東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 6801 匿名さん

    >>6800 マンション検討中さん

    中古は部屋を選べないけどいいの?
    あと1年で500万も安く出るわけ無いじゃん。フレシアの成約価格知らないのかな

  2. 6802 マンション検討中さん

    >>6801 匿名さん

    中古500以上出ると思う、値上げだけど

  3. 6803 マンション検討中さん

    >>6800 マンション検討中さん
    あなたはどこに住んでるの?答えなくていい、かわいそうよね。

  4. 6804 匿名さん

    中古かったところで何も解決しないよね。このマンションだからいいんじゃん。
    わかってない人多すぎる。

  5. 6805 マンション検討中さん

    >>6804 匿名さん
    わからないとここに来ないよ、まぁ、お金の問題だね。東京高いね。

  6. 6806 マンション検討中さん

    >>6801
    フレシアなんかどうでもいいが、それでも三菱主導の物件は常識的なコストカットしかしてないので、よっぽどまし。仕様分かる人が見れば分かるでしょう。
    例えば、フレシアは総世帯110戸くらいだが、エレベーター2基で不満が出てるのに、ガーデンズは1基しかなく普通に住むには致命的だと思うよ。 マンション買ったことなくてよく知らない人にはどうでもいいかも知れないが、あとで猛烈に不満が出る要素。三菱なんか大手はそういう部分までをコストカットしない。特に後に住んでみてしか分からないことをコストカットするのは長谷工的なタチの悪さじゃないかな。
    中古の資産価値が上がるか否かってそういうものの総合だと思いますよ。

  7. 6807 マンション検討中さん

    >>6806 マンション検討中さん
    事実で話しましょう。常識の言葉を乱用しないでください。

  8. 6808 マンション検討中さん

    >>6806 マンション検討中さん

    三菱ってこっちも三菱よ。事実だから、変な説明しないでください

  9. 6809 匿名さん

    >>6806 マンション検討中さん
    これだけ大規模だから棟ごとに最低でも3基のエレベーターがあるのかと思ったら1基って・・・。
    朝だと敷地入口まで出るのに運が悪いと10分近くかかる部屋も出てくるんじゃないの。
    今まで色々デメリットが書いてあったけどこれが1番のデメリットかもね。

  10. 6810 匿名さん

    >>6806
    フレシアはどうでも良いという割に、ほとんどフレシアの話というのは何なの・・
    周辺相場の例としてフレシアの話を出したのに、全く理解していないですね。立地に優れて築年も新しく規模に勝るガーデンズがフレシアより安くなるわけがなく、つまり中古が出ても分譲価格より500万も下がらないという事です。

    >>6809
    エアリー4台、ブルーム3台、カーム2台。
    潤沢ではないですがまぁ普通です。あとエアリーブルームは定員が倍の大型もあったり速度が速かったりするので単純に1台あたりの戸数では語れません。

  11. 6811 匿名さん

    エレベータでみてもやはりエアリー棟が一番、次点がカームで、ブルームは一番ツケを払わされてますね。

  12. 6812 マンション検討中さん

    >>6811 匿名さん
    アホか

  13. 6813 6810

    追加です。フレシアは南向きの住戸が無かったりするわけです。全て東か西向き。
    あと共用施設の庭園や遊具、カフェテラスもない。そもそも物件概要上の駅距離も遠いので、それに比べたら単純に比較できないエレベータ戸数比率の差が中古価格に作用する割合なんてゼロです。

  14. 6814 匿名さん

    フレシアは立地が悪いですし中身も悪いので正直こことは比較にはならないでしょうね。
    仮にここと同時期に販売していたらフレシアのほうは総スカンだったでしょう。売る時期に救われたと言えるでしょうね。
    同じ理由でこのマンションのエアリー、カーム、ブルームが同時期に販売したらブルームが総スカンになったはずです。
    それだけ時期を分けるって売り手にとってはとても大事だってことです。全く同じものでも少し時期を変えたり順番を
    入れ替えるだけで結果がだいぶ違う。それぐらい(売れ行きってのは)脆いものだということもできます。

  15. 6815 匿名さん

    フレシアdisを意図しているわけではないのでちょっとだけフォローすると、あちらは今ほど相場が上がっていないうちに新築を購入できているので、いま振り返るとお得な買い物、言い換えるとその後の不動産相場の上昇やガーデンズ開発によるエリア価値向上で、物件価値も上がっていると思います。

  16. 6816 マンション検討中さん

    >>6814 匿名さん
    俺はブルームを選んだ。どっちを選ぶか個人より違うので、必ずどっちが良いと思いません。
    ちなみに、エアリーとブルームは同じタイミングで完売することですよね。

  17. 6817 匿名さん

    >>6815
    いや、結局中身と立地が悪いフレシアでは価格以上に物件そのものが悪いので
    こことは比較にならないかなとおもいます。

  18. 6818 匿名さん

    >>6816
    別にブルームを選ぶのはいいんですよ。人によってはエアリーが終わってから検討し始めた人だっていますからね。
    ただ条件だけみたら一番悪いですからそこはかわらないですね。

  19. 6819 マンション検討中さん

    >>6818 匿名さん

    条件はブルーム一番いいよ

  20. 6820 マンション検討中さん

    >>6818 匿名さん
    子供じゃないから勘弁してね。
    あなたの言葉で価値を決めることないのを自覚できたらと思います

  21. 6821 匿名さん

    >>6819
    まぁまぁ落ち着いてください。もうブルームは完売ですからそれ以上は無意味ですよ。
    どうしてもブルーム条件が悪いのはもう今更しょうがない話ですし。

  22. 6822 マンション検討中さん

    エアリーにここまでいやらしい人存在なんて
    買わなくて良かった

  23. 6823 匿名さん

    ブルームネガはなるべく相手にしない事ですが、もう契販売が完了しているので風評被害が心配になる人も多いですね。ネガが過ぎると思ったら削除依頼が良いと思います。

    >>6821 匿名さん
    失礼な事をサラッと言いますね。迷惑です。

  24. 6824 マンション検討中さん

    >>6821 匿名さん
    いやらしいね、確か
    教育を受けたことある?

  25. 6825 匿名さん

    >>6821
    >>6822
    この人達、荒らしの連携プレーに見えるのは私だけ?

  26. 6826 名無しさん

    う〜ん
    通勤の楽さがプライオリティ高い自分からするとエアリーはもともと選択肢に入らなかったけど人それぞれなんでしょうね。
    各棟でメリットデメリットあるので価値観次第だと思いますがね。

  27. 6827 マンション検討中さん

    >>6825 匿名さん
    意地悪いのは確実

  28. 6828 マンション検討中さん

    >>6826 名無しさん
    それ以上、乗らない方がいい。

  29. 6829 匿名さん

    冷静になって整理したらいいだけではないでしょうかね。
    団地型の棟ごとの独立管理である本物件で大型なのがエアリーなので有利なのはエアリー、不利なのが共用設備までうけもつブルーム
    眺望と風通しと日当たりで有利なのはエアリー、不利なのがエアリーの日陰になるブルーム
    低層階(1-3F)のベランダから覗かれる心配がないのはエアリー、あるのが中庭がそこにあるブルーム
    共用設備に近いのでいえば一番はブルーム、不利なのはエアリー
    駅に出やすさでいえば、エアリーが一番。不利なのはブルーム
    商業施設に近いのはカーム、不利なのがエアリー

    総合でいえばエアリー>カーム、そしてブルームということになるのが客観的評価になるかとおもいます。

  30. 6830 マンション検討中さん

    >>6810 匿名さん
    そんな110戸〜150戸に1基なんて、全然普通じゃないですよー。
    相当劣悪レベルだと思いますが。

  31. 6831 匿名さん

    整理すると確かにそれぞれの棟の特徴が露わになりますね。

  32. 6832 匿名さん

    >>6829 匿名さん

    全体的に意味不明です。
    あと、この話は散々既出なので過去レスの紹介だけで結構です。

  33. 6833 匿名さん

    >>6830 マンション検討中さん

    エアリーとブルーム南棟の1台は2台分の定員だから、それを考慮すると全て1台あたり100戸未満相当ですよ。

  34. 6834 マンション検討中さん

    >>6833 匿名さん
    エレベーターの数をそんな計算するなんて無茶
    でしょ。それに2台分って何処のマンションと比べてですか。

  35. 6835 匿名さん

    >>6831 匿名さん
    どこが?
    エアリーの南も西も、1〜2Fは見合いの戸建に覗かれるけど。
    共用施設はエアリーカームにもある。駅の出やすさって何だ?
    最後の総合でいえばって何?

    すべてが意味不明。

  36. 6836 匿名さん

    >>6834 マンション検討中さん
    は?ガーデンズ内の大型と小型の差だけど?
    知らないで書き込んでるの?

  37. 6837 匿名さん

    >>そんな計算するなんて無茶でしょ
    エレベータの定員と速度を見ないで、台数だけで輸送力をどう評価しようとしているのか逆に聞きたいね

  38. 6838 匿名さん

    >>6835

    現実は現実なのしょうがないです。受け入れられないのであれば見ない方が良いと思います。

  39. 6839 匿名さん

    >>6837
    ほんと。エアリーは大型機高速タイプを導入しましたからね。
    問題はやはりブルームでしょうね。

  40. 6840 匿名さん

    この知識の無さ、荒らしとしても不動産関係者ではないっぽいですね。。

    >>6839
    いや、大型はブルームにもあるから。。
    なんだこのカオスな流れ?

  41. 6845 匿名さん

    残りはカームのみですから、カーム検討者はカームがブルーム、エアリーと比較してどういう位置づけなのかをしっかりと確認して買えればそれで良い話だとおもいますよ。
    ただ、逆にいえば無視はできないはずですよね。同じマンションとはいえここは団地型ですから棟ごとの独立管理なのです。
    これは企業でいえば独立採算制I(カンパニー制度)をとってるようなものといえるでしょう。ザ・ガーデンズは大きな会社の器。
    そしてその中にカンパニーとして、エアリー、ブルーム、カームがありそれぞれが独立採算を行う。もちろん全体としての
    管理は別途共通として行います。
    普段の生活でとても大事なのは自分がどのカンパニーに属した方が理にかなってるのかをしっかり知ることですね。

    マンション探しは就職活動と似てますよ。就職活動だってトヨタと冠してあればどこでもいい、なんて人はいませんし、
    入ったら入ったでどこの部署なり事業部に入るかもとても大事なお話です。
    現実を受け入れず、なんだかんだのいちゃもんや難癖をつけてる人は考え方を放棄した人でなんの参考にもならないどころか
    こういう検討版のただの邪魔だと思いますね。
    カームを選ぶにしてもどういう位置づけになるのか、どういうリスクがありえるのかをしっかり考えておけば「出せる予算上限」
    が変わって来ますし、それによって部屋を選ぶ指標にもなりますから。
    各棟ごとのプラス要素、マイナス要素を知ることは、お互い勝ち負けや上下関係の話ではなく、前向きに買うためになにを
    選ぶべきかの図るのにつかう手段に過ぎないのです。

  42. 6846 匿名さん

    変なブルームアンチがスレに居ついてしまったのか。。
    つらい

  43. 6847 ご近所さん

    > 6813
    向きは東南よりも西南西の方が遅い時間まで日が当たるので、午後から活動する人には良いです。
    また、無駄な共用施設が無い方が、管理料金が抑えられるので良いですし、
    特に遊具などは子供が大きくなってしまえば不要です。
    駅からの距離もフレシアとエアリーはほとんど変わらないですね。
    何を良しとするかは、人それぞれだと思いますが。

  44. 6848 マンション検討中さん

    マンションの資産価値に直結するのは眺望や共用施設よりもJR駅への徒歩時間。

  45. 6849 匿名さん

    >>無駄な共用施設が無い方が、管理料金が抑えられる
    そうとは限りません。
    削り過ぎるとマンションの魅力が低下します。ペンシルマンションのように。

    >>遊具などは子供が大きくなってしまえば不要
    ここの遊具は水盤ほどランニングコストがかかる設備ではないです。
    あと、子供世帯へのアピールになるので売却時に有利です。

    >>フレシアとエアリーはほとんど変わらない
    エアリー西棟とは明らかに差があるのでは?

    何を良しとするか人それぞれというのは全くおっしゃる通りですね。

  46. 6851 匿名さん

    >>6848
    それは物件単位の粒度で見た場合の話だよ。
    同じ物件の中ではその位置づけがとても大事だよ。結局それは資産性にも響いてくる大事な話ですからね。

  47. 6852 匿名さん

    3期1次がはじまったけど何次までありそうなんですかね。
    いつもの調子だとすぐに最終期になりそうなんですかね?

  48. 6853 検討板ユーザーさん

    3棟のカーストを意識した、マウントコメなんて醜いですね。
    この検討板に出てる格差意識が、そのまま住民板に移行すると考えたら、ちょっとうんざりします・・。

  49. 6856 検討板ユーザーさん

    そうですよね。
    タワマンじゃあるまいし、同じ敷地内、些細な誤差の範囲は、心内に留置きで良いじゃないですか。
    たしかに、名前が!

  50. 6857 匿名さん

    住人スレでは揉めていないから、契約者じゃないんじゃないかなぁ

  51. 6861 匿名

    [No.6841~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスをを削除しました。管理担当]

  52. 6862 匿名さん

    削除基準が全然分からない。。
    削除された6854・6855と、残った6856の違いって何??
    もとのネガ書込は残っているし。

  53. 6863 匿名さん

    運営基準だと残ってるレスこそ正しい意見ってことでしょ。
    ネガレスだろうと運営の審査を通った以上ガーデンズに相応しい情報として認めるべきかと。

  54. 6864 匿名さん

    >>6863 匿名さん
    いやいや、ネガを否定する書込みも沢山残ってるから、ネガが正しい意見ということではないね。
    またあんなネガがスレに投下されたら繰り返さないといけないわけ?

  55. 6866 匿名さん

    >>6865
    レスを追って見て見たが誰もブルームの中傷はされてない。それぞれの棟ごとの特徴点が整理されているだけ。
    前向きな検討ではそれは当然の話。棟だけではなく、同じ棟でも西棟と南棟での比較はするし、同じ南棟なり西棟でも
    部屋によっては眺望や日当たり、エレベータや階段付近、といった具合に条件は変わってくるしそういうところを
    意見交換するのは「この物件を買うことを前提に前向きに検討するために」必要なことであり、みんなすること。

    一方、そういう話をなぜかネガだのマウントだのって一方的解釈でそのコメントを誹謗中傷してる人のコメントが
    削除されてるだけでしょう。それらは単に前向きな検討を阻害しているし、感情的になって投稿者自身の誹謗中傷
    暴言が多分に含まれているからです。

  56. 6870 匿名さん

    >>6867
    >>6868
    もういい加減物件と関係がない話をするのはやめてください。前向きな検討を阻害してるだけで迷惑です。
    マンコミュ運営に納得がいかないのでしたら自分で掲示板を運営して、人を集め、そこであなたがおもうルールで
    存分に本物件の批判でも誹謗中傷でも展開なされば良いと思います。ここではご遠慮くださいませ。
    ここは削除基準やらどれが削除されるべきだ、とかを議論する場所ではありません。

    ここはザ・ガーデンズ東京王子を検討するためのスレッドです。

  57. 6871 検討板ユーザーさん

    投稿者が具体的な論拠に基づき意見を述べているか否かが、問題なのであり、その書き込み内容の正否は、読み手である購入検討者が、それぞれ判断すれば良いとの考えなのではないでしょうか。
    反面、それらの書き込み内容に対して、自身とは異なるネガ意見であることのみをもって、物件購入できなかった者による荒らし、煽りなどと、推測に基づく断定的判断を下す、いわば決めつけのコメントは削除されやすいのでしょう。

  58. 6872 匿名さん

    >>6871

    その通りだと思います。意見や見方は違って当然ですからね。
    それをいちいち、レッテルばり(営業だの、ライバル業者だの、マウントだのカーストだの)
    をして投稿者のコメントおよび投稿者自身に対して攻撃する必要性は0ですから。

    そんな投稿者やコメントはスルーして、みなさんこの物件の話をしましょう!
    それが一番前向きで誰にとっても問題がない方法だと思います。

  59. 6873 検討板ユーザーさん

    >>6868 匿名さん

    改めて見ても支離滅裂で無意味な内容をさも客観的で分別あるかのように書いてて相当悪質ですね。
    エアリーもブルームもカームもそれぞれ良さがあって良いマンションだし、その中で自分に合ったの選べたのが売れ行きにも繋がってると思います。

  60. 6874 匿名さん

    なんか定期的にブルームの悪口を書いて満足している浅い感じの人がいるけど、
    ブルーム条件悪くないよ。

    エアリーは昨年8月に販売開始して完売までに8ヶ月近くかかってるからね。
    パンダ住戸以外にも南棟低層など残ってたし。
    ブルームは今年2月に販売開始して4月に完売してるから、2ヶ月でしょ。
    売れ行きが全てネガを駆逐する、というのはこの板の論理だから、ブルームについてもそういうことなんじゃない?

  61. 6875 匿名さん

    情報が正しくなくても、なんとなく論理的風に述べればネガだろうが何だろうが残る。
    その意見への論理的な反論も残る。
    一言コメントは削除される。

    という事ですね。

  62. 6876 匿名さん

    >>6870さん

    それではご自分でも否定ばかりではなく、ガーデンズに関する前向きな情報や意見を書込み下さい。

  63. 6877 匿名さん

    エアリー聖戦士の人の問題はそう、自分の一面的な捉え方しか言ってないにも関わらず客観的だと信じきっちゃってるところだよね。浅いね。
    まあ、ブルームの悪口を言っちゃうところ以外は、日々一生懸命ガーデンズを上げてくれているので、いいですけどね。

  64. 6878 検討板ユーザーさん

    ですね!
    売れ行き好調なのは、紛れもない事実ですし。

  65. 6879 検討板ユーザーさん

    >>6875 匿名さん
    そうだと思います。
    ・情報が正しくない
    ・なんとなく論理的風
    それ自体に主観的評価が入ってますし、反論するなら具体的論拠をもって、ということですね。

  66. 6880 匿名さん

    エアリー聖戦士・・
    ちゅらい

    >>6878 検討板ユーザーさん
    ですね!カーム1次が楽しみです。
    正式価格はまだかなぁ

  67. 6881 匿名

    >>6873 検討板ユーザーさん
    支離滅裂、無意味で悪質であるということが、読み手に伝わるように、反論していきましょう。

  68. 6882 匿名さん

    >>6879 検討板ユーザーさん

    正しくない情報というのはパンフや敷地配置図に書いてある事と違う内容を指していますので、主観ではないです。
    でも、そうするとこのスレは荒らしがふっかけてきたら正しい知識を持つ人が毎回長々と説明しなくてはならず、消耗するという事ですよね。。
    なんだかなぁ。

  69. 6885 匿名さん

    >>6884
    どうでもいいんだけど物件に関係のない話は迷惑です。
    とても前向きな物件の検討者とは思えない発言ですよね、明らかに。
    どうやったら削除できるのか、削除されないのかはマンコミュ規約をご覧ください。
    それでも納得できずにただ管理運営に関して議論がしたいなら雑談板にでもいってください。

    ここはザ・ガーデンズ東京王子スレであり、本物件を購入するに前向きな議論、意見交換を行うところです。
    ここで、それを無視して雑談がしたいのであれば雑談スレへの移動をお願いいたします。

  70. 6886 匿名さん

    >>6885 匿名さん
    関係のない話題に反応されるのは迷惑です。
    販売予定のカームやガーデンズ全体についての書き込みをお願い致します。

  71. 6887 匿名

    個々のコメントに、いちいち過剰反応せず、スルーするなり、新たな議題を自ら提示すれば良いだけのこと。

  72. 6888 匿名さん

    >>6883 匿名さん
    同じエリアに他の新築がないから価格動向が読みにくいですよね。不動産相場の動向で言えば高値維持になりそうです

  73. 6889 匿名さん

    >>6888
    どうでしょ。エリアにマンションは定期的には供給されてますよね。
    ただここまで良い立地で利便性が高いところはそうはないですからこの価格で
    売られてること自体が驚きでありがたい話かと思いますね。

  74. 6892 マンション検討中さん

    [No.6865~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  75. 6893 匿名さん

    また、豪快に削除されましたね・・。

  76. 6894 匿名さん

    これはまた大胆に行かれましたね。まぁさすがに荒らしが多すぎましたね

  77. 6895 マンション掲示板さん

    激しく荒れるのは、いわば人気物件の宿命ですから。

  78. 6896 匿名さん

    まぁそうでしょうね。これぐらいの立地、JR駅近5分、15分で東京主要ターミナルにいける、大規模、大手財閥、共用設備全部入りなのはそうはありませんからね。
    あとは3棟のんかあでミドルクラスに位置するカームだけですから一番売れやすいでしょうね。エアリーみたいに良すぎもしない代わりにブルームのように悪すぎもしない。最もコスパに優れるのがカームですから。特に間取りがいいです。長谷工といえば田の字間取りで有名ではありますが、同じ田の字でも使い勝手が違うんですよね。ブルームはリビングとキッチンがずれていて、どうしてもプライバシーが厳しい扱いになってますが、設計の無理がないぶんカームはそこがうまくできてます。

  79. 6897 マンション検討中さん

    >>6896 匿名さん

    ブルームに恨みでもあるの。。。

  80. 6898 検討板ユーザーさん

    3棟にカースト意識、持ち込むのはもうやめようよ。

  81. 6899 匿名さん

    >>6896 匿名さん

    ブルームとカームの間取りはサイズ違いの相似形では?

  82. 6900 匿名さん

    >>6898 検討板ユーザーさん

    論理的に事実を指摘しないと反論も運営に削除されます。
    感情的と思われないよう、根拠を提示して適切に論述しましょう。

  83. 6901 検討板ユーザーさん

    リビングとキッチンがずれてるとはどういうこと?

  84. 6902 匿名さん

    あと、当たり前ですが不適切と思われる投稿は皆さんから削除依頼を出しましょう。
    手間がかかりますがこれも意見表明です。

  85. 6903 匿名

    >>6897 マンション検討中さん

    明らかにブルームに振られたようなこと、、、傷付けられた

  86. 6904 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  87. 6905 検討板ユーザーさん

    定期的に同じ内容のエアリー称賛とブルーム批判をする方が居ますが、普通の方はその様な行動はしないので何か理由があるのでしょうか。スレッドは内容以前にレスの伸び具合=人気物件と捉えられるようですので、ブルーム批判をするとブルーム擁護者が現れてレスがすごい勢いで伸びますね。読んでみればまるで同じ内容が繰り返されているので、ブルーム批判の方も擁護の方もタッグでも組んでいるかの様です。

    なんにしても、カームは東京と品川に一本で行く京浜東北線の東十条の南口へはブルームとエアリーよりも近いのは事実ですし、駐車場も側にあり、商店街もスーパーも三棟の中で最も近く、スーパーとはいえ2階にはクリニックがあり一階にはドラッグストアのあるサミットに最も近いのですから価格が他の二棟より上なのも不思議ではないですよね。

  88. 6906 匿名さん

    >>6905 検討板ユーザーさん

    まず、南口までの近さはブルームとカームで同じなので、あなたの書込の一部は事実ではありません。敷地配置図を見て下さい。
    エアリーとカームでは駅やSCへの近さと、遠方までの眺望がトレードオフの関係です。
    前者の駅やSCを重視すれば値上げも当然ですが、眺望を重視する方にはそこまで払おうと思わないでしょうね。しかしエアリーの眺望は南側西側に高層建築が立つ可能性がゼロではなく、将来も約束されたものではないので、価格への反映は厚くない気がします。

    あと私はエアリー購入者ですが、同じガーデンズ内で棟同士を比較させる文言を多用して対立を煽る>>6896のやり方には反対です。間取に関しては事実でもないようなので。
    スレッドの表で反論せず、削除依頼が良いかもしれません。

  89. 6907 匿名さん

    エアリーやブルームを引き合いに出さないとカームをアピールできないようでは、宣伝としても失格だと思うのは私だけでしょうか。本来の魅力はザ・ガーデンズ全体、周辺を含めた複合開発のはずです。

  90. 6908 匿名

    >>6896 匿名さん

    エアリー聖戦士さん、お疲れ(笑)
    だんだん言ってることが支離滅裂になってきてて疲れが見えるぞ。そりゃ週末この掲示板に張り付いてたからな。

    ブルームではリビングとキッチンがずれていてプライバシーが厳しいことを具体的に示してみなさい。
    あなたが好きな、事実を用いてね。
    まさか特定の間取りの事だけ言ってるんじゃないでしょうね?そうした説明が客観的に丁寧に出来ないんだったら、あなたの投稿は単に個人的な嗜好の表明の域を出ず、誰の参考にもなりません。

  91. 6909 匿名さん

    >>6907 匿名さん
    同感です。
    ザ・ガーデンズについて、前向きで建設的な意見を希望します。

  92. 6910 検討板ユーザーさん

    >>6907 匿名さん
    本来ならそうであるべきですね。
    以前も言われていたことですが、ガーデンズ内の比較をするのでしたら棟の比較だけでなく部屋の比較もするべきですしね。眺めの良いエアリーとはいいますがエアリーの一階や二階も眺めが良いわけではないですし。火事等が起きた時を思えば一階や二階は階段ですぐ敷地を出れるので安心感がありますけど。

    >>6906 匿名さん
    南口ではなく北口ですね、失礼しました。
    南口への距離はおっしゃる通りです。

    削除依頼がよいでしょうね。何を言われても言動の改善がない様子ですので反応するだけ無駄でしょう。
    発言が客観的意見混ざりなので削除依頼をお願いしても削除する側も難しい部分があるようで、削除されない発言もありますが発言に事実と異なる内容があるのは真剣にマンションを検討している方なら気づくでしょう。
    気づかず内容を信じてガーデンズが検討から外されたとしても、その様に中途半端な知識でマンションを購入されても管理組合でまともな意見交換が出来ないでしょうから...。この様な発言、長谷工には申し訳なく思いますが...。

  93. 6911 匿名さん

    >>6909 匿名さん
    あるようでない間取り!
    ひろい!
    街並みがおちつく!
    駅近!

  94. 6912 マンション検討中さん

    変な住人が少なからずいるのが、大規模のリスクなんですかね。

  95. 6913 口コミ知りたいさん

    >>6912 マンション検討中さん

    小規模のマンションでも変な人がいる可能性はあるし、その場合は大規模と違って被害をもろに受けやすいです。

  96. 6914 マンション検討中さん

    >>6866
    貴方の言う通りだね。
    きちんと検討されてる方は良い所も悪い所も含めて、様々な条件から検討してるので、ここの欠点も相当目に付くのは当たり前だと思うよ。
    そういうのを検討するのがこの掲示板なのに、自分が購入したから他の意見は言わせないとか、そんな独りよがりの意見で物件の資産価値なんて守れないから。むしろ、冷静に対応しないと購入者の民度が疑われると思うよ。そういう人はどの物件でも一部なんですけどね。

  97. 6915 匿名さん

    おっしゃる通りだと思います。
    ブルームなど特定の棟の否定ばかり書くのではなく、全体で語って頂きたいですね。最近モデルルームに行かれた方はいないでしょうか。もうミニチュア模型はブルームも透明になっているのかな?
    今週相談しに行こうと思っています。

  98. 6916 検討板ユーザーさん

    >>6914 マンション検討中さん
    ホントですね。
    検討過程で気付いた欠点があったとしても、
    そのことをほんの少しでも書き込むと、即座に既購入者が、検閲するかのようなコメントで反応して、他の検討者の目にふれないように仕向けるとか、行き過ぎると、却って自由な検討の阻害要因になる気がします。

  99. 6917 匿名さん

    >>6914 マンション検討中さん

    同意します。高い買い物なのですから可能な限り吟味したいですよね。不動産は全てが1点ものですからね。そして絶対評価では無く常に相対評価で検討されます。
    これから販売されるのはカームですが、じゃあもうエアリーやブルームは除外できるか?といえばそうはなりません。カームの評価のためにはやはりエアリーとブルームと比較検討する事はやはり有意なのです。この3棟は多棟型としてこの敷地を共同管理していくことになるわけですし今後も切れない関係性ですよ。
    住み心地だけではなくリセールでも重要な意味を占めてきます。新築時はカニバリを防ぐため販売戦略にもとずいて販売してましたが中古になれば売主の都合次第です。当然これだけの大規模ですから各棟から中古が同時に出てもおかしくはない。そうなれば買い手は選べるわけです。と言うより選ばないといけなくなる。条件が悪い棟とそうではないのでは価格の前に売れるかどうかに関わってくるので当然大事な検討になりますよ。少なくとも、無視できるか、とか気にならない、みたいな感情論では無いですから。

  100. 6918 匿名さん

    >>6916 検討板ユーザーさん

    何度も申し訳ありませんが、ここはザ・ガーデンズの検討スレです。確証のない想像をもとに購入検討に関係ない話題をいつまでも続けるのは控えて頂けますと助かります。

  101. 6919 匿名さん

    >6917
    自作自演をやめてください。

  102. 6920 匿名さん

    >>6917 匿名さん
    すみません、前コメで書かれた間取りの話、事実ではないのではという指摘はスルーですか?

  103. 6921 匿名さん

    >>6916 検討板ユーザーさん

    裏を返せばそれだけ大事であった事を妨害してる人自身が今更認識している、という事だと思いますよ。売り手の値付けは何もその部屋の絶対価値を表してるわけではなく単なる販売戦術上、差を設けて客をうまく誘導することにありますからね。そういうガイドラインに乗せられた人は買った後にその部屋の位置づけがわからないのですよね。ましてや、売主は棟ごとの偏りを避けるために全棟販売も意図してやってないので。そこを見極めて検討するのは買い手ですしマンション購入では基本的な事です。


  104. 6922 匿名さん

    >6914
    意見は言わせないですか、たんなる「xxは条件が一番悪い」などは意見ではありません。誹謗中傷でしょう。
    あなたの常識はこれぐらいなら、意見を言わせないほうが正解でしょう

  105. 6923 口コミ知りたいさん

    >6921
    基本だから、皆さん知ってますよ。
    上から目線をやめてください。笑

  106. 6924 匿名さん

    >>6921 匿名さん

    想像だけの見解で根拠となる事実がありません。
    物件自体の話とも乖離していますので、止めて頂けると助かります。

  107. 6925 匿名さん

    >>6916 検討板ユーザーさん
    わかります。
    設備環境で気になることを書き込んでも、購入済みであろう方の否定にあい、まともな検討ができません。
    賛美以外は排除されていますが、そんなの検討板の意味がないと思います。

  108. 6926 匿名さん

    前にもここは台地で最高!なんて誤った情報を長文で書いてた人がいましたね。
    最近の書き込みも空想だらけ。モデルルームに行かない人ばかり。しっかりした情報がなく、検討者が一番知りたい現地の販売スケジュールや価格表もまともに把握できていない。そして削除合戦。
    全く参考にならないスレになってますよ。

  109. 6927 匿名さん

    >>6922 匿名さん
    理由も書かれてましたよ

  110. 6928 検討板ユーザーさん

    以前は理由なしの批判が多くて削除されたので、理由付けて批判するようになりましたね。
    でも批判する方が敵意を向けられるのは、発言の仕方に節度がないので読んでいる側が気分を害することと、度々誤った情報を載せ訂正する姿勢もないこの2点だと思います。
    マンションを購入できるということは人の親になれる年齢でしょうから、この程度身につけて下さらないと、管理組合の話し合いでむだに不快な空気を生み出して誰かがフォローしなければならなくなるので黙っていて頂きたいですね。客観的意見かつ雰囲気も穏やかに保てる方は他にいらっしゃるでしょうから。

  111. 6929 匿名さん

    >>6928 検討板ユーザーさん
    私は主観的意見、見解でも良いと思いますよ。
    公平・客観的な話になればなるほど住宅情報誌やブログレベルになりますからね。そしてそれは既にあるのですから。それに皆さん全員がマンション業界に精通してる人ばかりではないのでどのみち情報の粒度も制度もスコープも前提条件もバラバラです。
    自然浄化作用は働くのでそれでいいかなと。

  112. 6930 匿名さん

    >>6929 匿名さん

    主観的、客観的どちらも構わないですが、正しい事実に基かずに人を不快にさせる攻撃的な文章はどうかと思います。

  113. 6931 検討板ユーザーさん

    >>6929 匿名さん

    >>6929
    『節度ある発言の仕方』という言葉が理解できますか?気にかけたこともないので理解が追いついてないのですか?つまり『言い方』『伝え方』に節度を持って発言して下さいね、特に団体や組織の中では。管理組合の話し合いも皆さんの時間を割いて行われるのです。貴重な話し合いの時間に余計な事柄が生じないよう節度をもった言動でお願いしますということです。
    スレッド内では好き勝手なさってますが、管理組合にまでその性格を持ち出してこないで頂きたいという意見です。

  114. 6932 匿名さん

    >>6930 匿名さん
    それも受け取り手の主観が混ざってるから結局一概に断ずるのが出来ないのですよ
    既に買った人は麻雀で言うところのリーチ宣言したのと同じですから権利は確定してますが同時に手替わりも出来ないことになるので自分の手配に関して敏感になるからたとえそれが公平客観的でも結局は攻撃的だと勝手に解釈してますからね。
    ブルームにしろエアリーにしろ絶対的優位ってのは無いわけであるのは相対的に優位かどうかだけですし情報交換は有意義ですよ。
    例えばマンション販売は期分け販売が今は普通ですよね。で、それは完全に売り手の都合次第なんですね。要は売り手も買い手も全ての部屋が同一条件ではない事を良く知ってる。よく知ってるから買い手としては基本的には良い条件を買いたい。買いたいが売り手としては全部出すとその全部に対して価格の公平性、納得感を出すために差を付けないといけなくなる。これは言うなれば、この部屋は条件悪いでっせと売り手が公言してる事になる。これは売り手は避けたい話ですね。何故ならどの部屋も売り手にとって見たら商品ですから。期分けはそれを見せないためのベールです。そしてここはうまく棟ごとの差を意識させないようにもベールが効果的に使われてます。棟毎に販売する事で比較を棟内の部屋毎に狭めた。加えて条件の良いエアリーを高く、悪いブルームを低く売るのでは無く、逆アプローチ、つまりエアリーの販売価格を相対的に抑え代わりにブルームを相対的にあげて価格差を減らして公平感を出した。結果論にはなりますがこの戦略は大成功しました。エアリーのお買い得感が増したのでスタートダッシュに成功したし後続のブルームに変な抑止力(買い控え)も発生しなかった。大富豪みたいなトランプゲームでも難しいのは弱いカードをいかに早く処分するかが重要ですからね。ただ出すだけなら誰でもできますが重要なのは高い価値として裁くことですから。ここの販売戦略担当者は良い仕事をしたと言えます。

    買い手としてはそういうマジックに惑わされることなく自分が必要な条件を予算内でしっかりと手に入れる事ですから売れ行きや販売順序に影響されること無くしっかりと吟味する事が大事だと思いますよ。買う時は一瞬ですが問題は住んでる間の快適性、利便性、そして資産性なのですから。カームの良さはその利便性が最大化されてる事だと思います。ウリがある棟はそれだけで価値を増しますからリセールでも効いてきますよ

  115. 6933 匿名さん

    >>6931 検討板ユーザーさん
    管理組合の話は住民版なりリアルな管理組合の会合の中でやればいいと思いますよ。ここで話しても意味が無いですから。

  116. 6934 口コミ知りたいさん

    >6932
    しつこいね、もう君に反論しても意味ない。異常人物だから、
    依頼削除してみます。

  117. 6935 評判気になるさん

    >6932

    誹謗中傷は、立派な犯罪で、その結果として名誉毀損罪、侮辱罪、信用毀損罪、業務妨害罪などの罪に問われることがあります。

    誹謗中傷に当たるかどうかは、書かれた事実が真実であるかどうかが分かれ目になります。

    刑法230条の名誉毀損罪によれば、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する」とあります。

    インターネット上で不特定多数の人に見られる状態であれば、「公然」となります。また、名誉毀損罪は、「公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない」とあり、ネット上に書いたことが「真偽にかかわらず」成立します。

  118. 6936 匿名さん

    >>6935 評判気になるさん

    とても勉強になります。

  119. 6937 eマンションさん

    >>6932 匿名さん

    ありがとうございます。

    ここは物件の批評が゛ヒト゛の名誉毀損にあたると浅はかな知識をお持ちの方ががいらっしゃるんですね。

  120. 6938 匿名

    >>6932 匿名さん
    しつこい人ですね。
    フルボッコにされてるの分かってますか?
    全てあなたの客観的を装った攻撃的な書き込みが原因なんですよ?

  121. 6939 匿名さん

    マンコミュの検討板って、どこもこんなもんですよね?
    わざわざ、刑罰ちらつかせて威嚇する局面なんですか。

  122. 6940 検討板ユーザーさん

    これから買う人、もう買った人で普通に気楽に意見交換して検討しましょうよ。結局最後は自分がどうするかなんだから。長文なんて読みたくないよ。

  123. 6941 匿名さん

    >>6938 匿名さん
    スルーしとけばいいんでないの? 構うからそれが際立つしさらにその反論の返信が更なる反論を呼び起こすのが今の現状だと思うのだが。

    ここってさ、何も国会や議会みたいになにか共通のお題目があって、さらにそれを議論出来る(権限を持った)人が集まって、さらには前提なる知識や条件も露わにした上で協議する場と違うでしょ。みんなそれぞれの観点で勝手に喋ってんだから。順序だって話す必要すらないよ。自分に興味が無い話題だったらスルーしときゃいいだけよ。誰も興味なかったら全員スルーしてくんだから結果的に荒らしは消えてくし、それでも継続してたら明らかに浮くわけで削除されておしまいでしょ。構うから意見交換や議論が成立してるとみなされるしそれが削除熱心さんの怒りをかってさらに乱暴な暴言を呼び込みそちらが削除されるという負のスパイラルが生まれる。こんなのネットの基本リテラシーなんだからそれをやれば自然と自浄化作用が働きますよ。って何度も言ってるんですが。

    高い買い物をするのですからネガはとりあえず聞いておきたいのが心情でしょう。それをどう咀嚼して自らの判断に適用させるかはその人次第。ここで全員の共通見解なり共通結論を出すのがここの目的ではないです。
    それとMRにいけとか事実根拠を出せとか命令してる人がいますがMRに行っても手が入らない情報が沢山あるからこそこういった口コミ版が一定の役に立つんだと思いますよ。他人のコメントに攻撃なり評価をつけてもしょうがないですよ。皆さん仕事でお金をもらってここに書き込みしてるわけじゃないんですから。特に価格にまつわる話、マンション内の部屋選びは買う側にとってもとてみ大事ですがなかなか指標と言うか内訳や納得感を得るのは難しいものです。
    現にエアリー販売開始時だって価格が出たらこの北区にしては高すぎるだのぼったくってるみたいな意見が多数でてましたよ。でも完売。カームはまだ正式価格は出てませんが高くなったらなったでまたいろんな割高論者が湧いてくるものと思います。でも完売するでしょう。でもそれも結果論にすぎませんから。ここを見てようが見てまいが買う人は買う、買わない人は買わない。でも高い高いと言う論議があってそれでも売れてる事を一つ一つ見ていけば結構納得出来るのでは?って思いますよ。だって立地がいいんですもの、ここ。しかも利便性の悪い何かの鉄道の駅そばでは無く利便性が良いJR駅近ですよね。しかも大規模で財閥。そうなると選択肢が相当限られますからね。限られるってことは希少性が高いから高くなるのは当然ですよね。って事は後半になればなるほど希少性は(このマンション内でも)高くなるわけだから上がりますよね。すると値上げだって別におかしい話じゃない。むしろ市場原理主義でいえばごく普通の自然なこと。すると人気物件の場合は「待ち」が得策ではない事も自明になってきます。これだけ大規模メガだから残り物で値引きを期待した人もいたでしょうがいざ蓋を開けたら大盛況だった。この状況下だとすくなくともここを気に入ってて買うつもりの人は条件が合えば買わないとただ無くなるだけですからね。中古を待っても良いですがその中古が今より安くなるかどうかはわかりませんし。最後のカームも結構倍率はそこそこあるのではないかと思いますよ。

  124. 6942 匿名さん

    カームの価格はいつ出ますか?

  125. 6943 匿名さん

    >>6941

    誰も反論せずに放置すると、間違った情報は訂正されず、後から見た人にはそれが正しい書込みのように勘違いしてしまいます。つまりフェイクニュース状態。問題の書き込みも、残念ながら本人が訂正していません。
    もちろん自分で情報を選別できる人は分かると思いますが、スレをご覧になる方はそういう上級者ばかりではないのです。

    あと、恐縮ですが文章が大変長すぎます。掲示板にふさわしい書込みとは思えません。
    ご自分のブログに書くか、ここに書くなら簡潔に述べて頂けると嬉しいです。

  126. 6944 検討板ユーザーさん

    カームは駅にも商店街やサミットにも共用施設にも適度に近いのが良いですよね。

  127. 6945 マンション検討中さん

    >>6935
    あー、また薄っぺらい知識で、こういうところで嘘を勝ち誇ったように書いちゃダメなんだって!まして断定しちゃだめだって!もう本当にタチが悪い購入者だなあ。全然違うよー。230条の意味分かってない。むしろ資産価値下がるって。

  128. 6946 マンション掲示板さん

    カームの角住戸は長谷工Be-Next Lのコーナーサッシ。特に南棟でのコーナーサッシの間取りは、ほとんどカームにしかないから、これは希少だよね。

  129. 6947 匿名さん

    >>6943 匿名さん

    そもそも個人的な主観や見方に正しいも間違ってるもないです。何故なら良い悪いってのはそれだけで相対的表現です。基準が無いので。

  130. 6948 名無しさん

    >>6944
    「駅に近い」ってのが、価格面では1番重要ですね。向きとか高さとかスーパーは、あくまでもサブです。
    と思います。

  131. 6949 匿名さん

    >>6946 マンション掲示板さん
    一応南向きコーナーサッシはエアリーにもありますが、数が多くないので魅力的ですね。

    >>6947 匿名さん
    過去の書き込みを読まずに条件反射でリプライされると困ります。
    間取りの形や駅までの距離は客観的な情報であって、人によって情報が変わるものではありません。

  132. 6950 口コミ知りたいさん

    >>6948 名無しさん

    そうですね、カームは1番条件が良いので最後に売り出す戦略は見事ですね、
    条件が1番悪いエアリーが意外に売れてるね。

  133. 6951 口コミ知りたいさん

    >>6949 匿名さん

    エアリーは駅までの距離が致命的

  134. 6952 匿名さん

    >>6951 口コミ知りたいさん

    何が致命的なのでしょうか。

  135. 6953 マンション検討中さん

    URとブルームに囲まれていますが、日照面はどうでしょうか?
    それと前の通路が一般開放される事によるプライバシー面、および裏の高齢者用賃貸がネックですね。

  136. 6954 匿名さん

    >>6944 検討板ユーザーさん
    利便性は最高ですね。特にカームの1階は最高のレスポンスの良さを実現できます。駅や隣接商業エリアに行くことが多い人には最適でしょうね。あと駐車場まで近いのもカームの良さでしょう。ブルームは駐車場までだいぶ遠いので車をよく使う人、特に小さなお子様持ちの方には往復時間を考えると厳しいです。

  137. 6955 匿名さん

    >>6948 名無しさん
    どうですかね。老後の夫婦とか自営業、車中心の世帯では駅距離だけでは無いでしょうね。まぁ人によって重要視ポイントはそれぞれですよ

  138. 6956 口コミ知りたいさん

    >>6955 匿名さん
    いえいえ、ここで車中心って冗談だろう。。

  139. 6957 匿名さん

    >>6953 マンション検討中さん
    プライバシーは低層階は厳しいでしょうね。利便性とのトレードオフかなぁ。

  140. 6958 匿名さん

    >>6956 口コミ知りたいさん
    事故、病気でやむを得ず車になる場合だってありますからね。一側面だけを見て断言出来ません。

  141. 6959 匿名さん

    バルコニーの柵がすりガラスなので3階くらいならプラザガーデンからリビングの中までは見えないような気がする。。

  142. 6960 匿名

    >>6957 匿名さん

    エアリーの南側と変わらないね、低層なら

  143. 6961 匿名

    >>6958 匿名さん
    資産価値は駅までの距離が重要です、車中心ならここを買う意味ない

  144. 6962 匿名さん

    エアリー南棟の低層は見合いの戸建があるので、それがないカーム南棟の低層のほうが価格が高くても分かる気がする。
    大型犬の声はどうなんでしょ?

  145. 6963 匿名さん

    >>6961 匿名さん
    生活しながら環境に求める要件は変わっていくものですから。車が必要だった人が要らなくなる、またはその逆もあります。

  146. 6964 匿名さん

    >>6960 匿名さん
    そうでもなさそう

  147. 6965 匿名さん

    >>6962 匿名さん
    それはもう犬次第でしょう。防犯にもなってありがたい気もしますが。ってか外で放し飼いありなのかなぁ

  148. 6966 匿名さん

    利用規約でドッグラン以外では放し飼いはNGですね。バルコニーや専用庭で遊ばせるのもNGみたい。吠え声はもうしょうがないかな。

  149. 6967 匿名さん

    >>6966
    ですよね、よかった。まぁどうしても鳴き声とかが気になってしょうがないような人はなるべく離れるしかないでしょうね。

  150. 6968 匿名さん

    なんと今日は削除ゼロ!(笑)

  151. 6969 匿名さん

    検討する立場からすると、非常にありがたいです。
    削除されると、前後の文意が分からなくなるし、多様な意見や考え方を参考にしたいので。

  152. 6970 匿名さん

    >>6968
    素晴らしい!(笑)
    今日も削除ゼロでいきましょう!
    ちなみにだんだんエアリー棟ができてまいりまして外からも全貌がわかってきましたよー。
    想像してた以上に巨大なマンションでたぶんおもいっきりこのザ・ガーデンズって
    ランドマーク的な存在になりそうな気がしてます。完成が楽しみですね。
    しかしこの巨大マンション、引越し時はうまく分散させないとすごい車両と人の出入りで
    エアリーなんかはエレベータ大変じゃないかなとおもっちゃいますね。
    幹事会社がうまくやるんでしょうけど。

  153. 6971 匿名さん

    >>6969
    そう思います。販売が開始されると価格や抽選の話題が中心になりますからこういう販売開始までの間は冷静に検討できますしね。

  154. 6972 マンション検討中さん

    地縁の無い方であれば、同じ大規模案件のプラウドシティ大田六郷も比較になりますね。即入居出来るお部屋もあり、現在賃貸に住まれている方にはメリットも大きいです。

  155. 6973 匿名さん

    >>6972 マンション検討中さん

    立地のガーデンズを選ぶか二重床の大田六郷を選ぶか、究極の選択ですね。

  156. 6974 匿名さん

    >>6972 マンション検討中さん

    駅遠x不便な雑色駅が最寄りx京急って事で比較にはならないね 典型的な不便な立地での大規模でこことは違うよ

  157. 6975 匿名さん

    >>6973 匿名さん
    どの辺りが究極か、よく分かりませんが。
    物件の価値は、立地で決まります。
    遮音性に劣るにも関わらず、コスト高な二重床なんて、それほど魅力的じゃないでしょ。

  158. 6976 匿名さん

    他だとグリーンパーク日暮里は駅4分で価格控えめの割にはまだ残ってるみたいですね。
    これも山手線の駅近で利便性は抜群、だけど高架隣接で日当たりやプライバシー性が限られるペンシルマンション。
    そういうピーキーなのはDINKS向けかも。

  159. 6977 匿名さん

    >>6975 匿名さん

    一般論で言うマンションの価値の話ではありません。過去の投稿で、検討者の中にはガーデンズの直床はダメだという方もいらっしゃるわけです。そういう方には選択肢になると思いますよ。向こうは立地がかなり難しいので私は選びませんけど。

  160. 6978 匿名さん

    >>6977 匿名さん
    なるほどですね。
    仰ることは、理解しました。
    私も、同じくあちらは選びません。

  161. 6979 口コミ知りたいさん

    昨年の今頃こそ、よくこの物件と比較されていましたが、あちらはダイヤモンドに特集されるほど売れてませんよね。そういうことなんでしょう。

    http://diamond.jp/articles/-/115869

  162. 6980 匿名さん

    >>6979 口コミ知りたいさん

    そのダイヤモンド誌、同じ号の別コーナーが酷かったよ。
    チェックポイントで直床は安普請、JVは避けるべきとか。

  163. 6981 匿名さん

    私も、それ読みました。
    読者ウケ狙いというか、分かりやすくするために、けっこう一刀両断的な言い切りしてたような。

  164. 6982 検討板ユーザーさん

    南口駅前広場ってどのような進捗でしょうか?
    改札まで坂道が辛いんですよね、十条駅いくときも通りますし。

  165. 6983 匿名さん

    >>6981 匿名さん
    そうそう、二重床は音が響かないという古い定説だったり、配管レイアウトを自由に変更できない二重床もある事に触れなかったり。JVが良くないという理由も記載なし。
    スーモを含め、雑誌系は最大スポンサーの住友寄りの記事が多いですよね。。大田六郷のは冒頭記事でしたが野村が少しかわいそうでした。

    >>6982 検討板ユーザーさん
    冗談に聞こえるかも知れませんが進捗ゼロ。工法のめどが立っていないようです。

  166. 6984 匿名さん

    床に関しては、3月5日にスムログブロガーのはるぶーさんが書かれている「直床は二重床より遮音性が劣るか」という記事の方が、最新の内容が盛り込まれており参考になりますね。

  167. 6985 検討板ユーザーさん

    >>6983 匿名さん

    駅南口の改修は是非とも早期にやって頂きたい!
    坂道がしんどくてそこまで歩道もなくて、駅にはエレベーターもトイレもない、橋はボロボロで耐震問題あり。
    自分はこの部分だけが唯一のネックだと思ってる。

  168. 6986 匿名さん

    >>6984
    なるかなぁ。
    個人的には結局は音って工法による差異よりも
    - 音発生側の程度
    - 受け側の神経質度合い(+発生源との人間関係の親密度合いが係数として増幅機 or 抑制機になる)
    が大きいんだと思うだけ。結局は人次第。ライフスタイルにもよるんだろうけどねぇ。


  169. 6987 匿名さん

    遮音性について、工法による差違が認められないなら、なおさら割高な二重床より直床でイイやって思ってしまう。

  170. 6988 検討板ユーザーさん

    確かにどこか削るなら効果がよくわからない床はいいかな

  171. 6989 口コミ知りたいさん

    二重床だと天井高は望めませんしね。

  172. 6990 匿名さん

    なんだかんだで昔ながらの長く使われてる工法ってのが無難で安くて性能の良さや限界も見切れてるからわかりやすいんだよね。

  173. 6991 マンション検討中さん

    >>6989
    それは無いです。グレードの高いマンションはほとんど両立してますよ。

  174. 6992 マンション検討中さん

    >>6989 口コミ知りたいさん
    そんな薄い知識の人ばかりで、本当に検討してるのかしら。
    名誉毀損の話しといい、何だかなあ。

  175. 6993 匿名さん

    恐らく普通グレードのフロア高では、と言いたかったのでしょう。
    高価格帯で実現しているのは当たり前の話なので。
    たぶんそこを追求しても実りのある話題にはならないかと。

  176. 6994 マンション検討中さん

    ここの価格帯は長谷工施工でも直床と二重床のボーダーなので議論になるんですよね。デベの意向次第ですが、ガーデンズは三井と長谷工が顧客よりもコストを優先したという事。

  177. 6995 検討板ユーザーさん

    二重床と天井高の二者択一なら天井高を取る。
    両方取って価格跳ね上がるならどっちか諦めてコスト抑える方を取る。

  178. 6996 マンコミュファンさん

    だからさー、直床と二重床の話は散々このスレでも出たわけだけど、直近の見解や話の流れで、結局騒音に関して直床が劣ってる訳ではないどころか、むしろ若干有利に働く上にコストダウンも価格に転化できるなら、むしろ体裁よりも顧客満足度重視とも言えるかもね、という話の流れなんじゃない?

  179. 6997 匿名さん

    >>6994
    議論になるってより、直床=安い 二重床・天井=高級みたいな間違った二極論が庶民は好きだからってだけだとおもうよ。
    住宅に限らずビジネスやってる側からしたら「売り」を一生懸命作り出してトレンドにすることが大事だからね。
    個人的には、二重床とかアウトフレームとかそんなのどうでもいいからシートフローリングをやめてもらいたいよ。


  180. 6998 検討板ユーザーさん

    いやアウトフレームは大事でしょ

  181. 6999 匿名さん

    >>6996
    気持ちはわかるし自分も同意だけどしょうがないんだよ。そういう話題が出るのって。

    まず必ず一定数はただ普段の鬱憤を晴らして八つ当たりしたい(つまりは荒らし)がいるわけでこの人たちに何を言っても無駄。理屈や現実など御構い無しにただネタ投入してそれで満足してる人なので。俗にいうネガさん。

    そして同じく一定数、「直床=安物 二重床・天井=高級」という単純図式で考える人がいる。(昔でいう国産車=貧乏、外車=高級)というのと同じ図式。これも宗教と同じで理屈ではなくそういう思考回路を作った人なので何言っても無意味。なら素直にその「高級」とやらにいけばいいのにそれはできないかわいそうな人。

    番外編。長谷工に何やら特別なネガティブ感情を抱いてる人がいる。端的に言えば偏見なのだが。いまや長谷工施工のマンション覗くとまぁなんというか大部分の新築マンションは選択肢から消えるのではないか?ってぐらい施工してる会社だし規格型工法で安定して費用対効果に優れた建造物を作るので個人的には別にニュートラル的なフィーリングしか受けないがまぁとにかく長谷工ガー長谷工ガーっていう偏見さんにはやはり何を言っても無駄。

    その他大多数の人は普通に冷静に費用対効果、立地、中身、そして価格をバランスよく考えて決めてる話であって、そういうくだらない極限論とか予算度外視した夢ものがりを語らないし、今の時代みなさん現実的&シビア&合理的&冷静な人が本当に多いので。

  182. 7000 匿名さん

    >>6998
    別にあなたが大事だと思うことを否定しないんだけど、アウトフレーム工法も逆梁アウトフレーム工法もその他の工法も基本そうなんだけど、これまでなかった何かを新たに生み出した画期的工法では結局なくて、たんに「移動」させただけだから。中にあったものを外にもってきた、とか下にあったものを上に持って来た、とかそういう程度。なのでこれは右ハンドルだったのを左ハンドルにした、とかセンターにあったミッションレバーをハンドル側側面にもってきた、とかそういう話に過ぎないので、好みはあるだろうが圧倒的な優劣なり上下みたいなもんがあるわけではない。
    それにそのあたりは時代の流れとともに主力が変わっていくだけの話で空気みたいなもんでしょ。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸