住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-19 12:09:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えていましたのでこちらに新しく作りました。
仲良く、有意義な内容にしていきましょう。

[スレ作成日時]2016-01-10 11:12:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】

  1. 121 匿名さん

    中古で安くなってる物件は将来の資産価値も怪しいけどね。
    新築で買って、購入時よりも高く売れる物件を狙うべき。

  2. 122 匿名さん

    >>120
    中古は良いですよ。
    引っ越しの荷物搬入時に壁や床に荷物ぶつけても気にならない。

    「上モノの資産価値ゼロでも住める」と言う物件に住めば、相当家賃から修繕積立金を差し引いた金額を貯蓄でき、現金での資産形成が可能です。

  3. 123 匿名さん

    >>112
    もう一つ、勝手に付け加えると、属性のいいリーマンで、独身やDINKSなら都心マンションは選択肢としてありだとおもいます。

    家族持ちで無理に窮屈に都心マンションに住むのは一般的に考えにくいですね。

  4. 124 匿名さん

    >最近のリノベーションでは間取り変更なども容易なので、
    ですね。新築だとモデルルームを見て決めるしかないので、実物とはだいぶイメージが違った、
    なんていうリスクも、中古なら実物件を見られるので回避できますしね。
    あと、気に入った立地があっても、都心の場合土地が限られているので、
    昔からの家屋やマンションの中からしか選べないことも多いですよね。
    そこで、こういうリフォーム案件も多いようです。
    http://www.kagami-reform.com/azabu_s-1.html

    特にリビングからは絶対に緑ビューがマスト!など立地にこだわりがある方には、
    このようなリフォームで、内装を好きに変更というのも素敵だと感じます。
    でもリフォーム費用だけで3800万円とは、よほどこの立地が気に入った方なんでしょうね!

  5. 125 匿名さん

    都心マンション住みの家族持ちです
    都心マンションは安泰という結論のようで嬉しいです

    しかし、 今はあまりに高いですね当時より倍以上します

    個人的には今は郊外戸建てのほうがマシな気がします

  6. 126 匿名さん

    >>125
    > 都心マンションは安泰という結論のようで嬉しいです

    ですね。都心はマンションが現実的。戸建てに住もうとするとどこかに無理がです。
    それ以外の日本国民の95%は戸建て。

    これで安泰ですね。

  7. 127 匿名さん

    >>103
    >ですから平均年収の1100万程度の人は、郊外に家を買うしか選択肢はありません。
    港区の平均年収というのは、例えば年収5000万以上、金融資産5億円以上というような富裕層が多いため、
    高めに引っ張られている数値に過ぎません。平均値の出し方の基本です。


    いや、そいつは港区の平均年収1100万は安いって言ってんだから、その理屈だと1100万程度じゃ収まらんだろ。
    上が引っ張ってるなら、港区民には年収200万レベルのワープアも多いってことになるぞw 5000万以上が引っ張ってるんなら。

  8. 128 匿名さん

    >>127
    自分のマンションに住んでる人だけの平均年収と言うわけではないのでしょう。1,100万円は。

    ま、住みたくて住める人は住む。住みたいけど住めない人、住みたくない人は住まなければ良いでしょう。
    港区に住みたいと思っている人なんてそんなに居ないので、このスレで特筆するべきことでも無いでしょう。

  9. 129 匿名さん

    >港区民には年収200万レベルのワープアも多いってことになるぞ
    結構いると思いますよ。学生や若年層が多い区でもありますし。
    また富裕層とプア層は常に近接している。
    田舎に物乞いは少ないと思いますが、大都市にはいるでしょ?
    そういう人たちの住民票は、もしかしたら港区かも知れないし。
    それが大都市の特徴でもあり現実だと思います。

  10. 130 匿名さん

    >たまに豊洲や佃のタワマン住みとかもいますが、
    そういうところを買ってしまうのは地方からの上京組が多いです。

    都内出身だと地元エリアに思い入れがあって、
    色眼鏡で見ちゃうからね。
    一方、上京組って客観的な視点で見れるから、
    ある意味、本当に実力があるエリアなんだと思う。

  11. 131 匿名さん

    渋谷区の区長さんの考え方からすると、渋谷区は今後同性婚も増えそうですね。世田谷区も賛同だとか。

  12. 132 匿名さん

    都心育ちですが、意外とサラリーマンいますけどね。親が富裕層で土地持ちさんとかテレビ局勤務の人とか。ただ、半数以上はオーナー社長や開業医、あとは何してるのかよくわからない人とか芸能人(笑)ちなみに税理士会計士程度の専門家はいませんね。そういうミドルアッパー層は豊洲あたりにいるイメージ。港区民の平均年収は賃貸マンションとか都営団地に住む貧困層も込みですからね。白金台あたりにも生活保護もらって生活してるシングルマザーとか意外と多いです。

  13. 133 匿名さん

    >>129-131

    東京都って良いところもあるんでしょうけれども、何かと住みにくそうなところでもあるんですね…。
    可能であれば関わりたくないですね。

  14. 134 匿名さん

    そろそろ郊外のいいところも書いてね

  15. 135 匿名さん

    >>134
    スレチです。ご退場願います。

  16. 136 匿名さん

    >135

    どうして?

  17. 137 匿名さん

    どこに住むかを議論するスレでしたっけ?

  18. 138 匿名さん

    >都内出身だと地元エリアに思い入れがあって、色眼鏡で見ちゃうからね。
    それは色眼鏡ではなく、客観的事実や背景も知っているからでしょう。

    >たまに豊洲や佃のタワマン住みとかもいますが、
    実力?事実を知らない人にはそういう誤解がありますね。
    豊洲が、あれだけ銀座などに近いのに割安なのには理由があるからですよ。
    都心では敬遠される埋立地である以前に、そもそも造船所跡地であり、
    今は豊洲への市場の移転など問題になっていますが、
    長年蓄積された地下の土壌汚染は深刻な問題を含んでいます。
    そのような立地に一見豪華に作られたタワマンですが、子供を自由に砂場などで遊ばせられますか?
    もっと土地の歴史や土壌問題まで踏み込み、その土地を長く知っている人の意見も参考にしないと、
    ただの見た目で騙されると、大いに後悔することになりますよ。
    地方にもその土地のしきたりや伝統があるように、都心にも当然ありますからね。

  19. 139 匿名さん

    現実的に購入可能で住みやすく資産価値も安定してるのが、城南、城西あたりの戸建。

  20. 140 匿名さん

    豊洲が、あれだけ銀座などに近いのに割安なのには理由があるからですよ。

    町としての歴史が浅いからじゃないかなあ。
    ブランドになるには時間はかかると思うけど
    銀座に近いことはお認めのようですし、
    湾岸エリアのポテンシャルは相当高いと思います。
    車でいうと、レクサスみたいなものかな。
    まだまだメルセデス等の高級ブランドのブランド力には敵わないけど、
    性能では同等以上になってるよね。
    何より、貴方のようなネガが現れることが、
    それを表していると思います。
    本当に人気のないエリアは、ネガすらいませんからね。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸