東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名

    >>440
    その通りですね。企業は利益を最大化するものです。価格は基本的に市況できまると思いますね。

  2. 442 購入検討中さん

    まあ、値段の事はいずれわかる話ですし。

    ただ、JVの頭は長谷工、二番手が三井と言うのを忘れないでくださいね。
    何れも近隣に建てたばかりの物件があります。
    単独発売の物件は必ず完売が必要。
    てことは、少なくともLOWERの価格は解りますよね。誰でも。

  3. 443 匿名さん

    JVの頭が長谷工って出資比率のこと?どこでそんな情報分かります?
    通常、出資比率の高い順からデベの左側に来ると思っていましたので、三井、近鉄が1、2だと思ってました。

  4. 444 匿名さん

    >>443
    長谷工持ち込み案件ってことでしょ。

  5. 445 匿名さん

    >>444
    もちろんそういう意味かと考えたけど、そしたら二番手で三井って書き方が説明つかないでしょ?
    出資比率だとしたら、この手のJVにデベとして参画する長谷工の比率なんてせいぜい一桁%が通例だから、頭の意味を伺ったまで。

  6. 446 匿名さん

    >>442
    そもそも近隣に長谷工の単独物件なんてないだろ基本ゼネコンなのに
    適当なこと言わない

  7. 447 匿名さん

    >>445
    公式ホームページは、haseko-sumai.comで、長谷工のホームページであることは明白だし、管理も長谷工コミュニティなので、長谷工がメインなのは公知の事実です。
    レジデントプレイス西葛西という物件も長谷工メインですよ。逆に長谷工案件の出資比率が数%というのは、どこの情報ですか?

  8. 448 匿名さん

    >>447
    言ってることが意味不明過ぎて戸惑うわ…。レスくれるの良いけど、そこまでしてくれるなら二番手が三井って意味も解説して欲しいんだけど、それは出来ない?
    なんか、わざと話噛み合わなくして情報を得ようとする新手の釣りなのかとさえ思えてきた…

  9. 449 匿名さん

    >>447
    出資比率うんぬんは、自分が元不動産業界にいた当時の話から。長谷工は単独デベは少ないけど、単独の際とか頭の際は大抵“ブランシエラ”のブランド名使ってた。こういう複数社JVの際はマイナーシェアがほとんど。

  10. 450 購入検討中さん

    この場合のJVはデベロッパー(施主)側で考えるのが妥当でしょう。

    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol303.html

    デベロッパー(施主)は不動産開発に出資をする訳です。
    「1つのプロジェクト」としては設計施工や販売、その後の管理(今回の場合はすべて長谷工)まで繋がりますが、これらを不動産開発における施主側の出資とは呼ばない訳です。
    あくまで施主としての不動産開発出資で見た場合には、長谷工はごく僅か(だろう)という話かと思います。

    横からすみません。

  11. 451 447

    >>448
    俺は442じゃないから、三井が2番手ということを知りたければ442に聞いてくれ。
    お前が聞く相手間違えてるんだから噛み合わなくて当然だろ。
    お前の言ってることが意味不明やわ。
    俺は情報提供しただけ。

  12. 452 購入検討中さん

    >>451
    447ってことは匿名さんですよね?購入検討中さんではないですよね?
    安心しました。

    それにしても、パークホームズ王子といい検討スレがいまいち盛り上がらないのはみなここら辺の旧価格を知っていて、今の価格だけ見て関心が薄れている証拠ですかね…。

  13. 453 周辺住民さん

    やっぱり王子神谷は難しいのか。。

  14. 454 匿名さん

    おっ、プロジェクト発表会の追加開催ですか。申し込みが盛況な様子で何よりです。
    ・・・と言うか、公式ホームページでは何の案内もありませんが、資料請求した人のみが参加可能な発表会なんですか?
    どうして公表しないんでしょう。

  15. 455 周辺住民さん

    書き込むセンスすらなく、突っ込む気にもならない

  16. 456 購入検討中さん

    事業比率は知らないけど、ここは主幹事が長谷工なので、他の造注物件よりは長谷工主導の色が強いことは確か。
    リスク分散のために他にも声をかけたのでしょう。

    すべからく長谷工流だと思っておけば間違いない。

  17. 457 購入検討中ママ [ 30代]

    話はそれますが…
    王子小学校、来年度から全学年クラス替えです。保護者会で、校長から発表ありました。
    荒れてる学年あるんだと思います。
    今までは、2、3、5年でクラス替えしていたそうです。

  18. 458 匿名さん

    王小、伝統もあり卒業生には優秀な方も多いので頑張って欲しいですね。もっとも、昔とは住民の層が変わってるのかもしれませんが。

  19. 459 購入検討中さん

    北区の今後ってどうだろうか、10年後の資産価値は…永住型なのかな?

  20. 460 匿名さん

    プラウドができた時も高すぎだのなんだの連呼しててあっという間に即日完売
    駅前タワーができた時も高すぎだのなんだの連呼しててあっという間に完売
    ここも元業界人だの評論家気取りのやつらが高いだのなんだの連呼してて笑える

  21. 461 物件比較中さん

    あほーかお前、このエリアに興味があるのは1000人、プラウドを契約のは100人、だから高いっての声が多い

  22. 462 匿名さん

    457さん、小学校の情報ありがとうございます。
    毎年クラス替えですか…。
    子どもが複数人いると、今年は何組なのかっておぼえられなさそう(汗)
    子どもたちも大変ですね。
    より多くの人とお友達同士になれるというメリットはありますけれど。

  23. 463 購入検討中ママ [ 30代]

    発表会行ってきました。
    プレゼン→個別相談で、黒松のお土産つき。
    価格はあくまで未定だけど5000万前後から、と私の担当の方はいってました。角の4LDKは桁が違うかもともいってました。ていうことは億!?

    私の担当の方の話なので、正確なところは不明ですが、情報として書き込みます。

  24. 464 購入検討中さん

    >>463
    情報ありがとうございます。
    発表会、行かれなかったので。。。
    予定価格でも高いですね…。

  25. 465 購入検討中さん

    >>463
    速報ありがとうございます。
    つまり、最低は@250位で最高は@300を軽く超えると。
    高いですが予想通りかもですね。
    販売トップの三井は近隣の北本通り沿いにペンシルマンションを@212~300でこれから販売でそっちを先に捌く必要がある。
    また、東京23区内、JR駅5分、二路線可能の超大規模開発は当分出ないと思いますし、販売は相当強気でしょう。
    ましてや60m規制の物件は王子駅前までないから15階以上の半永久眺望の部屋は超稀少です。
    このエリアで30坪無い部屋に億出すのは『?』ですが。

  26. 466 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    まあ、今のご時世なら妥当な範囲ですね。
    数年前から比べると間違いなく高いですが、今買おうと思ったらしょうがないです。

  27. 467 匿名さん

    >>463
    あの場所で高過ぎてビックリ!!

  28. 468 購入検討中ママ [ 30代]

    私もびっくりしました…。
    旦那に伝えたら、価格発表前だから高く言ってるんだよと言ってましたが。
    来月末にモデルルーム見学いくので、また聞いてみます!

  29. 469 働くママさん

    価格発表前だから高く言うとかあるんですかね??

  30. 470 購入検討中さん

    発表会行って来ました。値段は463の方がおっしゃるとおり。
    エアリーコートの南南東の5階が5500万,南西の5階が5000万前後,1-4階になると、5階の値段より2,300万安くなるかも..と聞きました。

  31. 471 購入検討中さん

    >>470
    広さは65㎡?

  32. 472 匿名さん

    65㎡で4700万ぐらいが最安になるんですかね?

    坪単価240万~ぐらいですか・・・。

    平均坪単価はマンションマニアさんの予想250~270万の上限かそれを少し超えることになると。

  33. 473 サラリーマンさん

    実際、現地見てきました!
    (グッド)東十条から確かに徒歩5分。そのわりに静か。小中一貫校(王子小・王子桜中)はとてもきれいで、校庭からは新幹線が走るのが見えました。マンションから学校へ行くのに車の多い通りはなし(横断歩道のない道を一本横切るくらいか)。近くに高い建物ほとんどなし(URが東側にあるが、日差しを遮るものではない)!保育園、幼稚園が多い(隣接予定の認可保育園以外にも桜田、桜田北等)。
    (バッド)南西向き五階は高さ次第で売りにしてる桜の木によって日差しが遮られる?毛虫とかもでるかも。URが南西(西?)向きに建てられていたが、もしあれと同じなら、南西向きのエアリーコートの日差しは微妙かも。5000万はやや高いかも。東十条の駅前(南口)はしょぼい。南口から坂道を降りたとこにコンビニくらい。
    (雑感)大手のジョイントベンチャーにしては、昨今の経済情勢も相まって、やや手探りな感は否めず(価格決定に迷ってる?)ただ、王子神谷周辺の4000~5000万くらいの中古マンションは、ガーデンズの影響で売れ行きに曇りが(中古マンションより同じないし少しくらい高い程度なら設備が充実したガーデンズをチョイス。それくらいガーデンズの注目度は高い証左)。モデルルーム見学時に価格公表とのこと(プロジェクト発表会時の担当者談)。やはり大規模なだけあり価格重視より成約率を優先か。
    長くなってすみません。

  34. 475 [男性 30代]

    >>473

    レポート、ありがとうございます。参考になります。桜の木は、確かに日当たりに影響するかもしれませんね。

    周辺環境は、5月のモデルルーム見学時に自分の目でも確かめてみたいと思います。南向きの部屋が坪単価230万くらいだったらいいのですがね、、、(ほぼ西向きが230-240〜だからやはり厳しいか、、、)

    この相場からすれば、東十条フレシア購入の方はたった1-2年で利益確定ですね、羨ましい。

  35. 476 購入検討中さん

    今から考えると、王子のタワー買っとけば良かったなあ〜。後悔

  36. 477 匿名さん

    まだ売ってるし

  37. 478 匿名さん

    高いっと言っても、手の届く範囲でしょう?検討中でしょう!
    安ーいっと言うなら、諦めるか、購入済みなど。

    正式販売時にもっと高くはず
    これから億ション供給が開幕
    早く買わないと十年間後悔中

  38. 479 匿名さん

    このマンションの
    壁、床のコンクリートの厚さが
    20センチだと販売員に言われました。

    20センチだと音がうるさいです

    せめて25センチあれば良いのですが・・・

  39. 480 匿名さん

    通常のスラブだと最低限レベルが200mmと言われているけど、ボイドスラブは250mmが最低限レベル。。。

    総戸数864戸に対して駐車場来客用4台、足りるかなぁ
    エレベーター9基って、この割合で管理費は安いでしょう

  40. 481 匿名さん

    普通スラブは18~22センチと聞いたことがあります。

  41. 482 匿名さん

    なるほど、

    ボイドスラブは250mmが最低限レベル。。。

    確かに 200mmでは、騒音の苦情が来るし、
    管理組合でも問題になるし、良くないです。

    住んでみると分りますが
    250mmだと、音はかなり軽減されます


  42. 483 購入検討中さん

    >>482
    ボイドスラブの250と、普通スラブ200の遮音性は、ほぼ同じです。どんなに厚くしても響くので、気をつけて生活するしかないですよ。静かな環境で生活したい人は、上の居住者次第。運ですよ。

  43. 484 匿名さん

    同じなら、なぜ250mmが誕生したのか、素人を騙すためですか、コスト削減為ですか?
    薄ければ薄いほど部屋が広くなるのに。。。

  44. 485 周辺住民さん

    コスト削減のためです。
    コスト削減のため空洞にしましたが、空洞で反響して
    思った以上に静かになりませんでした。
    なので250mmにアップして、200mmと同等のレベルにしました。
    今は空洞の形に変化をつけてサイレントボイドスラブとか
    あるらしいですけど、この物件がそうかは知りません。

  45. 486 購入検討中さん

    スラブ厚と音の関係が話題になってますが、梁がしっかりあるかどうか、にもよるかと思います。
    次回の説明会時に遮音等級を確認してみましょう。営業の人もこの掲示板を見てると思うので、きっと準備してくるはず、、

  46. 487 購入検討中さん

    >>486
    なんどもいいますが、
    スラブ厚とか、遮音等級とか、梁とか、音の伝わり方の違いは微々たるものです。
    スラブ厚のあるマンションに住んで実証済み。
    一番の問題は遮音性が高いと思って、生活音を気にせず生活することです。
    子供の走る音、高いところから飛び降りる音、ものを落とす音は、しっかりと聞こえてきます。
    つまり、スラブ厚ではなく、上に住む人次第。

  47. 488 購入検討中さん

    >>487

    音を完全にどうにかしたい、というより、
    他マンションと品質の違いを客観的に比較したい、というのが主旨です。

  48. 489 匿名さん

    価格が想定より高くなりそうなので、テイストの似通っている「パークホームズ板橋蓮根」を見てきましたが、なかなかよかったです!
    価格も都心アクセス性や共用部、商業施設充実を鑑みると安いと思います!
    設備仕様はコストダウンの為の仕様と言われていますが、最低限整っていてやはり、トータルで見ても相当な魅力と感じました!

    http://mansionmania.blog.jp/archives/1045465831.html

  49. 490 匿名さん

    都営三田線で用が足りる方には魅力的な物件ですね。
    こちらは東京駅から西方面へ
    赤羽から高崎線・宇都宮方面へ
    成田にもアクセスがよく首都高の入り口も近い、
    そして南北線で都心部への接続も良好なのが魅力です。
    王子駅利用物件だったら文句なしなのですが

    JRと地下鉄が東十条と王子神谷ではねぇ
    薄汚れた団地がねぇ

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸