物件比較中さん [男性 40代]
[更新日時] 2018-03-13 08:17:51
ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番) |
交通 |
京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート)) 東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分 (※サブエントランスより徒歩2分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート) ※エントランスより徒歩4分の敷地入口を計測基点とする(カームコート)) 埼京線 「十条」駅 徒歩13分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
864戸(452戸(エアリーコート)・255戸(ブルームコート)・157戸(カームコート))、他に保育施設1区画(予定) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(エアリーコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年02月下旬予定 入居可能時期:2018年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [売主・販売代理]大和ハウス工業株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判
-
1981
1980
1979さんに同意です。
今ならフラット35一択ですが、2年後の長期金利はどうなってるか。。
-
1982
マンション検討中さん
>>1979 匿名さん
運用が難しい状況だから
金利が低いわけだし、
余裕資金としてキープする資金に
金利を払うとか、発想がおかしい気が。
-
1983
周辺住民さん
>>1974 匿名さん
単なる個人の思い込み如きに長い
こんな内容のない話しに何行使うの?
掲示板なんだから考えないと
-
1984
1980
>1982さん
住宅ローン減税は良いですよね?
減税終了後も、手元資金がゼロだと病気や事業トラブルで資金が必要になった時に破綻してしまうので、その意味で手元にある程度の資金を残した方がいいと思います。
資産が潤沢な人は確かに前倒し返済が良いですね。
-
1985
マンション検討中さん
1978です。
皆様色々アドバイスありがとうございます。
減税のうちはその恩恵を受けなければですね。
-
1986
マンション検討中さん
20〜30%は頭金用意しないと、資金がショートしそうになった時、対応しようがないですよ。安易に考えず、高い買い物なので慎重に考えるべき。買った後手放さなければならない多くが、ローン残高が高い人達だから。
-
1987
マンション検討中さん
頭金は3割入れる予定です。残りをどういう配分で返済するかが悩ましかったのです。
-
1988
匿名さん
>1986
それはおかしいです。
頭金を一杯入れるからショートするんですよ。
頭金を現金でキープしとけばショートしないんですから。
金利が高ければ現金でキープするのはもったいないんだけど、
今は金利なんて減税で帰ってくる分以下ですから、
借りられるだけ借りて頭金なしが正しいです。
よっぽど使う当てがない、お金が余ってるなら頭金を入れるのもいいんですが。
-
1989
マンション検討中さん
-
1990
匿名さん
>1989
ちゃんと計算すればわかるよ
思い込みじゃなくてちゃんと計算してみよう。
【以下、計算】
1000万多く借りても月の支払いは27,000ぐらいしか変わらん。
年間約33万。
それを全部貯金しても10年で330万。
10年以内に収入が減った時のバッファが330万しかないってこと。
330万なら年収の半分行くか行かないかだろうから、
いざという時は半年以内に家が売れないとアウト。
マンションの平均売却期間は6か月~8か月だからこの水準は危険。
だったら1000万多く借りて頭金を減らしたほうが1000万のバッファでいざという時助かる確率が高い。
1000万あれば、1年~1.5年ぐらいは生活できるからその間に家を売って借金を完済できることも可能。
この金利計算はフラットの0.9%で計算してるけど、
フラットでも当初はもっと金利が安いから、頭金を入れるのはより不利ですよ。
-
-
1991
マンション検討中さん
-
1992
1980
>1986さん
>1988さん
頭金を多めに入れるのは、
①金利対策 → 返済総額の低減。ただ低金利な現在は10年前ほどの額ではない
②ショート等で手放す時の任意売却 → 残債割れだと売れないので借入額が少ない方が安心
もしローンを変動金利で組む場合は金利上昇に対応する予備資金も必要だと思います。
ですのでローンに頼らざるを得ない層がフルローンや、あるいは全力で前倒し返済するのは危険な気がしますが。。
抵当権を解消しても預金ゼロになったら急な手術で必要な100万を払えずに・・という事態もありえますよね。
考え方は合っているでしょうか。
-
1993
マンション検討中さん
>>1990 匿名さん
1978です。1889は私ではないですがそういう計算があるんですね、ありがとうございます。
頭金3割はらっても、貯金は半分は残るのでバッファはありそう。
教育費がかかる時期なので繰り上げ急がずルートかなと、道が見えてきました。皆様ありがとうございました。
-
1994
匿名さん
>1992
残債対策にしても、頭金で入れるのと手元資金を持ってるのでは等価です。
頭金を入れるメリットは金利分の節約意外にあり得ません。
その節約効果が下がっている以上、頭金を入れる意味は……。
もちろん、貯蓄できない体質の人が頭金を入れるのはありです。
借金して無駄遣いするのは意味がないので。
-
1995
1980
>1994さん
リプライありがとうございます。
残債割れでも手元資金と合算し、残債を満たせれば任意売却は可能なのでしょうか?
-
1996
匿名さん
-
1997
1980
1996さん、ありがとうございます。
銀行と相談すればできるようですね。
>1993さん
私も見習ってバッファの確保がんばりますw
-
1998
マンション検討中さん
フラットは、本来であれば住宅が買えない層(頭金をあまり用意出来ない層)にも住宅ローンという名の借金を目一杯貸しつけてやろうという趣旨のもの。破綻率も高いです。安易に家賃分で広い部屋に住めるというのは、典型的な危険な発想です。責任も持たない営業のいい加減な話しに惑わされないで、ご自身でよく勉強されると良いでしょう。
-
1999
マンション検討中さん
日々の生活資金、教育費等の近い将来に必要になる事がわかっている資金、失業などで収入が途絶えた時に生活を立て直す期間の生活費
以上は、預金や国債で無リスク運用。
残りは頭金に突っ込む。
足りない分はローン
自分はこんな感じです。
-
2000
匿名さん
>>1998 マンション検討中さん
楽天的すぎても如何なものかと思いますが、必要以上に不安を煽るのはどうかと思いますよ。
考え方は人それぞれ。フラット35の趣旨も頭金が無いとダメというのも貴方の主観でしょう。
辞めときなよと言うのは簡単ですし、辞めた事によるリスクは表面化しないので一見責任が無いように思えますし、その方に良いアドバイスをしているように見えます。しかし機会損失という観点で見れば十分無責任な発言なんですよ。
購入する事によって得られるものは現在から将来にかけて数え切れない程あるのですから。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件