東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 3801 匿名さん

    >>3798
    いえ、だから私は別に民泊推奨とか許可すべきとかそういう話をしてるんではないんですよ。
    民泊に限らず騒音問題なりアルコーブの使い道なりなんでもそうなんですが管理規約で禁止、禁止、
    なんでも禁止、制限を明記するのは簡単なんだけどね、それでもなおやる人がいるわけです。
    で、そういう人は管理規約がどうとかもはや関係ないんですよ。
    逆に、別に管理規約とか関係なく人が迷惑になることはしない、っていう当たり前の道徳をもってる
    人は迷惑なことはしないし迷惑だと言われたらやめるんですよ。なのでね、管理規約で書けば
    無くなって問題ないなんてことはないわけですよ。それに結局は人によるのでね、って話です。

    民泊禁止も同じ話だといってます。禁止できるし裁判になったら勝てるでしょう。
    ですが問題はその先では?しょせんは民事。勝訴して相手がそれに即従ってくれれば
    いいですがもともとやる人って従いませんよねってこと。その間ずっと続くのです。

    > そのルールを知らない宿泊客が自由に出入りするマンションなんて、
    > セキュリティも何もないスラムも同然ではないでしょうか。

    それが感情的でただのイメージと現実を知らないで言ってるだけだと言ってますよ。
    民泊してない、っていうより民泊なんて言葉や行動すらない時代から普通に問題おきてる
    じゃないですか?オートロックがあっても入り込んでるくる人はいくらでもいるし実際
    それでの犯罪おきてます。スラム化っていいますが民泊してスラム化したマンションってどこでしょう?
    オートロックなし分譲マンションってスラム化してます?してないと思いますけど。
    勝手なイメージを肥大化させすぎですよ。
    禁止は結構ですが、結局禁止してもやる人がいる、その人のためにコストや嫌な思いをする。
    そして民泊それ自体が別にマンションに悪影響しないのにその他大多数の良識ある人は規約で
    禁止されたので資産流動性に制限される。つまりは、守る人が不快な思いをしてさらには
    コストまで支払うという悪循環になるんですよ。

    管理規約に違反だから電話一本通報して強制力働いてそんな人の資産は強制凍結さようなら〜
    って機械的かつノーコストでできるならいいんですけどね。まぁ、どのみち大規模マンションは
    人も多いので一定数そういう人はいますのでしょうがありません。

  2. 3802 匿名さん

    >>3800

    情報ありがとうございます!立ち退きをしないといけない方々には申し訳ないですが個人的にはしっかり道路を作って再開発につなげてほしいです。結構昔からある道路計画って3環状9放射をはじめとして理にかなってるんですよね。

  3. 3803 マンション検討中さん

    面倒になるから管理規約に書かなければいい、、、という発想が理解できない。
    禁止してもやる人間はいるから禁止しても仕方ないって、
    管理規約を守らない側の発想。

    民泊されるおつもりがあるかは分かりませんが、管理規約を取り締まる側にはならなそうなので、長々と管理規約について批判的にならなくてもよいのでは。
    規約がないと常識的な事が判断できない方もいらっしゃいますから。

  4. 3804 匿名さん

    >>3801 匿名さん

    民泊それ自体がマンションの資産性に影響しますよ。少なくとも今の時代は。民泊が許可されてるってだけで敬遠する人が多くいますから。
    禁止していた方がはるかに良いと思いますよ。
    ちょっと信じられないコメント…

  5. 3805 匿名さん

    >>3803
    >>3804

    曲解しないでくださいね。誰もそのようなことは言ってません。
    目的と手段を取り違えずにうまく運用できるような方向を考えられる管理組合になればいいなと思ってるだけです。

    (夜だし禁止なのに)夜にゴミを捨てるやつがいる→ルール違反を取り締まるのが目的ではなく禁止してる理由は放置されたゴミが不法投棄を誘発したり野良猫、カラス等の餌食になりやすいから
    →なのにルール違反者をあぶり出すことに必死になる→張り紙はりまくれー!監視カメラつけろー!常時ライトつけろー!交代で人を常駐させろー
    →コストばかりあがって費用対効果薄い
    それより、夜回収できるようにしちゃえばいいんじゃね?→やってみる→うまく言った。しかも以外にみんなも我慢してたけどそうしたかった! ハッピー!

    NYだかの市でもありましたね。治安向上のために警備員、警察人数増やしたりしてもちっとも費用対効果があがらない。
    落書きとか消して明るくすれば?→費用の割に効果絶大!

    そういうことです。みなさんが思ってる以上に、住民そのものが「不特定多数の他人」なんですよ。大規模であればなおさらそうですよ。
    自分と何世帯かの友人、隣人程度でしょ。それ以外は顔すらよくわからない他人です。住民が連れてきた友達なり親戚なんてもっと他人。
    すでに「不特定多数の人」で溢れてるのがマンションそのものです。そんな不特定多数の人で結成されるのが現代のマンション管理組合
    ですよ。組合なんて名前がついてますが姉歯耐震偽装のような大事でも発生しない限りは一致団結、みんな同じ目標に向かって仲間になる
    なんてことはありません。禁止項目だけが増えて実利なし、ってよりかは禁止項目がへって実利も増えるほうがいいですよねって
    言ってるだけの話ですよ。
    民泊禁止で実現したいのは民泊されることによる懸念が現実化するのがただ不安なだけですからね。
    でもその不安がいやだから禁止した。それ自体は別にいいんです。でも禁止してもやるやつがいるから。
    すると禁止したのにやっぱりある、ってことになるわけでしょ?ただのくたびれ損ってやつになるじゃないですか?
    だったら、今の禁止は別にそのままでいいんだけどむしろ頭柔らかくしてうまく利用できるように考えられるようになりたいですね、
    ってそういう話です。

  6. 3806 口コミ知りたいさん

    >>3805 匿名さん
    うーん、ちょっと噛みあいきれずすみません。
    全体的に、規約は守るべきだという立場の私の書込みに対して、でも結局守らない人もいるよね!というお話だけのように見えます。守らない人がいると困りますねぇ。。としか。それで良いでしょうか。

    民泊に関してですが、頭を柔らかくするの良いんですけど、違法民泊は旅館業法違反でもあるので最終的には警察の取り締まり対象です。あと迷惑行為については私の勝手な想像ではなく、いくらでも事例の紹介記事はあります。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00010002-abemav-soci
    https://minpaku.yokozeki.net/minpaku-kinrin-trouble/

  7. 3807 匿名さん

    >>3806

    いえいえ、こちらこそかみあわずすいませんです。
    私は規約やルールは当然守るべきだと思いますよ。そんなの大前提かつ常識です。
    が、規約にあるから大丈夫、守らない人がいれば法的対処すればいい、っという安直な人が
    いるようなのでそれは違うよっていってるだけですよ。

    >違法民泊は旅館業法違反でもあるので最終的には警察の取り締まり対象です
    ええ、そういうことをまさにいってました。この安易な考えを。
    警察は民事不介入+暇でもないので個人でしれっとやってるような民泊を取り締まりなどしてません。
    企業(法人)レベルでやっており+悪質+他の事件的要素がある(暴力団関係傘下)と言った場合に
    初めて介入、摘発ですね。なので、電話一本見つけたら警察動いてくれて摘発してくれてノーコストで
    守れてハッピーだね!ってことにはならないです。残念ですけどね。

    多分噛み合わないのはあなたは理想論、私は現実論ベースだからだと思います。
    くどいようですが、法律、規約を守るべきだし違反者にはしかるべき罰則を、ということはわかってます。
    アルコーブでも同じようなことを主張してる方がいらっしゃいました。
    ええ、共用部分に私物を置くことなど言語道断なんです。でも違反してる人がいる。勧告してもきかないから、
    強制撤去、強制退去とかできますかね?できたら苦労しないよ。。。っていってるんですよ。
    それでエレベータやら掲示板に違反者います!とかベタベタ張り紙とかポストにビラとかそういう方向にされればされるほど
    景観もわるくなるし意味ないなーっていってるんです。

  8. 3808 マンション検討中さん

    では意味ないなーって見つめてればいいのでは。
    意味があると思ってる人間もいますし、そういう方に丸投げで眺めてればいいのではないのでしょうか。

    大規模マンションなのでいろいろな方がいるでしょうし。

  9. 3809 匿名さん

    民泊の話つまらないから他でやってもらえますか?

  10. 3810 匿名さん

    >>3795 匿名さん
    同じように思います。素晴らしい、

  11. 3811 検討板ユーザーさん

    理想と現実、建前と本音のどちらを言ってるかだけで、みなさんが同じ話をしてますね。争う内容ではないと思います。
    「問題行動をなくそう」に対して「でも実際の解決は難しいよね」と、現実を愚痴ってるだけですからね(3807さんに失礼な言い方ですみません)。

  12. 3812 匿名さん

    一軒屋とボロボロ賃貸用アパートだけ、民泊できるというのですね。国は民泊を進めているですね。ちゃんとしたマンションは日本が好きな旅行者に貸すとダメというのですね。日本人は外国人よりしっかりしているという考えが強いですね。できるだけ閉じ込める場所で静かに暮らしたいですね。

  13. 3813 マンション検討中さん

    誰かがおっしゃったように、理想論と建前論だから終わらないですね。

    民泊見つけ次第、違反者はゲストルームなどの共用設備を全面禁止などにしないとなかなか取り締まりは難しいかと。
    資産の流動性にも話題が及んでますが、民泊は賃貸よりずっと利回りが良いですから、禁止なら禁止、許可なら許可としておかないと混乱しそうですね。

  14. 3814 名無しさん

    共用ゲストルームを民泊に回して差額を稼ごう、なんて事やりかねませんよ。

    アルコーブにベビーカー置けて便利だ、なんて騒いでる下層民は。

  15. 3815 口コミ知りたいさん

    民泊とアルコーブと同じレベルで話をしている方がいるので念のためですが、、違法民泊は法令違反なので民事ではありません。警察に通報するだけで警察官がやってきて、違反が確認できたら書類送検か逮捕で前科がつく刑事事件です。
    http://airstair.jp/airbnb_stop/

  16. 3816 匿名さん

    いつもの自称評論家の長文おじさんが煽ってるんでしょ。

  17. 3817 マンション検討中さん

    >>3810 匿名さん
    自分で書きますかね。また、住民スレ再来のお二人のバトルですね。

    >>3815 口コミ知りたいさん
    前からご指摘申し上げているのですが、購入後の情報交換は「住民スレ」でなさったら如何でしょうか?
    迷惑だとかお考えはないのでしょうか。

  18. 3818 検討板ユーザーさん

    法令違反を迷惑行為と同じ目線で考えるなよ笑

  19. 3819 匿名さん

    ≥民泊見つけ次第、違反者はゲストルームなどの共用設備を全面禁止などにしないとなかなか取り締まりは難しいかと。

    そういう強制をできないから難しんだよね。なんかいい方法ないのかね?

  20. 3820 匿名さん

    >>3794 口コミ知りたいさん
    知り合いを泊めてただけよと言われればおしまいです。
    残念ながら違法民泊が野放しにされている現在の状況で取り締まれるとは思えない。

    民泊をしている人も所有者の一人だから。

  21. 3821 匿名さん

    >>3820

    そうなんだよね。大々的に企業ばりのHPとかつくってまさに事業主みたいに民泊斡旋してたらそりゃ摘発されるだろうが
    個人がちまちまやってるようなところは結局警察だって介入はできないんだよね。違法風俗だって摘発されてるのなんて
    ごくわずかな現状なのとおなじで。マッチングサービスみたいなのはどんどん出てくるし結局は「民泊」っていっても
    「個人ベースでの貸し借り」にすぎないんだよなぁ。それが本当のリアル友人なのか、ネットで知り合った他人かの違い。

    一昔前ならありえないって話だったんだろうけど、いまやネットで結婚相手みつけたり出会ったりとか当たり前だから
    もはやそう言う流れで止められないだろうね。

  22. 3822 匿名さん

    現実問題民泊発見したらどうしたらいいわけ?

    発見する→管理組合の議題にあげる→証拠を集める→本人に注意勧告→きかない場合は裁判?

    裁判するときって管理組合が弁護士やとって裁判費用払うの?管理組合費で?
    それをするかどうかも管理組合の評決できめるの?

    勝訴したとしてそれでも相手がやめない場合ってどうしたらいいの?
    誰か強制的に執行(資産差し押さえとか強制退去)とかできるわけ?

  23. 3823 匿名さん

    違反する人はする。大規模ならそのリスクは当然高くなる。
    仕方ないでしょうね。乗り合いの電車にのればマナーの悪い人が必ずいる。それと同じ。
    車両一両自分のものにすればそんなことは根絶できますが、それは無理ですよね、ならば自家用車であればその空間内は自分の世界。戸建=自家用車、マンション=乗り合いバス・電車と割り切ればいいんですよ

  24. 3824 マンション検討中さん

    ここは支那や韓国、大陸系の外国人がかなり多そうだね。こんな感じでわけわからないこと言うんだね。

  25. 3825 匿名さん

    >>3823 匿名さん
    そういう事は聞いてないんです

  26. 3826 匿名さん

    ここってバーベキュー出来るみたいだけどベランダでやった方が楽だし眺望良いよね。
    バーベキュー場なんてゴミと猫、カラス問題があるから要らないよ

  27. 3827 検討板ユーザーさん

    要らないよ

  28. 3828 匿名さん

    ね。BBQ場つくるぐらいなら布団とかあらえる大型ランドリーとかスパとかそう言うのにして欲しかった。みんなに使えて幸せ

  29. 3829 検討板ユーザーさん

    賛成です。そういうマンション都内にありますか?

  30. 3830 匿名さん

    ザランドリー東京王子とか

  31. 3831 匿名さん

    ペット買ってる人も多いんだしペットスパ&トリミングとかでもいいのにね。とにかくBBQはカラスと猫寄ってくるからいらないよ。
    あとペットは猫は禁止にしてほしいね。うるさいし尿が臭いし

  32. 3832 検討板ユーザーさん

    >>3831 匿名さん

    犬の方が臭いだろ。

  33. 3833 マンション検討中さん

    て、ねこ外でないし。

    スパとかなら湾岸のマンションは、プールやらエステやら充実してるよね。
    東池袋のタワマンとか探せばたくさんある。

  34. 3834 匿名さん

    湾岸はアクセスが悪いからね。


    この近辺でペットスパとランドリーついてるタワーマンション建てたら良いのにね

  35. 3835 匿名さん

    >>3826 匿名さん
    洗濯物に煙が当たるので、ベランダでのバーベキューは集合住宅ではやめて欲しい。

  36. 3836 匿名さん

    >>3832 検討板ユーザーさん

    犬は臭くないし可愛い。

  37. 3837 匿名さん

    モデルルームは犬つれてって良いの?

  38. 3838 マンション検討中さん

    >>3836 匿名さん
    猫の方が可愛いんですが…

  39. 3839 マンション検討中さん

    まさか、皆さんペット好きでしたか!
    今までのコメントから想像出来ませんでした笑

  40. 3840 匿名さん

    >>3835
    最上階でやるからそれは大丈夫。っていうか屋上を開放すればいいのにね。BBQは屋上でやるのが一番いいよ。
    匂い、煙が気にならずに火事にもならず眺望もよい。
    猫は来ないしカラスはきても屋上だから無害。

  41. 3841 匿名さん

    >>3837
    もちろん大丈夫ですよ。猫は言うことを聞きませんからご遠慮ください。

  42. 3842 匿名さん

    >>3838
    猫は可愛くないよ。尿が臭いしウンチの回数が多く手間がかかる。毛が細かくものすごく抜け落ちるのでまって肺に入る。アレルギーを引き起こす原因。犬はそれがないのでペットとして最適。

  43. 3843 匿名さん

    猫って飼い主にも平気で引っ掻いたり感だりするから危ないよね。禁止にしてほしい。
    たまに放し飼いしてるバカいるし。

  44. 3844 検討板ユーザーさん

    犬は人に噛みつくし、猫いったくです。

  45. 3845 匿名さん

    >>3843 匿名さん

    放し飼いはまだマシ。
    餌付けして野良猫あつめるババアが低層階に住み着くと一番厄介
    ここスーパーと賃貸も併設されるからそういうババアがいそうでこわい

  46. 3846 匿名さん

    >>3844
    犬は悪い奴にしか噛みつかないよ

  47. 3847 匿名さん

    ガーデンズは犬だけ許容してもらえるよう提案していくしかないね。

  48. 3848 匿名さん

    ところで、このあたりで美味しい店ってどこになるでしょう?
    地元の人とかいらっしゃったら教えて欲しいです。

  49. 3849 匿名さん

    犬カスが暴れてるみたいですね。

    犬カスの知性が垣間見れますね・・・

  50. 3850 マンション比較中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  51. 3851 匿名さん

    なんだかんだでペットはハムスターに限るよ

  52. 3852 匿名さん

    >>3849 匿名さん

    ホント、ひどいね、あなた

  53. 3853 マンション検討中さん

    このマンション、大丈夫なのか笑?

  54. 3854 匿名さん

    >>3853 マンション検討中さん
    気にしなくていい。ここでコメントしまくってる奴は入居しないから。

  55. 3855 匿名さん

    >>3854 匿名さん

    民泊の客として来るんじゃね

  56. 3856 マンション検討中さん

    マンションのメインエントランスの前に慰安婦の像とか建てられたりして笑

  57. 3857 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  58. 3858 通りがかりさん

    >>3823 匿名さん

    戸建であれば、何をしてもいいと言うわけではないでしょう。寧ろ近所付き合いは戸建ての方が大変ですよ。
    マンションのように規約が無いのでお互い悪気なく、好きな事をしますからトラブルも起こります。
    どちらにしても他人がどうであれ自分はマナー良く生活したいですね。

  59. 3859 検討板ユーザーさん

    ブルームコード西側いくらですか?上の階。68平米

  60. 3860 匿名さん

    >>3859
    5400万ぐらい。やすいよ

  61. 3861 匿名さん

    戸建もみんなで仲良くやってるよー

  62. 3862 匿名さん

    なんだかんだいってカームが一番条件が良さそうに思えてきた。日当たりもいいし駅近だし。

  63. 3863 マンション検討中さん

    スーパーも近いしね
    カームの間取りとか出てたっけ?広い部屋あるかな

  64. 3864 匿名さん

    >>3863 マンション検討中さん
    あるよ 行けば貰える

  65. 3865 口コミ知りたいさん

    眺望が良いブルーム西向き8Fは激戦区になりそうですね。

  66. 3866 マンション検討中さん

    ブルームは高層階でないとエアリーの影になるし、
    前方にエアリーがあり、遠くまでの視界は望めませんよね。
    すぐ近くのURのも気になりますが。

  67. 3867 マンション検討中さん

    カームもブルームの影になるのでは?

  68. 3868 マンション検討中さん

    エアリーコートに高さは85m。エアリーとブルームの距離が120mあるので日照に影響はないと営業さんから聞きました。

  69. 3869 口コミ知りたいさん

    >>3868 マンション検討中さん
    エアリー南棟とブルーム南棟との距離ですね。エアリー西棟は隣接しているので日影があると思うのですが、如何でしょう?

    あと、カームとブルームはそこまで離れていないので、カーム低層は冬の昼に短時間ながらブルーム南の日影に入らないでしょうか。

  70. 3870 口コミ知りたいさん

    エアリーコートの高さが85は間違いのような。。
    ワンフロアの高さが5m近くになっちやいます。たぶん50m台のはず

  71. 3871 匿名さん

    カームはならないよ。ちゃんと日陰にならないように離れてるから。ただし低層階は除く。
    日当たりと眺望ならカームとエアリーがよいかと。

  72. 3872 匿名さん

    >>3871 匿名さん
    もうこのマンションに眺望いい所なんてないくせに、嘘ばっかり。

  73. 3873 匿名さん

    >>3872
    高層階は眺望いいよ。なんでないとか嘘言うの?

  74. 3874 マンション検討中さん

    予算がない可哀想な人なんでしょう

  75. 3875 匿名さん

    >>3874
    そうなんでしょうね。
    人に言って貧富の差はあるでしょうが見下したり妬んだりってのは本当にさもしい限り。
    自分の状況を受け入れてその範囲で幸せのための手段としての住宅を選べばそれで良い話なんですけどね。
    このマンションより上もいくらでもあるし下もある。同じマンション内の部屋だってそうですから。

  76. 3876 匿名さん

    武蔵野台地から40mは下降した低地に眺望を望むのは間違い
    最上階でやっと武蔵野台地の3F程度の眺望なんではないでしょうか

  77. 3877 口コミ知りたいさん

    眺望というのは前建てや電線がないことですよ

  78. 3878 匿名さん

    >>3876
    なんかほんとうにしょうもないネガでとうてい検討者とは思えないですね。
    どうしてここの眺望を語るときに武蔵野台地基準なんですかね...
    では海抜0m付近のマンションではもはや眺望全てが悪いって話ですかね〜
    そう言う人は富士山の頂上あたりにでも住んでくださいな

  79. 3879 口コミ知りたいさん

    ブルーム南棟の15階以上はスカイツリーや遠方の花火が見られるのでは?

  80. 3880 マンション検討中さん

    ブルームも中層階からは日照大丈夫だそうだよ。
    3LDK高層階か角部屋4LDKか悩みます。
    東向きで角部屋3LDK作って欲しかった。

  81. 3881 匿名さん

    ここはよく考えられていてカームとエアリーの高層階なら眺望はすごくいいよ。個人的には南棟最上階角部屋をお勧めしとく。眺望重視派にはね。
    コスパ重視派は西棟4F中住戸あたりがおすすめ。
    逆にさけておくのはBBQの匂いと煙の被害を被る可能性がある部屋。たぶんだが毎週末結構な人数がBBQやると思うから。

  82. 3882 周辺住民さん

    >>3881
    カームって一番低くいうえに、南にブルーム、東に巨大なUR団地の壁が立ちふさがってて眺望が全く望めない立地じゃありませんでしたっけ?

  83. 3883 匿名さん

    >>3882
    違いますよ。MRで一度シミュレーションも含めてちゃんとみてきてください。

  84. 3884 口コミ知りたいさん

    カームはまだシミュレーション作ってないという事でMRで見られませんでしたよ。
    新しく見られるのはブルームの日照だけです。

  85. 3885 匿名さん

    >>3884
    日照シミュレーションの話ではありません。眺望です。

  86. 3886 口コミ知りたいさん

    眺望も含めてですよ。
    エアリーと間違えてないでしょうか。

  87. 3887 マンション検討中さん

    エアリーかブルームと間違えてるね
    眺望のシュミレーションは作ってない。なぜならエアリーが建ってないからドローン飛ばしても意味ないし

    でも、ブルームとカームの高さから逆算できる

    少なくともブルームの東の方はエアリーより高い

  88. 3888 匿名さん

    >>3887
    いや、あってるでしょ。
    売られたのはエアリーからだが日照と眺望がいいのはカーム→ブルーム→エアリーなんだし

  89. 3889 マンション検討中さん

    >>3888さん
    私は眺望のシミュレーション(空撮)がないって事を言ってるのでカームの最上階の眺望を否定している訳ではないよ?
    でも例えばエアリーの五階は南に抜けてるけど
    ブルームとカームの南に眺望はガーデンズの景色のみ
    想定している階次第で話が噛み合ってないと思う

  90. 3890 匿名さん

    >>3889
    ああ、そういうはなしか。そうなら最初からそういってよ(怒)新手の荒らしかとおもったよ
    あと中低層階が南には抜けないのはそんなのもはやシミュレーションも検討とかに関係なく
    グランドデザイン見たらわかる話なんだからいちいち説明することか?(笑)

    こんな配置で完全に被ってるのにこれでカームやブルームの低層階が南にぬけるわけないでそ...


    [カーム]

    [ブルーム]

    [エアリー]

  91. 3891 マンション比較中さん

    ブルームとカームがエアリーより高層ってどこかで確認できますか?

    あとエアリーは18階立てのようでしたけど、ブルームとカームは何階立てになるのでしょうか。

  92. 3892 匿名さん

    眺望って言葉を勘違いしてる人が一部にいるみたいね。
    タワーじゃあるまいし誰もそう言う眺望を期待してるわけじゃないよね

  93. 3893 口コミ知りたいさん

    ブルームの眺望シミュレーションは作らないそうです。
    東側のURですが、ブルームでこれを抜ける眺望を得るには17階以上が必要っぽいです。
    日照については前に試算した通り、南側のエアリーA2〜A4棟の影響はゼロ。隣接するA1棟の日影がブルーム南東向きの中低層の西側にかかる感じです。それでも大部分の影は移動が早いので気になりにくい部屋が多そうです。

    >>3890 匿名さん
    話を読み間違っていたらすみません。
    カームは高いほうでも11階建なんですが、カーム上層階の眺望とはなんの話でしょう?

  94. 3894 匿名さん

    >>3893
    カーテンを開けて過ごせるかどうかって話です

  95. 3895 マンション検討中さん

    そういえば、民泊の件で管理組合が所有者を訴えた事案が最近あったようです。参考にしたいですね。

    トラブル、所有者に賠償命令…大阪地裁判決
    http://mainichi.jp/articles/20170114/k00/00m/040/120000c

  96. 3896 口コミ知りたいさん

    >>3894 匿名さん
    下の通行人からは見えないと思いますが、カームと70mでベランダ見合いとなるURや、60m先のブルームの外廊下の視線が気になるかどうかですねぇ。

    ちなみに2期1次はエアリー残室とブルームだけで、カームは対象外のようです。

  97. 3897 匿名さん

    >>3895
    賠償金50万って結構やすいよね。。お金なんていらないから所有権とりあげたいぐらいだよ

  98. 3898 匿名さん

    >>3896
    カームはちゃんと開けられるから大丈夫だよ。やっぱカーテン全開がずっとできるかどうかが大事だからね

  99. 3899 周辺住民さん

    GoogleMapと合成するとこうなるわけですけど
    カームが眺望重視派にお勧め!って言えるとはとても思わないけどなぁ・・・

    でも利便性はカームとても評価してますよ。

    しかし改めてこうやって見ると公団住宅の人にとってはプラザガーデンの通り抜けはとてもありがたいですね

    1. GoogleMapと合成するとこうなるわ...
  100. 3900 口コミ知りたいさん

    お、すごい!

  101. 3901 口コミ知りたいさん

    絵があると全然違いますね〜
    ブルーム中高層は意外と南東方向の眺望が抜けていあるのがよく分かります。

  102. 3902 周辺住民さん

    >>3901
    そうなんですよ。そこが意外でした。
    スカイツリーから直線を引っ張ってくると、ブルームの上層階東側半分はスカイツリーが見えるという結果になりました。

  103. 3903 マンション検討中さん

    合成凄いですねー

    ただ、隣のurのでかさに改めてびびりますな笑

  104. 3904 マンション検討中さん

    ブルームの東の角部屋はURとお見合いですね。
    うーん。

  105. 3905 匿名さん

    隣の都営は土地たっぷりをゆったりぜいたくにつかった配置でいいですね。
    なんかちょっと悔しいです。

  106. 3906 匿名さん

    >>3899

    これをみたら全部の住戸で南が抜けてるのになぜダメって言い切れるんですか?
    南には低い戸建とかしかなさそうなので眺望が問題ないと思うんですけど。
    問題があるというなら根拠を示してもらえますか?
    そうではなければ悪質な部屋選びの妨害だとおもってしまいます。

  107. 3907 マンション検討中さん

    3906さんが何に怒ってるのかわからない…
    カームからはスカイツリーがほぼ見えない。ブルームの壁を越えられないですよ
    南北を逆に考えてる?抜けてるというのは、ブルームと距離が空いているという意味?

  108. 3908 周辺住民さん

    うぅぅ、どうしたらいいんでしょう、誰か助けてぇ・・・^^;

    >>3906 さん、おちついてもう一度その画像の中の文字を見直してください。
    エアリーコートに関してはおっしゃる通りです。はい。エアリーはちゃんと視界が抜けています。

  109. 3909 匿名さん

    3907さん、

    失礼な物言いと意味や表現をコロコロ変えて検討者を混乱させているところですよ。
    先にお聞きしたいのですが、あなたの眺望がよいという指標はなんでしょう?
    スカイツリーが見えることなんでしょうか?初めて聞きましたけど。普通は視界に何が見えるかは
    それは場所や方角によるので重要なのはそこじゃないですよね。ここは眺望のための観光地でも
    ないんだし。
    重要なのは視界に何が入って来るかではなく、視界がどれだけ抜けるどうか、つまり遮られるものが
    あるかどうか、またそれがなにか?ってところなのでは?

    それがスカイツリーがみえなかったら悪いだの、カームにもいいところはあるとか逆にいえばカームは
    それ以外すべてわるいみたいな物言いはかなりの悪質だとおもいますよ。

  110. 3910 匿名さん

    >>3908
    合成写真みたら南はどの棟も抜けてる。
    勘違いしてるのは君のほうでは?人に言う前に自分が落ち着きなさい
    恥をかきますよ

  111. 3911 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  112. 3912 匿名さん

    なんだかんだ言って結局エアリーが一番いいね(笑)
    駅近、共用施設、BBQ匂い回避、外から覗かれない+眺望の視界を遮るものがない、日当たり・風通り良好、3棟中で安い

  113. 3913 検討板ユーザーさん

    >>3899
    無料の書き込みサイトなのに、ときどき3899さんみたいに価値の高い情報提供してくれる方がいてすごいです。手間がかかってますね。ありがとうございます。 マップとの合成はすごいイメージしやすいです。

  114. 3914 口コミ知りたいさん

    >>3908さん
    >>3910さん
    数キロ先まで眺望抜けがあるか、という頭で考えるとエアリーとブルームの一部しかありません。
    数メートル隣に見合いがあるか?と考えると、ABC いずれも数メートル前に隣接はありません。
    という話では。
    エアリーの販売では前者の遠方の眺望を売りにしていたので、このスレで眺望があるというと前者を考える人が多いと思います。

    >>3904 マンション検討中さん
    角部屋は見合いながらも人気があるらしく、東側中層の予定価格帯は7000前後だそうです。エアリーと同じですよ。理屈じゃないのかも知れません(^_^;)

    >>3905 匿名さん
    URは都営じゃないっすよ。
    この配置は40年前だからこそできたかも知れませんね〜

  115. 3915 マンション検討中さん

    >>3909さん
    3907です。
    私は、合成した方とは別の第三者です。
    皆さんの眺望に関する定義が違うことで話が噛み合ってなさそうでしたので、確認しただけです。このマンションが悪いなんて一言も言ってません。このマンションを検討している者ですので
    3909さんの眺望が良いというのは、エアリーを越えて南の景色が見える事ではなく、前が開けている事を言っているんですね

  116. 3916 匿名さん

    だれか事実ベースで眺望とかまとめてほしい...結局ブルームは損なわけ?待つべきなの?

  117. 3917 マンコミュファンさん

    >>3910 匿名さん

    写真の下が西側ですよ。

  118. 3918 口コミ知りたいさん

    方位はこれが参考になります。

    1. 方位はこれが参考になります。
  119. 3919 マンション検討中さん

    私の整理は下記の通り。違ったらご指摘して
    南棟に限って言うと前が開けているという意味では、ブルームもカームもだいたい大丈夫
    エアリーを越えた眺望がみたいなら、カームは厳しい。
    ブルームの東上の高層階か、エアリーの売れ残り高層階を買うしかない。
    カームはバーベキューの臭いとか、マンション以外の方が前の通り道を通る。しかしスーパーに近い。
    URの圧迫感があるのか、わからないが、有るかもしれない東角部屋は強気の価格差設定されている。
    エアリーもブルームも坪単価はほぼ一緒。

  120. 3920 周辺住民さん

    みなさん色々なご意見ありがとうございました。お叱りも受けてるようですが、画像を見て参考になったと思ってくれた方もいらっしゃったので一定の役にはたったのかなとうれしく思います。
    もしあの画像が問題になるなら掲示板の管理人の方が対処していただけると思います。
    お願いとしては、反対意見や批判があるにしてもなるだけ口汚い言葉で書き込むのではなくて穏やかに話し合ってもらいたいかなと・・・良い雰囲気のスレになってくれたら幸いです。
    色々お騒がせしてすみませんでした。

  121. 3921 口コミ知りたいさん

    ブルーム西側の棟は西南西向き、南側の棟は南東向きです。

  122. 3922 口コミ知りたいさん

    >>3920 周辺住民さん
    攻撃的な反応は匿名掲示板にはつきものなので、気にしなくて大丈夫です。
    暴言はいずれ削除されるでしょう。

  123. 3923 口コミ知りたいさん

    >>3919 マンション検討中さん
    合っていると思います。
    まだ価格は決定ではありませんが、中住戸もエアリーと同じような単価でした。予想された値上がりと言えず、坪250台が中心となればなかり魅力的です。南東向きは70平米の部屋タイプがなく72と82平米だけなので、グロスでエアリーと比べると見た目はちょっと高く見えるかもしれません。
    あと、最新の情報だとエアリー残室は南棟の低層階が数戸あるだけのようです。

  124. 3924 匿名さん

    みなさん、部屋決めるときどんな感じで決めます?これだけ大規模でしかも複数棟構成になってくると正直決めきらない。。。
    こうやって絞ってるとか選んでるとかそういう軸みたいなのあったら共有してくれると助かります。
    自分はとりあえず日当たり、中層中住戸(価格が安いから)、間取りのタイプの好み、ぐらいなもんだんですがこれだけだとまだまだ数が膨大でうーん、どれがいいんだか。。。ってなってしまって。
    マンション初めてなので、ここは意識したほうがいい!って言うところがあれば教えて欲しいです。

  125. 3925 検討板ユーザーさん

    ブルーム西側最上階8階68平米はいくらですか。

  126. 3926 マンション検討中さん

    エアリー買った人がエアリーが一番いいと言い聞かせしてるようにしか見えない

  127. 3927 口コミ知りたいさん

    >>3924 匿名さん
    私は部屋番号の好みまで考えてますよ(笑

    南東向きは日照と眺望のよしあしで低層階、中低層、高層階でざっくりエリアが別れます。予算によってどの辺まで上に行けるか考えます。(フロアの上下)
    次に同じフロア内でも眺望の差があるため、これもざっくりUR寄りの東側、中央、西側の3つのエリアに別れます。この中で横LDか縦LD、エレベーターや階段に隣接するしない、バルコニーの色で選びます。(フロアの左右)
    ブルーム2期1次は255戸の全てが販売対象ではないので、ここまで行くと、数部屋レベルまで絞り込めるはずです。
    コスパ重視で西日もOKなら西棟も選択肢に入れます。主力は南棟ですが、西棟は単価が割安で冬でも午前11時から夕方16時まで日照があります。(中上層階なら南棟の低層西側より日照時間が長い)

  128. 3928 匿名さん

    モモレジさんの一位推しはここですか。よく分からないなあ。

  129. 3929 マンション検討中さん

    金貰って書いてるんだし、専門家でもないブロガーなんて当てにしちゃダメ。

  130. 3930 マンション検討中さん

    品川シーサイドのグランメゾン、ここと同じ似ててよかった

  131. 3931 匿名さん

    モモレジさんは金もらってない好き勝手に書いてるってブログに書いてるけどね。

  132. 3932 マンション検討中さん

    今時本気でそう思う人もいるんだね。

  133. 3933 匿名さん

    人を批判する前にここよりコスパのいい物件をあげたらいいのに。
    新築に限ったら2016年はコスパ面でこれ以上のものはないですよ。

  134. 3934 口コミ知りたいさん

    >>3930 マンション検討中さん
    グランドメゾン、コンセプトは魅力的ですね。
    でもエレベータ数が1フロアで4戸あたり1基なんて、普通のサラリーマン向けの価格になるかなぁ・・(^^;

  135. 3935 マンション検討中さん

    >>3934
    コンセプトここと似てるし、造りはグランメゾンのほうが高級感ありました。
    たぶん6500万円前後だと思います。
    品川区だししょうがないですね。

  136. 3936 マンコミュファンさん

    平成32年入居は先過ぎかな。3年後だよね。

  137. 3937 マンション掲示板さん

    確かに…
    ここで限界かも。

  138. 3938 マンション検討中さん

    平成32年はもう新元号になってますね。
    北区で6000万出すなら、向こうを待とうかなあ。。
    その頃には価格も落ち着いているでしょうし。

  139. 3939 マンション検討中さん

    3年後というのが少しネックですね。
    私の他にこことグランメゾン比較してる人がいらっしゃって少し心強い。
    ライバルが増えたという考え方もありますが^_^;

    ここの条件いい(南向き高層階)とグランメゾンの条件悪い(東か西向き低層階)で選ぶ感じかな。

    まだ子なしですが、やはり品川と北区の学力レベルは全然違うものなんですか?
    品川ブランド多少引かれつつ静かな下町の東十条も捨てがたいのですが、子供のためならどちらがいいのかなと。
    品川のほうがいいんだろうなーと漠然と思いますがそんなに差出るのかな。結局は本人の能力次第かなと悩みます。

  140. 3940 匿名さん

    >北区で6000万出すなら
    どう言う意味なのかな?北区で6000万円しかだせないならここしか買えないってことだと思うんだけどあってる?

  141. 3941 マンション検討中さん

    >>3939さん
    今持ち家ならいいですが、賃貸なら三年分の家賃と、三年後のマンション下落額を比較して決められた方がよいかと

    後、品川に住んでる同僚もたくさんいますが、品川の方が子供の為にいいとは思いません。恐らく3939さんの子供が生まれる頃には、ガーデンズと、その周辺に、住まわれているお子さんが友達になるでしょう。ガーデンズはもちろん、URも家賃17万円程度を払えるご家庭です。
    こちらの方でも心配いらないかと
    子供の環境を考えるなら、近くに走り回れる遊び場や自然が重要ですのでその観点で比較された方が良いかと。
    ちなみに品川は高所得者が多く物価も高い、家庭も、成り上がり金持ちの子供や、ある意味でのモンスターペアレンツも多いです(保育園に文句を言うような)ので、プラスの面もあればマイナスの面もあります。

    とは言う私は、現在持ち家ですので三年後にガーデンズが売られれば中古で購入しようかと思ってますが。URの公園は素晴らしいので一度行かれてはどうでしょうか?もちろん、グランメゾンの周辺にも

  142. 3942 マンション検討中さん

    普通は品川。薄っぺらい陳腐な理由での誘導、きみ悪いよ。品川にお住まいの方々にあまりに失礼でしょ。品川は成金が多いとか、モンスターな両親が多いとか、子供じゃなきゃちょっと信じられません。

  143. 3943 匿名さん

    >>3942 マンション検討中さん

    品川と言っても今比較されてるのはシーサイドですよね?であれば価格もここと大きく変わらないのでその面でだけ見れば比較する人がいてもおかしくないかと思うのですが…

  144. 3944 マンション検討中さん

    普通はシーサイドだと思うならここは検討外なんだからこの掲示板に用はないよね。
    シーサイドの検討板で話し合ってくればいいのに。
    ストーカーみたいで気味が悪い。

  145. 3945 マンション掲示板さん

    ここよりコスパのいい物件をあげたらいいのに、とか書いてありますよね。
    実際書かれると、都合が悪いのかな。
    いい情報ありがとうございます。

  146. 3946 匿名さん

    23区で大規模、駅近でなるべく安く、というのであれば、パークホームズ亀有ガーデンズコートなんてよさそうだね。

  147. 3947 マンション検討中さん

    >>3941
    ありがとうございます。
    私の質問にご自身の意見を言ってくださっただけなのに責められてしまい申し訳ありません。
    わたしは感謝します

    比較として他の物件書くのはいつもなのに。。

  148. 3948 口コミ知りたいさん

    >>3946 匿名さん
    地権者付きですが、お値段は魅力的ですね〜

  149. 3949 匿名さん

    >>3941 マンション検討中さん
    ここのURて、一律17万の部屋なの?
    URは子育て世帯の割引あったり、古いURの建て替えだと高齢者はすごく安かったりするから、あんまりあてにならないよ。

  150. 3950 マンション検討中さん

    >>3947さん
    そういって頂けると救われます。
    検討=比較検討ですからね。
    私は自分の判断ポイントをExcel化して配点付けて決めてます笑

    >>3949さん
    すいません、そのあたりまでは分かりませんが、ここか住民板でも前に少し話が出てましたね
    富裕層のお知り合いになる可能性が高いかどうかで言えば品川でしょうね。

  151. 3951 匿名さん

    品川区は区内で差が大きいんだよね。
    シーサイドあたりはこことさほど変わらない。相場は少し高い程度か。
    富裕層が多いのは五山や目黒駅周辺など、港区隣接域。
    勝島あたりはここより安いのでは?

  152. 3952 匿名さん

    急に品川出てきましたが属性が大分違いませんか?
    品川は鉄道利便性は高く新駅とリニアで注目だとは思いますが少なくとも品川駅近大規模があってもこことは価格帯がだいぶ違います。
    京急沿いとか鮫島みたいな工業地域ならここと価格的に釣り合うかも知れませんがそこだと重視するポイントがかなり変わってきそうです。

  153. 3953 マンション検討中さん

    品川シーサイドと東十条は違いますが、
    ガーデンズとグランメゾンの雰囲気が似てるので話題に出たんだと思います。
    都心に20分以内に出れる面では一緒です。

    金額は1千万差はあると思いますが、払える人もいるのでしょう。

  154. 3954 口コミ知りたいさん

    まぁ、品川と言っても最寄り駅がりんかい線と京急のみで、都心というより空港近接の工業地帯周辺部的な立地。本来は豊洲のような眺望重視の湾岸タワマンでしょうが、既存タワーやオフィスビルに囲まれているので高仕様の永住型で勝負する感じですかね。
    山手線沿いの高輪や大崎エリアとは属性がだいぶ異なると思います。

  155. 3955 口コミ知りたいさん

    >>3952 匿名さん
    ガーデンズは6000後半から7000オーバーの部屋が多数あるので、そういったレンジの検討者には普通に比較対象になると思いますよ。いま話題になってきたのは情報公開がガーデンズ2期と近くてタイミング的に比較できそうだからです。

  156. 3956 匿名さん

    >>3955
    いえ、価格の問題ではなく属性が違う、といったんですよ。
    価格だけで横に並べて検討される方って少ないのでは?って思いますよ。

    東京に全く縁がない人とかが、「23区、新築、価格XXXX円未満 75m2」みたいな検索を
    することはあるでしょうがそれって何と無くわからないからとりあえずどう言うエリアや物件があるのか
    ザッピングするだけの話ですよね。そう言う段階で、ここと品川のその物件をガチ比較などしないとおもいますよ。
    先にエリア絞るかと思います。

  157. 3957 マンション検討中さん

    どちらのエリアも検討する人はいると思いますよ。
    そういう私も全然違うエリアでガチ比較中です。

  158. 3958 匿名さん

    エリアというか、湾岸か内陸かはけっこう志向が違うようには思う。
    そういう意味でガーデンズとシーサイドで迷う人はあんまり多くはないかも。
    品川区で探す人も、第一京浜・京急の東か西かはけっこうはっきりしてる。

  159. 3959 口コミ知りたいさん

    実際に比較している人がいるわけで、それで話は終わりでないの

  160. 3960 匿名さん

    実際いないでしょ。検討者以外は別だけど。
    品川、蒲田、川崎といった横浜寄り方面と十条、赤羽の埼玉より方面は地縁が無くても好みがはっきり分かれちゃう。

  161. 3961 匿名さん

    品川なんて最低でしょう。と殺場があったところは歴史的に見てもだめな土地。

  162. 3962 マンション検討中さん

    実際にいるんだからいいじゃない。
    私も、横浜の綱島と中野と巣鴨で悩んで今巣鴨住んでるし笑、そして今はここ悩んでるし
    人それぞれ

  163. 3963 匿名さん

    地域の好みとか地縁はあるでしょうけど、そもそも今は都区内の大規模新築マンションのタマがないので、少ない選択肢から選ぶとなると、ガーデンズとシーサイドのように離れた地域同士を比較する人が出てくるのも自然ではないですかね。

  164. 3964 匿名さん

    あとは大規模はほとんど長谷工なんでモノはけっこう似てる?
    蘆花公園とか出てこないな。だめか。

  165. 3965 匿名さん

    エリア無視して新築大規模と言う軸だけで物件決める人いないと思う。

  166. 3966 マンション検討中さん

    うんうん、みんなそれぞれの理由で比較するんです。
    実際にガーデンズとグランメゾン比較してます。

    でもほぼガーデンズにする予定なのでこちらに書き込みさせていただきました。

  167. 3967 匿名さん

    >3962
    お地蔵様の日にオープンカフェでコーヒー飲んで、うなぎ食うのですか。巣鴨なにげにいいですね、マンション売ってないけど。

  168. 3968 匿名さん

    エリアにこだわる人ばかりではないですよね。自分なんかも都内・近郊あわせていろんな場所に住んだし。子どもが学校に上がっていたらあれですけど、そうでなければ知らないエリアって新鮮で興味ありますよ。

  169. 3969 匿名さん

    ほんとここ、高台上で東十条徒歩5分だったら即買いしたんだけどなあ。東十条南口から急坂を奈落の底まで歩き切ったとこにあるのだけが自分は気になる。それ以外は〇なんだけどねえ。

  170. 3970 匿名さん

    私は築浅中古や戸建も比較検討していますよ。
    同じ予算でも中古だともっと立地や仕様がいい物件も検討できます。
    新築マンション検討者が新築しか検討していない人しかいないわけありません。

  171. 3971 匿名さん

    で検討している方の平均年齢は33歳~35歳ぐらいなんですかね。
    そのあたりの世代が多く住まうのかな。歳とるのも一緒で30年後はみな70オーバー。多摩ニュータウンと同じ流れになるのは仕方ないのかな。

  172. 3972 匿名さん

    >>3971 匿名さん
    20後半じゃない? 家は26です。33ー4で買う人は少数派な気がします。

  173. 3973 マンション検討中さん

    とにかくここは眺望という言葉に騙されて西向きを買わないことだな。西は安くしても売ることさえ難しくなる。大規模はそういうものです。

  174. 3974 周辺住民さん

    北区ということで、尾久の
    http://www.anesia-tokyo-oku.jp/
    は比較検討対象になりそうですか?まだ物件概要にも価格帯出てませんが。

  175. 3975 マンション検討中さん

    >>3974
    尾久は地下鉄もないし駅も不便
    興味ないです

  176. 3976 マンション検討中さん

    尾久は比較にはならないと思う
    ここ検討してる人は利便性(複数路線=通勤利便性)、駅近+子育て環境が前提で探してる人が大半だからね

  177. 3977 周辺住民さん

    >>3975 さん、>>3976 さん
    ありがとうございました。
    平面地図で上中里500m、西ヶ原1000m、お、3線利用できちゃう?!って思ったら
    操車場と武蔵野台地が思いのほか立体的な障壁でした・・・尾久駅だけじゃちょっとね。
    荒川遊園は小さいうちは重宝しそうですが

  178. 3978 口コミ知りたいさん

    >>3974 周辺住民さん
    マンマニ氏はガーデンズに対抗できそうと言ってますが、トラックが多い明治通りとJR線路にサンドイッチされる立地は住環境としては厳しいんじゃないかなぁ。。

  179. 3979 マンション検討中さん

    本当は赤羽の新築マンションを狙っていたんだけど駅徒歩圏内に新築マンションの建設予定が全くないんだよね。
    埼京線まで毎日徒歩13分はかなりしんどいけど住環境はすごく良さそうだし悩むな。

  180. 3980 マンション検討中さん

    他の物件ではあたりまえのミストサウナとトイレ手洗い台がないのが残念。

    ミストサウナは不要かオプションでつけるとして、トイレが惜しすぎる。。
    後付けできませんよね?
    トイレのために4LDK買うわけにはいかないし。

  181. 3981 eマンションさん

    洗面所隣接だしそんな手洗いっている?

  182. 3982 マンション検討中さん

    ミストサウナとか、浴槽とか、戸棚とか、かなーり削ってオプションにして、販売価格を抑えてるんですよね。ま、みなさん重々承知で検討してるんですけども。

  183. 3983 マンション検討中さん

    ベランダにシンクがないのが残念。

  184. 3984 マンション検討中さん

    >>3983
    スカイティアラにはあるのにね
    他に無いものってある?

  185. 3985 マンコミュファンさん

    >>3981 eマンションさん
    手を洗わずにトイレ出るの?
    洗わない手でドアノブ触るの?

  186. 3986 匿名さん

    >>3979
    赤羽でマンションを買えなかった人々が集まったのがこのマンションだよ。

  187. 3987 口コミ知りたいさん

    >>3982 マンション検討中さん

    これだけ数多いと設備少し底上げするだけで金額膨大だからね。
    価格に転嫁しても一戸あたりの負担は僅かだけど売りきるにも大変だから価格は上げずに1戸あたりの収益は増やしておきたいところってな感じかね。

  188. 3988 口コミ知りたいさん

    >>3985 マンコミュファンさん
    潔癖症? ウォシュレットあるから手は汚れないし客がいない限りはドアは開けっ放しでしょ。いらんよ
    必要ならオプションで付ければいいだけ

  189. 3989 口コミ知りたいさん

    >>3983 マンション検討中さん

    シンクはあると良かったね。家はペット飼うから洗い場が欲しかった

  190. 3990 口コミ知りたいさん

    >>3986 匿名さん

    そうかな?
    京浜東北、南北線埼京線の3駅使えて赤羽より都心寄り。
    住環境は赤羽よりも断然良いし価格も安くなる。
    赤羽住んでるが店自体は多いがチェーンばかりだし汚いしはっきり行って使えない。美容院は馬鹿みたいに多いが腕悪いし安くもない。病院が少なくいつも混んでる。地元住民以外に仕事や遊びに来てる外来魚が多すぎて住むには不適合、特にファミリー。
    人によるんだろうが俺は赤羽よりもここの方がファミリーで住むにはベター。

  191. 3991 マンション検討中さん

    >>3988 口コミ知りたいさん
    え⁉︎トイレのドア、お客さんいてもいなくても、普通閉めるでしょ?しかもウォシュレットあるから手洗い要らないって発想が、もう理解出来ない。潔癖症とかじゃなく、トイレしたら手を洗うって普通の感覚かと。

  192. 3992 口コミ知りたいさん

    >>3988 口コミ知りたいさん
    タンク上部の流水で手を洗えば良いのでは?

  193. 3993 口コミ知りたいさん

    >>3991 マンション検討中さん
    だからそれが潔癖症の人特有の思考なんですよ。。。
    ウォシュレットが出来て基本的に手を洗う必要がなくなりました。
    汚れてる汚物や陰部に直接、またはトイレットペーパーで間接的に触ることがないからです。
    それにトイレのドアはお客さんがいなければ今時閉めません。臭いがこもり空間圧迫で心地よく用をたせないからです。

    世の中合理的判断をするようになったんですよ、設備の進化に応じてね。
    あなたのは、たんなる潔癖症かもしくはただの慣習でしょう

  194. 3994 口コミ知りたいさん

    >>3992 口コミ知りたいさん
    トイレが逆に汚れますよ。そして菌も飛び散り散乱し、長生きしてしまいます。あれはもういらないのです

  195. 3995 匿名さん

    >>3990
    赤羽の売りがなくここの一択なので比較するだけ無駄かと。
    赤羽・十条の交通利便性と住環境を気に入ったならこのマンションを買うしかない。

  196. 3996 周辺住民さん

    >>3988
    ちょっとお父さん!ちゃんとドア閉めてくださいよw
    いや、男的にはわからなくもないですけどね、公共のトイレで小の場合個室じゃないから。
    でも確実に家族会議で負けますよw

    自分はそんなに潔癖症じゃなかったですけどウォシュレットになってから、よりすぐに手を洗いたいって気持ちになったな。水分多いから気を抜くとちょっとした拍子に指が濡れることがあって。
    とはいえタンクの上で洗うのもタンクの中の状況が心配だし・・・

  197. 3997 マンション検討中さん

    営業マンがんばってますなー。
    ごり押しが強いと疑問に思う。

    赤羽便利だし、新宿渋谷は一本だしいいよね。

  198. 3998 口コミ知りたいさん

    >>3995 匿名さん
    うん、買うよ

  199. 3999 口コミ知りたいさん

    >>3996 周辺住民さん
    後付工事でセンサー式の手洗いカウンターをつけるのが最強ですかね。
    トイレのドアは私も閉めたほうが良いと思います笑

  200. 4000 口コミ知りたいさん

    って、えらい家庭内レベルのどうでもいい話すな(笑

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸