東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 1402 匿名さん

    >>1400 匿名さん
    >ここ5年でみたら確かに高値水準。
    論破できてないし、自分で認めてるし。

    高騰してることを隠す必要はないだろ?高騰問題はどこのマンションも同じ。

  2. 1403 匿名さん

    >>1402
    何も隠してない。直近スケールで見た場合の高騰の事実は既に周知の事実だろ(笑)
    で、その周知の事実をもってしてどう判断するのかはその人次第だけの話。
    ここで周知の事実を永遠とぼやき、1401みたいなちょっと頭のネジがはずれたような
    発言をいいつづけてどうすんだ?どこのマンションを買おうにもそれでも買おうと
    何が良いのかを各物件で検討してるわけで、どこの個別物件スレでもそれは「織り込み済み」
    の話だろ。

    そうではなく、「そもそもいまの高騰状況では買わない方がよい?」っていう漠然とした
    話をしたいのであればそういうスレでも立ててそこでやれよって話。
    高騰、高騰っていってるやつは何一つこの物件の話などしてやしないことなど過去ログみたら
    明らかだろ。過去の物件を執拗に持ち出してそれがよいと。ならそっちいけよ

  3. 1404 匿名さん

    >>1401
    何かおかしなことを言っているのあれば具体的になにがどうおかしく、そして正しくはなんなのか
    を説明しなければただの遠吠えなだけ。暴言はいていてよほどストレスが溜まってるようだが
    1403でも書いた通り真剣に検討すらしていないことがまるわかりの君にはここに居場所はない。

    さっさと別スレでも作ってそこで思う存分遊べば良い。ここは「ザ・ガーデンズ東京王子」の物件の
    購入を検討している人がその良し悪しを様々な角度から検討し、そして最後は各人がそれを判断するだけの
    話だ。人の批判、ましてや君のように人格を否定する必要性などありはしないしすべき話ではない。

  4. 1405 マンション検討中さん

    何故買ってもいないマンションの価値上げたいのか不明。いい物件があっても、出来るだけ安く購入したいと思うのが普通の思考。でも、買う前から持ち上げて持ち上げて、高くして買いたがってる。買った後、資産が下がらないように頑張ってるなら分かる。買う前に売主の言いなり。押し売りに騙されてるおじいちゃんじゃないんだから。物件の知識云々より、そんな人って一体どんな人?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 1406 匿名さん

    >>1405
    > 何故買ってもいないマンションの価値上げたいのか不明

    どこにその発言があるのかいうてみ。誰がマンションの価値をあげたいなんて意が?
    君は妄想がすぎるんではないかな。論理的云々の前に話をかってに創作し勝手に被害者ずらし、
    そして勝手に文句をいうてるだけやん。

  6. 1407 匿名さん

    >>1403 匿名さん
    周知の事実を実際知らない人もいたから、この話題になったんだろ。
    それを教えてたら、外野から勝手に噛み付いてきたのはあんただろ。
    高騰問題もマンション購入には大切な情報だろ。
    現に今、不動産株下がって来てるし。
    みんないつ、どの物件を買おうかって検討してるんだろ。
    あなたは誰の書き込みにでも噛み付いて、人の会話遮ってること自分で気付いてないの?
    論破に執念燃やすなら、それこそ自分専用のスレッドでも立てたら?

  7. 1408 匿名さん

    >>1407

    また被害妄想?
    ねぇ、具体的にどこにさ、
    「周知の事実を実際知らない人もいたから、この話題になった」の?
    > 高騰問題もマンション購入には大切な情報だろ。
    > 現に今、不動産株下がって来てるし。
    > みんないつ、どの物件を買おうかって検討してるんだろ。
    何がどう大事なわけ?説明してみなよ。普通一般的な社会人であれば社会情勢がぐらい
    わかってるし、マンションの購入検討をしている人が昨今の情勢もまた知ってるが?
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HUV_Z10C16A1TI1000/
    ほれ、この手の話だろ。それをここでやる必要性はないことは自明。
    マンション価格の動向スレでもあるからそこでやればよい。

  8. 1409 匿名さん

    >>1408 匿名さん

    >1369
    この質問に詳しく回答してたら、どなたか知らんが(笑)発狂してきたよ。

  9. 1410 匿名さん

    アンカ間違い。1361

  10. 1411 匿名さん

    >>1409
    発狂するやつはスルーしとけ。この物件の話しないで遊んでるやつ多すぎ

  11. 1412 匿名さん

    >>1410
    君もしつこいな。五輪後の動向とか将来の経済情勢なり不動産情勢を議論したいのであればそっち方面の
    スレに行けばよい。明らかに荒らし行為そのもの

  12. 1413 匿名さん

    >>1412 匿名さん
    あなたも相当しつこいよ。
    まぁ、俺とあなたがいなくなってこのスレッドが平和になるなら、いいんじゃない。
    俺もいなくなる代わりに、あなたも消えた方がみんなのためだね。

  13. 1414 匿名さん

    >>1413
    俺はしつこいのではなく単にこの物件の話をしたいだけ。

  14. 1415 匿名さん

    >>1414 匿名さん
    いい加減、しつこいの自覚した方がいいぞ。
    いいから、もう書くの止めとけ。周りに迷惑。
    それじゃあな。

  15. 1416 匿名さん

    >>1415
    さようなら

  16. 1417 匿名さん

    プラウド王子
    王子飛鳥山ザファーストタワー
    やはりベストマンション
    北区では。

  17. 1418 匿名さん

    タワーっていいよね。維持費はかかるけど一生ものだし

  18. 1420 匿名さん

    プラウド王子
    王子飛鳥山ザファーストタワー

    よりもプラウドシティ赤羽の方がいいよ。

  19. 1421 匿名さん

    赤羽は汚い感じだし住む感じじゃないな。やはりプラウド王子が一番でしょ。

  20. 1422 物件比較中さん

    他のマンションの話は該当スレでやってくれ
    飽き飽き

  21. 1423 匿名さん

    >>1422
    スルーしとけばいい

  22. 1427 匿名さん

    赤羽住むなら王子や東10条の方がいいね

  23. 1428 匿名さん

    赤羽は良くないよ。
    昼から酒呑みばかり
    住むなら王子

  24. 1429 匿名さん

    なんだかんだいって欠点少ないマンション
    駅近で大規模だったら資産価値はそこそこ維持可能でそこまで悲観的に心配はいらない。
    東京23区でこれだけの利便性の高い物件が坪300万以下ってのはかなり限られるわけで


  25. 1436 匿名さん

    北区ならプラウドシティ赤羽かクレヴィア赤羽。

    王子は副都心方面の利便性が悪すぎる。東十条は論外。

  26. 1437 匿名さん

    赤羽で雰囲気が微妙なのは、赤羽一丁目の1番街ぐらいだろ。西口や東口でも赤羽二丁目、赤羽南、志茂あたりは落ち着いてるところ多いし。6000万出せるのに東十条とかありえん。赤羽、王子、板橋あたりの中古の検討した方がいいと思われる。

  27. 1438 匿名さん

    >>1437 匿名さん

    中古でええなら中古探しておいでよ。
    ここは新築スレなんで。

  28. 1442 匿名

    >>1438
    そうだね、ここよりも条件の良い中古はたくさんあるだろう。

    今が人生における住宅の買い時で、マンション価格高騰時でも新築にこだわる人、にはここは悪くない選択だと思う。

  29. 1443 匿名さん

    レンタ電動サイクル便利そうだ シェアカーはもう三台ぐらい増やしても良さげ

  30. 1444 マンション検討中さん

    >レンタ電動サイクル便利そうだ シェアカーはもう三台ぐらい増やしても良さげ
    カーシェアリングは複数台数欲しいですよね
    小回りの利く小型車があるとうれしいです

  31. 1445 マンション検討中さん

    カーシェア少ない、864戸に1台で意味がないじゃない?
    来客駐車場も少ない、引っ越しとかリフォームなどに問題。エレベーターちょっと足りない。コンシェルジュは個人的にいらない。
    山手線主要駅まで6駅なので、この価格適切かな?

  32. 1446 匿名さん

    >>1445 マンション検討中さん

    価格が適切かどうかでは無く自分がどう判断するかの話かと。

  33. 1447 匿名

    カーシェアリングは管理組合発足後、住民の総意で台数増やせると思いますが、カーシェアリングって管理費掛かるのかな?

    掛かるなら駐車場だけ提供して、外部企業に運営だけしてもらうとかできそう。

  34. 1448 匿名さん

    >>1447 匿名さん

    確かに!
    あと駅近ってこともあって既に周りにカーシェアリングやレンタカーステーションがそれなりにあるんですよね。
    なので利用状況や住民の決議で必要なら増やしていくなりもしくは廃止するなりで良いかと。

  35. 1449 匿名さん

    ゴミ各戸回収サービスってのがあるのですね。
    これはここみたいな巨大分譲マンションだとかなりありがたいかも。
    無料なのかな?

  36. 1450 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  37. 1451 匿名さん

    マンマニさんがザ・ガーデンズ東京王子の記事書いてますね
    http://mansionmania.blog.jp/archives/1058060994.html

  38. 1452 マンション検討中さん

    >>1451
    拝見しました

    四年前買って、20%値上がり、今は買ったら、四年後も値上がりっでこと?
    ザガーデンズは中古と同じく、値引き相談できるし、相談しなくても自動値下げってこと?

  39. 1453 匿名

    >>1449 匿名さん

    ゴミ回収サービスは良いですよね。
    利用料は管理費に含まれているのでしょう。

  40. 1454 マンション検討中さん

    良いマンションは値上がりするね。
    ここも売れるでしょう。
    中古狙いの方は見送って下さい。

  41. 1455 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    10km 圏で比較できる大規模物件がないと言ってるけど
    シティテラス杉並方南町とがプラウドシティ阿佐ヶ谷とか、少し遠いけど大田六郷とか、方角選らばなけれはあると思うんだけどね。

  42. 1456 匿名さん

    >>1455

    文章ちゃんとよもうよ...

    10キロ圏内で比較できる大規模物件がない、とは言ってませんよ。
    書いてあるのは以下のとおりで、箇条書きに書いてある条件を
    満たしたようなマンションがないって言ってます。10キロも
    その条件の一つです。

    > 答えは一つで他に同様のマンションがないのです。
    >・東京駅まで約10キロ圏
    >・駅近
    >・複数駅、複数路線利用可
    >・大規模複合開発

    シティテラス杉並方南町とがプラウドシティ阿佐ヶ谷は東京駅から10km圏内ではそもそもありません。
    どちらも共通してるのは駅近で大規模、っていうところだけで、複数駅、複数路線利用可ではないし、
    大規模開発であっても「大規模複合開発」ではない。
    マンマニもこういう記事を書いてあるので故意に被らないようにかいてるだけだろうけどね。

    ただ属性としてこのマンションは単なる大規模って感じではななくて、スーパーやホーム施設など含めた
    複合大規模開発ってところは一つの要素かと。津田沼でもありましたよね。この手の大規模複合開発。
    単なる大規模とはちがっていろんな会社がJVしてるし、面白みもある面、不安もあるのでそこが
    検討ポイントじゃないですかね。

  43. 1457 匿名さん



    >>1451 匿名さん
    マンマニも当初は割高と言ってましたね


  44. 1458 匿名さん

    >>1457 匿名さん
    お得と言える価格ではないし、まぁ仕方ないかと。

  45. 1459 匿名さん

    駅近、大規模、大手、新築でお得と感じるような安値での販売なんて見たことないけどな。
    景気が悪ければ安くても大勢にとっての経済事情や消費マインドだって冷え込んでるし今みたいに上げ相場なら価格は上がっていくし。なんか懐古房がいるようだけど過去の価格なんて見ても全く意味ない。20年前と今とではエリアの価値も違うし貨幣価値だって違うんだし。

    ただ少しでも安く買いたいならタームタームの精算期で売れ残りを狙えば安くはなるでしょ。大規模だと完売までに時間が掛かるし売り手もそこは経験的にもわかってるので比較的長期の販売計画を立ててるしところどころに中間ポイントがいくつかある。いくら時間がかかると言ってもあとになればなるほどリスクが大きくなるだけだから各ポイントまでの予定販売数はきっちりこなしてくるしそのためには値引きにも応じるかと。

  46. 1460 口コミ知りたいさん

    >>1458 匿名さん

    いやマンマニさんは正しくて、ここが明らかな値付け失敗だと思う。

    一営業さんの話だが、最初の説明聞きに来てからのリピートするのが思わしくないらしい。

    だから今回マンマニに記事依頼したんだと思うな。記事に内容なさ過ぎだもん。

  47. 1461 名無しさん

    >>1460 口コミ知りたいさん

    一営業の話と誰でも分かる嘘をつく。
    ずっと売れ残ってるマンションの営業であっても、客にそんな事言わないでしょ。

    意見交換は自由だけど、掲示板が荒れる原因になる投稿はやめましょうね。

  48. 1462 検討板ユーザーさん

    >>1461 名無しさん
    どうして嘘と決めるのでしょう?
    どう思い考えられるのは自由ですが、ご自身がこれは違うと思われるなら流されては如何でしょう。
    荒れる原因は、一人の人間が自分の意見だけが正しいと思い込み、譲らないからではないでしょうか?


  49. 1463 購入検討中さん

    そうだと思います。他人の意見を自分の思い込みで否定しないでほしいね。

  50. 1464 匿名さん

    >>1462 検討板ユーザーさん

    嘘かどうかはともかくマンマニが正しいとか値付けが明らかに失敗だのと言い切ったあとの裏付けとして営業が〜みたいな持って行き方は強引過ぎて悪意しか感じられないわ。
    ネガは検討者にとってウェルカムなんだがそれは書き手が何を伝えようと意図してるかによる。
    君が荒らしでは無く真剣に伝えたいことがあるならそういう文章になるはずだよ。

  51. 1465 匿名さん

    >>1463 購入検討中さん

    それは違うと思いますよ。
    ここ最近の値段に関するネガは「意見」でも「議論するつもり」も無く吐き捨ててますよ。つまり荒らしになってます。だから削除もされるんです。
    ポジにしろネガにしろ声を上げるのは結構ですが検討板ってのは良ければ買う、という前提のもとそれを各々が吟味するスレですから、「割高!割高!」とSEALDsのように根拠も示さず単に文句だけを言いたいなら他所でお願いします。そう言うのは検討者にとって有益になりえません

  52. 1466 検討板ユーザーさん

    ですから、掲示板は一人の方だけを意見を聞く場所ではないと思います。
    私も検討者なので、ここにいるわけですが、 私個人はあなたのようには思いません。従って検討者はみんなこう思ってると、一括りにされるのは不愉快ですが、それを一つ一つ反論していたら公の掲示板が機能しません。
    自分と異なる場合でも、一人一人を尊重し、多様な意見を認め合っていかないと、ここが不毛な場所になってしまいます。
    掲示板にて見当外れな意見は、ほおっておいても、いずれ沙汰されます。沙汰されないなら、そう思ってる人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
    PS.管理人さんも、内容をしっかり把握しコントロールされるべきだと思います。

  53. 1467 購入検討中さん

    長いよ

  54. 1468 匿名さん

    >>1466 検討板ユーザーさん

    はい、それは私が申し上げたとおりでそうですよ。大事な点はそれが「意見」と認識されるか、「荒らし」と判断されるかです。これは書き手の意図が表現にモロに反映されるためすぐにわかります。意見と暴言は違うのですよ。

  55. 1469 匿名さん

    荒らしとか真剣さとかどうでもいいよ。
    そんな言い合いの方が邪魔。
    物件の話して下さい。

  56. 1471 マンション検討中さん

    東京東部(東京~品川間)に勤務していて予算的に2LDK~3LDK 5,000万円以下で探していましたが、ここと同条件のマンションって中々無いですよね、予算増やして買おうか検討中です。

    この戸数だと後半待つのがやっぱり良いのですかね。。。

  57. 1472 匿名さん

    5000万以下だと、パンダ部屋狙いじゃないと厳しいかもですね。
    低層やあまり条件の良くない部屋なら一部ですがギリ5000万切るのもあったと思います。

  58. 1473 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  59. 1474 匿名さん

    >>1471 マンション検討中さん

    足繁く通いながら期毎の売れ残りを狙い撃てるなら安く変えると思います。大規模なので力技で完売までは到底もっていけませんから。
    しかし5000万円の予算があれば余裕だと思いますよ。
    待てないならパークホームズ蓮根とかですかね。4500万円でお釣りが来ます。
    中古でも良いなら北赤羽のメガシティはどうでしょうか?ここと同じく大規模で長谷工物件です。4000万円でお釣りが来ます。ただし駅遠だし坂です。

    5500ぐらい出せるなら部屋も選べるし良いと思いますよ。駅近もそうですが東京上野ラインのお陰で随分と東京へのアクセスは良くなりましたし駅周辺も賑やかすぎてもいませんので暮らしやすそうです。
    懸案点はかなりの大規模なので落ち着くまでに結構ドタバタしそうです。入居後もしばらくは販売が続きますしそれ以外の開発もありますから騒がしい事が予測されます。

    また商業施設や認可保育園ができることから違法駐輪や違法駐車、あとママ友や子供たちのたまり場にはなりそうだと思います。これだけの規模が近隣にはありませんから子供会や保育園等の非公式な身内の集まりやパーティとかではきっとここが使われると思います。賑やかで良いと思いますが静かな暮らしを期待する人には向かないでしょうね。ただこういう巨大なメガマンションで静かな暮らしを求める事自体選択の段階でミスってますけど。

  60. 1475 匿名さん

    ごみステーションがどこにあるのかな?
    各号棟にある?

  61. 1476 マンション検討中さん

    >>1471
    クレストシティ木場 は東京まで4km、豊洲も近い
    ご参考まで

  62. 1477 匿名さん

    >>1476
    クレストシティ木場はガーデンズ東京王子に北区相場なりの価格を
    切望していた人にとってはちょうど良い価格帯だとおもいますね。
    施工も同じ長谷工で、ここほど駅近ではないものの、二駅2路線使えますな。

    江東区、地盤が、ってところに好き嫌い分かれそうだが、東京都心部には
    あっちの方が近いし近くにモールもあるし豊洲も近くて子育てもしやすいだろうね。
    北区やこの大規模複合開発的なところにこだわりがなければクレストシティ木場はかなりありかもね。

  63. 1478 マンション検討中さん

    >>1475
    AとBの間。BとCの間。

  64. 1479 マンション検討中さん

    >>1474、1472 匿名さん

    ご丁寧に返信を頂きありがとうございます。

    多少借入増やせれば5500は検討出来るので、他物件と比較させて頂きます。

    正直東十条の地縁も無いので、モデルルームと併せて周辺を廻ってみたいと思います。

  65. 1480 匿名さん

    ゴミ回収サービスって玄関までとりにきてくれるのですかねぇ。それともアルコーブにおいておけば勝手に持って行ってくれるのかしらん。
    そこには子供用自転車や三輪車等を置きたいのでできればタワーのように各階にゴミ一時置き場みたいなのを作ってくれると助かりますよね。別にエレベータ前とかでもいいのですけど。

  66. 1481 マンション検討中さん

    ゴミは決まった時間帯に置いておけば回収してくれるというシステムみたいです。
    それよりも、話しそれますが、アルコーブって私物置けるの? 共用部分じゃないの?

  67. 1482 匿名さん

    坪単価270だと湾岸エリアタワーがちょうど買えるぐらいの金額ですね。
    高級感と都心への物理的近さでいえばそちらが有利でしょう。
    ただそっちは鉄道利便性が悪いし急激進化での歪みがあって街の安定性にはかける。
    あと震災時のリスクと外国人問題は常に付きまとう。

    ここは高級感とか都心への物理的距離はないもの、街としては安定系で庶民の街。
    特段外国人とかが多くもなく良くも悪くも昔ながらの古い街。所得層は低め。
    ここは駅近で京浜東北線南北線がともに徒歩5-7分圏内で駅近。
    徒歩13分の距離にJR埼京線十条もあるので鉄道利便性では群を抜いてよい。
    埼京線使えば池袋、新宿、渋谷、恵比寿に一本。京浜東北線使えば上野や東京、新橋に一本
    南北線を使えば六本木や麻布にもいけるし各メトロの乗り換えも楽でかなり使いやすい。
    マンション自体が小さなコロニーで共用施設含めて十分なボリュームがある。
    普段の買い物もサミットができればより便利だろうね。

    北区の昔の相場に囚われてる人からしたら高い高いとしか言えないのだろうが
    それは武蔵小杉なり勝どき、晴海、豊洲あたりのいわゆる工業地域だったところに
    共通する話ですな。板橋区や北区も昔からの印刷工場なり川付近の倉庫等が最近
    マンションに変わってきてるけどそういうところが売られて今のような感じになってきたって
    ことだわね。

    このマンション最大のリスクは目の前にあるあの団地ですかねぇ。あれはちょっといただけない

  68. 1483 匿名さん

    >>1481 マンション検討中さん

    共用部分ではありますが置けますよ。っていうか置けないとアルコーブの意味が無いじゃないですか(笑)せっかくプライベートで避難所通路としても使う普通の廊下部分からちょっと奥まった感じで作られてるんですから。
    もともとはプライベートな自転車やベビーカー、あと生協宅配のケースとかをおくためにありますよ

  69. 1484 マンション掲示板さん

    >>1481 マンション検討中さん

    担当に聞いたら、共用なのでベビーカーも置いてはいけないと言われました

  70. 1485 匿名さん

    >>1483 匿名さん
    仰っているのは門扉のついた玄関ポーチのことですね
    アルコーブはただのくぼみであり、共用部分なので私物は置けません
    玄関内に入れるか玄関ポーチのある物件を買ってください

  71. 1486 匿名さん

    >1482

    湾岸タワーは坪270は無理でしょう。
    しいて言えば、東雲の中古なら選択肢があるかってぐらい。

    新築比較じゃ絶対無理ですよ。

  72. 1487 マンション検討中さん

    王子駅だったら買いなのに。

  73. 1488 物件比較中さん

    王子も駅西側の滝野川方面なら環境もいいけど、東武ストアのある堀船側はイマイチ。

  74. 1489 マンション検討中さん

    王子駅は幹線道路も坂も線路も集中しているから駅近だと結構住みやすい場所少ないよね。

    東十条駅の南口って何も無いけど、駅前広場(店舗が幾つか入る?)とかエレベーター設置の再開発話出てたけどどうなったんだろう。。。駅前のJR空き地をもっと活用するような流れになれば面白いのにね。

  75. 1490 周辺住民さん

    >>1489
    Googleマップの航空写真見ればわかるけど東十条の留置線の東側の部分って
    もう線路も途切れてて使用してないんですよね。1haくらいは休眠状態なんだから交通広場なり商業なり作って駅前らしい街づくりしてくれればいいのにって思います。

    ほんとはURの団地群と日本製紙跡地は合わせて再開発して、王子神谷駅のところから
    東十条駅南口の陸橋までバス通りを通して、今の東西交通の抜けの悪さを改善すべきなのに
    無策のまま団地型のマンションを増やすだけとか
    北区の再開発センスの無さは昔から変わってません。
    王子駅前なんて四半世紀以上あのままですよ。
    うまくやればもっと資産価値あげられるというのに。

  76. 1491 匿名さん

    >>1484
    >>1485

    うーん、なんか現実の運用をまったくしらないのかわざと煽っているのか不明ですが、、、
    誰も法律とか規約にかかれているそもそも論なんて言及していませんよ。
    アルコーブ部分は共用部分だと申し上げた通りでその時点で私物を置くこと自体が禁止なことぐらいは
    誰だってわかりますし。
    しかし実際の運用としてはみなさん置かれているし、まさにおけるためのスペースがあることが
    このアルコーブがあることの価値であり便利なわけですよ。

    警察に、60km/hの制限速度のところを65km/hで走っても良いか?って聞けばそれはダメだと
    言うでしょうし実際法律にも違反だと書いてある。が、実際問題この程度であれば取り締まり
    にされることはないし、ほぼしない。それは秩序をいじるしく乱すものでも危険でもないと
    判断されるから。
    アルコーブ部分は一般の皆さんが使う廊下と分離されているからたとえば緊急事態の避難時とかに
    邪魔にはならないし遠目からそこが見られるわけでもないので景観の問題も損なわないです。
    なのでアルコーブがあれば「黙認」される。共用部分であることに間違いはないので
    「私物を置いて良い」とは書かない(かけない)だけです。

    もう少し現実に即した話ができたらよいかなとおもいます。置くのは禁止、みたいななんというか
    知性的ではないレスが来るとは思ってもみませんでしたよ。

  77. 1492 匿名さん

    目に見えるとこに自転車だの三輪車だの置いたら、生活感が出てみっともないね
    まぁ、そういうマンションだろうけど

  78. 1493 匿名さん

    規則があるのに破る気満々なのはどうかと。
    廊下に私物を常時置いておくのは、みっともないのでやめた方がいいと思います。
    この件は後に管理組合でも問題となりそうですね。

  79. 1494 匿名さん

    >>1492 匿名さん

    アルコーブなのでアルコーブの中に入ってこない限り見えませんよ

  80. 1495 匿名さん

    >>1491

    釣りかと思うような書き込みを続けてらっしゃいますね。

    マンションの規約は守って当然。
    違反したら管理組合・管理会社から注意を受けます。
    一人一人が「これくらい大丈夫でしょ」と言って小さな違反が積み重なれば最後は無法地帯に。

    「知性的ではないレス」とお書きになってますが、
    一番知性的でないのは誰か、ご自身の胸に手を当てて考えてみてください。

  81. 1496 匿名さん

    >>1493 匿名さん

    あのー、法律や規約は秩序の維持の手段として存在します。守ることが目的ではなく、あくまで手段です。
    アルコーブがあれば子供用自転車や三輪車、ベビーカー、生協宅配箱を置いても問題にはならないですよ。マンションの管理規約も同じですよ。守ることが目的ではないです。断固として守りたいならお好きにどうぞ。お子様いれば子供用の三輪車なんてみんな置きますし生協取ってる人なら箱はあるでしょうから。生活上必要なことであり、またそれが多大な迷惑行為になりはしません。迷惑行為だと思うならどうぞ議題に上げましょう。笑われるだけでしょうが。

  82. 1497 匿名さん

    >>1495 匿名さん
    いえ、守って当然なんてことは誰も考えません。
    普段から他人に配慮しながら普通に生活していれば何も問題がでませんし規約範囲内でしょう。だから大勢の人は法律もマンション管理規約も完全に熟知していないし遵守もしていません。あくまで秩序のバランスの維持が目的ですから完全遵守はどうでも良い話です。
    おかしな方向に行きだしたら規約を根拠に是正していくだけの話ですよ。それが世の理であり法治国家の知恵です。ご存知ありませんでしたかね?日本も法治国家ですよ?

  83. 1498 匿名さん

    >>1495 匿名さん

    横だけど最後の文はいるか?
    荒れる原因になるから批判するなら内容だけにすればええじゃん

  84. 1499 匿名さん

    くだらない争いはもう十分。
    共用部分はアルコーブ、ベランダ含めて私物置くのは禁止、だけど実際置く人もいるし程度の問題。
    実際問題になる人がいたらそれはマンション管理組合で決めることであってここで議論するものではあるまい。
    解散〜

  85. 1500 匿名さん

    ここに限った話ではないけど、
    子育て中のファミリー世帯を呼び込むのに駐輪場が世帯あたり2つじゃ足りないわな。

    お母さんと子供1人いたら、すでに2つ必要。
    子供用自転車や電動ママチャリは立体駐輪場には置けないし、どうするんだろう。

    本当はお父さんも一緒に休日出掛けたいからもう1台置いておきたい、
    なんていう家庭がほとんどじゃないの?(子供が小さいうちだけだろうけど)

    そして年寄り世帯も立体の上段には乗せられないからと
    平置きの駐輪スペースがぎゅうぎゅうになってあふれてるので、
    子供が自転車や三輪車乗るようになっても
    すでに置く場所がなく仕方なくアルコープに・・・とかいうオチ。

    この辺じゃ自転車乗らないって言うわけにもいかないしね。
    うちのマンションは現実にそうなってる。難しいね。

  86. 1501 匿名さん

    駅近で買い物も近所でできるのに、そんなに自転車なんているのかね

  87. 1502 匿名さん

    >>1500 匿名さん

    そうだよ、だから言ってるの。規約云々じゃなくて一定数はいるしそのほうが合理的だし。

    ここで規約違反だ!って叫んでる人は社会人ではないかこき使われてる人なのかもね。社会ってのは多様性を受け入れないと死滅するんだよね。全員完璧に守らせるってのが既に誤りですよ。
    自転車の件は駐輪場が十分にあれば解決するか?と言うとそうでもない。駐輪場に置いておくといたずらされたり盗難に合うからと持ってくる人だっている。
    子供用三輪車とかはあの機械式駐輪場では使えないしね。全部をカバーしだすと費用対効果が悪い。だから集合住宅では決してピークを想定した設計はしない。エレベーターも同じこと。

  88. 1503 匿名さん

    規約守ろうとしない人は集合住宅向いてないと思うから、戸建てで自由にしてくださいな。
    そういう自分勝手な考え方がトラブル起こすんだろう。

  89. 1504 匿名さん

    >>1503 匿名さん

    誰も守らないとはいってないですよ

  90. 1505 匿名さん

    >>1501 匿名さん

    子供用がありますし別に自転車って買い物の足だけが用途じゃないですけど。。。

  91. 1506 匿名さん

    >>1503 匿名さん

    社会で生きる以上は戸建だろうが何だろうがルールはありますよ。
    大事なことはルールを作って遵守する事ではなく配慮する事です。その配慮ってのは広義に言えば多様性を受け入れると言う事です。
    ルールを守ってる人が正しいわけではありません。社会でも正論を言ってれば機能するわけではないのと同じ事です。
    アルコーブにそれこそゴミ屋敷並みに私物を置きまくればルール云々の前に皆で協議して改善に動くでしょう。
    一方でルールで禁止だから!っと声たかだかに叫ばれて傘立てもおけないマンションでは今度は不満が溜まって逆の意味で論争になるだけです。

  92. 1508 匿名さん

    新手の販売妨害ですかね?
    悪いイメージが脳裏に蓄積されていく。

    真剣に検討されている方々は無視したほうが良いですね。

  93. 1509 匿名さん

    やばいですね、このマンション。
    建物ではなく、住民が。
    検討中でしたが、除外しとこう・・。

  94. 1511 検討板ユーザーさん

    >ルールを守ってる人が正しいわけではありません。

    ?????

  95. 1512 マンション検討中さん

    >>1496 匿名さん

    もしあなたが管理組合に注意されたら置くのをやめますか?

  96. 1514 匿名さん

    >>1512 マンション検討中さん

    はい。

  97. 1515 名無しさん

    >>1509 匿名さん

    検討もしてない方は黙ってもらえませんか?
    あなたみたいな掲示板を暇潰しの道具に使う方がいるから荒れるんですよ。
    販売妨害をして楽しむ暇があるなら他に楽しみでも見つけたら?

  98. 1516 匿名さん

    >>1511 検討板ユーザーさん

    わからないのですか?(笑)
    舛添前都知事のケースをご存知ない?
    たとえ法律に違反していなくとも叩かれ追求され辞職に追い込まれたの見てません?
    あの時世論の声は法律云々じゃない。資質と適性だろとお怒りでしたよね。そういう話です。
    ルールや法律ってのは手段でしかないのです。
    手段ではなく何が問題になるのかの本質を理解すれば良いだけです。

  99. 1517 匿名さん

    >ルールや法律ってのは手段でしかないのです。
    手段ではなく何が問題になるのかの本質を理解すれば良いだけです。

    ?????

    全くわからん(笑)

  100. 1518 匿名さん

    >>1515 名無しさん

    販売妨害って、、
    怒る消費者って、どんな人???

  101. 1519 マンション検討中さん

    >>1506 匿名さん

    恐縮ですが、多様性を受け入れてとか‥それ私があなたに言ったことではないですか?
    自分の意見を沢山言うことはできても、自分と違う意見を認めることができてますか?

  102. 1520 マンション検討中さん

    >>1514 匿名さん

    お答えいただきありがとうございます。
    文面からスルーされるんだろうなと思っていました。
    というのは、私が現在住んでいるマンションでこのアルコーブ問題がありまして、何度か管理組合に注意されても置くのをやめない人が複数いるのです。
    共用部分に私物を置くことを、他の人もやっているからと主張します。ルールなんだと説明しても主張を変えません。
    Aさんに注意すればBさんもやっている、Bさんに注意すればAさんもやっていると埒が明きません。
    お答えいただいて、このような問題にはならないかもしれないという希望が持てました。
    検討を続けたいと思います。
    長々と失礼しました。

  103. 1521 匿名さん

    >>1519 マンション検討中さん

    私はあなたの事を知らないので私が言ったことでしょ?と言われてもわかりません。
    あと、なんのコンテキストで発言したかによって言葉と言うものは意味や意図するところが全く異なりますよ。なのであなたのその質問は漠然としすぎていて意味がわかりませんね。

    よくマスコミも恣意的に為政者の言葉尻だけを拾ったり都合の悪いところをカットすることで本人の意図とはまるで違う意に故意にやってますがこの掲示板でもあなたのようにそういう事を平気でやって歪めてしまっているとは思います。ぜひ反省をしていただきたいし意見をするならぜひ、本物件に対してお願いします。
    また、何度も申し上げますがここは検討板なのです。
    良ければ買う、ってい前提のもと皆さん様々な角度から吟味しているわけですから。故に書き手はその視点、視野で持って書く必要性があります。民度がどうとか買うのやめよ、とかは「意見」でもなんでもありません。ただの荒らしです。

  104. 1522 匿名さん

    >>1520 マンション検討中さん

    事情の説明ありがとうございます。
    ただ、その問題が解決しないのは明らかですし、それはマンションを変えてもまた同様のことが起きるだけですよ。
    問題の本質を理解なさっていないようですが、すでに説明したように規約やルールは手段に過ぎません。「ルールなんだから!」と押し付けても動かない人がいるのは当たり前の話です。
    先ほど舛添前都知事の例を出しましたが彼も主張してましたよ。合法だと。でもだめなんです。そういう問題ではないのですよ。

    注意しても聞かない人はきっとそのルールだけを盲目的に遵守する無意味さに気がついているからでしょうね。そしてそれはルールは他人の目を気にして守ってはいるけど疑問を呈している人だっているんです。それが社会です。多様性を受け入れるとはまさにそれも含めて受け容れるという話です。ルールや規約を印籠のようにかざしても意味がありません。それでは誰も動かない。あなたは問題だと言いましたが実際誰がどの程度問題だと感じているんでしょうね。あなたはルールを生だと信じて疑わずその違反を単に問題だと認識しているだけに過ぎなのではありませんか?

  105. 1524 名無しさん

    >>1518 匿名さん

    販売妨害に対してではなく、煽って掲示板を荒らし有意義な意見交換を阻害し続けている行為に対して怒っているんですよ。
    あなたの投稿は真剣に検討している方の発言とは到底思えないので指摘しているだけ。
    いくらスルーしても辞める様子は無さそうなので。

  106. 1525 匿名さん

    長文で理詰めし、正統性を押し付けるタイプはどこのスレにもいます。このタイプは長文がしつこいのが問題。

  107. 1526 匿名さん

    アルコープに自転車やら三輪車置きたいって言ってるのは、子育てに必死で余裕のない人なんでしょう。
    こんなとこで必死になってもしょうがないんだから、「置かない」って言っておけばいいだけのこと。

    大規模マンションだから、入居が始まったらあなたと似たような価値観の人がたくさん出てくるでしょう。

  108. 1527 匿名さん

    >>1524 名無しさん

    同意します。
    しかし茶化して遊んでいる人には言っても聞かないのですよね。とても残念です

  109. 1528 匿名さん

    >>1526 匿名さん
    だろうね。マンションっそんなもんだし。

  110. 1529 匿名さん

    >>1519 マンション検討中さん

    横からすみません。
    からまないほうがよいのではないでしょうか。
    彼(彼女?)は人を不快にさせる才能は天下一品ですね。

    少なくとも私は物件の検討を彼(彼女?)に阻害されてます。

  111. 1530 匿名さん

    >>1521 匿名さん
    検討する人の場所だと何度も繰り返されてますが、
    私はあなたがこのマンションを本気で買うつもりがあるかに興味があります。

    長谷工レベルの施工をスーパーゼネコンと明らかな嘘言ってみたり、王子神谷や東十条を赤羽や王子以上と言ってみたり、検討されるにしても、あまりに事実と違い過ぎます。

    あなたは本気で買われるんでしょうか?

  112. 1533 匿名さん

    >>1530 匿名さん

    まず、誰かと勘違いしていませんか?
    勝手に他人と誤認してよくわからないいちゃもんをふっかけるのだけはやめてください。

    次に、私が買う買わないはなんの意味もありませんし検討板に関係ありません。
    意味があるとおっしゃるのでしたらその論理を展開してからにしてください。

  113. 1534 マンション検討中さん

    私はここを買うつもりでいます。
    でも、気持ち良く過ごすための秩序を乱すことに、正当性があるように考える方がいることが事前にわかっていたら考え直します。それはいわゆる民度です。
    私にとって民度は大事です。
    そのヒントを得るためにこのスレッドを見ています。
    気に入らないルールは勝手に破るのではなく、変えようと働きかける人の多い方がいいと思っています。

  114. 1535 匿名さん

    ここまで自分ルール通そうとする人がいるとはビックリですよね。
    廊下に置いてる私物は、ゴミと見なしてゴミ袋と一緒に回収してもらいましょう。

  115. 1536 匿名さん

    >>1535 匿名さん

    外にカギがついてない自転車が置いてあって乗って帰っても窃盗なのに、そんなことしたら大変ですよ。
    見回りの方に回収して管理室で保管してもらい、書面手続きをして返却という方法がいいかと思いました。

  116. 1541 匿名さん

    >>1535 匿名さん

    どこの発言をひろって自分ルールを押し付けていると解釈したんでしょうね?

  117. 1542 匿名さん

    >>1539 匿名さん

    そうなんですね。では私は買う気にかなり前向きですよ。

  118. 1544 匿名さん

    >>1541 匿名さん

    1535さんではないですが

    ※法や規約は秩序維持の為の手段
    ※法や規約は秩序維持の為の守るべき義務

    根底はこの考えの違いでしょうね。

  119. 1545 匿名さん

    >>1544 匿名さん

    違いますね。そのような論点になっていればこうはならないです。単にこのスレを利用して遊んでいる一部の人が適当な「ネタ」を使って騒いでるだけです。
    ですからそういう人からは罵詈雑言が飛び交って滲み出ています。考えの違いなどではありません。

  120. 1548 通りがかりさん

    ここの近所に住むものだけど、今日パークホームズ王子のチラシ入ってて、価格表ついてたけど65平米で4200万とかだからJR使わん人なら検討しても良さそう。

  121. 1551 匿名さん

    >>1548 通りがかりさん

    価格は安いですけど大通り沿いで小規模ですね。施工会社もあまり聞いたことがない感じですね。ただ南北線には近いですし安さ重視で小規模がいい人には良いですね。ただ部屋は狭いですね。

  122. 1552 匿名さん

    [No.1507~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
    ・特定個人への批判投稿のため
    意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]

  123. 1553 匿名さん

    ここは引渡し時期がかなり先なので、住宅ローン減税は受けられないよね
    これって結構大きいよねー

  124. 1554 マンション検討中さん

    >>1555
    古い街の真ん中、2000戸の団地に近隣、
    どんな人間がここに住むのか想像できる、
    アルコーブに私物置かない分けないでしょう

  125. 1555 マンション比較中さん

    そのアルコープにゴミを置いておいたら収集してくれるんですよね。

    収集時間帯以外に放置、ありえそう。

  126. 1556 匿名さん

    >>1553 匿名さん

    いつものパターンだと期間更新されてまた継続されるから大丈夫かと。金額の増減はあるかもね

  127. 1557 匿名さん

    >>1555 マンション比較中さん

    放置しててもその人の部屋の前だから別に良くね?

  128. 1558 購入検討中さん

    夜、疲れて帰ってきてエレベーター降りたらゴミ袋だらけのアルコーブを自分の家の玄関まで歩くのかぁ なんかほんと団地だね

  129. 1559 匿名さん

    >>1558 購入検討中さん

    そうはならないと思うけど

  130. 1560 マンコミュファンさん

    >>1553 匿名さん

    平成31年までは金額も変わらず使えるようですよ。
    http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/063.htm

  131. 1561 匿名さん

    翌朝に回収予定のゴミって、各戸にケースなり何なりが設置してあって
    その中に入れとく・・・とかでしょうか?

    袋のままだと、きちんと閉じてもこの時期は臭うし、
    そうなると害虫が寄ってきますよね。Gとか・・・。
    置くのはその人の部屋の前だとしても、近隣にも影響ありますよね。

    出すのは朝限定といっても、生活時間帯は皆さん違いますし、
    それなら普通のマンションのように
    ゴミ置き場に24時間出せる方が良さそうな気もするのですが。

  132. 1562 匿名さん

    >>1561
    ピンポーンして、取りに来てくれるじゃないかな

  133. 1563 名無しさん

    ここを見てるとゴミ出しの規則を守らない人がいないとは思えない。

    守らない人が隣だったらなかなか悲惨かもね。

  134. 1564 匿名さん

    >>1563
    そんなのどこにだっているでしょ。それにここはゴミ取りに来てもらえるんだし。

  135. 1565 名無しさん

    ゴミ回収には時間帯が決まってるよ。
    回収が終わったあとにゴミを玄関前に出す人の隣に住みたい?

  136. 1566 匿名さん

    >>1565
    >回収が終わったあとにゴミを玄関前に出す人の隣に住みたい?
    住みたくない。どうやって避ければいいの?

  137. 1567 匿名さん

    回収はそりゃ、時間が決まってますけど、普通のゴミ置き場もあるんだから出し忘れた人はそこに出すか次回出すかするだけでしょ。
    通常のゴミ収集でも、回収車が行ったって分かってるのに出しに来る馬鹿いないです。
    同じですよ。心配するだけムダ

  138. 1568 匿名さん

    ゴミ回収サービスって管理費に含まれるんだろうけど一戸あたりいくらぐらいの負担になるのかね。

  139. 1569 匿名さん

    >>1568 匿名さん
    ゴミ回収の人の人件費とコンテナ代くらいですよね
    戸数で割ったらたいしたことないと思います
    この戸数がゴミ捨てのためにエレベーターに乗って行き来するほうが高くつきそうだし、エレベーターでゴミ袋抱えた人と度々乗り合わせるよりいいんじゃないかと思っています

    各階ゴミ置き場でも十分だったと思いますけど、そんなにコストが変わらないんでしょう。

  140. 1570 匿名さん

    各階ゴミ置き場ってあるんでしたっけ?

  141. 1571 匿名さん

    板橋区でゲリラ豪雨による床上浸水があったらしいが、このマンションの近辺は大丈夫かね。
    北本通り王子神谷駅あたりは水浸しなのかな。

  142. 1572 匿名さん

    >>1571 匿名さん

    いつの話?

  143. 1573 物件比較中さん

    これでは

    東京・板橋区で一時 床上浸水
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160714/k10010595651000.html

  144. 1574 通りがかりさん

    2010年ゲリラ豪雨の被害箇所
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/10/oji/saigai/saigai.htm
    このとき溝田橋で石神井川が決壊して、堀船方面は広範囲が床上浸水。JTの倉庫も水浸し。ニュースにもなった。
    王子神谷は特に被害ナシ。もちろん今日も異状ナシ。
    この決壊は高速の工事中で護岸工事に欠陥があったせいだったけど、危険水域に達することはほぼ毎年ある。
    この辺よりは石神井川近くのほうがリスク高いよ。

    蛇足だけど堀船方面と言っても飛鳥山タワーの所は無事だった。煽る人がいるから念のため。

  145. 1575 匿名さん

    >>1573 物件比較中さん

    ああ、今日の話か。情報サンクス。
    しかしこういったゲリラ豪雨は局所的過ぎてあんまり過去のデータとか当てにならないしなぁ。
    低地よか高台がいいんだろうけどスポットで来られるから三階以上であれば問題ないでしょう

  146. 1576 匿名さん

    >>1571 匿名さん

    東十条から王子神谷の間は緩やかな坂の高台に位置するから
    よほどのゲリラ豪雨ではない限りは大丈夫かと。
    特に北区は巨大地下貯水槽があるし。

  147. 1577 匿名さん

    北区は23区の中でもトップクラスの治水処理設備を有してるからね。
    意外に知られていない隠れた利点です。浸水数も圧倒的に少ないし。

  148. 1578 匿名さん


    駅周辺は氾濫低地なので、水害には弱い

    北区 ハザードマップ
    荒川
    http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/doc...
    隅田川
    http://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/doc...

  149. 1579 周辺住民さん

    数年前のゲリラ豪雨で商店街は一部冠水してたよ。

    商店街を通らないとすごい遠回りだったんで、
    気合で膝下くらいまでジャブジャブ水につかりながら帰ったな。
    10年くらい住んでるけど、記憶にあるのはその1回。

  150. 1580 通りがかりさん

    >>1579 周辺住民さん

    確かにハザードマップを見るとマンションよりも商店街の方が浸水するんですね。

  151. 1581 匿名さん

    >>1580 通りがかりさん

    駅が最も低地でマンションの土地は高台ですからね

  152. 1582 匿名さん

    >>1578 匿名さん

    北区のハザードマップは200年に一度の大災害を想定してるので過剰なのだと思います。
    昨日や今日のゲリラ豪雨でもなんの問題もありませんでしたし。

  153. 1583 物件比較中さん

    良かった

    心配しなくて良さそうですね

  154. 1584 匿名さん

    >>1583 物件比較中さん

    大丈夫ですよ

  155. 1585 eマンションさん

    >>1578 匿名さん

    駅周辺の地盤が低地や農地であったり、良くないところはなかなか地価が上がらない。ここは便利さと地価の不人気のトレードオフの側面がありますね。

    http://www.tochidai.info/tokyo/kita/

    実際災害が起きるかも心配だけれど、将来性もそれなりに心配。ハザードが地価にもろに反映するので、北区だとこの辺や志茂は便利であっても地価が安いまま。また、地盤により再開発される可能性も非常に少なくなってしまう。
    そういう意味で再開発は十条なんですね。

  156. 1586 匿名

    >>1585 eマンションさん
    十条の再開発は木密地区の不燃化対策が目的なので、地盤の良し悪しは関係ありません。

  157. 1587 名無しさん

    >>1586 匿名さん

    ここに税金が投入されるか否かの問題であり、王子神谷駅周辺が何故整備されてこなかったかの話しですので、それ以上の議論はしません。

  158. 1588 住民板ユーザー

    王子駅前のマンションがベスト。
    神谷は微妙。
    ライオンズステーションライズ
    プラウド
    飛鳥山ザファーストタワー
    ここが資産価値あると思う。

  159. 1589 匿名さん

    王子飛鳥山ザファーストタワーは価格が上がってます。
    なかなか今からでは手が出ません。
    それならこの新築は狙い目ですよ。

  160. 1590 マンション検討中さん

    検討中です。
    エアリーの75m2は現時点で空きがないと言われたけど、
    実際どうなんでしょうね。
    450戸分のいくつ売り出すのやら

  161. 1591 マンション検討中さん

    あなたには別の部屋を売りたかったからそう言ったのでしょう。
    要望書が出た部屋を全部売り出す。要望書が出ない部屋は売らない。で、即日完売御礼。

  162. 1592 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  163. 1593 匿名さん

    正式な価格は出ましたか?

  164. 1594 マンション検討中さん

    東十条駅東側に広がる下十条運転区ですが、ウィキペディアで調べたところ
     2016年(平成28年)3月25日 : 乗務員基地再編のため、この日をもって廃止。
     翌26日に大田運輸区へ統合される。
    と書かれていました。今年廃止されたのですね。
    これは数年内に東十条の再開発来ますね!

  165. 1595 匿名さん

    またそんな嘘を。せめて確定してからにしまようよ。十条側の駅南口が老朽化に伴う予算が計上されているだけで、地元で再開発なんて話しすら出てない。せっかくハザードから地価まで掲載されて、そういう虚偽の資産性はここはないって分かってやっと落ち着いたのに。真面目に検討するスレでいいよ。正式価格分かったら、一部でも掲載して下さい。

  166. 1596 周辺住民さん

    >>1595
    ざっと調べたところ本当のようですよ。上野東京ラインが開業したためみたいですね。

    2015年3月14日のダイヤ改正が掲載され、平日朝夕ともに一部減便となる。東十条始発7~8時台の2本がなくなる。
    ダイヤ改正後の流動等に鑑み、下十条運転区の廃止。下十条運転区からさいたま運転区(仮称)
    へ転出を行う。
    下十条運転区(しもじゅうじょううんてんく)は、東京都北区にあった東日本旅客鉄道(JR東日本)東京支社の運転士が所属する組織である。京浜東北線東十条駅構内にある。 かつては車両も所属する下十条電車区だった。
    2016年(平成28年)3月25日 : 乗務員基地再編のため、この日をもって廃止。翌26日に大田運輸区へ統合される[2]。

  167. 1597 匿名さん

    いや、それが嘘だとは言ってません。それがどうして東十条の再開発に繋がるのでしょう?そこに無理に繋げるのが嘘でしょう。

  168. 1598 匿名さん

    再開発やるなら王子駅前が先だろうね

  169. 1599 匿名さん

    印刷局が占める面積は大きいですね。
    再開発とはこれの移転から始まるんでしょうか?

  170. 1600 匿名さん

    そうでしょう。
    王子駅前の再開発は目玉になりますよ。
    駅前にあれだけの土地があるのは印刷局と
    東十条の京浜東北線の車庫。
    王子駅前の開発は区の中心にすべくやるみたいですよ。

  • スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸