東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 6801 匿名さん

    >>6800 マンション検討中さん

    中古は部屋を選べないけどいいの?
    あと1年で500万も安く出るわけ無いじゃん。フレシアの成約価格知らないのかな

  2. 6802 マンション検討中さん

    >>6801 匿名さん

    中古500以上出ると思う、値上げだけど

  3. 6803 マンション検討中さん

    >>6800 マンション検討中さん
    あなたはどこに住んでるの?答えなくていい、かわいそうよね。

  4. 6804 匿名さん

    中古かったところで何も解決しないよね。このマンションだからいいんじゃん。
    わかってない人多すぎる。

  5. 6805 マンション検討中さん

    >>6804 匿名さん
    わからないとここに来ないよ、まぁ、お金の問題だね。東京高いね。

  6. 6806 マンション検討中さん

    >>6801
    フレシアなんかどうでもいいが、それでも三菱主導の物件は常識的なコストカットしかしてないので、よっぽどまし。仕様分かる人が見れば分かるでしょう。
    例えば、フレシアは総世帯110戸くらいだが、エレベーター2基で不満が出てるのに、ガーデンズは1基しかなく普通に住むには致命的だと思うよ。 マンション買ったことなくてよく知らない人にはどうでもいいかも知れないが、あとで猛烈に不満が出る要素。三菱なんか大手はそういう部分までをコストカットしない。特に後に住んでみてしか分からないことをコストカットするのは長谷工的なタチの悪さじゃないかな。
    中古の資産価値が上がるか否かってそういうものの総合だと思いますよ。

  7. 6807 マンション検討中さん

    >>6806 マンション検討中さん
    事実で話しましょう。常識の言葉を乱用しないでください。

  8. 6808 マンション検討中さん

    >>6806 マンション検討中さん

    三菱ってこっちも三菱よ。事実だから、変な説明しないでください

  9. 6809 匿名さん

    >>6806 マンション検討中さん
    これだけ大規模だから棟ごとに最低でも3基のエレベーターがあるのかと思ったら1基って・・・。
    朝だと敷地入口まで出るのに運が悪いと10分近くかかる部屋も出てくるんじゃないの。
    今まで色々デメリットが書いてあったけどこれが1番のデメリットかもね。

  10. 6810 匿名さん

    >>6806
    フレシアはどうでも良いという割に、ほとんどフレシアの話というのは何なの・・
    周辺相場の例としてフレシアの話を出したのに、全く理解していないですね。立地に優れて築年も新しく規模に勝るガーデンズがフレシアより安くなるわけがなく、つまり中古が出ても分譲価格より500万も下がらないという事です。

    >>6809
    エアリー4台、ブルーム3台、カーム2台。
    潤沢ではないですがまぁ普通です。あとエアリーブルームは定員が倍の大型もあったり速度が速かったりするので単純に1台あたりの戸数では語れません。

  11. 6811 匿名さん

    エレベータでみてもやはりエアリー棟が一番、次点がカームで、ブルームは一番ツケを払わされてますね。

  12. 6812 マンション検討中さん

    >>6811 匿名さん
    アホか

  13. 6813 6810

    追加です。フレシアは南向きの住戸が無かったりするわけです。全て東か西向き。
    あと共用施設の庭園や遊具、カフェテラスもない。そもそも物件概要上の駅距離も遠いので、それに比べたら単純に比較できないエレベータ戸数比率の差が中古価格に作用する割合なんてゼロです。

  14. 6814 匿名さん

    フレシアは立地が悪いですし中身も悪いので正直こことは比較にはならないでしょうね。
    仮にここと同時期に販売していたらフレシアのほうは総スカンだったでしょう。売る時期に救われたと言えるでしょうね。
    同じ理由でこのマンションのエアリー、カーム、ブルームが同時期に販売したらブルームが総スカンになったはずです。
    それだけ時期を分けるって売り手にとってはとても大事だってことです。全く同じものでも少し時期を変えたり順番を
    入れ替えるだけで結果がだいぶ違う。それぐらい(売れ行きってのは)脆いものだということもできます。

  15. 6815 匿名さん

    フレシアdisを意図しているわけではないのでちょっとだけフォローすると、あちらは今ほど相場が上がっていないうちに新築を購入できているので、いま振り返るとお得な買い物、言い換えるとその後の不動産相場の上昇やガーデンズ開発によるエリア価値向上で、物件価値も上がっていると思います。

  16. 6816 マンション検討中さん

    >>6814 匿名さん
    俺はブルームを選んだ。どっちを選ぶか個人より違うので、必ずどっちが良いと思いません。
    ちなみに、エアリーとブルームは同じタイミングで完売することですよね。

  17. 6817 匿名さん

    >>6815
    いや、結局中身と立地が悪いフレシアでは価格以上に物件そのものが悪いので
    こことは比較にならないかなとおもいます。

  18. 6818 匿名さん

    >>6816
    別にブルームを選ぶのはいいんですよ。人によってはエアリーが終わってから検討し始めた人だっていますからね。
    ただ条件だけみたら一番悪いですからそこはかわらないですね。

  19. 6819 マンション検討中さん

    >>6818 匿名さん

    条件はブルーム一番いいよ

  20. 6820 マンション検討中さん

    >>6818 匿名さん
    子供じゃないから勘弁してね。
    あなたの言葉で価値を決めることないのを自覚できたらと思います

  21. 6821 匿名さん

    >>6819
    まぁまぁ落ち着いてください。もうブルームは完売ですからそれ以上は無意味ですよ。
    どうしてもブルーム条件が悪いのはもう今更しょうがない話ですし。

  22. 6822 マンション検討中さん

    エアリーにここまでいやらしい人存在なんて
    買わなくて良かった

  23. 6823 匿名さん

    ブルームネガはなるべく相手にしない事ですが、もう契販売が完了しているので風評被害が心配になる人も多いですね。ネガが過ぎると思ったら削除依頼が良いと思います。

    >>6821 匿名さん
    失礼な事をサラッと言いますね。迷惑です。

  24. 6824 マンション検討中さん

    >>6821 匿名さん
    いやらしいね、確か
    教育を受けたことある?

  25. 6825 匿名さん

    >>6821
    >>6822
    この人達、荒らしの連携プレーに見えるのは私だけ?

  26. 6826 名無しさん

    う〜ん
    通勤の楽さがプライオリティ高い自分からするとエアリーはもともと選択肢に入らなかったけど人それぞれなんでしょうね。
    各棟でメリットデメリットあるので価値観次第だと思いますがね。

  27. 6827 マンション検討中さん

    >>6825 匿名さん
    意地悪いのは確実

  28. 6828 マンション検討中さん

    >>6826 名無しさん
    それ以上、乗らない方がいい。

  29. 6829 匿名さん

    冷静になって整理したらいいだけではないでしょうかね。
    団地型の棟ごとの独立管理である本物件で大型なのがエアリーなので有利なのはエアリー、不利なのが共用設備までうけもつブルーム
    眺望と風通しと日当たりで有利なのはエアリー、不利なのがエアリーの日陰になるブルーム
    低層階(1-3F)のベランダから覗かれる心配がないのはエアリー、あるのが中庭がそこにあるブルーム
    共用設備に近いのでいえば一番はブルーム、不利なのはエアリー
    駅に出やすさでいえば、エアリーが一番。不利なのはブルーム
    商業施設に近いのはカーム、不利なのがエアリー

    総合でいえばエアリー>カーム、そしてブルームということになるのが客観的評価になるかとおもいます。

  30. 6830 マンション検討中さん

    >>6810 匿名さん
    そんな110戸〜150戸に1基なんて、全然普通じゃないですよー。
    相当劣悪レベルだと思いますが。

  31. 6831 匿名さん

    整理すると確かにそれぞれの棟の特徴が露わになりますね。

  32. 6832 匿名さん

    >>6829 匿名さん

    全体的に意味不明です。
    あと、この話は散々既出なので過去レスの紹介だけで結構です。

  33. 6833 匿名さん

    >>6830 マンション検討中さん

    エアリーとブルーム南棟の1台は2台分の定員だから、それを考慮すると全て1台あたり100戸未満相当ですよ。

  34. 6834 マンション検討中さん

    >>6833 匿名さん
    エレベーターの数をそんな計算するなんて無茶
    でしょ。それに2台分って何処のマンションと比べてですか。

  35. 6835 匿名さん

    >>6831 匿名さん
    どこが?
    エアリーの南も西も、1〜2Fは見合いの戸建に覗かれるけど。
    共用施設はエアリーカームにもある。駅の出やすさって何だ?
    最後の総合でいえばって何?

    すべてが意味不明。

  36. 6836 匿名さん

    >>6834 マンション検討中さん
    は?ガーデンズ内の大型と小型の差だけど?
    知らないで書き込んでるの?

  37. 6837 匿名さん

    >>そんな計算するなんて無茶でしょ
    エレベータの定員と速度を見ないで、台数だけで輸送力をどう評価しようとしているのか逆に聞きたいね

  38. 6838 匿名さん

    >>6835

    現実は現実なのしょうがないです。受け入れられないのであれば見ない方が良いと思います。

  39. 6839 匿名さん

    >>6837
    ほんと。エアリーは大型機高速タイプを導入しましたからね。
    問題はやはりブルームでしょうね。

  40. 6840 匿名さん

    この知識の無さ、荒らしとしても不動産関係者ではないっぽいですね。。

    >>6839
    いや、大型はブルームにもあるから。。
    なんだこのカオスな流れ?

  41. 6845 匿名さん

    残りはカームのみですから、カーム検討者はカームがブルーム、エアリーと比較してどういう位置づけなのかをしっかりと確認して買えればそれで良い話だとおもいますよ。
    ただ、逆にいえば無視はできないはずですよね。同じマンションとはいえここは団地型ですから棟ごとの独立管理なのです。
    これは企業でいえば独立採算制I(カンパニー制度)をとってるようなものといえるでしょう。ザ・ガーデンズは大きな会社の器。
    そしてその中にカンパニーとして、エアリー、ブルーム、カームがありそれぞれが独立採算を行う。もちろん全体としての
    管理は別途共通として行います。
    普段の生活でとても大事なのは自分がどのカンパニーに属した方が理にかなってるのかをしっかり知ることですね。

    マンション探しは就職活動と似てますよ。就職活動だってトヨタと冠してあればどこでもいい、なんて人はいませんし、
    入ったら入ったでどこの部署なり事業部に入るかもとても大事なお話です。
    現実を受け入れず、なんだかんだのいちゃもんや難癖をつけてる人は考え方を放棄した人でなんの参考にもならないどころか
    こういう検討版のただの邪魔だと思いますね。
    カームを選ぶにしてもどういう位置づけになるのか、どういうリスクがありえるのかをしっかり考えておけば「出せる予算上限」
    が変わって来ますし、それによって部屋を選ぶ指標にもなりますから。
    各棟ごとのプラス要素、マイナス要素を知ることは、お互い勝ち負けや上下関係の話ではなく、前向きに買うためになにを
    選ぶべきかの図るのにつかう手段に過ぎないのです。

  42. 6846 匿名さん

    変なブルームアンチがスレに居ついてしまったのか。。
    つらい

  43. 6847 ご近所さん

    > 6813
    向きは東南よりも西南西の方が遅い時間まで日が当たるので、午後から活動する人には良いです。
    また、無駄な共用施設が無い方が、管理料金が抑えられるので良いですし、
    特に遊具などは子供が大きくなってしまえば不要です。
    駅からの距離もフレシアとエアリーはほとんど変わらないですね。
    何を良しとするかは、人それぞれだと思いますが。

  44. 6848 マンション検討中さん

    マンションの資産価値に直結するのは眺望や共用施設よりもJR駅への徒歩時間。

  45. 6849 匿名さん

    >>無駄な共用施設が無い方が、管理料金が抑えられる
    そうとは限りません。
    削り過ぎるとマンションの魅力が低下します。ペンシルマンションのように。

    >>遊具などは子供が大きくなってしまえば不要
    ここの遊具は水盤ほどランニングコストがかかる設備ではないです。
    あと、子供世帯へのアピールになるので売却時に有利です。

    >>フレシアとエアリーはほとんど変わらない
    エアリー西棟とは明らかに差があるのでは?

    何を良しとするか人それぞれというのは全くおっしゃる通りですね。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸