匿名さん
[更新日時] 2017-08-14 17:56:06
昨年のくい問題に続き、2016年は年明けから5日連続の株価下落。
これは戦後初めてとのこと。
今年の不動産市況について話し合いましょう。
【東京23区の新築マンション掲示板からマンション雑談掲示板へ移動しました。2016.2.1 管理担当】
[スレ作成日時]2016-01-09 10:50:23
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
杭問題・株価下落、不動産市況はどうなるか
-
1
匿名さん
都内物件はこれまで相当上昇し続けていたので、引き渡し時期にキャンセルが出たり、
販売中の物件もこれから期末の3月を迎え、値引きとかもあるかもしれませんね。
今年こそは手が届くのではと期待しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
超人気物件&人気物件等は青天井に上がっていくと思います。
都心3区や人気の区は横ばいかな。
それ以外は新築&中古市場共に下がっていくでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
今のバブルはオリンピック需要より中国需要の影響が高い
一部の大規模都市計画以外は横ばいか下がると思います
数年後の引き渡し時にキャンセルは大いにありえますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
全ての不動産が下がるわけではなく、二極化が進むと思います。
都心3区と渋谷区の一部(渋駅近辺、恵比寿、代官山周辺)は維持できるのでは?
そういった区の好立地の物件を無理して買った人のキャンセルを待つのも良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
物件比較中さん
4の言うとおり、2極化は間違いないですね。
年始から下げ続ける株価を見ると、2極化のいずれも価格が下がる気がします。
武蔵小杉の住不タワーとか目黒駅前とかびっくりするほどの坪単価でしたからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
都心部マンション購入検討者ですが、市場価格下落は目前ですかね。もちろん物件によるでしょうが。非常に楽しみです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
物件比較中さん
去年一年間のマンション価格はとんでもない上昇率でしたね。
下落目前と考える方が普通ではないでしょうか。
2014 2015 上昇率
東京23区 5994万 6750万 12.6%
神奈川 4384万 5006万 14.2%
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
物件比較中さん
平均価格が23区で6700万と神奈川で5000万なら、交通の便が良いところはもっと高いでしょうから手が届かなくて当然ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
金融投資家
>4
二極化は間違いないですが、
一等地の現状維持なんて無理に決まってるじゃないですか。
三年前は、一等地も十分に下がっていたの忘れたんですかね。。。
二極化とは、
地方は紙くずのようにガタ落ち、
一等地はそれなりにガタ落ちという違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
今年の平均価格が高いのはそもそも赤坂や目黒、武蔵小杉の高額物件供給が多かっただけ。
そんなにあがってないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
>>10
それで金融専門家?一等地は現状維持か微増だよ。どこらへんか専門家なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
どん底だった民主党政権時と比較するのはナンセンスでは?
あの頃より金持ちは増えてますし、資産としても需要のある一等地の価値はさほど減らないでしょう。
だいたい、今までの価格が安すぎたと思います。
東京の一等地が坪400台で買えたんですから。
人よりちょっと稼いでるサラリーマンが買える価格でしたし、海外ではありえないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
海外って東京より一人当たりの所得が断然高い、シンガポールや香港、NY、ロンドンの話されてもね。
今年は、国民一人当たりのGDPランキングで30位くらいになるという2流国ですぞ。あと3年で韓国にすら抜かれるという未来。日本が衰退していくのが悲しい。
じゃあ外資流入を期待するも、東京は国際都市になりきれてないしなる見込みもない、さらに人口減少でマーケットの成長はおろか衰退の予測。東京人すら大抵は英語すらまともに話せない衰退都市にわざわざ投資しようとするもの好きも少なくなるよねそりゃ。
十数年前から少子化のままだとこうなるとわかっていたのに大胆な少子化対策をしてこなったつけがこれです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
金融投資家
不動産投資家は、
上がるしか益がないので、
いつまでも上がり続けるという、
妄想に頼るしかないんですよね。
物価は、
民主党時代とか、
そんな小さなセンスできまらないんですよね。
中国マネーとかオイルマネーとか、
グローバルにどう動いてるか勉強したほうがいいよ。
まさか無いとは思いますが、
今更オリンピックで値上がりなんて子供みたいなこと言わないでよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
>>14
何が言いたい?政府は無能で悲しいが結論かな。どうでもいいじゃん、日本全体なんて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
国全体の話ではなくて、一等地の話をしているんじゃないの?
英語が話せない日本の金持ちは、東京の一等地の不動産を買うしかない。
金持ちがいなくならない限り、一等地の不動産の価値は暴落しないよ。
リーマンショックや今回のチャイナショックのようなことが起きる度に
日本の通貨が買われているけど、2流国の通貨を安全資産として買いまくる
海外の投資家は全員バカなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
どうでも良くないでしょ、日本に住むひとにとっては。
サラリーのいい米国でずっとやっていこうと思ったこともあったけど、やっぱり日本が心地いいんだよね。
日本で住む限り、日本の経済状況は自分の収入や、街の治安、雰囲気にも直結するし、日本人の誇りとしても1流国に返り咲いてほしいと思うのは普通でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
>17
あのさ、日本人の金持ちのレベルって大したことないし、その層も人口比でとても少ない。だから都心部だけでも上がり続けることもありえないんだよ。
都市部の不動産が日本より全然高い場所は、一人当たりのGDP、金持ちの数、層がそれだけ東京より多いんですよ。あと、少なくとも東京より断然国際化されているから外資流入もとても多いしね。そういった都市と東京を比べてる時点で、大きな誤りですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
安部さんは、最近の政権の中では経済対策はできる限りの対策はしてくれているし十分評価に値すると思うけど、非常に短期的効果を狙った政策しかないんだな。
この数年で急激に生産人口が減って、高齢化げ原因の構造不況だからなにしようがプラスの経済成長はこれからは難しい。短期的経済対策がいかに優れていようと、どれだけマイナスを少なくできるかというレベルの土俵しか用意されていないとわけで。アベノミクスでなんとかGDP成長もこの程度で済んでいるけど民主党が続いていたら毎年3-5%くらいマイナス成長していた可能性すらある、恐ろしい話。
これからさらに高齢が進み、人口も減っていく中で唯一の解決策が出生率を上げるということ。人口ピラミッドさえ、是正されれば日本人の能力さえあれば世界トップレベルの経済的豊かさは取り戻せるよ。
20-30年後を考えれば、1世帯あたり子供を二人以上産ませるためになんでもするくらいの覚悟じゃなければ、国がどんどん衰退して我々が高齢者になるころには貧困国になったとしても驚きはしない。老人に3万配るとか論外。子供二人以上産めば800万とか、所得税を10%下げるとかびっくりするくらいのニンジンつけるくらいじゃないと根本的な改善は果たせない。
不動産市況は昨年からの中国発の不況は現実のものになりそうな流れですから、どのくらいのスピードかはまだわからないが東京不動産価格が下がる局面なのはほぼ確かに見える。売り時とすれば今かもしかしたらもうちょっと遅いかもしれない。中古の売れ行きもイマイチ良くないみたいだから。
今年は新築売るのにデベは苦労しそうかなと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)