東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 8001 匿名さん

    植栽が豊かで傍らに立派な桜があれば十分です。

  2. 8002 匿名さん

    URと共存には全然問題ないと思うが、
    将来建て替え可能性が高い、町全体が変わりますので、北区からとかも少し分担すればと思う

  3. 8003 匿名さん

    建替えは相当先だと思いますよ。いつもほぼ満室で建て替えが難しいので、空いた部屋を次々リノベーションして家賃高くして貸し出してってます。

  4. 8004 匿名さん

    >>8003 匿名さん

    悪循環みたい、この辺りの相場も下がらないよね

  5. 8005 匿名さん

    >>7984 匿名さん
    遮音性は直床の方が優れているから、こちらで良い。
    見栄えだけにこだわる人は、あちらかな。

  6. 8006 匿名さん

    団地と言っても、URだし中流層がターゲットですよね。そんな影響ないよ。

  7. 8007 匿名さん

    URとはいえファインシティより家賃は高いんだよね〜。
    URバカにするのも大概にして!

  8. 8008 匿名さん

    >>8005 匿名さん
    見栄えというのはバルコニーと洋室の段差のことですか?あとはフカフカ床が気になるかどうかですね。最近はコストカットの二重床が多くなってリフォーム性でも差がなくなって来たそうです。

  9. 8009 匿名さん

    >>8004 匿名さん
    所有者サイドから見ると賃貸の相場が下がらないのは良い事です。

  10. 8010 匿名さん

    URがタワマンになったら・・・考えたくないですよね。

  11. 8011 匿名さん

    >>8010 匿名さん
    赤羽西の建替えを見る限り、ここでもタワーとなる可能性は無いと思われますが。。既存建物とお見合いを避けたいのはお互い様なので、新しくタワーを作る場合は今よりも景観や見合いを考慮した配置になる気がします。

  12. 8012 匿名さん

    購入した人はUR住人とこれからずっと隣人として付き合っていかないといけないのに入居前からそんな上から目線は如何なものかと。

  13. 8013 周辺住民さん

    タワーの方がそういった意味では良いでしょうね。
    建築面積が少なくて済むので今よりは眺望の抜けが良くなると思います。
    2000戸を2棟くらいにまとめてもらいたいけどそれだと50階建てになるから北区じゃありえないかな。
    35階建て3棟構成くらいでお願いします。

  14. 8014 マンション検討中さん

    パンフレットのイメージと実際のギャップ
    買われた方は現地見て買っているのなら問題ないでしょう。

  15. 8015 匿名さん

    飛鳥山タワー買えば良かったなぁー

  16. 8016 匿名さん

    >>8015 匿名さん
    何年前よw

  17. 8017 匿名さん

    >>8013 周辺住民さん
    ですね。最近の勝どきのURタワーとかはデザインもいいです。
    https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_7140.html

  18. 8018 匿名さん

    >>8012 匿名さん
    購入した人よりネガ

  19. 8019 通りがかりさん

    後から建つ団地の入居予定者が、既存周辺物件に難癖付けるってどういう神経なんだろ。

    未だ実際に住んでも無いのに、契約者同士で自身の選択を肯定するために、賛美し合ってるのってなんかコワい。

  20. 8020 検討板ユーザーさん

    パンフと現地のイメージが違うのはここに限らずよくあること

  21. 8021 匿名さん

    ザガーデンズとは言いつつ
    緑に囲まれずに団地囲まれ。
    仕方ないかね。

  22. 8022 検討板ユーザーさん

    飛鳥山タワーの資産価値は今思うと羨ましい。

  23. 8023 匿名さん

    >>8021 匿名さん
    何も知らないくせに、よく仕方ないよね。

  24. 8024 匿名さん

    >>8022 検討板ユーザーさん

    ガーデンズと同じ値段でも興味ないのは本音です。

  25. 8025 近所さん

    >>8020 検討板ユーザーさん

    現地はパンフより綺麗だと思わない?

  26. 8026 eマンションさん

    >>8024 匿名さん

    同意。あの強烈なインフレームは…間取りも琴線に触れるものがない。

  27. 8027 検討板ユーザーさん

    >>8022 検討板ユーザーさん

    タワーならここの魅力を感じられない。ダサい〜

  28. 8028 口コミ知りたいさん

    半年前のスレでしていた>>3094>>3095の値上げの話がカームで現実に。
    あの頃から飛鳥山タワーが良いって人は沢山いたけど、結局レインズには成約が2件しか出ませんでしたね。

    >>8022 検討板ユーザーさん
    あそこも販売当初は高い、スラブ200mmかよ、梁がボコボコすぎ、ダサいとスレでは散々だったのに不思議なものです。

  29. 8029 通りがかりさん

    結局、くだらんネガがどの物件でも重箱の角をつつくように検討とは程遠い次元でホザいてるだけって事ですね。

  30. 8030 評判気になるさん

    >>8029 通りがかりさん
    その通りだと思います。
    本気の検討者は懸念は口にしても、明らかなネガは言わないと思います

  31. 8031 匿名さん

    >>8011 匿名さん
    赤羽西にあるのはURじゃなくて都営団地だよ。
    都営団地は入居に収入上限がある、URは入居に収入下限がある、URの入居者に失礼ですよ。

  32. 8032 匿名さん

    ロンドンのタワーの火事みるとタワーはあきまへん
    格安部屋差別されやすい2Fあたりの住民がガソリンに火をつけて上層階へ復讐するみたいなシナリオが無いとはいえないような気がする

  33. 8033 検討板ユーザーさん

    >>8032 匿名さん

    テロかも

  34. 8034 匿名さん

    >>8031 匿名さん
    URのヌーヴェル赤羽台の事ですよ

  35. 8035 匿名さん

    >>8031 匿名さん
    何か失礼な書き込みあった?

  36. 8036 検討板ユーザーさん

    郊外の大型マンションよりは安心だよ。
    千葉の郊外のオオタカの森、柏の葉なんかは将来どうなるのでしょう?
    TXの運賃異常だよ。

  37. 8037 マンション掲示板さん

    下落トレンドの兆しがあるので、今年は様子見が正解でしょう。焦って割高のカーム掴んだら、残債割れで売るに売れず、家計は一生火の車ですよ。

  38. 8038 匿名さん

    >>8002 匿名さん
    北区は低所得が多く、納税額も少ないのに何言ってるんだ?
    王子神谷なんて開発に金回るわけない
    世間知らずも甚だしいよ

  39. 8039 匿名さん

    >>8028 口コミ知りたいさん
    ハセコーはみんなダサい

  40. 8040 匿名さん

    >>8039 匿名さん
    だから何だよ?

  41. 8041 検討板ユーザーさん

    買えない人達のネガ
    ウンザリ。

  42. 8042 口コミ知りたいさん

    >>8037 マンション掲示板さん
    あまりにチャレンジな資金計画で無理は禁物というのは同意です。
    ただいつ下落するか分からないし、下落してもいきなり3割も下がる事はないでしょう。ここはランドマーク案件だし、23区内は5000万あたりに中古狙いの分厚い実需層が待ってますので。2割ほど頭金か貯金があれば安心ではないでしょうか。

    >>8039 匿名さん
    ガーデンズの特にエントランス周りや隣のブランシエスタはカッコいいと思いますよ。

  43. 8043 匿名さん

    気になるんですけど、calmの英語の発音、カームじゃなくてコームが正しい発音だと思います。

  44. 8044 匿名さん

    「calm」は「カーム」で正しいです。
    「コーム」だと「comb(櫛)」になってしまいます。

  45. 8045 評判気になるさん

    >>8043 匿名さん
    あなたがどこで習ったのかわかりませんが、正しい発音は完全に『カーム』です。笑

  46. 8046 検討板ユーザーさん

    良くここまで順調に売れた。
    武蔵浦和の駅前の大型マンションは値引きしながら売り切りだったからな。

  47. 8047 匿名さん

    浦和ファミリィ買うなら都内のほうがいいに決まってる

  48. 8048 匿名さん

    ガーデンズが良いに決まってる。
    浦和やエセ品川物件を引き合いに出されること自体、迷惑です。

  49. 8049 匿名さん

    品川はともかく浦和に6000万出して住むとか有り得ないよね。

  50. 8050 通りがかりさん

    ハイハイ、決まってる。キマッてる。

  51. 8051 匿名さん

    >>8043 匿名さん
    留学経験者ですか?でしたらその発言は恥ですよ。
    コームはcormにもなります。
    calmの発音はkάːmですのでカームと読めます。

  52. 8052 検討板ユーザーさん

    完売だからこのスレも間も無く終わりだね。

  53. 8053 匿名さん

    平和ですね。

  54. 8054 匿名さん

    そうそう、創価学会と日本共産党と仲良くすること、地域コミュニティと仲良くして頑張って下さい。

  55. 8055 検討板ユーザーさん

    >>8054 匿名さん
    おっしゃる通りです、右翼団体より遥かに仲良くしてるよ。

  56. 8056 匿名さん

    マンコミュって注目されてる物件は>>8054みたいな歪んだ書込みばかりだよね。妬み?営業妨害?執拗すぎて病的とも思える。

  57. 8057 匿名さん

    >>8054 匿名さん
    そんな発言をしてる辺り、まともな社会的地位も私生活もおくってないでしょうから、人の応援する前に自分の応援した方がいいですよ!
    ご両親もスレに張り付くネガさんではなく、幸せな人生を歩む人に育ってほしいと願っていることでしょう(*^^*)

  58. 8058 検討板ユーザーさん

    浦和は比較したけど高すぎて諦めた
    同じ値段でもこっちだと思ったのに高すぎだよ

  59. 8059 検討板ユーザーさん

    エレベーター問題は解決したのかな?

  60. 8060 検討板ユーザーさん

    >>8059 検討板ユーザーさん
    いつ問題になったか

  61. 8061 匿名さん

    浦和は、ムダに高い。
    こっちは、適正の範囲内。

  62. 8062 匿名さん

    >>8059 検討板ユーザーさん
    エレベーター重視なら品川シーサイドの杜という結論。

  63. 8063 マンション検討中さん

    品川と比較されてる方は東京に地縁が全くない方でしょうか…?
    エリアが違いすぎて普通であれば比較対象にならないように思うのですが、
    価格のみで比べている非検討者の方々…?

  64. 8064 匿名さん

    実家の近くとか地縁で選ぶという人もいるだろうけど、転勤もあるしあんまりこだわらず広域で探す人もけっこういるでしょ。

  65. 8065 匿名さん

    >>8061 匿名さん
    ケチつけるわけではないが、ここは無駄に高い
    毎月のランニングもね

  66. 8066 匿名さん

    >>8065 匿名さん
    ここよりランニングが高くないところって?

  67. 8067 マンション検討中さん

    ここの利便性と住環境は他になかなかないので、ランニングコストもやむを得ないと思います。

  68. 8068 匿名さん

    ファインシティ王子神谷

  69. 8069 匿名さん

    そんなに変わるっけ?

  70. 8070 通りがかりさん

    >>8063 マンション検討中さん

    ですよね。私も子供の通学もここからなら電車乗ってる時間は10分ちょっとで済むのですが、試しに品川シーサイドや青物横丁で調べたら埼玉から会社通うより時間かかりましたよ。個人的には全く生活圏が違いました。

  71. 8071 マンション検討中さん

    利便性の高いエリアだと思います。
    地域の街並みや住む人達の層が合うかは人それぞれでしょうが。

  72. 8072 匿名さん

    みなさん、友人知人に住所を説明するの、どうしてます?
    王子なのに東十条なんです、って言ったら混乱してた。隣同士の地域なのを知らない人も結構いるみたい。

  73. 8073 匿名さん

    >>8063 マンション検討中さん

    それ同感。地域属性が違いすぎて品川と東十条と両方候補になるのは不思議だよね。
    まあ沿線・地域関係なく通勤時間と価格のみで検討する人もいるだろうけど、東十条の街の雰囲気が好きな人には品川は居心地悪いと思う。全く東京が初めてでローン組んで家買うとしたらそれはそれでチャレンジャーだし、何も東京生まれである必要もなく、学生時代に住んでいた沿線とか何かあるだろうと思うんだよね。東京ならどこでもいいってわけでもあるまいに。

  74. 8074 匿名さん

    >>8072 匿名さん

    ここみたいに嘘ではないけどちょっと背伸びってマンション名は困るよね。江戸川橋なのに神楽坂とかw
    まあ最寄りは王子神谷と言い切るかだねw

  75. 8075 周辺住民さん

    いやいや、背伸びも何もれっきとした"王子"なんですが・・・

    1. いやいや、背伸びも何もれっきとした&qu...
  76. 8076 匿名さん

    >>8075 周辺住民さん

    友達呼ぶときに王子駅から歩けとも言えないし、本当は王子でも「ああ違うんだな」って思われそう。で、普通の大人はそれを面と向かって指摘しないから、こちらからその図を出して説明するチャンスも無い。出したら出したで必死そうだと思われそうだし。
    まあここは良い方でマンション名って仰々しくて地名以前に恥ずかしいの一杯あるでしょ?それで客が喜ぶと思ってるこの業界のセンス自体が何とかならんもんかなといつも思う。

  77. 8077 周辺住民さん

    >>8076 匿名さん
    まぁここの場合あえてケチをつけるなら、わざわざ東京の文字を入れたところですかね。
    いずれにしても住所の中に入ってる文字なのでなんら問題は無いですけど。

    紛らわしかったり、無理してるなとか、変なマンション名が近頃多いということには同意です。

  78. 8078 匿名さん

    無理をしている気はしませんが。。広い町だと町名と最寄り駅がずれるのはよくある事です。それに人のマンション名なんて年賀状を書くときくらいしか意識したことはないですな。

  79. 8079 評判気になるさん

    年賀状にも敢えてマンション名って書きませんよね。しかもこれだけ大規模だと配達に困ることも無いでしょうし。

    会話では『王子の方』と話し、具体的な最寄り駅の話になったら『東十条か王子神谷』で良いのでは?住所は確かに王子ですからね。

  80. 8080 匿名さん

    マンション名や駅をバカにしてますけど、ガーデンズは交通利便性がよくて買ってます。
    同じ価格帯の品川シーサイドなど品川ブランドに惹かれて埋立地のマンション、交通利便性のない最寄駅のマンションを買う方が正直頭足りてないなって思います。
    エセ品川と言われているのを聞きました。山手線の品川駅は立派な品川ですけど品川シーサイドはエセ品川と言われる理由。ブランド名につられてエセ品川を購入する頭悪い人と思われるより北区というブランド性がなくても、ガーデンズを購入して堅実な人と思われる方がずっと誇らしいです。

  81. 8081 匿名さん

    >>具体的な最寄り駅の話になったら
    私も会話で人に言うなら東十条か王子神谷ですね。電車で遊びに来る人が多いから最寄り駅のほうがイメージしやすいので。

    >>年賀状にも敢えてマンション名って書きませんよね
    年賀状の書き方はどっちでも良いと思いますが、人に住所を聞いた時にマンション名を含めて教えてくれた人にはちゃんと宛先に入れますよ。(アプリに入力するだけなので笑)

  82. 8082 匿名さん

    戸建てのふりをするために、マンション名も部屋番号も書かない人がいますが、あれってちゃんと届くのでしょうか?

  83. 8083 匿名さん

    アドレスと最寄駅名が異なるのって、都内ではけっこうありますし、別段大騒ぎする程のことじゃないですよ。
    地方から来て間なしの方なら、ちょっと混乱するかもしれないけど。

  84. 8084 匿名さん

    品川シーサイドは埼京線直通もありますし、青物横丁で京急にも出れますので、利便性は十分高いです。ガーデンズとどちらが便利かはやはり勤務地によりますね。

  85. 8085 匿名さん

    >>8082 匿名さん
    戸建のフリする人なんているの~?(笑)
    最近の郵便は番地を間違えても届くらい優秀だけど、部屋番号がないのはダメな気がする。。郵便受けに名前を書いてると救済はあるかも

  86. 8086 検討板ユーザーさん

    >>8076 匿名さん
    同じネガもう飽きたよ

  87. 8087 匿名さん

    東京王子って「東京の王子様」って意味じゃないの?
    TOKYO PRINCE。

  88. 8088 匿名さん

    王子って東京を付け足さないといけないほどマイナーなエリアなのかな。

  89. 8089 匿名さん

    >>8087 匿名さ
    何ヶ月も見てると東京王子って悪くないと思う。

  90. 8090 匿名さん

    字面もシンメトリーでかっこいいよ。

  91. 8091 評判気になるさん

    >>8088 匿名さん

    そんなこと無いでしょう。地縁はないけど学生の頃から知ってましたよ。王子の飛鳥山公園は毎年花見時期にTV中継もしてますよね。

    『東京』駅にアクセスしやすい立地を前面に出したかったからでしょう。

    でも確かに東京はいらないと個人的には思います。

  92. 8092 匿名さん

    モモレジさんの昨年のマンション番付のここのヒントが東京プリンスだったな。

  93. 8093 検討板ユーザーさん

    王子何丁目でしょう

  94. 8094 匿名さん

    王子5-1。賃貸も立つからこの後ろに部屋番号だけじゃ郵便は無理かなぁ。

  95. 8095 検討板ユーザーさん

    エアリー、ブルーム、カームでよいか

  96. 8096 評判気になるさん

    >>8094 匿名さん
    ブルームだと王子5-1-2-○○○○です。(ブルーム購入者より)

  97. 8097 匿名さん

    なぜ東京と?
    そりゃ上京者が多い首都圏では知名度ある八王子と勘違いするのが出てくるからでしょ
    小規模なら東十条でも良かったはずだが、大規模で広範囲から集めないといけなかったから東京を付けるのは絶対だったんじゃないかな
    区内でJR駅名にもなってる王子に東京をつけないといけないなんて屈辱だよ

  98. 8098 匿名さん

    みなさん、さぞこだわりの名前のマンションにお住まいなんでしょうね

  99. 8099 匿名さん

    >>8096 評判気になるさん
    なるほど、エアリーは「王子5-1-1-○○○○」でした。カームは5-1-3でしょうかね。
    ちなみにサミットは5-1-40。だいぶ番号が飛ぶようです。

  100. 8100 匿名さん

    いよいよ完売間近ですね。
    マンマニ最終報告書が的確だと思いました。
    カームは最後の砦。待たずにエアリー行けた人は英断でしたね。

  101. 8101 匿名さん

    >8098
    ヒルズ浦和に住んでます。場末の北区より高級感があるアドレスと思い購入しました

  102. 8102 検討板ユーザーさん

    >>8101 匿名さん
    埼玉も北区も高級と言わないほうがよい。

  103. 8103 匿名さん

    浦和>>>>>王子神谷は地価を見ても明らか

  104. 8104 検討板ユーザーさん

    >>8103 匿名さん

    どう見てもあやしい

  105. 8105 坪単価比較中さん

    さいたま市浦和区の最新公示地価は平均38万3285円/m2(2017年[平成29年])、坪単価では平均126万7060円/坪で
    東十条(ひがしじゅうじょう)の現在の地価は、地価公示価格の平均が58万9000円/m2(2017年[平成29年])、坪単価は194万7107円/坪、

  106. 8110 匿名さん

    まあこの辺を知る人からすれば王子と東十条は違うけど、世間様から見れば一緒だよな。
    亀戸と錦糸町や中野と高円寺の違いなんて部外者から見れば誤差範囲だし、正直縁がない人にはどっちが格上かもよくわからん。
    もっと言ってしまえばどうでもいい。

  107. 8111 検討板ユーザーさん

    >>8110 匿名さん
    ネガならもっと安い神谷が好き、夢中

  108. 8112 匿名さん

    浦和vs東十条とか本当どうでもいい話だね。
    平和ってことかな

  109. 8113 検討板ユーザーさん

    >>8112 匿名さん
    どうでもいい、むしろ邪魔ですね、

  110. 8115 検討板ユーザーさん

    [No.8106~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  111. 8116 評判気になるさん

    みんな夏のボーナスいくらくらいもらってんの?どれくらいの年収の人がいるのか気になる

  112. 8117 マンション検討中さん

    160万ちょい。冬は下がりそう。

  113. 8118 マンコミュファンさん

    浦和は川口から大宮までに勤務先があるようならいいかもしれません…が、都心からは遠い。

    おまけに何ちゃら浦和はともかく、浦和駅から徒歩5分以内ってなかなか物件もありませんよね。

    よって、浦和が高級だろうが何だろうが興味なし。

  114. 8119 マンション検討中さん

    ちなみにブルーム購入者です。地縁はありません。

  115. 8120 検討板ユーザーさん

    世帯年収1000万台がメインですね

  116. 8121 匿名さん

    >>8117 マンション検討中さん
    ウケました

  117. 8122 通りがかりさん

    額面で夏180(実績)、冬250(予想)。30代前半

  118. 8123 検討板ユーザーさん

    それくらいないとマンションなんて買えませんよ。

  119. 8124 匿名さん

    ボーナスで年収がわかるんだっけ?

  120. 8125 匿名さん

    ここで空気を掴むような年収自慢の話題は興味ないけど、デベ営業は実際に源泉表を見てるからモデルルームに来た人の年収は把握してるよね。エアリーやブルームの購入者層を見て、カームでは値上げ余力があると判断したのかもしれないね。

  121. 8126 匿名さん

    浦和に住むとやたら23区にたいして戦闘的になるのはなぜ

  122. 8127 検討板ユーザーさん

    飛鳥山タワーは値下がりしないよ。
    今ならまだ間に合う。

  123. 8128 名無しさん

    話の流れや空気も読まず唐突に飛鳥山タワーを推してくるヤツって、該当物件を扱っている専任媒介業者だったのか、納得。

  124. 8129 検討板ユーザーさん

    飛鳥山タワーよりプラウド王子本町の方がいいですよ。

  125. 8130 匿名さん

    駒込徒歩10分のパークハウス駒込丘邸が5880で出てる。価格はカームと同等。ちと駅から遠いけど駒込トレサージュとあまり変わらないし、王子のやたら高い中古より良いんじゃない?

  126. 8131 8130

    あ、私は業者ではないので念のため。

  127. 8132 匿名さん

    北区ならプラウドシティ赤羽が1番のお薦めかな。

  128. 8133 検討板ユーザーさん

    >>8132 匿名さん

    中古の皆さん、タワーとか浦和とか赤羽とか
    中古に興味ないから新築を検討してるここにいる自体は迷惑行為

  129. 8134 匿名さん

    あなたが中古に興味が無いのはかまいませんが、このスレには中古も選択肢に入れている方もたくさんいらっしゃると思いますよ。

  130. 8135 匿名さん

    >>8132 匿名さん
    そこ、中古出てないじゃん

  131. 8136 匿名さん

    年収自慢する人は聞いてもらいたくて仕方ないだろうから平均よりは上なんだろうけど、2000万辺りになるとそんなに貰っててなぜ北区?とも思うね。

  132. 8137 経験者さん

    >>8130 匿名さん

    中古だと、大抵は仲介手数料も見なきゃですね。

  133. 8138 匿名さん

    >>8137 経験者さん

    そうですね。
    新築も修繕費の一時金があるのであまり変わらないかな、と。

  134. 8139 マンション検討中さん

    年収ギリ一本ですがローンと教育費でカツカツですよ。

  135. 8140 マンション検討中さん

    >>8139
    少ないから、そうなっちゃいますよね..

  136. 8141 匿名さん

    そう言いなさんな
    クソ金持ちはパークコート青山でも買ってろ

  137. 8142 匿名さん

    東京王子、を英語にして、
    東京プリンスに住んでますわよ、って自慢できそう。
    相手が勝手に港区芝公園のホテル住まいだと勘違いしてくれれば儲けもの。

  138. 8143 匿名さん

    問い合わせ数が殺到してるぐらい人気のようですね。電話繋がるまでも結構時間がかかりました。つらいですね。

  139. 8144 マンション検討中さん

    何がつらいんですか?

  140. 8145 検討板ユーザーさん

    繋がらないからだよ

  141. 8146 匿名さん

    電話なんてするのかね。

  142. 8147 匿名さん

    ルーフバルコニーでバーベキューはできますか?

  143. 8148 検討板ユーザーさん

    モデルルーム見学予約とかするんじゃね?

  144. 8149 検討板ユーザーさん

    >>8147 匿名さん
    できない

  145. 8150 匿名さん

    >>8143 匿名さん
    わざわざ、誇張して書くほどのことでもない。

  146. 8151 匿名さん

    >>8146 匿名さん
    混んでるからね

  147. 8152 マンション検討中さん

    今日MR行ったけど、受付は3人くらいいて暇そうにしてたし、電話も取れないような忙しさには見えなかったが。。

  148. 8153 匿名さん

    >>8152 マンション検討中さん

    時間帯にもよるだろ

  149. 8154 検討板ユーザーさん

    現地見ました
    23区内でこの敷地の広さ驚きました。
    完売する訳だ
    あの汚い団地は何?
    ベランダで布団干し、洗濯物丸見え。
    マイナスデカイ
    資産価値下がります。

  150. 8155 匿名さん

    >>8154 検討板ユーザーさん
    あの団地にそんなに気になるなら、買わないほうが良い
    布団とか、洗濯物とか普通でしょう。


  151. 8156 匿名さん

    >>8154 検討板ユーザーさん
    団地は先にあるから、資産価値は売値に反映されてるので、これから団地は現状維持の可能性が高いので資産価値下がる要因もなくなる、
    そういえば団地が建て替え、価値上がる可能性しかない

  152. 8157 匿名さん

    隣のURは少し前の大規模改修でLED化や外壁の塗り直しをしてますよ。デザインは古いけど近くで見ると汚くはないです

  153. 8158 匿名さん

    ポジティブな考え
    羨ましい

  154. 8159 マンション掲示板さん

    ネガの最後のあがき。完売まであと少しなんで頑張って

  155. 8160 匿名さん

    広尾にはURじゃなくて都営の巨大アパートがあるからね。迷惑施設じゃないんだから資産価値とか関係ない

  156. 8161 匿名さん

    団地の人とベランダで目が合ったらどうしましょ。

  157. 8162 匿名さん

    >>8161 匿名さん

    いやらしいね、いい加減にして

  158. 8163 匿名さん

    >>8161 匿名さん

    挨拶すればいいんじゃねェ。

  159. 8164 通りがかりさん

    私も5丁目団地に住んでいた事がありますが、皆さんいい方ばかりですよ。来年以降、このあたりの雰囲気に馴染まない様な人達がたくさん入って来られる方が心配です。

  160. 8165 匿名さん

    隣のURが気に入らない人は買わないから大丈夫じゃないかな

  161. 8166 検討板ユーザーさん

    https://www.sumu-log.com/archives/7029/
    高値買いするとどれだけ損する?

  162. 8167 通りがかりさん

    契約したマンションがそこそこの売れ行きってだけで、まるで宝くじにでも当たったかのような浮かれ様。その勢いで自分の価値でも上がったのように近隣物件や居住者を見下す始末。

    独りよがりに期待値上げまくった挙句、内覧会以後に些細な不都合あると激昂し、売主や隣人に攻撃性を発揮するパターンだな。ここは集団性があってなおさらコワい。

  163. 8168 匿名さん

    >>8167さん

    このスレの荒らしや嫌がらせの書き込みを真に受ける人のほうがコワイです。

  164. 8169 匿名さん

    隣の団地の人と仲良くなれば、地域情報もゲットできていいかも。
    お礼に住民限定のカフェラウンジとか使わせてあげれば喜ぶでしょうし。
    新旧住民が強力して洗練された街に進化していくといいですね。

  165. 8170 匿名さん

    UR住民にカフェラウンジを使わせるとか冗談でも止めて下さい。

  166. 8171 匿名さん

    ガーデンズ内の敷地は、かなりの広さや利便性のある施設も確保され、いわば聖域みたいなもの。外野がアレコレ言ったところで、何も変わらないよ。

  167. 8172 匿名さん

    地域との交流企画はセキュリティエリア内のカフェではなく、公開空地の広場が想定されていますよ。

  168. 8173 匿名さん

    ↑プラザガーデンの事です

  169. 8174 匿名さん

    >>8169 匿名さん
    使わせてあげる、ってどれだけ上から目線なんだよ。施し気分に浸られてもね・・って感じ。

  170. 8175 マンション掲示板さん

    まあ、こういう売れ方しちゃったマンションって、我先と尻馬に乗る発想で買った、受け売りのくせに期待値を自制できない困った人たちが多いのは事実かな。

    自身の判断論拠がひたすらココの内容と残戸数からくる切迫感だけだから、意思決定後も検討板に張り付いて、ネガ取締りや完売カウントダウンにご執心な人たち。

    共生を余儀なくされる、良識ある契約者や受け入れ地域住民にはマジ同情する。

  171. 8176 匿名さん

    このエリアにおいて多数派を形成するので、何ら問題なし。

  172. 8177 匿名さん

    >>8170 匿名さん

    あんな言い方は荒らしに決まってる

  173. 8178 匿名さん

    >>8177 匿名さん

    私もそう思いますね。良識を漂わせながら問題発言を織り交ぜてバズらせる手法

  174. 8179 匿名さん

    >>8175 マンション掲示板さん
    お疲れ様、ネガは素直にやれば良い、偉そうに第三者の立場のようですが、あまりにも知恵足りない。笑

  175. 8180 匿名さん

    >>8175 マンション掲示板さん

    そんなノータリンいるかな?
    荒らし屋はそういうのばかりだけど。

  176. 8181 匿名さん

    >>8174 匿名さん

    あんなバカを無視すれば、購入者でもない無関係者だから

  177. 8182 8175

    >>8180 匿名さん
    分かんない。気持ちが揺れてネガだの何だの反論・反応するヤツいたらそいつがそうかも。
    逆にホントの荒らし屋には、あんな書き込み馬耳東風だろうから。

  178. 8183 匿名さん

    >>8182 8175さん

    マンコミュのスレって、購入者でも検討者でもなさそうなのに、やたらネガに対して攻撃的だったり挑発的なポジを書き込みもあるので、そういうのは気にしないほうがいいと思ってます。マッチポンプとか、スレをただバズらせたいだけの人です。

  179. 8184 匿名さん

    え、カフェラウンジとかバーベキュー場とかの共用部分に外部の人は入れないの?
    URのご近所さん、友人知人を個人的に招くのもダメ?

  180. 8185 匿名さん

    >>8184 匿名さん
    前にも出た話題だけど、住人が個人的に同席の形で招くのはあり。

  181. 8186 匿名さん

    >>8184 匿名さん
    営業さんに聞かないか、こんな興味津々なのに

  182. 8187 匿名さん

    鍵を預ける形で勝手にどうぞ、っていうのも大丈夫です。
    賃貸に出して貸す人もいるでしょうし。

  183. 8188 評判気になるさん

    売れ行きだけ見ると、5年後には中古で飛鳥タワー以上に値上がりしてそうですね。
    ここまで好調だというのはあまりないのでは。
    5年じゃ不動産市場暴落なんてことはなさそうですし。

  184. 8189 匿名さん

    >>8186
    あなたのコメントは全てバレバレですよ
    日本語が下手だから。
    中国人の友人知人を100人くらいバーベキューに招待できるといいですね。
    周りの住人は許しませんが。

  185. 8190 匿名さん

    不特定多数の周辺住民を対象にした地域の交流イベントというレベルになると、カフェやBBQ広場はオートロックがあるので無理ですね。

    >>8187 匿名さん
    BBQ 広場やゲストルームは素敵ネットで予約&費用は管理費用の口座から引き落としなので、賃借人は貸し手が手配しないと無理ではないでしょうか。

  186. 8191 匿名さん

    もしコンシェルジュに直接予約して直接支払いokなら大丈夫ですね。どっちだったかなぁ

  187. 8192 匿名さん

    カフェラウンジは素敵ネット予約不要でしょう

  188. 8193 匿名さん

    >>8192 匿名さん
    もちろん。ゲストルームやBBQ広場の話

  189. 8194 匿名さん

    カフェはご近所のママ友集会所として便利かも。もちろん基本的には同席しますが。
    駅前のドトールは混んでて狭いので。

  190. 8195 匿名さん

    >>8189 匿名さん
    ここまで積極的に提案してくれたので、やって見たいね。

  191. 8196 匿名さん

    >>8189 匿名さん

    あなたはネガさんのこと、バレバレですね

  192. 8197 匿名さん

    >>8195-8196
    別にお好きにどうぞ。
    中国語で大騒ぎしたら他の住人は怒ると思いますけど。

  193. 8198 匿名さん

    うーん
    なんだこのやり取り

  194. 8199 匿名さん

    >>8197 匿名さん
    騒ぎしてるのはあなたでしょう、国籍まで言いたい放題

  195. 8200 匿名さん

    大騒ぎ、というのはバーベキューでの話ですよ。

    あなたはなぜいちいち他人のコメントに批判的なの?
    なんでもネガと決めたがるのはどうかと思います。
    意見交換さえできないじゃないですか。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸