東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 1581 匿名さん

    >>1580 通りがかりさん

    駅が最も低地でマンションの土地は高台ですからね

  2. 1582 匿名さん

    >>1578 匿名さん

    北区のハザードマップは200年に一度の大災害を想定してるので過剰なのだと思います。
    昨日や今日のゲリラ豪雨でもなんの問題もありませんでしたし。

  3. 1583 物件比較中さん

    良かった

    心配しなくて良さそうですね

  4. 1584 匿名さん

    >>1583 物件比較中さん

    大丈夫ですよ

  5. 1585 eマンションさん

    >>1578 匿名さん

    駅周辺の地盤が低地や農地であったり、良くないところはなかなか地価が上がらない。ここは便利さと地価の不人気のトレードオフの側面がありますね。

    http://www.tochidai.info/tokyo/kita/

    実際災害が起きるかも心配だけれど、将来性もそれなりに心配。ハザードが地価にもろに反映するので、北区だとこの辺や志茂は便利であっても地価が安いまま。また、地盤により再開発される可能性も非常に少なくなってしまう。
    そういう意味で再開発は十条なんですね。

  6. 1586 匿名

    >>1585 eマンションさん
    十条の再開発は木密地区の不燃化対策が目的なので、地盤の良し悪しは関係ありません。

  7. 1587 名無しさん

    >>1586 匿名さん

    ここに税金が投入されるか否かの問題であり、王子神谷駅周辺が何故整備されてこなかったかの話しですので、それ以上の議論はしません。

  8. 1588 住民板ユーザー

    王子駅前のマンションがベスト。
    神谷は微妙。
    ライオンズステーションライズ
    プラウド
    飛鳥山ザファーストタワー
    ここが資産価値あると思う。

  9. 1589 匿名さん

    王子飛鳥山ザファーストタワーは価格が上がってます。
    なかなか今からでは手が出ません。
    それならこの新築は狙い目ですよ。

  10. 1590 マンション検討中さん

    検討中です。
    エアリーの75m2は現時点で空きがないと言われたけど、
    実際どうなんでしょうね。
    450戸分のいくつ売り出すのやら

  11. 1591 マンション検討中さん

    あなたには別の部屋を売りたかったからそう言ったのでしょう。
    要望書が出た部屋を全部売り出す。要望書が出ない部屋は売らない。で、即日完売御礼。

  12. 1592 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  13. 1593 匿名さん

    正式な価格は出ましたか?

  14. 1594 マンション検討中さん

    東十条駅東側に広がる下十条運転区ですが、ウィキペディアで調べたところ
     2016年(平成28年)3月25日 : 乗務員基地再編のため、この日をもって廃止。
     翌26日に大田運輸区へ統合される。
    と書かれていました。今年廃止されたのですね。
    これは数年内に東十条の再開発来ますね!

  15. 1595 匿名さん

    またそんな嘘を。せめて確定してからにしまようよ。十条側の駅南口が老朽化に伴う予算が計上されているだけで、地元で再開発なんて話しすら出てない。せっかくハザードから地価まで掲載されて、そういう虚偽の資産性はここはないって分かってやっと落ち着いたのに。真面目に検討するスレでいいよ。正式価格分かったら、一部でも掲載して下さい。

  16. 1596 周辺住民さん

    >>1595
    ざっと調べたところ本当のようですよ。上野東京ラインが開業したためみたいですね。

    2015年3月14日のダイヤ改正が掲載され、平日朝夕ともに一部減便となる。東十条始発7~8時台の2本がなくなる。
    ダイヤ改正後の流動等に鑑み、下十条運転区の廃止。下十条運転区からさいたま運転区(仮称)
    へ転出を行う。
    下十条運転区(しもじゅうじょううんてんく)は、東京都北区にあった東日本旅客鉄道(JR東日本)東京支社の運転士が所属する組織である。京浜東北線東十条駅構内にある。 かつては車両も所属する下十条電車区だった。
    2016年(平成28年)3月25日 : 乗務員基地再編のため、この日をもって廃止。翌26日に大田運輸区へ統合される[2]。

  17. 1597 匿名さん

    いや、それが嘘だとは言ってません。それがどうして東十条の再開発に繋がるのでしょう?そこに無理に繋げるのが嘘でしょう。

  18. 1598 匿名さん

    再開発やるなら王子駅前が先だろうね

  19. 1599 匿名さん

    印刷局が占める面積は大きいですね。
    再開発とはこれの移転から始まるんでしょうか?

  20. 1600 匿名さん

    そうでしょう。
    王子駅前の再開発は目玉になりますよ。
    駅前にあれだけの土地があるのは印刷局と
    東十条の京浜東北線の車庫。
    王子駅前の開発は区の中心にすべくやるみたいですよ。

  21. 1601 匿名さん

    またスレが怪しい雰囲気になってきましたね。

  22. 1602 匿名さん

    >>1600

    再開発について語るなら、
    せめて区のHPくらい見ましょうよ。

    印刷局の工場は存続する前提でプランが作られています。
    印刷局工場は全国に数カ所ありますが、
    東京工場(北区西ヶ原)と王子工場はその性格上、郊外への移転ができません。

  23. 1603 マンション検討中さん

    >>1595 匿名さん
    気に障ったのであればごめんなさい。
    ちょっと期待値盛りすぎたかもしれません。
    街の将来性っていうのはみな気にしてるんじゃないかな?と思って、情報を見つけたとたん軽い気持ちで投稿してしまいました。
    根拠ということであれば汐留にしても品川にしても車庫があったところは軒並み再開発しているので東十条ももしや?と将来に期待してしまっただけで嘘を言ったつもりはまったくありませんでした。本当にごめんなさい。
    これは予測ではなく公式の話なので聞いていただきたいのですが、東十条駅南口の工事は来年から行われる予定です。古くて狭くてバリアフリーの無かった駅が使いやすくなるそうなのでこちらは十分期待していいと思います。

  24. 1604 匿名さん

    嘘とは言いませんが、願望を事実のように書くのはトラブルの元なので控えたほうがいいですよ

  25. 1605 匿名さん

    http://mansionmania.blog.jp/archives/1059207985.html
    マンマニさんところで具体的な価格がでてますが概算の坪単価が出回り始めたころからちょっと自分には無理かなとあきらめたくちです
    あらためてみてもやっぱりたかい
    でも平面プランを見ると良いですね68平米でも収納が確保されてる
    私が今検討しているところは柱が食い込んでて5畳部屋もベッドを置くとクロゼットと干渉してしまいます
    アルコープがあるのですぐ片付けるけどちょっと待っててと緊急避難的にちょい置きできるのも便利そう

  26. 1606 マンション検討中さん

    >>1603
    不動産取引についての掲示板での記載は風説の流布には該当しないのかもしれませんが、
    適当な内容の書き込みは慎んだほうがいいですよ。
    1603さん自身のためにも。

  27. 1607 匿名さん

    >>1605 匿名さん
    北区ー長谷工ー直床
    それでこれは買えないです。次以降の棟に期待します。

  28. 1608 マンション検討中さん

    結局、400戸強のエアリーは集まると思う?どうせ集まらないとは思うんだけど、念のため確認。皆さんの買い気配や如何に。

  29. 1609 マンション検討中さん

    京浜東北線沿線or南北線沿線で
    ここみたいな価格、大規模、駅近物件は
    他にないので集まるのでは。
    自分自身、他の物件も探しているけど、
    ここに匹敵するのは見つからないので
    ここを買うと思う。

  30. 1610 マンション検討中さん

    なるほど。ありがとうございます。
    私も検討はしているものの、大規模物件過ぎて、どうせ集まらなくて若干値下がりするのでは?!と貧乏性が頭から離れないもので。物件自体は、よいと思います。

  31. 1611 マンション検討中さん

    私は家族で半永住のつもりなので、
    高値掴みでも欲しい部屋に申し込みます。
    眺望、間取りなどこだわらないなら、待ちだと思います。
    流石に450戸が1期1次で完売することはないでしょうから。

  32. 1612 マンション検討中さん

    私も申し込みすることに決めました。
    抽選にならないことを祈るだけです。

  33. 1613 匿名さん

    銀行仮審査が通りました、
    今週契約に行きます。

  34. 1614 マンション検討中さん

    何かねえ、逆効果では?

  35. 1615 購入検討中さん

    >>1613 匿名さん
    おめでとうございます。
    もうすぐ入居できますね。

  36. 1616 匿名さん

    もうすぐ入居って、、、

    いつ竣工か、分かって書き込んでないでしょ?
    こんな分かりやすいサクラってかつていただろうか?事故レベルの書き込み。

  37. 1617 マンション比較中さん

    つい数週間前にスレ荒らしていた例の「匿名さん」は締め出されたんでしょうかね。
    そりゃそうですよね。
    このマンションを検討しているだけに、あの「匿名さん」が同じマンションにいると思うと、
    残念でなりません。
    まあ、どこのマンションにもいるか、変な人。。

  38. 1618 マンション検討中さん

    給湯機リース料は月¥2,200ですが、10年で個人の所有になるとのことです。
    それまでの不具合やメンテナンスにかかる料金は相手負担です。
    売値を下げるためとは思いますが、エコジョーズは以前の給湯機よりも複雑なため故障の可能性が高い気がするので、まぁどっちかというとプラスに考えられますでしょうか。

  39. 1619 マンション検討中さん

    設備面ではIH不可なのが、気になっています。
    若いうちはガスで良いけど歳取ったらIHにしたい人は多いと思う。
    シニア層の受け止め方はどうなんだろうか。

  40. 1620 マンション検討中さん

    >>1619 マンション検討中さん

    標準はガスですが後から自分でIHに付け替えはできないんですか?

  41. 1621 マンション検討中さん

    IHは不可。重説に記載あり。

  42. 1622 マンション検討中さん

    >>1621 マンション検討中さん

    ご回答ありがとうございます。
    重説ってUR側の道路が一部車両通行止めとかは担当者から話がありましたが、IHについては聞いてない。。
    まぁウチはガス火での調理が好きなので全く問題ないです。

  43. 1623 匿名さん

    やはり
    中古でプラウドか王子飛鳥山ザファーストタワー
    がベスト。
    不安要素が多いよ!
    直床も今時あり得ない

  44. 1624 マンション検討中さん

    質問したら重説に記載がありますと回答がありましたよ。
    抽選はまだ先ですから重説を全部聞いてる人はいないと思います。

  45. 1625 匿名さん

    でもここは売れるよ。
    中々この環境の、立地は出ないよ!
    私は買いませんが売れます。
    断言出来る状況!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  46. 1626 匿名さん

    東十条の駅がイマイチなのがなぁ。
    王子も少し遠いし。良い物だし、都内で今ならナンバーワンだと思うけど、駅前があれだと市川とか浦和も視野に入るかな。

  47. 1627 マンション検討中さん

    直床はマイナス要因ですが、
    水周りは二重床ですし全面リフォームに金をかけるくらいなら売却して他に引っ越しますので問題なし。
    二重床の方が遮音性が悪いという情報も散見されるので、遮音性については良いことを祈るだけ。
    むしろ結局は近隣住戸の配慮の問題かなと。

  48. 1628 マンション検討中さん

    東十条駅周辺が微妙なのは同意。
    でも複数駅使えるし必要な施設等は揃ってるので贅沢は言いません。
    再開発下手な北区だけど東十条駅周辺の再開発があればいいな。

    市川は良いが待機児童が多過ぎ。

  49. 1629 購入検討中さん

    マンションサプリにマンマニさんが物件名をふせてここのマンションの記事を書いているね。
    やはり高すぎなのか。

  50. 1630 マンション検討中さん

    高いのはここに限らずどこも高い。
    ここは頑張ってくれた方だと思う。

  51. 1631 検討板ユーザーさん

    マンマニはマンション評論家気取ってるけど、記事の内容も知識も明らかに素人レベルなのは有名な話。素人と唯一違うのは知名度だけだね。

  52. 1632 名無しさん

    皆さん管理説明会は参加してどうでしたか?
    出席した方が良いのでしょうか?

  53. 1633 名無しさん

    土日が仕事なので有休を取得して参加するかどうか迷っています。

  54. 1634 マンコミュファンさん

    >>1633 名無しさん

    私は参加して細かい管理の内容が聞けて実際の生活のイメージが、より具体的になりました。
    ですが、そこまでして行かなくても問題はないと思いますよ。
    説明会で資料が配られたので、頼めばもらえるのではないでしょうか。

  55. 1635 マンション検討中さん

    あの地盤であの価格だから、高いと思う人は多かったと思う。地震や雨で川が決壊したら最初に流される場所で低地だからね。駅前も都市機構の土地ばかりで、再開発もあり得ないから、地価が上がることもまずない。長谷工も最近はソコソコいいモノもつくってきたが、ここは昔の長谷工方式の施工に近く、価格と地価に見合うパフォーマンスが高い物件だと思わない。仕様質問してて嫌になっちゃったからね。

  56. 1636 マンション掲示板さん

    >>1629 購入検討中さん

    年収1500万以上って…港区の所得水準レベルですよね。北区でこの値段はやはり高い気もしてきました。本当にそんな価格で売り切れるんでしょうか。

  57. 1637 マンション検討中さん

    高いと思うがあの立地なら妥協できる範囲内でした。
    川の氾濫は確かに心配ですが、氾濫したらここだけでなく城東一帯は水浸しです。
    だから良いわけではありませんが稀な天変地異を気にし過ぎるよりも利便性を取ります。
    ここは永住か半永住に向いてる物件なので地価は下がってもそんなに気になりません。
    下がっても複数駅使える立地だし大きく値崩れすることは無いと考えます。

  58. 1638 マンション検討中さん

    世帯年収1500万円以上の人はこんなところ(失礼)買わないでしょう。
    いたとしたら地縁があるか余程この地に思い入れがあるかです。
    労せず9割以上はすぐに売れるんじゃ無いか?

  59. 1639 マンション検討中さん

    地縁って言うことね!
    グーグルマップで周り環境を見ると、
    地縁がなければ都内の住民はここに来ないだろう。

  60. 1640 マンション検討中さん

    >>1639 マンション検討中さん
    どゆこと?
    なんか心配になってきた

  61. 1641 検討板ユーザーさん

    >>1639 マンション検討中さん

    私は都内に住んでいますが、グーグルマップではなく、実際に環境を見て気に入り購入を考えていますよ。

  62. 1642 マンション検討中さん

    世帯年収1500万円以上の人は地縁などの特段の事情が無い限りここを選ばないが、それ以外の人は都内であってもここを選ぶ人はいるはず。
    ただ、多くの人は昨今の物件高騰により他を諦めてここを選ぶのだろう。

  63. 1643 匿名さん

    「多彩なアクセスライン」の中に埼京線も含まれているみたいで十条駅も徒歩圏内の駅として扱われてるようですが、現実問題として毎日通えると思いますか?
    もちろん自転車を使えば可能なんでしょうけど、東十条以上に十条駅付近って道路・歩道環境悪いですよね。
    十条駅の東側に月極や時間貸しの駐輪場ってありましたっけ?

  64. 1644 匿名さん

    不動産会社お得意のおとり広告だよ。
    建設地から毎日十条駅を使う人は皆無だろうよ。

  65. 1645 マンション検討中さん

    十条駅までたいした距離では無いけど、埼京線をつかって通勤することを考えている人は少ないんじゃないかな?

  66. 1646 住民板ユーザーさん1

    東十条の方が便利だからね!
    埼京線より京浜東北線の方が資産価値高いよ。
    このマンションは希少性感じました

  67. 1647 匿名さん

    新しい相場を作るということは起こり売りますよ。
    他でもこの価格はないわーて言ってても化けることはある。
    それに値するか否かは絶妙な価格設定と情勢を読む業者のセンスだね。
    物件自体はなかなかだと思う。
    高い高いというのは既成概念、すべてに置いてそういうものに縛られて生きろ。

  68. 1648 口コミ知りたいさん

    >>1645 マンション検討中さん

    いやいやかなり坂相当キツイし、歩いたら余裕で20分かかりますよ

  69. 1649 匿名さん

    なんでモデルルームは王子にあるんですか?
    場所は東十条じゃないの?

  70. 1650 住民板ユーザーさん1

    王子の方が集客し易く、駅前だからでしょ

  71. 1651 通りがかりさん

    >>1650 住民板ユーザーさん1さん
    東十条でモデルルームに使える場所がないのと、飛鳥山のタワーのモデルルームがあったところで転用しやすかったんだと思います
    乗換駅の駅前で人目にも付きやすいし宣伝効果も大事でしょう

  72. 1652 周辺住民さん

    十条駅の周り今はけもの道しかないですけど
    https://scontent.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/13690679_568866523313351_318504...
    今後はこのくらい計画されてますから便利になりますよ

  73. 1653 匿名さん

    「けもの道」の意味、ご存じですか?

  74. 1654 匿名さん

    >>1653 匿名さん

    その程度の突っ込みならされなくてけっこうです。もっと意義のある書き込みなさったら?
    十条は都市計画のない未開の地だとおっしゃりたいのでしょ?そのくらい理解しなさいな。
    その点東十条は区画整理が行き届いて文化的。少しタワーが建ったくらいじゃ根本的な街の品格の差は埋められないわ。

  75. 1655 匿名さん

    あの街はどら焼きいいよね

  76. 1656 匿名さん

    そうげつで売ってるどら焼きのことね。

  77. 1657 周辺住民さん

    この物件よりも少し東十条駅寄りに住んでるけど、たまに商店街に行くとかならまだしも毎日十条まで歩くのはきつい。道は狭くて結構危ないよ。
    特に行きは上り坂だし、夏は汗だく。自転車なら電動じゃないと無理。埼京線通勤だけど素直に赤羽で乗り換えてる。
    京浜東北線が止まってる時は十条まで歩いたりするけど、そういう時はたいがい両方止まってる(笑)

  78. 1658 1643

    みなさん十条駅についてのレスありがとうございます!
    そういえば台地の断崖のことを忘れてました、たしか建物5階分くらいの高低差ありましたよね。
    しかも道が狭くて怖いとなると常用は難しいかな…非常時の選択肢くらいに考えておきます。
    十条駅の駐輪場について検索したら、西口は満車、東口はコイン式のみで月極無しのうえ29台と非常に少なく毎日の通勤となると自転車利用は無理そうでした、
    池袋、新宿方面に行くなら赤羽経由が無難そうですね。

  79. 1659 マンション掲示板さん

    >>1658
    グーグル表示でもこの物件から十条まで20分
    しかも急坂でとても13分なんて無理
    王子も徒歩13分なんてあり得ないくらい嘘だよ


  80. 1660 名無しさん

    >>1659 マンション掲示板さん

    十条駅まで一発で13分と出ましたよ。
    相当悪意のある調べ方をしたのでしょうね。

  81. 1661 匿名さん

    近隣に住んでますが十条駅まで13分なんて無理かと思います。

    まず自分の足で確かめて下さい。

  82. 1662 周辺住民さん

    >>1659さん

    > 王子も徒歩13分なんてあり得ないくらい嘘だよ
    棟の場所にもよりますが、王子駅までは大人がゆっくり歩いて13分で行けます。
    平地でまっすぐの道です。

    十条駅の方は上り坂なので疲れそうですね。

  83. 1663 匿名さん

    不動産は80mで徒歩1分と換算してるから嘘もくそもないだろ。
    単純にこの物件から十条駅までが徒歩13分(961m~1040m)ってことだろ。

    それを近いと感じるか遠いと感じるかは人によって違うがな。

  84. 1664 買い替え検討中さん

    モデルルームへ行かれた方にご質問です。
    3LDKタイプで4000万円台の住戸はございましたでしょうか(4,800万円とか)
    今年でローン控除最後なんで、住み替え検討してるんですが、購入した9年前と比べて高いな~なんて思ってまして・・・。

  85. 1665 マンション検討中さん

    予約状況もかなり鈍くなってる。
    相当苦戦してるね。

  86. 1666 匿名さん

    >>1664 買い替え検討中さん

    低層階(1-3階)70平米ならあったと思いますよ。

  87. 1667 マンション検討中さん

    工事中オプションひどいな。
    ピクチャーレールが露出型とか、後付けと同じ。

  88. 1668 マンション検討中さん

    1665さんもいっているように、予約がきっと鈍くなってるのではないでしょうか。
    急用が入ってしまい、オプション説明会キャンセルしたら、
    やたら「次のご予定は?」とか「空きはいついつがありますが、いかがでしょうか?」的な電話がくる。

  89. 1669 マンション検討中さん

    営業なんだから少しでも見込みのある人を次に繋げようとするのは当たり前です。
    第1期販売分は極端な部屋以外は埋まっているかと思います。

  90. 1670 マンション検討中さん

    1期分って何戸?
    貴方はどうしてそれがお分かりになるのか知りたいです。

  91. 1671 購入検討中さん

    >>1670 マンション検討中さん

    私は1969ではありませんが、担当がアンケートの結果も含めて教えてくれましたよ。

  92. 1672 マンション検討中さん

    私も最初の希望の部屋は他に希望者がいるからと振り分けられましたよ。
    それなりに埋まっているんだと思いました。

  93. 1673 匿名さん

    人気あるみたいよ。
    結局意思を見せないと良い部屋は買えない。
    新築マンションは良い部屋を第1期で仕留めるのが大切。
    売れ残り割引マンションを買ったら最悪。
    マンションは資産価値。
    それだけ。
    だからこのマンションも良い部屋を抑えれば資産価値は大丈夫。

  94. 1674 マンション検討中さん

    いや苦戦してるって笑
    部屋振り分けは当たり前のこと。
    それが予定分埋まってるっていうことにはならない。
    おかしな書き込みが続いて冷静な検討にならないよ。
    人気がある物件なら、抽選の話ししてるよ。

  95. 1675 マンコミュファンさん

    >>1674 マンション検討中さん

    あなたがそう思われるなら買わなくていいのではないですか。
    苦戦してると断定したいのは何故か。どのようなお立場の方なのか。それらは分かりませんが以前の二の舞になるような不毛な議論は辞めましょう。
    抽選が終われば全て分かる事ですから。

  96. 1676 匿名さん

    絶対売れる‼︎

  97. 1677 マンション検討中さん

    オプションについて、私はキッチンのフラット天板のみで良いかと考えていますが皆さんが思う必須オプションは何でしょうか?

  98. 1678 購入検討中さん

    魔法瓶浴槽、トイレ手摺、シューズボックス、ランドリー収納は、今どき付いていないマンションは少ない気がするので必須。便利だし。合計19万円位かな。
    あとキッチン巾木収納は高いが便利なので、追加。21万円
    見た目チープすぎる洗面台もモデストに交換で6万円。
    最低限で以上でしょうか。

  99. 1679 マンション検討中さん

    >>1678 購入検討中さん

    早速ありがとうございます。
    なるほど、結構付けますね。
    収納は確かにあった方が良いですね。

  100. 1680 マンション検討中さん

    うちもフラット天板は必須で、あとは魔法瓶浴槽、ランドリー収納、ドアストッパーぐらいで検討中です。キッチン収納欲しかったですが、あまりに高い。あとはカーテンじゃなくて、モデルルームみたいにリビングをスクリーンに希望してます。オプションやけに高いし、あまり評判よくないみたいですよね…

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸