東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 1851 マンション掲示板さん

    >>1850 匿名さん

    うちも同じです。

    中古マンションも含めて、いろいろ見ましたが、今売りに出ている中では一番しっくりくるかなと。

    ちょっと前ならもっと安かったとか、もう少し待てば下がるかもとか、考えない訳ではないけど。

    いろいろモデルルーム見ましたが、梁や柱が気にならない、ハイサッシの解放感が、占有面積だけでは測れない、体感的な広さを感じました。

  2. 1852 評判気になるさん

    >>1850 匿名さん
    営業には「他の部屋は検討していない。第一希望が通らなかったら、このマンションは諦める」と言った方がいいかもしれませんよ!

  3. 1853 マンション検討中さん

    >>1852 評判気になるさん

    1849です。それは言いました。「安い買い物ではないので妥協はしない」と、
    後は締め切り日まで待つだけかな!

  4. 1854 匿名さん

    >>1852 評判気になるさん

    1850です。
    それは抽選を操作するということですか? 上の方にも書き込みありましたが、本当にそんなことあるんでしょうか。

  5. 1855 マンション検討中さん

    >>1854 匿名さん

    操作では無く、希望が出てない部屋を案内するんだと思います。
    実際、最初の時点で希望が出てない部屋の中から選んだので。  

  6. 1856 マンション検討中さん

    >>1829 匿名さん

    ここのアフターサービスもプレミアムで最長15年保証です。

  7. 1857 マンション検討中さん

    >>1844さん
    西向きの11階以上は引きが弱いですね。
    多少安くても非常用エレベーターを使えないのは心理的に抵抗があるかも。

  8. 1858 マンション検討中さん

    >>1855 マンション検討中さん
    結局営業努力の領域は出ないようです。要望書の情報を社員で共有して、その部屋を他の客に案内しないようにしてるだけですね。それでも被っちゃったらガラポン。ガラポンで負けた人向けに似たような部屋を用意して、なんとかそっちに仕向けようとしてるようです。「この部屋じゃなきゃ買わない!」って騒いでも「そうですか。それは残念です」か「他のお部屋は如何でしょうか?」と流されるだけですね。南の70平米の中層階は既に要望書出てるねありゃ。営業がそこを勧めてこなかったし。

  9. 1859 マンション検討中さん

    ローンを検討中です。
    この物件はフラット35Sの対象か分かる方いますか?

  10. 1860 検討板ユーザーさん

    >>1857 マンション検討中さん

    非常時には10階まで階段で降りて非常用エレベーター使えばいいのでは??

  11. 1861 マンション検討中さん

    >>1859 マンション検討中さん

    安心してください。
    対象物件です。

  12. 1862 マンション検討中さん

    >>1860 検討板ユーザーさん

    非常用と言っても早くて大きいので
    常用するものです。

    それはさておき、西向で非常用エレベーターを使うのって、裏口を使うときだけですよね。
    それより、
    南向き高層階で西のエレベーターを
    使えないというのが、敷地内動線を
    考えると嫌ですね。

  13. 1863 マンション検討中さん

    >>1860さん
    10Fの部屋は11Fと比べて眺望はそう変わらないし、非常EVや連絡路のハンデもないし安いですよ。
    上を選ぶメリットあります?

  14. 1864 マンション検討中さん

    864戸もあると竣工まで完売せずに値引きもあるのではと見てましたが、どうですかね。JVだから簡単には値引きしずらいかもしれませんが。

  15. 1865 1859

    >>1861さん
    ありがとうございます。フラット35で検討してみます。
    省エネ、耐震、耐久、バリアフリーのどれが該当するかまで分かりますでしょうか。

  16. 1866 匿名さん

    隣の団地が無ければな。

  17. 1867 評判気になるさん

    >>1860 検討板ユーザーさん
    非常時に非常用エレベーターを使用するのは消防隊です。避難をする人は階段を使用するのが基本ですよ。

  18. 1868 マンション検討中さん

    団地とはいえ、家賃11~15万なんだよね。
    住民も低所得層じゃない筈なのに、あの場末感は不思議。

  19. 1869 マンション検討中さん

    >>1868 マンション検討中さん

    30年以上住んでる住民がごろごろいますよね。
    知っているだけでも区役所勤めや教員が多いなのに場末感同感。

  20. 1870 検討者

    >>1858 マンション検討中さん
    「マンション 抽選 からくり」で検索すると抽選操作を疑ってしまうようなことが書かれてるのですが、実際どうなのでしょうか。

  21. 1871 匿名さん

    >1868

    団地って、そういうもんですよ。

    一般論からすると、都営なら定価は高くても低所得者に対する補助・割引があるから結局低所得者層が増えて来て場末感が出てくる。
    URだと割引はないけど、保証人不要・年齢不問だから民間からそういう条件ではじかれた人が集まってきがちなケースも多い(そして特殊な環境へ)

    民間で借りられない人が公的な団地に集まるんで、どうしても民間の賃貸と雰囲気は変わってきますよね。

  22. 1872 匿名さん

    >1870

    今どきの大手じゃ抽選操作はできませんよ。
    万が一ばれたらコンプライアンスで大問題。

    抽選操作は大手だったら絶対にできません。

  23. 1873 検討者

    >>1872 匿名さん
    なるほど、ありがとございます。ここは大手のJVだから平日の午前中にこそこそ抽選したりしませんよね?

  24. 1874 通りがかりさん

    >>1873 検討者さん

    検討者から言わせてもらえば操作してくれたらありがたいんですけどね。
    ここは日曜日に公開抽選をするようです。

  25. 1875 マンション検討中さん

    >>1873さん

    せっかくだから抽選会に参加して見に行きましょうw

  26. 1876 検討者

    >>1874 通りがかりさん
    公平に抽選してくれるようですね。安心しました。ありがとうございます。

  27. 1877 検討板ユーザーさん

    >>1867 評判気になるさん

    西棟と南棟のエレベーター機数と1機あたりの定員ってどれくらいなんでしょうか?

  28. 1878 マンション検討中さん

    西棟 9名x2基
    南棟 9名x1基、17名x1基

    1基あたり100世帯位が普通のようですね。定員9名は少し小さいですが。
    エアリーコートから見てサミット、商店街、JR駅への動線は西や北側なので西棟の2基は混みそう。

  29. 1879 マンション検討中さん


    最近はこの規模でも定員9名は普通だと思います。
    実際にそのようなマンションに親が最近住んで私も行きますが混んだことは無いし通勤時間帯もそれほど混まないそうです。

  30. 1880 マンション検討中さん

    >>1878 マンション検討中さん

    さすがに少なすぎです

  31. 1881 マンション検討中さん

    >>1879 マンション検討中さん

    どちらのマンションですか?
    100世帯に1台で、9定員で混まないはずがありません。

  32. 1882 マンション検討中さん

    エアリーコートは452世帯なので1基あたり113です。
    あまり増やすと管理費が高くなるけど、リッチなベーカリーやBBQ広場があるのに基本的な設備が弱いのは頂けませんね。

  33. 1883 マンション掲示板さん

    >>1882 マンション検討中さん

    同意です。

    個人的には、コンシェルジュやバーベキュー広場より、エレベーターを増やして欲しかった。
    今さら無理でしょうが。

    今住んでるマンションは40世帯で1基なので(それでもベビーカーが乗れなくて待ったりもあります)、100世帯超で1基は不安です。

    営業さんは、100世帯で1基は標準的と言ってましたが・・・。

  34. 1884 マンション検討中さん

    >>1883 マンション掲示板さん

    今住んでるマンションは250世帯で2基だからそんなもんかなと思ってました。低層なら階段使えるし。

  35. 1885 匿名さん

    >>1882 マンション検討中さん

    1階は(&2階も?)引いていいんじゃないですかね。
    まあそんなに変わらないかもですが、、

  36. 1886 マンション検討中さん

    >>1881 マンション検討中さん


    14階建160世帯ですね

  37. 1887 マンション検討中さん

    定員9名の二基です

  38. 1888 マンション検討中さん

    このマンションも気になるけど、一戸建てにするか悩ましい。

  39. 1889 匿名さん

    駅からの距離が同じぐらいなら一戸建てでもいいんじゃない?
    車が趣味ならそっちのほうがお得だと思う
    (逆に車が趣味でないならマンションのほうがお得だと思う)

    ただ、駅からの距離とか利便性を譲って戸建てにするのはお勧めしない。
    将来の資産性が段違いですから。

  40. 1890 マンション検討中さん

    申し込みしようか迷ってます。

    仕事の都合上、いつも平日にモデルルームに行くのですが、そこまで混雑してるとは思えなくて。

    土日は混んでるんでしょうか?

    平日に出入りしてると、もう少し様子見でもいいかな、って思っちゃいます。(いつもいるのは2~3組くらいかな)

    様子見してたら条件のいい部屋は売れちゃうほど、土日は混雑してますか?

  41. 1891 マンション検討中さん

    >>1889 匿名さん

    資産性なら戸建にはかなわない
    ここはそういうこと考えちゃダメな物件



  42. 1892 評判気になるさん

    >>1890 マンション検討中さん

    土日は4〜5回行きましたが、いつ行っても混雑してて、ゆっくりと見られずストレスが溜まりますよ。
    じっくり見たかったので一度だけ仕事を休んで見に行きましたが平日休みの方が羨ましくなりました。
    登録の説明会に行ったら私の部屋は角部屋でも無いのに倍率がついてしまったと教えられました。
    悔しいので抽選会には絶対参加します。

  43. 1893 マンション検討中さん

    マンションの方がセキュリティがいいけど、一戸建ての方が管理費や修繕費がかからないよ。20年くらい住む可能性があるなら、一戸建ての方がお得では。

  44. 1894 検討板ユーザーさん

    >>1892 評判気になるさん

    倍率ついたんですか?
    ちなみに南向きの上階層ですか??

  45. 1895 マンション検討中さん

    >>1892 評判気になるさん

    倍率?どちら?
    嘘はダメだよね

  46. 1896 マンション検討中さん

    >>1893 マンション検討中さん

    戸建もそれなりにメンテナンスがかかりますよ。
    マンションと戸建比較は、賃貸か分譲か、中古か新築か、並みに不毛な話。結局ライフスタイル、ライフステージ次第だから単純比較できない。

  47. 1897 匿名さん

    >1891

    資産性だとマンションのほうが一般的には優れているといわれてます。
    (市場で値段が付きやすく流動性が高い、上物にきちんと値段が付く)

    が、一戸建てでも駅から近ければ資産性は保てるので、駅距離と広さが同等なら好みの問題といえるでしょう。
    修繕・管理も結局は一緒レベル
    (マンションのほうが支出するお金は多いが、一戸建ては労働で代替しなくてはいけない)

    >1888のような悩みなら好みで決めていいと思う。
    ただ、車が趣味で必須なら一戸建てのほうが良いかな?

  48. 1898 評判気になるさん

    >>1894 検討板ユーザーさん
    >>1895 マンション検討中さん

    75㎡南向きの真ん中辺りの部屋です。
    新しく売られる事になった手摺りが柵になっている方をおすすめされました。悩みましたが抽選する事にしました。

  49. 1899 マンション検討中さん

    >>1898 評判気になるさん

    その辺今ならたくさん空いてるしょ?
    そんなに殺到するほど人気あるマンションではないから。バッティングしてるなら、少しだけずらせばいいのでは?

  50. 1900 匿名さん

    >>1899 マンション検討中さん

    私もそのあたり希望ですが、営業さん曰く空きはほぼないとのこと。なので売る部屋を増やしたと。
    確認されたいなら、今の状況を営業さんに聞いてみたらいかがですか?

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸