけの話です。
ひとによっては、このエリア限定で探している人もいるでしょう。時期をかなり絞ってる人だっています。
一方で、エリアも時期も全く絞っていない人だっています。そういう視点でみていけば割高割安論なんてのはまるで意味が
ありません。
マラソン大会過ごした後にたまたま露店で売ってた冷たい生ビール、500円。 一般市場価格で見たら高いでしょうがその時、
その人にはそれだけの価値がある場合があり、それが割高割安論には決して至らない。それはその時のビールはそのほかでも買える
ビール、という括りではなく、今のみたいという機会損失の話だからですよ。
すこしは勉強しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
マンション検討中さん
もうやめましょう
投資でもない限り、住宅を購入するタイミングって人によって違いますし、そのタイミングで高いと言っても仕方がありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん
>>862
全くそう思いますね。もう新築で買えもしない物件、またはまだ出てもいない未来の仮想物件を相手にして
割高、割安論議ほど無意味で荒れるものはありません。未来が見通せる未来人がここにいらっしゃるのでしたら、
どうぞ割高であるという論拠をだしてから語っていただきたいものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん
>>868 匿名さん
なるほどです。ありがとうございます。とてもよく理解できました。特にビールの例えは秀逸ですね!
おそらく私は不動産を精査する能力が不足していたと同時にまだ個別物件を熟知する前の段階で知っている情報のみから割高であると早々と判断をしてしまっていたのでしょう。
これからは皆さんが何故この物件が買う価値があると判断させたのか、どこに注目されているのかを参考に閲覧させていただこうと思います。もう書き込みはしません。
(荒らすつもりはありませんでしたよ。ただ、皆さんが割安か割高かどう思われているのかを知りたかったまでです。そもそもその議論が不毛なのはわかりました。どの部分がこの物件を買うに値すると判断する材料なのかを見極めたいと思います。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
王子駅周辺だったら、京浜東北線の西側の方が環境いいんだよな。
プラウドはいいけどタワーは立地はイマイチ。
北区というくくりなら、王子より赤羽の方が便利そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
匿名さん
赤羽なら王子がいいな。
都心寄りだし、公共政治の中心
赤羽は商業の中心
プラウドは立地いいよな。
でもタワマンもいいな。
そうなると東十条は中途半端なのかな。
利便性なら王子と、赤羽だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
匿名さん
>>875 匿名さん
王子よりも赤羽でしょう。特に鉄道利便性は圧倒的ですわね
ただ赤羽は蒲田と似ておりガラは良くないです。
住環境としては最悪でしょう。なので王子や十条が生活環境まで含めるとバランスが取れているんですよ。例えば渋谷駅徒歩5分は商業施設や利便性は高いですがファミリー向きじゃありません。でもひとつ離れた代官山に行けばバランスが取れて閑静な住宅街とそこそこの商業施設が同居します。
ここも同じ感じです。大事なのはバランスだと思いますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
匿名さん
>>876 匿名さん
東十条は最近マンション建設が多いですよ
駅前再開発に補助道路の拡幅整備にと北区の中で変革度合高いエリアです。これが将来吉と出るかいなかはわかりませんが変化を好む人には良いと思います。
人が増えればビジネスも動くため商業施設含めて今後も一定の進化はしていくのではと期待はしています。
ただし注意しないといけないのは小さな子供を持つご家庭です。
これだけ急激な増加をしていると教育、保育、や医療がその変化に追従できません。スーパーみたいな商業施設は需要があればすぐにでも出来ますがこれらはこうはいかないです。小さなお子様をお持ちの方はこれらが必須であり重要ポイントになるためよくお調べになってちゃんとリスクマネジメントをしましょう。小学校とかも急激な増加の場合は適当な暫定教員や教室とかで体裁だけ整えようとするので危険です。
湾岸エリアでもそうですが再開発エリアの最も弱い点がそこです。教育、医療といった分野は歴史の積み重ねと安定度、地域連携が質に大きく関与してきます。が、再開発エリアはそこが未成熟であるため箱物があってもうまく機能しない。エリアを選ぶときはこの辺りも視野に入れて選ぶと良いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
880
物件比較中さん
飛鳥山タワーは駅近だけど、何にもない小さい南口改札なんだよな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
881
物件比較中さん
十条は住みやすそうだけど、そもそもマンションが建つような場所がないし、既存のマンションも少ない。
駅前再開発も反対多くて期待できない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
マンション比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
評判気になるさん
>>880 物件比較中さん
だからいいのでは?
中央口のゴミゴミした感じから離れて逆によいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
マンション検討中さん
計画は立ってるけど、あちこち反対のノボリ出てて、素直に開発が進むとは思えん
あそこは道路拡張とか全部セットだからね
東十条はガーデンズ予定地近辺は道路が比較的広いしいいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
匿名さん
>>885 マンション検討中さん
結局のところ、基本的には不動産は早く買ったほうが価格的にもローン負担的にも良いし、あとはほしい時に買う、って事だと思うんですよね。
再開発もいざされちゃえばまた値段も上がるわけでそうなったらこの辺りの相場も今よりも上がるわけですから。
投資用じゃ無くて実需で買う人も不動産が耐久消費財としての側面だけではなく資産性の側面も考慮せざるを得ないしね。高い買い物だけに。
まぁ焦って買う必要は全く無いが、かと言って過度に心配しすぎても意味はない。
別に買っても売れば済む話だし駅近なら売っても貸しても良い。
あと、大抵の人はどうせ20年も30年も同じとこに住まないよ。時間が経つと考え方も家族構成も家に求める要件も環境もみんな変わるし。
とりあえず向こう10年だけの事を考えるだけじゃないかなぁ。そこで、一旦見直し。満足ならもう5年住んでみる。その頃にはローンも完済してるし家族情勢もかなり変わってるからそろそろ脱出戦略になるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
駐車場が結構ありますよね。車があったほうが便利だけど随分贅沢なカバー率な気がします。これだけ駅近で大規模だと持たない人も多い減らせそう。
逆に自転車一世帯2台は今時のマンション水準ですがこっちのほうがもう少しあったほうがいい気がしますね。特に機械式だと上段はきついし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
十条どころか板橋もタワー来るのかあ
駅近、タワー、再開発、こちらは相当価値高いね
価格が心配だが、これは待ちかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
>>888
タワーは失敗するでしょうね。板橋・北区ではタワーは根付かないですし
物件価格はともかくタワーの高い維持費には追従できません。
投資向け層も呼びこめず、また富裕層のセカウンドハウス等にも需要がありません。
そういう意味ではここみたいな大規模団地型が需要も含めて一番しっくりくるでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
890
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件