東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん

    まぁ、住民であればコンシェルジュをうっとうしいとは思わないでしょうね。

  2. 362 匿名さん

    http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_U6A320C1000000/
    中古マンションの値上がり止まる 東京23区の2月

    コンシェルジュってさ
    購買層をどう想定しているのやら

  3. 363 [男性 30代]

    ホームページ、物件概要の履歴から見て何かが更新されたと思うのですが、何かは分からず、、
    気づいた方いらっしゃいますか??

  4. 364 匿名さん

    物件概要の期限が切れたから更新しただけじゃないのですか?
    大きな変化は特段見受けられなかったので…
    もしかしたらなにか数字が具体的になったとかあるのかしら?
    つぶさにみていないとわからないので、なんともいえない部分

    大きなマンションなのでコンシェルジュいても良いのではとは思います。
    防犯的な意味合いでというのが大きな理由です。

  5. 365 匿名さん

    コンシェルジュと管理人て何が違うんですか?身だしなみ?

  6. 366 周辺住民さん [男性 50代]

    現地を見に行かれればわかることですが

    公式HPでは東十条駅徒歩5分、王子神谷駅徒歩6分の表示ですが、プラザガーデンの東側から隣のUR住宅の敷地を東西方向に通り抜けられるので、カームコートやブルームコートからだと王子神谷駅へのアクセスのほうが近いはずです。東十条駅南口へは最後が少し上り坂になります。都心からは京浜東北の赤羽行終電かメトロ南北線の赤羽岩淵行終電までは電車で帰れます。
    始発は東十条が4:45、王子神谷が5:07。東十条始発ででれば羽田空港には5:35位につけます。王子神谷始発ででれば品川6:00始発の東海道新幹線に間に合います。

    王子神谷駅の前には「王子5丁目」バス停が、および王子消防署近くユニクロの前には「王子消防署前」バス停があります
    この地域はバス路線が豊富ですので使えそうな路線バスの行き先を紹介しておきます

    王子駅前、池袋駅東口、北千住駅、千住車庫前、足立区役所、赤羽駅東口、上板橋駅、新宿駅西口(環七をひた走り高円寺陸橋から青梅街道を新宿へ)鉄道だと都心乗継になってしまう地域への中学生や高校生の通学で利用している人には便利です。
    私の通勤は王子神谷から王子駅乗換で京浜東北で品川方面ですが、王子駅との間はバスを使っています。本数が多く、乗換も楽なので。京浜東北が事故遅延になったら王子神谷から駒込経由で山手線を利用したりします。

    現在は王子小学校の学区ですが、このマンションが完成したらそのままかどうかはわかりません。距離的には東十条小学校のほうが近い場所です。現在王子小学校の学区になっているのは以前URの敷地にあったさくらだ小学校が王子小学校と統廃合したためだと思います。クラス数は王子小学校は大体1学年が3クラス、東十条小学校は大体1学年が2クラスです。
    王子小学校はこの地域の公立ではめずらしく制服です。

    この地域に高級マンションのイメージで入居しても、周辺は庶民の街ですからがっかりされないで、むしろそれを楽しめる方にお勧めです。高級車よりも大衆車が似合う街ですし、京浜東北線より西側に出かけるのでなければ自転車が便利な地域です。赤羽方面、王子方面なら自転車ですぐにいけます。

    マンションの周辺道路は現状では幅も狭く、一方通行も多いです。敷地内にずいぶん駐車場がありますが、完成して入居される際の引越は結構大変かもしれませんね。

    エアリーコート南向きの上層階の方は夏はご自宅から隅田川花火が見えるかもしれません(音は届きませんが)TV中継で音を聞きながら自宅で花火見物できると楽しいかも。(私は王子5近くのマンションの部屋から毎年見ています)

  7. 367 購入検討中ママ [ 30代]

    今日、説明会の電話きました。留守電だったのでまだ参加予約してませんが…いよいよですね。
    資料の読みが下手なせいかもですが、コンシェルジュはどこにいるのか不明です。全ての棟にいるのでしょうか??それとも外部との入り口??防犯的には棟の中にいてほしいですが…。わかる方いたら教えてください。 

    今、団地住まいですが、このへんは確かに庶民の街ですよね。良くも悪くも。すっぴんマスクでも恥ずかしくないので気は楽ですが…。

  8. 368 周辺住民さん [男性 40代]

    >>366
    大衆車というより寂れ過ぎてて外国人も多く
    まずうまくリセールできなくて多くの難民が。。
    一つ一つの部屋が大き過ぎて盛り上がりにも欠けると予想
    なにより王子5団地のイメージが強過ぎる駅なのでもうね
    王子神谷で5500なんてババ引いてる感じが、、
    今回は見送りですかね

  9. 369 匿名さん

    >>368
    ありがとうございます。
    僅かですが倍率が下がる。
    ここ2~3年という条件であれば、この物件は比較的手頃ですから。
    冷静に考えたら此所はそう悪くないと言うのは明らかなんですがね。

    ところでどの辺りに幾らくらいのを買おうとしているのですか?
    まさか東横線沿線駅前で70平米5000万円以内なんて事はないでしょうね?

    1. ありがとうございます。僅かですが倍率が下...
  10. 370 働くママさん

    70平米5500とかどこ情報ですか?
    この戸数でそんな高くなるわけないと思いますが

  11. 371 匿名さん

    コンシェルジュがどこの棟に入るのかは確かに興味ありますね。直分かるのでしょうが。
    個人的には、何か用事がある際は面倒になりますが、コンシェルジュがいない棟が希望です。
    戸数から考えたらエアリーコートでしょうか。一番立派なグランドエントランスもエアリーコートなんですかねやっぱり…

  12. 372 購入検討中さん [男性]

    >>370
    「高くなるわけがない」という根拠が不明ですね。

    価格には2種類の組み立てがあって、市場動向から組み立てる場合とコストプラスで組み立てる場合。

    前者は近隣のプレシス赤羽やノブレス赤羽などは坪単価260~280万円。
    駅前物件のリビオ板橋は290~320万円。
    東十条というマイナー駅とはいえ、都内JR京浜東北線駅近&大規模物件。
    希少性もあり、260万円なら格安という判断となります。

    後者の算出は難しいですが、同じファミリー向け&長谷工大規模物件のプラウドシティ大田六郷の土地取得単価
    と入居者数で割り返し、1世帯当たりの土地負担額を当物件と比較すれば坪260万円程度と推測できます。
    (ちなみに大田六郷は坪単価280万)
    なお、大田六郷はディスポーザー付きであるものの、フレームイン&直床仕様。
    こちらの物件は完全アウトフレームですし、更に単価は上がる可能性はあります。

    従って、残念ながら260万円は割安or妥当と思いますよ。

    昨今の相場は異常にも感じますし、おっしゃることもわからなくもないですが、
    これが現実です。

  13. 373 匿名さん

    だいたい坪単価は赤羽=板橋>王子>十条>東十条だから、
    安い条件の悪い部屋は坪単価230万程度で買えるでしょう。

    今の相場なら赤羽、板橋の徒歩5分の物件が建ったら坪270万~で平均300万超えるでしょうが、
    ここは東十条、王子神谷ですからね・・・。

  14. 374 匿名さん

    東十条と坪単価が近いのはむしろ北赤羽、浮間舟渡ぐらい。

    さすがにこの二つよりは少し高いですが。

  15. 375 [男性 30代]

    外国人が多いのは仕方ないでしょう、今の日本はどこにもね
    特に北区は埼玉の川口・西川口・蕨を隣接しているから
    東十条のマンションを視野に入るのは当然です
    申し訳ないですが、私もその中の一人です

  16. 376 [男性 30代]

    この地域の相場を見ると、10年中古でも4000万を越えるでしょう。だから該当物件は低層も5000万以上だと思う。かつ、長期販売戦なので、普通は高めに出して、入居後にだんだん値引きか家具プレゼントか

  17. 377 匿名さん

    公式のプランには出てないけれど、この物件65㎡からあるからグロスで4000万代の部屋はいくつかは出ると思う。
    だけど、70㎡になるとほとんどが5000万は超えるだろうね。
    価格を抑えたい方は65㎡をどうぞ。

  18. 378 [男性 30代]

    65㎡のは7戸しかない、エアリコートではないでしょう。

    ちなみに、ローンを使う方はご注意下さい
    未竣工物件の審査は二回、そして金利の変動
    入居時期は減税対象であるか

  19. 379 匿名さん

    上の方、よく分かっているのか分かっていないのか…。
    確かに物件概要に記載のある65.07㎡のタイプは7戸になっているので、建物配置図から考えたらブルームコートかカームコートの桜並木向きの棟(西向き?)が7階建なのでそこで間違いないでしょう。
    で、これはあくまで一番小さい65.07㎡タイプが7戸というだけなので、当然他にも65㎡代の部屋は各棟にあると思われますし66㎡や67㎡、68㎡代なんかもあるんじゃないでしょうか。

    そして仮に物件の平均坪単価が260万でも270万でも、低層階や西向きなどの条件によって単価@230万、240万なんて部屋も恐らく出てきますから、そうすると70㎡未満の部屋ではグロスで4000万円台なんて部屋も結構あるんではないかということです。もちろんパンダ部屋以外でも。70㎡超えてもいくつかはあるかもしれませんね。

    まぁ、価格重視の客層には当然人気が出るでしょうし、抽選は必至でしょうけどね。

  20. 380 匿名さん

    公式に載っている間取りが70㎡~85㎡まで5㎡刻みなので、65㎡代が何タイプかっていう感じかもしれませんね。
    65㎡だとして19.66坪、@230で4500万、@240で4700ですか。65㎡でも上層階は5000万超えそうですね。高いなぁ…。。

  21. 381 購入検討中さん

    ここに限らず今の相場が高すぎます。どこも割高感があります…
    かといって変に格安でも施工ミスや手抜き工事が心配なので、ほどほどの値段なら満足です

  22. 382 匿名さん

    やっぱり価格の話ばかり‥
    前のまとめを張っておきます
    利便性◎
    治安△
    教育環境×

  23. 383 購入検討中さん

    >>382 さん
    価格が先に来るのは当たり前だと思いますよ。
    そもそも、価格はマーケットに左右されますし
    あなたが気にされている利便性、治安、教育、(+イメージ)の掛け合わせで価格は決まります。
    故にすべてを求めれば価格は跳ね上がる(白金とかはその典型でしょうね)
    大半の方はオサイフと相談する必要がありますから、自分のPriorityが何かでしょうね。

    もっとも、そんなに治安も教育も悪くはないと思いますよ。
    (いまどき街中で激しい乱闘や警察が激しく動きまくることもないし)

    「教育がいい」「治安がいい」というのは具体的にどこを指すのでしょうかね?

  24. 384 周辺住民さん [男性 40代]

    >>383
    ずっと北区に住んでいますが
    あの辺が教育環境や治安が良いという話しは
    生まれて聞いたことがないのですが。。
    369さんですよね?同じ名前でよろしくです。

  25. 385 周辺住民さん

    周辺住民です。
    このマンションはお値段が結構しそう+大規模なので、所得水準のある程度
    高い方たちがたくさん東十条に入ってくるということで期待しています。
    住民層がよくなり、教育に意識の高い方が集まれば、少し時間がかかるでしょうか、
    教育環境もよくなるかな?なんて…そう甘い話ではないんでしょうかね。
    教育環境というものをどうとらえるかにもよりますが。
    現状でも別に悪いわけではないです。のんびりした雰囲気です。

  26. 386 匿名さん

    >>383
    そうですね。あと大事なのは土地柄ですね。白金なんて決してちあんよくないですし。
    382さんのまとめに医療と買い物をこれまでのレスを参考に追加してみました。

    利便性◎
    治安△
    教育環境×
    医療△
    買物○〜△

    医療は近くの総合病院は救急機能はあるものの期待としては検査利用にとどまりそう、買物はスーパーが近くにできるもののなぜとサミット‥といったところです


  27. 387 匿名さん

    この○×△のまとめになんの意味があるの?
    全部、主観的な見方ですよね…

  28. 388 [男性 30代]

    教育環境について、ご参考まで

    1. 教育環境について、ご参考まで
  29. 389 [男性 30代]

    SAPIX南浦和と王子の2016年合格実績でした

  30. 390 周辺住民さん [男性 40代]

    >>388
    釣りかもしれないので余り深入りしませんが。
    サピ王子はうちの子も行ってますが、
    それが王子の教育環境とどんな因果関係?
    ご承知かと思いますがサピ王子には王子以外からの
    生徒さんが沢山来ています。
    良い先生がいらっしゃるので。
    むしろ王子五丁目周辺で優秀な進学校を挙げるべきでは?
    あと南浦和との比較が全く分かりません。
    川口蕨からの生徒が多いですし、塾の場所なんてナンセンス。
    王子神谷の教育環境が良いはずはないです。
    うちはそれで苦労したんですから。

  31. 391 [男性 30代]

    >>390

    苦労された事について、具体的に教えていただけますか??

    地域外から検討していますが、(今のところ学区とされている)王子小学校、王子桜中学校はモデル学校で評判も悪くなさそうです。

  32. 392 匿名さん

    ここ一番安くて4980万普通の部屋で55〜60位長谷工の人が教えてくれた。

  33. 393 [男性 30代]

    >>392

    5月下旬にはそれが正しいかどうか分かりますね。

  34. 394 匿名さん

    >>393
    パンダ部屋だけ4980で後は50オーバーでもこのご時世しょうがない。まぁ無難な値付け。

  35. 395 匿名さん

    もはやパンダにもならないような価格だな…

  36. 396 匿名さん

    >>387
    誰も真っ向から否定できないのが実態‥

  37. 397 購入検討中さん

    70㎡で6000だと王子駅前のタワマン並みの価格になってしまいますね。
    うちはその値段ではちょっと手を出しにくいです。

  38. 398 匿名さん

    いやだから肯定否定とか、それが合ってる合ってないの話じゃないっていってるの。
    山手線ターミナル駅徒歩1分から越してくる人がいたら、ここの利便性◎なの?足立区から越してくる人がいたら、ここの治安△なの?地方の田舎から越してくる人がいたら、ここの教育環境×なの?
    あなたの評価は、単にあなたの感じ方でしかないってこと。

  39. 399 購入検討中さん

    >>398
    そうですね。価格以外のレスは定性データばかりで良く分からない。
    なるべく定量データで語りませんか?
    ○×語るのはそれからと言うことで。

  40. 400 匿名さん

    386みたいな客観的な見え方や世間一般論を評論家ぶって書き込むってありがちだけど、結局は無意識に自分の価値観をさらけ出しているだけのことってあるよね。狭い見識のなかで。
    異論が出ないのは、図らずもここにあなたと感覚が近い人が多くいるだけのことか、ただ何も言わないだけ。そして、それが一般論だと思い込む。

    あ、私はここよりも都心部には住んでいると思いますが、買物はここ◎の評価ですよ笑

  41. 401 匿名さん

    >>400
    別に386の○×にこだわらずもああいった叩き台があると意見交換しやすいですもね
    じゃないと何の根拠もない価格だけの議論に収斂してつまらない内容ばかり。
    ぜひ買い物◎と思った理由も教えてください。サミットが近いからですか?それとも東十条商店街の魅力ですか?

  42. 402 匿名さん

    >>399
    ぜひ定量データで語って頂きたいです。価格以外で。

  43. 403 匿名さん

    私が問題提議したのは、一方向からの評価がこの物件の「まとめ」として記載されていることであって、もちろん各項目を個々人の感覚で意見交換することは何ら問題ないどころか、みなさん関心のあることだと考えますよ。

    買物でいいますと、私はいわゆる純都心と呼ばれるエリアに現在住んでいますが、とにかくコンビニ以外のスーパーが近くにほとんどないんです。ここは、サミットが至近距離に出来るのはもちろん、団地内にあるタジマも近いですし、東十条商店街も食材はじめお惣菜屋さんが揃っていて、とにかく今の環境に比べたら格段に便利なんです。

  44. 404 匿名さん

    まとめって言ったって前提となる情報が少ないというのに賛同。できれば価格ばかりの内容でなく382に書かれてるような内容についての情報交換をしたい。
    それにしても、403の状況がかなり特殊なので、客観的評価が仮にあったとして、403は例外的意見にしかすぎない印象。

  45. 405 毒名

    55万〜60万?
    やっぱ新規はあきらめよう、僕の収入はローンを組めない
    すぐ入居できる中古マンションは楽

  46. 406 購入検討中さん [男性 30代]

    王子飛鳥山ザファーストタワー&レジデンスもこの掲示板で、まとめ的なノリでネガ意見多く出たけど、結局後半で値上げに転じたけど、売れたしね。
    余り素人のネガ意見は相手にせず、無視すればいーと思いますが。。
    良いマンションだなと思えたら、なんだかんだ売れますので。

  47. 407 匿名さん

    >>404
    だから自分の感覚と違う意見があって当たり前なんだから、共感できないなら放っておけば良いじゃない。どの意見が正解とかないんだから。
    私は401の方に、買物の評価◎と言った理由を聞かれたから答えているだけのことくらいその前の流れから分かるでしょ?

    話変えますが、この辺りは子どもが遊べるような比較的大きな公園ってあまりないですかね?学校帰りに友達同士で走り回れるような場所はどこかにありますでしょうか?

  48. 408 匿名さん

    >>407
    飛鳥山といったら遠いっていうんでしょ
    ネットで調べるか、足を運べばいいのに。

  49. 409 匿名さん

    ありがとうございます、私の聞き方が悪かったですね。
    ここら辺の小学生(とくに通学区域となる予定の王子小学校の児童)は、外で遊ぶとしたらどこでよく遊ぶんでしょうか?公園、その他でも構いませんが、周辺住民の方是非教えてください。
    確かに通学区域は飛鳥山公園のある王子駅の辺りまであると思うので、友達によっては行動範囲内なんですかね。飛鳥山の自然のなかで遊べるのはなかなか良いですね!

    仰る通り、実際どんな公園があるかはネットや地図で調べてみます。

  50. 410 購入検討中さん

    パンダ部屋が4980⁈
    何が悲しくてこんな場所でこんな高いマンションを買うのか。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸