東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 6601 匿名さん

    >>6600 匿名さん

    >>3733の事例では売値から5%引きで成約しましたが、今回はどうでしょうね

  2. 6602 マンション検討中さん

    どちらも直床ですがフレシアは200mmですね。二重床で無いのがここの唯一の欠点ですね。

  3. 6603 マンション検討中さん

    よく直床はダメだという方を見かけますが
    二重床の方が全てにおいて優れているのですか?

  4. 6604 マンション検討中さん

    確かにリフォームしやすい以外の違いがよくわからん

  5. 6605 匿名さん

    あとクッションフロアっぽい感触ですかね

  6. 6606 6605

    もちろん、数百万円も安く天井高を確保できるメリットとトレードオフな訳ですけど

  7. 6607 マンコミュファンさん

    遮音性については、直床の方が良いと言いますし。
    それでコスパが良いなら、個人的には問題ない気がします。

  8. 6608 通りがかりさん

    長谷工は直床専門ですか?

  9. 6609 マンション検討中さん

    以前に住んでましたが、直床は性能というより、フニャフニャする感覚が苦手かどうかかと。来客者からは、この床なんかふかふかするけど?とほぼ聞かれましたね。

  10. 6610 6605

    >>6608 通りがかりさん
    二重床もあります。駒込トレサージュとか。

    >>6609さん
    見た目は普通の硬そうなフローリングだから、初めての人は不思議に感じますね。

  11. 6611 匿名さん

    性能云々はさておき、駅近・大規模・共用充実なのに今時この価格!って絶賛しておいて、今更二重床が良かったなんて図々しいにも程がある。二重床になったら予算オーバー?駒込トレサージュと両睨みだった人なんて殆どいないでしょ?

  12. 6612 6605

    >>6611 匿名さん
    欠点ではありますが、ガーデンズは二重床が良かったなんて誰も言ってませんけど?

  13. 6613 マンコミュファンさん

    >>6611 匿名さん
    仰りたいこと、分からなくもないですが。
    そう、感情的にならなくても。

  14. 6614 匿名さん

    >>6603 マンション検討中さん
    どちらかというと、性能云々より直床に良くないイメージを持つ人が一定数いるという状況です。
    ひと昔前までは、遮音性で劣るなどと他社が怪しい論理でライバル物件の直床を散々こき下ろしていました。そういう話を聞いて良くない印象を持ってしまった中高年の方がいらっしゃるわけです。
    でも、いま初めて購入を検討している人達はそういった偏見がないし、現実的な価格のマンションでは直床は当たり前になっているのであまり抵抗がありません。ちょっとした世代間格差だと思います。

  15. 6615 匿名さん

    私はまさしく中高年で、今現在 長谷工の直床物件に住んでますけど、何の不満もありませんよ。
    言うほどフニャフニャしてないと思いますし、遮音性も全く問題ありません。
    まぁ遮音性については、たまたま上下左右の方々が物静かに暮らしているせいかもしれませんが。

  16. 6616 マンション検討中さん

    直床マンションに住んでますが、知り合いが訪ねてきたら必ずフローリングがフニャフニャだねって言われますよ。

  17. 6617 匿名さん

    >>6616 マンション検討中さん
    直床以前に随分失礼なお知り合いですね。

  18. 6618 マンション検討中さん

    フニャフニャの感じが好き

  19. 6619 匿名さん

    あなたも暇ですねぇ
    お客さん呼べてないんですか?

  20. 6620 検討板ユーザーさん

    まあ大した問題にならないってことですね。
    マンション探すまで直床とか気にしたことなかったし。
    コスト上がるよりは全然いいかな。

  21. 6621 匿名さん

    直床を問題視してる方がいらっしゃることに驚きです。
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.e-mansion.co.jp/blog/archives/5947/...

  22. 6622 マンション検討中さん

    >>6621 匿名さん
    彼らは騒ぎのために素人の荒らしかも

  23. 6623 マンション掲示板さん

    直床で、問題ないでしょ。
    両者の遮音性が同じレベルというのであれば、二重床であることが物件価格に跳ね返って、むしろ割高になってしまう方が、個人的にはイヤですけどね。

  24. 6624 匿名さん

    本日の写真!

    1. 本日の写真!
  25. 6625 匿名さん

    ありがとうございまーす
    GW中は工事も休みですかね

  26. 6627 マンション検討中さん

    >>6626 匿名さん
    どうでもいいだろう

  27. 6628 匿名さん

    マルチ投稿は自動的に削除されるので放置しましょい

  28. 6629 マンション検討中さん

    > 6602さん
    東十条フレシアの床スラブ厚は250mmだったと思います。

  29. 6630 匿名さん

    >>6629 マンション検討中さん
    ボイドスラブで250mmですよ

  30. 6631 マンション検討中さん

    ここのスラブ厚は何ミリですか?

  31. 6632 匿名さん

    >>6631 マンション検討中さん
    200ミリです。

  32. 6633 マンション検討中さん

    東十条フレシアとここ、そもそも比較にならないと思う

  33. 6634 マンション検討中さん

    環境が悪い。

  34. 6635 匿名さん

    ガーデンズがもう1年遅かったらフレシア中古買ってたかも。
    もちろん交渉はするけどね。

  35. 6636 マンション検討中さん

    このスレは購入済みの人が多いんですかね。カーム1期で完売もありそうですね。

  36. 6637 マンション検討中さん

    二重床と直床両方に住んだことありますが、直床のほうがぜんぜんいいと思います。特に小さい赤ちゃんがいる家庭では、部屋の中で転んちゃっても 怪我する心配がございません。直床マンションに住んでいる人はきっと分かると思います。逆に二重床の場合は、床が固い為、足が疲れてしまいます。

  37. 6638 マンション掲示板さん

    子育てファミリー世帯には、ありがたいですね。

  38. 6639 マンション検討中さん

    >>6635 匿名さん

    地元の人ですか、ガーデンズに会った前はこの辺りでマンションを買う気はありません。

  39. 6640 匿名さん

    フレシアはボイドスラブ250mmなのですね。
    ガーデンズはコンクリートスラブ200mmですが、丁度ボイドスラブ250mmと同程度の遮断性を持つと聞いたことがあります。

  40. 6641 匿名さん

    >>6637 マンション検討中さん
    そんなバカみたいな話し、もう止めようよ。仕様がチープってだけだよ。二重床にクッション床敷けばいいだけじゃん。

  41. 6642 匿名さん

    >>6637 マンション検討中さん
    いや、それはないでしょう。
    ウレタンのようなのですか?

  42. 6643 匿名さん

    ここのフローリングは突板なので、シートに較べればチープというわけでもないですけどね。

  43. 6644 匿名さん

    直床がチープと言うならスケルトンインフィルでない二重床も十分チープですよ。

    >>6641
    >>6642
    急に二人とも同じような書き込みで不自然ですな。。

  44. 6645 匿名さん

    床構造は都内では基本的に選べないと思っていい。ので優劣の議論は意味がない。
    ここは北区坪250万で、そうすると必然的に直床になるというだけ。

  45. 6646 通行人

    ここに5000万以上出すなら、近辺で中古の戸建て買うわ。

    この手のマンションの30-40年後を考えると。。。ハートアイランドも30-40年経つと、多摩ニュータウンみたいになるでしょ。

    王子駅前のスカイハイツやコーポ野村とかも30数年経ってジジババだらけやで。まだ駅近だからいいけど。

    ただ、北区はいい街よ。

  46. 6647 匿名さん

    >>6646 通行人さん
    築浅5年程度で駅近で所有権で5000台で。。そんないい中古戸建があるか?
    ああ、志茂2分で8000万てのがあるね

  47. 6648 名無しさん

    もうさあ、戸建ていいとか、直床がどうとか、そんな過去面倒レスで出尽くしたこと書いても、ここの売れ行きの前では全てのネガは虚しいって。
    このままだとカームも夏終わらないうちに完売だよ。

  48. 6649 名無しさん

    そもそも、何でこの物件を買う気になるのかがわからない。

  49. 6650 マンション検討中さん

    自分はどうしてここを買わないで湾岸エリアとか酷い場所を買おうとしてる人がいるのかが理解できませんね。

  50. 6651 マンション検討中さん

    >>6649 名無しさん
    そもそも、何でこの物件を買う気にならないのにここで書くかわからない

  51. 6652 匿名さん

    >>6651 マンション検討中さん
    本当そう思う。
    買う気のないスレに書き込んで何をしたいのやら

  52. 6653 匿名さん

    >>6647 匿名さん
    古家買って、建て直しでもいいと思うよ。

  53. 6654 匿名さん

    >>6646 通行人さん

    ハートアイランドのような陸の孤島と比べている時点で少し感覚がズレてるよね。
    意図的なものだろうけど。

  54. 6655 マンション掲示板さん

    売れ行き見る限り、何の問題もない。
    ネガらしきコメも、ネガとして成立してない些細なものばかり。

  55. 6656 検討板ユーザーさん

    ネガというかネックとして上がった内容ってこんな感じ?

    ・東十条の街、または駅がしょぼい
    ・直床
    長谷工
    ・資産価値

  56. 6657 マンション検討中さん

    >>6656 検討板ユーザーさん
    今の売れ行きは資産価値高い証明ですね

  57. 6658 検討板ユーザーさん

    結局は東十条の駅力だけですね

  58. 6659 検討板ユーザーさん

    あとURの圧迫感

  59. 6660 匿名さん

    >>6659 検討板ユーザーさん
    URの圧迫感は部屋によりますね。エアリーや西棟は影響なしです

  60. 6661 eマンションさん

    >>6660 匿名さん

    何十メートルの先の建物に対して果たして圧迫感を感じるのかは疑問ですね。

  61. 6662 マンション掲示板さん

    ネックも、整理して改めて眺めてみると、やっぱり大したネックではないよね。駅云々言ってはみても、路線自体は強いし、通勤に関しては問題ないし。

  62. 6663 匿名さん

    駅近マンションのはずなのに大規模すぎて敷地外から駅までの時間と玄関から敷地外までの時間が同じくらいになるのもネックでしょ。

  63. 6664 匿名さん

    >>6656 検討板ユーザーさん
    創価と反社会もつけといて

  64. 6665 匿名さん

    >>6663 匿名さん
    西棟や南棟の西側はエントランスから遠くないですけども

  65. 6666 マンション掲示板さん

    反社って、幅広い言葉だけど。
    具体的には?

  66. 6667 匿名さん

    >>6664 匿名さん
    赤羽や信濃町をdisらないで下さい

  67. 6668 マンション検討中さん

    エレベータ不足
    この価格帯ではありえない設備のショボさ

  68. 6669 匿名さん

    >>6668 マンション検討中さん
    エレベーター数が少ないのはエアリー南棟に限った話
    あと設備は食洗機や床暖、ハイサッシ、突板フローリングが標準なのでこの値段ならむしろ頑張ってるほう

  69. 6670 マンション掲示板さん

    赤羽、反社ってチャイドラのこと言ってんの?

  70. 6671 匿名さん

    >>6670 マンション掲示板さん
    違いますよ。
    東十条には組織の本部があります。赤羽には出張所がある。

  71. 6672 匿名さん

    東十条のは本部と言っても下部組織ですよ。
    事務所自体は東京のほとんどの区にあります

  72. 6673 匿名さん


    >>6667 匿名さん
    どちらもある東十条のほうがひどいじゃないか。

    本部がない地域というか、北区でも東十条だけです。本部があるのは。

  73. 6674 マンション検討中さん

    >>6673 匿名さん

    本部って一番しっかりでしょう。暴力団もそうですし

  74. 6675 匿名さん

    上野〜田端〜千住に比べればゼロと言って良いくらい。
    そこらの繁華街より遥かに平和ですね。

  75. 6676 マンション検討中さん

    最近くだらんネガ多すぎ。他の業者の僻みもここまでとは。素直に負けを認めろよ?長谷工の勝ちや。

  76. 6677 匿名さん

    三井や三菱もいるよ!(笑)

  77. 6678 匿名さん

    彼らがつまらないネガを書いている間に、もう700人が契約を済ませているんだよな。

  78. 6679 マンション掲示板さん

    >>6672 匿名さん
    下部って言っても、指定団体の二次なら直参ですよね。直参の本部なら、リキありそう。

  79. 6680 匿名さん

    もし事件でも起こしたら一発で検挙されるから大丈夫

  80. 6681 マンション掲示板さん

    直参なら、半グレよりしっかりしてますよ。
    逆に半グレの類を抑えてくれますし。
    それに、カタギには手出ししませんし、できません。
    一次団体が指定を受けている以上、当局も対応しやすいですし、万一、手出ししたらその時点で、容易にトップまで検挙される時代です。

  81. 6682 マンション検討中さん

    駅前ヤンキー多い。
    夜は怖いよ!

  82. 6683 匿名さん

    買えない妬みだね

  83. 6684 匿名さん

    今日も平和だな

  84. 6685 マンション検討中さん

    >>6684 匿名さん

    程よくネガがある方が平和ですね。いい物件ですね。

  85. 6686 マンション検討中さん

    ヤンキーだって、本職いるエリアでは派手なことはしませんよ。

  86. 6687 評判気になるさん

    >>6669 匿名さん

    エレベーターが足りないのって、エアリー南棟だけでしたっけ。
    西棟はどうなんでしょ

  87. 6688 口コミ知りたいさん

    暴力団の事務所って具体的にどこら辺にあるのでしょうか?
    ここで暮らすとなると把握しておきたいのですが。

  88. 6689 マンション検討中さん

    >>6688 口コミ知りたいさん

    暴力団ないよ〜〜

  89. 6690 匿名さん

    >>6687 評判気になるさん
    エアリー西棟は164戸で2台(82戸/台)
    南棟は288戸で2台(144戸/台)。でもそのうち1台は大型で約2台分の定員だから、合わせて約3台相当と考えると戸数比率は良くなるよ。
    西棟と南棟の廊下は中層階まで接続しているから、ある程度は相互に利用されるけどね。

  90. 6691 匿名さん

    >>6685
    そう思いますね。
    ネガの人も北区や隣区の人種差別的な発言ぐらいで貶めるぐらいしかネタが見つからないようですから
    それだけこのマンションが価格に対して優位的な立地とコスパにあわせた設備仕様ってことだと思いますよ。
    カームが販売されればほどなくして完売するでしょうからこのスレも8000番ぐらいで終わりでしょうかね。

  91. 6692 マンション検討中さん

    反社事務所については、コメ4349~4355に既出でした。
    これ以上、具体的な所在地は把握できませんが、現地でジカタの方に尋ねれば、皆さんご存知かと。

  92. 6694 匿名さん

    >>6692 マンション検討中さん
    自分で知らないくせにご存知かと、と丸投げは片腹痛い

  93. 6695 マンション検討中さん

    >>6694 匿名さん

    エリア固有の事柄は、地の人間じゃないと正確には、分からないことって当然あるでしょ。
    「くせに」だの「片腹痛い」だの、匿名のネットでは、強気ですね。

  94. 6696 匿名さん

    ほう、他所の方なのですね
    地元でないくせに知ったかは恥ずかしいですよ

  95. 6697 匿名さん

    隣の公団怖いよ。

  96. 6699 通りがかりさん

    買うべき人は買ったから、もはや荒らししか見ないスレと化してるね。反社とか床とかホントしょっぱいことしか言えない定期。

  97. 6702 マンション検討中さん

    そうです、北区以外の他所の者です。
    他所の者でも、指定団体住吉会の直系組織である十条領家の本部事務所が、東十条にあることまでは周知の事実として知っています。
    それ以上の具体的な所在地となると当方は未把握なので、地元の方がご存知なのでは、と申し上げた次第です。
    もしや貴方は、地元の方ですか?
    それでは、本部事務所の所在地を、むしろご存知なのでは?

  98. 6703 マンション検討中さん

    >>6702 マンション検討中さん

    俺の友人は住吉会のもので、なんか安心感を増やしてた。

  99. 6704 匿名さん

    何度もすみませんが噂話ではなく事実が書かれたソースをお願いします。十条領家は今も存在するの?過去にケンカとかあった?
    話を広げておいて最後は地元の人に聞けという、外野の無責任な丸投げっぷりに笑っただけです。

  100. 6705 匿名さん

    念のためですが、ソースと言ってウイルスをくらうようなアドレスは貼らないで下さいね

  101. 6706 eマンションさん

    >>6704 匿名さん
    存在します。
    事件はありました。

  102. 6707 匿名さん

    赤羽には極東会系の本部があるけど?
    他にも江東区港区江戸川区、足立墨田。。東京じゃ珍しくない。

    >>6703
    文章が変

  103. 6708 匿名さん

    東京みたいな密集地にいたらいろんな人、団体、組織はいるので気にしてたら住めないですねぇ。それに今いなくてもやってくる場合だってありますからね
    しかしネガ部隊さんもそういう難癖レベルになるともはや末期というか検討すりつもりすらないって事なんですかね?

  104. 6709 マンション検討中さん

    >>6708 匿名さん
    末期の値下げを期待したのに、......

  105. 6710 マンコミュファンさん

    十条領家は、東十条駅南口にあるビルに事務所を構えています。具体的な所在地、ソースは、すみませんが明かすことができません。

    位置関係からすると、当物件から駅に向かう場合、線路に沿っていけば、このエリアは避けることができます。

    いずれにせよ、物件の付近に暴力団事務所がある場合、不動産会社は、契約締結前にその事実を、購入者に対して不利益事実として告知する義務があるので、具体的な所在地は、契約に至る重説の段階で教えてくれます。

  106. 6711 匿名さん

    >>6710 マンコミュファンさん

    ここの契約では告知事項になかったですよ。

  107. 6712 匿名さん

    マンションのとなりに学会の教会があるのは人を選ぶよね。

    うちは学会を毛嫌いしているから無理。
    今まで学会の方には色々迷惑かけられた過去があるからトラウマです。

  108. 6713 匿名さん

    >>6710 マンコミュファンさん
    この書込み内容について、警察に相談してもいいでしょうか。

  109. 6714 匿名さん

    >>6713 匿名さん
    どんな実被害にあったの?匿名掲示板で。

  110. 6715 名無しさん

    あーあ、風説の流布かなあ。削除依頼した方がいいんじゃないですか。

  111. 6716 匿名さん

    6713です。
    王子警察署に問い合わせしたところ、東十条を含む管内に暴力団事務所は無いとの回答でした。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/10/oji/

    代表番号に電話すると反社の一言で刑事に回されるのでご注意下さい。

    >>6710 マンコミュファンさん
    あなたの書き込みは虚偽記載、あるいは風説の流布となります。ご自分で削除依頼する事をおすすめします。

  112. 6717 匿名さん

    >>6716 匿名さん
    そのURLのどこに回答が書いてあるのですか?
    それこそ、回答をもらった証拠もなく、どちらが虚偽だからわかりませんね…

  113. 6718 匿名さん

    >>6717 匿名さん
    そこに書いてある電話番号に電話しました。ちなみに有る・無ししか教えてくれません。
    疑うなら自分で聞きなさい。

  114. 6719 匿名さん

    >>6718 匿名さん

    スルーしましょ。そして削除依頼で良いと思います。荒らしてるんだから応答するだけ無駄です

  115. 6720 匿名さん

    >>6719 匿名さん

    はい、6702や6710に削除依頼を出しました。
    皆さんもお願いします。

  116. 6721 名無しさん

    ただのネガじゃなくて、ネタが尽きて嘘までつくようになると相当悪質ですね。

  117. 6723 名無しさん

    警察も知らない情報知ってるんだったら事情聴取した方がいいね笑

  118. 6724 マンション掲示板さん

    あらあら、匿名掲示板だと思って悪質な風説の流布ですね。

    長谷工に連絡してみました。
    適切な対応をとるとのことです。

  119. 6725 検討板ユーザーさん

    購入を考えていましたが6710さんの書き込みを見て購入を見送ります。

  120. 6726 マンコミュファンさん

    >>6716 匿名さん

    私は、自身の知る範囲で事実を記載したまでであり、後は検討者各人の判断に委ねます。

    また、別の方より不動産会社から告知はなかったとの話がありましたので補足します。
    不動産会社が、購入者に不利益事実を告知するのは、その事実が不利益に当たると不動産会社が判断したものに限定されます。
    したがって、不動産会社が、物件とは相当程度距離が離れていること(直線距離にして約600㍍)をもって、不利益には当たらないと判断しているか、もしくはその事実自体、未把握かのいずれかです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  121. 6727 匿名さん

    >>6726 マンコミュファンさん
    もうわかったからこれ以上悪質な書き込みは辞めたらいかがでしょう。前向きな検討を後押ししてるのがマンコミュです。マンコミュファンと名乗ってるし知ってるかと思います。
    あなたのコメントは単に不安を煽り前向きな検討を阻害してるだけです。それをわかっていながらやってるのは悪質以外に何者でもありません。

  122. 6728 匿名さん

    カーム販売の妨害活動かな?

  123. 6729 通りがかりさん

    妨害にもならない。カームもどうせ売れる。心配しなくてもあと数年このマンション安泰。中古でも値はつく。買い手いるよ。そういうマンション。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  124. 6732 匿名さん

    事務所の件はすっきりして良かったですね。

  125. 6733 検討板ユーザーさん

    すっきり…か?

  126. 6734 匿名さん

    カームはたぶん西棟のほうが人気がでそうですな。日当たりと風当たりがよくてコスパも良いと推測できそう。
    しかしまぁカームは3棟の中で一番割りを食う棟なだけにエアリーを買ってる人が一番良い条件で買えたことにはなりますね。
    ましてやここは多棟構成、つまりは団地型構成だから全体管理とは別に各棟ごとの管理の別系統。つまり
    棟がザ・ガーデンが一つの国だとしたら各棟がそれぞれの県って感じ。規模が小さいカームが最も不利にはなる。

  127. 6735 匿名さん

    エアリーの話はいい加減お腹いっぱいですよ。

  128. 6736 マンション検討中さん

    [No.6693~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  129. 6737 匿名さん

    >>6735
    エアリーの話ではなく、多棟型(団地型)マンションでの維持・管理の話であって単棟型と同じにしてたらだめですよ。
    団地って言葉を使うとみなさん古めかしい都営団地の建物そのものをイメージしたりそれ自体を指し示す言葉だと勘違い
    される人もいますが、団地型と単棟は区分所有法的に明確に区別されており、つまりはそれぞれの権利関係とその運用が
    異なってるってことです。
    マンションは立地と管理を買え、と言われてるように立地と管理(への権利)はとても大事な話であり感情論とかイメージ抽象論
    とはまったく違う話です。
    ここの物件概要に書いてある通り、敷地全体管理と建物管理はそれぞれが別系統になってます。自分の住まう棟だけに閉じる話であれば
    これはよくある一般的な単棟型マンション(タワーとか小中規模マンション)と同様にその建物内の住民による区分所有権におうじた
    比率での議決権で持ってそれを行使できるわけで費用負担もそれに応じてなされます。
    が、全体の話になるとこれは全体での話と各棟ごとの二つが必要であり、まぁ端的にいえば最大派閥になるグループ単体「だけでの合意な合意」は不可能ですが、グループ単体での拒否権は実質的に有することになるんですね。
    そこは押さえておいた方が良いって話です。その観点でいえばカームはこの中でもっとも小規模になりますから不利です。
    ただ、不利なのとじゃあ買うべきじゃないって話は全然関係ないです。ただし、タワーでよく階数カーストがあるだのなんだのってのが
    囁かれますがそれは完全にイメージと気の持ちようの話。こちらは現実的なお話です。

    そういうのもあってエアリーってのは即座に完売したのだとおもいます。単に日当たりや風通し、立地の条件が良いだけではないとおもいますし、ましてや一番最初に売りに出されたから、でもありません。
    仮に3棟同時発売していてもやはりエアリーが真っ先に売れたでしょう。感情論ではなく冷静に分析したほうが
    結果的に良い買い物、前向きな検討ができることにつながると思います。
    いたずらにエアリー勝利だの敗北だのみたいなくだらない話をしてるから無用にスレが荒れるのですよ。

    検討者によってはちょうど今から探し始めた人もいるでしょうし、随分前から検討してるのになかなか決断できなくてここまで引っ張っている人もいるでしょうが変な色眼鏡でみるのはなく冷静に見ればそういった条件が見えてきます。

  130. 6738 匿名さん

    ただカームとエアリーはそれぞれ共用設備の建物を有しませんからね。
    真ん中に位置したブルームがそういう意味では一番割りを食った形といえるでしょう。
    カームは商業施設にも近く、またそれらは別の敷地、権利関係でザ・ガーデンズとは関係がないので
    気楽です。
    団地型規約はそもそも昔の公営団地をベースにしてます。昔の公営団地はいわゆる共用設備のようなものは
    持たないし、なにより不平等がないようほぼほぼまったく同じ建物、規模、階数でもって作られてましたから
    棟ごとの差異ってのはほとんどなかったんですね。建物の階数も同じですしなにより物理的高さも押さえられていたので
    日当たり問題もなかった。

    現代の多棟型はこのマンションだけではなくほとんどのマンションが規模、形状、階数、向き、条件が全然違うような
    形になってしまっているのでまずその時点で公平ではない。一次売主(用は最初の新築での売主)からかう時には
    それぞれ価格の多寡ってのはあるのでそこでの公平性は担保されてるものの、一旦入居してしまえばすでに差異が生じてるけど
    現代の団地型の規約ではそこまでは考慮されていないのでその差異は残ったままになる。
    そういう意味ではブルームはよく売れました。なのでカームも普通に完売は早いと思います。

  131. 6739 匿名さん

    つまりそんなブルームのデメリットを超えるメリットが他のマンションになかったのでブルームは売れ、カームも売れるだろうということでしょうか。

  132. 6740 マンション掲示板さん

    規約の話は勉強になりました。

    ただ、遊び用の共用設備なんて現役世代は忙しくて使わないし、使う暇あれば歩いて行く時間もあるのでは?と思います。ABCのどれに(ABC内のどこに)住んだとしても共用設備を使わない人いるわけですし、決断の主要因にはならない(なってなかった)方が多いのではないでしょうか。

  133. 6741 匿名さん

    むしろ現役世代とその家族が共用施設を使うと思いますね。
    子供がいると有用なものが多いです。キッズルーム、祖父母対応のゲストルーム、BBQサイト、セキュリティエリア内の庭など。子供に有用というのは、引退世代にも孫に遊びに来てもらいやすくなるので嬉しい。
    設備の充実は近隣の中古と明確な差別化にもなり資産性としてもプラスです。

  134. 6742 6741

    あ、すみません。
    6738の長文さんとは別人です。

  135. 6743 匿名さん

    >>6716 匿名さん
    警察は生活トラブルも電話すれば相談に乗ってくれるけど、これは刑事じゃなくて民事じゃないの?精神的損害を証明できるならね。
    下らないことで、警察の範囲外の仕事振るんじゃないよ。
    あっちも仕事忙しいんだから。

  136. 6744 匿名さん

    暴力団の迷惑行為は警察所管なので安心して下さい。
    ここは長谷工次第ですが、昨日の書き込みは売主からも威力業務妨害で通報されるレベルです。

  137. 6745 匿名さん

    追加。警察以外に暴力団事務所の有無を把握している機関はありません。署にもその点を確認したので全く問題ありません。

    何度も書きますが警察署への問い合わせは誰でも可能です。それをせずにスレで批判を繰り返す人は、ちゃんと電話できないお察しな方面の方だと自分で言っているようなものです。

  138. 6746 周辺住民さん

    赤羽駅周辺の開発が気になる方が多いようなので調べてきました。よかったらどうぞ
    http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon
    当面の供給量は少なそうですね。

  139. 6747 匿名さん

    >>6746 周辺住民さん
    ありがとうございまーす。

  140. 6748 匿名さん

    やはりしばらくはここのマンションがランドマークになりそうですね。一番条件が厳しいブルームを真ん中に持ってきた販売戦略は見事でしたしカーム販売は楽なもんでしょう。

  141. 6749 匿名さん

    >>6740 マンション掲示板さん
    共用設備の有無は資産性にも関係するので自分が使う使わないに問題では無いですよ。
    マンションってのはそれ自体が小さな自治体のようなものであり環境そのものです。
    自治体に求められるのは多様性や変化を受け入れられる柔軟性です。大規模で豊かな共用設備があるからこそ老若男女使えるわけでそれだけで環境としての価値が増すわけで資産価値も高まります。

  142. 6750 匿名さん

    ある程度削除されたようなのに、なぜ>>6710が残っているの?
    運営に抗議。

  143. 6751 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  144. 6756 マンション検討中さん

    [No.6752~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  145. 6757 匿名さん

    あっちで布団干してるみた、スミフから値引きメールが届いたみたいないろんな嘘ついてるけど、こっちでもこんなに感じですか。
    人に迷惑かけるなとあれほど言ってるのに。

  146. 6758 検討板ユーザーさん

    このマンションなら高層、低層どっちがいいかな?

  147. 6759 匿名さん

    >>6758 検討板ユーザーさん

    高層が良いよ。特にカームは低層では日当たりが悪いしプライバシーの問題もあるので。

  148. 6760 eマンションさん

    >>6755 匿名さん

    ここはスカイティアラみたいな安物マンションではないのですが

  149. 6761 マンション検討中さん

    >>6760 eマンションさん

    三田線の駅から遠く不便な小豆沢の平米59万円のマンションだしね

  150. 6762 マンション検討中さん

    カームの値段気になる。エアリー、ブルームよりあんまり高く設定すると、買わないな~~

  151. 6763 マンション検討中さん

    >>6762 マンション検討中さん
    少し高く設定したよう

  152. 6764 マンション検討中さん

    そうですか。値段出ました?

  153. 6765 マンション検討中さん

    正直ここで坪280・290なら、少し足して目黒で買えません?! 無理?! 皆さんどう思いますか?

  154. 6766 マンション検討中さん

    >>6765 マンション検討中さん
    地域最高ランクと地域最低ランクは比較になるか

  155. 6767 匿名さん

    >>6765 マンション検討中さん

    1ヶ月5000円で生活出来るか、と同じぐらい無意味。住まいはチャレンジじゃないので。

  156. 6768 匿名さん

    目黒で坪300程度ってあるんですか?もっと高そう。
    ちょっと上乗せというのがグロスで1500万追加というならありそうな。

  157. 6769 マンション検討中さん

    >>6768 匿名さん
    ボロボロマンならあるかも

  158. 6770 匿名さん

    >>6768 匿名さん
    あるかないかでいえば広さも築年数も立地も状態も拘らなければあるでしょ。
    でもそういう問題ではないのはみんなわかってるでしょうに。ちょっと悪質ですよね。明らかにふざけてる

  159. 6771 匿名さん

    ざっと見たところ、築17年目黒駅徒歩12分のペンシルマンションが6480万/坪300でした。
    超古いという訳でもないですが、なんとも微妙ですな

  160. 6772 マンション検討中さん

    探せば板橋区杉並区などあるかもね

  161. 6773 匿名さん

    今、十条と東十条の間の中洲にある中十条?の新築戸建分譲中ですよね。

    価格も大して変わらないのに十条駅にも近く、私はこちらかなと思っています。
    https://smp.suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_117/pj_87555341/?kbn=2&bkfl...

  162. 6774 マンション検討中さん

    >>6773 匿名さん
    マンションって場所だけじゃないでしょう、
    大規模と14戸、あなたはそもそもこっちを選択肢にする理由はないはず

  163. 6775 匿名さん

    >>6773 匿名さん
    うーん、戸建としては狭めで値段なりと思われます。収納がほとんど無い部屋やLDKは大丈夫でしょうか。そこが妥協できれば車をお持ちなら良いかも知れませんね。

  164. 6776 検討板ユーザーさん

    >>6773 匿名さん
    間取りおかしくないですか

  165. 6777 検討板ユーザーさん

    >>6773 匿名さん
    3階建は遠慮させてください。
    年取ったら階段つらそうなので。

  166. 6778 検討板ユーザーさん

    わかりやすい営業行為ですね
    改めて戸建は狭いなー

  167. 6779 匿名さん

    土地60〜70平米は絵に書いたような狭小戸建ですからね。。しかも密集地。
    隣戸密接&見合いで採光が無いどころか、カーテンも開けられないでしょう

  168. 6780 匿名さん

    >>6778 検討板ユーザーさん
    近隣の物件と比較したり検討するコメントをすれば妨害だと排除されるのですか?
    荒んだ掲示板ですね。
    比較検討するためにあるのではないですか?

  169. 6781 通りがかりさん

    >>6780 匿名さん
    そういうあんた検討しとらんやろ?明らかな営業は見苦しいよ。

  170. 6782 名無しさん

    少なくともこういう共用設備の恩恵を授かる大規模物件を検討してる人には、戸建て見て琴線に触れる人はあまり居ないだろうね。
    つか、もう戸建ての話も何度も出たよね…

  171. 6783 周辺住民さん

    しょっちゅうあのあたり通るので知ってますが、せっかく空地になって2連クランクで通り辛かった道が改善されるのかと思いきや・・・あの土地に14戸も密集させるんですよ!?
    木密解消事業中のエリアをさらに密集させてどうするんですか、まったく!プンプン
    クランク曲がるときに見通しが悪くてかなわない。

    その点マンションなら上に伸ばせるので建築面積は狭くなってオープンスペースたっぷり取ってくれます。ついでに歩行空間を確保してくれてロッキング舗装まで敷いてくれて歩くのが楽しくなる空間まで用意してくれることも。

    都内のそれも区部で戸建てとかエゴでしかないですね。

  172. 6784 匿名さん

    比較するにしても戸建てはスレチですな。管理や資産の概念が違い過ぎ。
    しまいには賃貸と比較する奴が出てきたりして

  173. 6785 匿名さん

    14戸の中で分譲済みの旗竿地の区画、将来建替え不可のやつじゃ。。
    という事にドキドキする話題としては面白いかも(--〆)

  174. 6786 匿名さん

    >>6784
    そう思いますね。
    マンションも戸建も住居という点では共通してるものの立ち位置がまるで違いますからねぇ。
    基本的にはどちら良いとか悪いとか、ましてや上とか下とかなくて、方向性の違いが大きいですね。
    マンションは土地でも建物でも全部を住民で共有し、一人当たりの費用対効果を最大限高めることを
    目的とした住居なので。空間利用率を高めれば高めるほど一人当たりの土地代や維持費は圧縮できるわけだし、
    共用設備も同じ考え。戸建とちがって、全てが自分占有にはならないけど逆にいえば常に自分占有であることの
    無駄を排除した、とも言えますね。合理性とスケールメリットが最大のメリットです。

    ただ、確かにマンションなのにそのメリットをちっとも活かせてない、っていうより活かせないマンションも
    現実にはそれなりにあるのでそういうところに比べたら戸建のほうがまだマシっていうのがありますよねぇ。
    例えば低層小規模マンションなんてのはマンションなりの良さがなく、逆に共同住宅を成立させるためのコスト増の
    部分だけを背負うことになるので。

    ここは超大規模なメガマンションで戸建では手に入らない駅近で十分な広さの敷地、ゆとりある設計と全部入り共用設備、
    隣接した病院や商業施設。これだけの環境ってのを戸建で全て自前占有ってことで負担するとなれば相当無理があるのでね。
    あとここは地盤がさほど強くないっていう状況において、マンションなら支持層含めてしっかりとした基礎があるわけだし、
    「万が一」手抜きなり施工不良等の瑕疵があればメガである事の最大の強みである数による戦いで圧倒的に有利でしょう。

    戸建自体はこの辺りでも普通にやすい建売とかありますが、ただのベタ基礎なり布基礎でベニヤの2x4の格安戸建を
    手に入れたところでどうでしょ。風通しも日当たりも悪いしメリットよりも戸建である事のデメリットのほうが強そうです。
    まぁ昔とちがって所有する事自体に大した意味を持たない時代なのでコスパを考えて選べばいいんではないかな。



  175. 6787 匿名さん

    区内で戸建てに住むメリットがあるなら逆に教えて欲しいくらい何もないような。

  176. 6788 匿名さん

    >>6787
    メリット自体はあるよ。車維持する人にとっては安くてお得。
    資産価値も都内であれば土地分に関しては安定して手に入る。
    ただ、このマンションと比較すると勝てる要素0だから。
    それぐらいこのマンションは立地よし設備よしスケーラーよしの
    三拍子がそろっていて誰も勝てない。利便性が良すぎる

  177. 6789 匿名さん

    あまりにこのマンションが価格に対して十二分な立地、利便性、設備、構造を持ってて良すぎるのでなんというか隙がなさすぎて勝負になりませんなぁ

  178. 6790 匿名さん

    巣鴨に4LDK+P Not Pencil 築浅中古戸建が5千万で買えるのでそれと比較すると戸建のほうがいいかな

  179. 6791 匿名さん

    >>6790
    お好きにどうぞー。

  180. 6792 匿名さん

    マンションは合理性の塊。そうですね。間違いない。
    ただし、その合理性はエンドユーザから管理費を取りつづけられるビジネスモデルでもありますね。
    金がかからないという合理性はだんぜん戸建。

  181. 6793 匿名さん

    買う前は夢を見れる。大規模だあ。いいね。
    住みだすと不満があふれる。布団ほすな、タバコ吸うな、エレベータ前で井戸端するな、駐輪マナーを守れ、犬の**始末しろ その他きりがない

  182. 6794 匿名さん

    >>6792
    やはりご理解レベルがお疲れちゃんレベルですねぇ。
    合理性ってのは金がかかるかからないの問題ではありませんよ。
    あるべき管理の姿に対して合理的にそれを実現できるからマンションは
    最大の良さがある。
    君が行ってるのはたんに何もメンテしないだけの話で、それはお金がどうのこうのの
    問題にはならない。
    ただネグレクトなだけの人が、「俺の子供は手がかからないしお金もかからないー」なんて
    行ってるのと同じぐらい無意味でっせ。

  183. 6795 匿名さん

    >>6793
    それ全部戸建の話だね。しかも全部自分で対応しないといけない。
    マンションは基本的に隣人は空気。気に入った人だけが空気じゃなくなるだけ

  184. 6796 マンション検討中さん

    >>6793 匿名さん
    ここの人は基本マンション派
    あなたは戸建派ですね

  185. 6797 匿名さん

    マンションvs戸建は専用スレがあるので移動して下さい。

    購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602252/

  186. 6798 マンション検討中さん

    このマンションのスレって購入した2人が必死で書いているだけで、仕様見ても重要な所コストダウンされていて、そんなにいいマンションだと思わないけど。特に西向きの資産価値は全然ダメだよね。

  187. 6799 匿名さん

    >>6798 マンション検討中さん
    あとアンチ2人ね。

  188. 6800 マンション検討中さん

    色んな意味で住みづらいマンションだと思うから、どうしてもここが良いなら、1年以内で多数の中古が出回るので、それを狙うといいね。500万以上は下がるからね。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸